一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供の道 その3

  るみか

 2009/09/08 13:55

引き続き その3を作りました。
みなさま、よろしくお願い致します。

卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
ハードルなく交流しましょう
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさんの励みになる場でありますように。。。

前回のトピをご覧になりたい方は過去ログへどうぞ

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 95件

26

  さざなみ

 2009/09/25 01:16

みなさまこんにちわ。とうとう47歳になってしまいました。(涙)でも頑張って双子ちゃんママになります!

くらりんさん
始めまして。双子に関するコメント、ありがとうございます。いろいろ心配していましたが、とても元気づけられました。今から来年に向けて、体調を整えてくださいね!

結希さん
サイクルが2月ということは、先約待ち、ということでしょうか?私も先約が独りいて、待ったのですが、その後お休み期間を経て、弁護士との電話インタビューがあったのは、実際にゴーサインの出る直前だったと思います。契約が成立すれば、ドナーさんは法律上、契約履行の義務を持ちますので、キャンセルできなくなるばかりでなく、いい加減な態度で薬など忘れたりするのも契約違反になりますから、ご心配ないと思います。そこまでいけばもう決まり、という感じですが、その前は、ドナーの事情が変わってキャンセルになったり、こちらの気が変わってキャンセル、ということもありました。

おばあさん似かな、ってコメント、グッドアイデアですね!うちはオットがアメリカ人なので、日本人同士の場合に比べて、母親に似てる似てないがばれにくいのではないかと密かに思っているのですが(気にしているわけではないです)、もしぜ〜んぜん私に似てくれなかった場合はこの手でいかせていただこうと思います!

かなえさん
ご主人とお話あえてよかったですね。それにしても、ご主人が卵子提供に真剣に取り組んでいらっしゃる姿勢がうかがえます。子育ては二人三脚ですものね。それだけの意気込みがあれば、これから先にあるかもしれないハードルも、お二人で乗り越えられると思いますよ。

ニッキさん
サイクルに入っていらっしゃすのですね。サイクルが始まると、移植まであっという間ですが、大切な時期ですので、できるだけストレスをためずにゆっくりお過ごしください。

こもさん
タイからのご帰国、おつかれさまでした。うまくいくことをお祈りしています!

SARA08さん
二回目ご渡米が近いのですね。体調を整えて、ベストコンディションで望んでくださいね。フライトの手配や、その他準備であまり緊張なさらないよう、リラックスしてくださいね。

明日は二回目のエコー検査です。双子ちゃんがちゃんと育ってくれているかちょっと心配ですが、変化を見るのも楽しみです。

編集 | 違反


27

  るみか

 2009/09/25 17:08

こんにちは。
お彼岸を過ぎても暑い日が続きますね。。。

おひさしぶりです。
私はあれからスグに地方へ出稼ぎに行ってました。
知り合いのつてで、お彼岸の花とウェディングの花の手伝いです。
朝から晩までとても忙しく、時給も良かったので、ちょっと移植費用の足しになりました。
みなさんの連休はいかがでしたでしょうか?


ハムBBさん
メッセージありがとうございました。
とても残念なことに胸が痛みます。
順調でいらっしゃると思っておりました。
今は、次のことなど考えられないでしょうけれど。。
お互いに体調を整えて、また仕切りなおしですね。もうひとがんばりしましょう!
私の凍結卵は、ほとんど望み薄なので。。。ハムBBさんのように凍結卵の数が多いということは、心強い事です。。
次こそは、良い方向へ行ってくれると信じております。


おにるさん
少しは落ち着かれましたでしょうか?
私も連休中、お花をたくさん見て、気持ちを慰めてきました。
凍結卵は日本へ送っていただけるのですか。。?
そうしていただけると助かりますね。。
凍結卵を受け取る側のクリニックの了解は得られるものでしょうか?
すみません。。いろいろ聞きたがりで。。。
飛行機代と宿泊費、助かると少しは楽ですよね〜
我が家も主人の冬ボーナスが大幅減額と知らされて。。すっごくショックでした。。。 (T_T) 
あまり景気に左右されない業種なんですけれど。。今年は大変みたいです。
私も今、資金をかき集めるのにヒーヒーです(^^;)
お互い、励ましあってがんばりましょう。


スンさん
双子ちゃんとのこと。
おめでとうございます!!
自分のことのように嬉しいです♪
お身体お大切になさってくださいね!
病院が早く決まることを祈っておりますね〜!


さざなみさん
さざなみさんも双子ちゃんなのですね!
それも47歳と伺って。。またびっくり!
私も年末で47歳になるので、あやかりたい思いですぅ。。
また嬉しいお話を聞かせてください♪
お身体お大切に!


かなえさん
はじめまして。
よろしくお願い致します。
20代とお若いのに、よく決断されましたね〜
ご主人さまも優しい頼もしい方のようで良かったですね。。。
お互いの弱いところに向き合って助け合ってこそ、真の夫婦になれるのだと思います。
良いドナーさんにめぐり合えますように。。祈っておりますね。


くらりんさん
はじめまして。
よろしくお願い致します。
ハワイへいらっしゃるのですね。。
こちらにはハワイの卒業生もいらっしやるので心強いですよね!
ハワイで双子ちゃん、授かりますように!
円高ですしね〜♪


ニッキさん
サイクルに入られたのですか〜
体調を整えながらのお仕事、本当にご苦労さまです。
お忙しいでしょうけれど、お身体お大切に!
移植が成功してくれることを祈っております。


こもさん
タイからお帰りなさい!
移植、ご成功を祈ります!
あちらの掲示板に遊びに行きましたときには、
よろしくお願いします。。


sara08 さん
もうすぐ2回目渡米なのですね。。
ドキドキの気持ちとてもわかります。。。
美味しいもの食べて、リラックスしてください。
ご成功を祈ってます。


結希さん
こんにちは。
契約は、私もサイクルに入ってからすぐにしました。
事前にLAさんから指示があると思います。
移植までに時間があるといろいろとご心配ですよね。。
こちらでおしゃべりしているうちに時間の経つのもあっと言う間だと思います。
お互いにリラックスして時を待ちましょう♪


和穏さん
もうお引越しはされたのでしょうか?!
無事を祈ってます。


よい週末をお過ごしください。
ではまた♪

編集 | 違反


28

  和穏

 2009/09/25 20:17

皆さん、お元気ですか?
それぞれ有意義にお休みを過ごされたことと思います。
私はやっと出産準備を真剣に考え出し、あちこちの赤ちゃんショップに出かけていました。
しかし、何を選ぶにしても『×2』…
すべて倍ではないにしろ、厳しい現実です。
要るもの、レンタルで済ますもの、もう少し吟味してから買わないといけないな〜。

お腹の赤ちゃん達の動きを感じるようになり、実感として命を感じることができるようになりました。
お腹も皮がのびて、つるつるぴかぴか♪です。
やはり8カ月くらいのお腹に見えるみたいです。
まだまだ21Wなんですけどね。

るみかさん
色々とご心配くださってありがとうございます。
前回の健診で私の危機を救ってくれた不妊治療の医師から信頼のおける産科医師に引き継ぎをされました。
事実はカルテ上シークレットですが、口頭で伝えられています。対応は至って普通です。
おかげさまで今のところ、貧血、妊娠高血圧症候群、胎児の成長具合、子宮頸管の長さも問題なく順調だということで引っ越し時期延長することができまして、10月下旬まで自宅でのんびりできることになりました。
実際、今まで子供のように可愛がっていた2匹のワンコがおりまして、ワンコのことも正直気がかりだったので本当にありがたかったです。

るみかさんもそろそろ具体的に動き出す頃でしょうか?
卵ちゃんが無事に移植できるように祈っておりますが、
もしも移植にまで至らなかった時はどうなってしまうのでしょうか?それでも満額支払わないといけないのでしょうか?…だとしたら非情ですよね。そんなことはないと信じたいですが、少し気になってしまいました…。

さざなみさん
妊娠初期の症状が少しずつ出てきましたか?
元気な心拍が確認できると信じています。
初めて心拍を聞いた感動はひとしおですよ〜。
ご主人はアメリカ人なんですね。治療そのものにも理解あるお国柄なので、日本よりも不安材料は少ないでしょうね〜。お互いに頑張りましょうね。

ニッキさん
毎日メールチェックしながら、スケジュールとにらめっこ状態でしょうか?
仕事をしながら日程調整するのは大変ですよね。
応援しています。頑張ってくださいね。

結希さん
もう少しで10月ですね。結希さんにとってはまだまだ10月という感覚でしょうか?
私も仕事をしながら日程を調整しましたが、上司にはアメリカでやり残した不妊治療にチャレンジしたいとだけ伝え、快くOKをいただけました。
微妙な日程調整も長めにとることで乗り切れました。
治療の事実を伝えていないスタッフには、結婚10年記念の旅行だと言って出かけました。
でもちょうど日本でインフルエンザが騒がれだした時期で、なんでこんな時期に行くの?と突っ込まれましたが(笑)
今までの不妊治療に理解を示してくださった上司であれば、海外で不妊治療という理由で理解を示してくださるのではないでしょうか?

くらりんさん、初めまして
ハワイ卒業の和穏です。おかげさまで1回で妊娠することができました。
私の同じような理由でハワイを選んでみえて、親近感を覚えました。私でよければまた色々お話しましょう。

来年ぐらいに、東京にLA事務所ができるようなことを言っていました。詳しいことまでは知りませんが、事務所ができると信頼感という面では安心することができますね。これからももっと増える依頼者のために頑張ってもらいたいですね〜。

編集 | 違反


29

  ニッキ

 2009/09/26 00:55

昨日バックアップ病院に検診に行ったのに
今日になってスプレキュアがなくなって
今日も通院したアホなニッキです(号泣

もう時間調整にぐったりです。
この前計算して、スプレキュアはだいたい50回使えるので
16日目には貰わなきゃと思っていたのにすっかり忘れてて・・・

人身事故で大渋滞に引っかかり、ついでに車庫で旦那の車を擦り・・・
ホルモン剤のせいか、神経質になってるせいか・・・・
ぼろぼろと号泣してしまいました(笑

逆に、早くハワイに行っちゃった方が
ゆっくり時間が取れるんじゃないかと・・・
でも仕事のハワイ持ち込み確定なんですけどね(泣

皆さん、お気遣いいただいてありがとうございます。

和穏さん
体調順調なようでよかったです。
全部「×2」確かに現実は厳しいですが、すごいかわいい!うらやましい・・・・
ハワイ組としては後に続けるようにと思っています。

るみかさん
逆に、日程調整はしっかりできるから凍結胚も
母体環境はかえって良くなるんじゃないでしょうか?


さざなみさん
あ〜〜双子ちゃん。想像するだけでかわいい。
でも母体はそれなりに負担がかかると思いますので、
お体大切になさってください。


くらりんさん
ハワイ組が増えるとうれしいです。

ハワイ組はLA組より検査項目が少ないんです。
体も精神的にも最初は楽なんですけど
最近はそれがちょっと不安になってきています。
バックアップ病院に行くたびに、「P4は、いらないの?E2だけでいいのね?」と何度も確認されるからです。
でも和穏さんに続けば、そんなことは深く考えることないよ〜〜って言えるんですけどね

編集 | 違反


30

  おにる

 2009/09/26 14:47

和穏さん
胎動も感じ、出産準備もするようになると、一段と幸せを感じることのできるときですよね。
二人とも健康で産まれてくれることが一番でしょうし、どうぞ今の生活を楽しんでくださいね。
それに、和穏さんはカルテには記載されていないんですね。私のカルテには一番最初に書かれていたようで、入院したとき、皆さんご存知でした。(複雑なところですが医療従事者の人たちなのだからと開き直りました)

結希さん
心温まるコメントをありがとうございます。
11か月では、ついこの間のような話ですから、まだまだ涙が枯れることもないですよね。
本当に、この気持ちは癒えることもなく、一生消えないのかも知れません。きっと、わが子を抱く事ができれば、また新たな気持ちにもなるのでしょうが、年齢も年齢ですし、金銭的な問題と次もまたと思うと、不安は募ります(不育症なのかもしれないと)。でも、凍結胚を移植する方向で頑張りたいと思います。

るみかさん
きれいなお花を見ているだけでも癒されますよね。
相変わらず泣き暮らしていますが、遺骨の前にお菓子を置いたり、花を飾るようにしました。(位牌も仏壇もあるわけではありませんし…)
さて、凍結胚は輸送手段(会社)が決まれば、OKとなりそうです。きっと、書類も必要になってくるのだと思いますが、日本の病院に電話して確認したところ、私たちの胚であれば問題ないとのことでした。東京近郊でも転院などで移動されたりしていますよね。
日本でできれば3回分にはなるので助かります。ただ、アメリカと同じ薬は使用できないのですが、20代のかたの卵子なら日本で移殖しても問題ないですよね。
私はLAではないのでSARTのクリニック情報しか見ていませんでしたが、LAのHPで出ている成功率って無事に出産まで至った成功率じゃなくて、妊娠した成功率ですよね。この掲示板がなかったら、このようなうまくいかなかった話をすることもなかったのですが、すべての人がうまくいくわけではないのだと…

編集 | 違反


31

  結希

 2009/09/27 07:53

さざなみさん、

アドバイスをありがとうございます。そうなんですね。やはり、かなりぎりぎりでの契約なんですね。私の場合来年の1月位かもしれません。まだ長いなぁ。ふうーっとため息をついています。。。皆さんの成功ニュースをどんどん聞きたいです。そうすると少し落ち着けますから。さざなみさんの移植もうまくゆきますように。

るみかさん、

いつも優しい言葉をかけていただき、ありがとうございます。そうですね。皆さんと一緒にこちらでお話させていただいて、気がついたら私の番?なんてことになれるよう気持ちを落ち着けていかなくては。。。と思っています。(これがなかなか難しい)待ちの時間は、次の幸せの準備期間。そう思うように心がけています。(これもなかなか難しい)お互いに幸せをつかめるよう、前向きにがんばりたいですね。

和穏さん

双子ちゃんの無事な成長と、お引越し完了おめでとうございます。同じ年齢の者として、成功をうかがうのは本当にわがことのようにうれしいです。私も続けるようがんばります。
それから、直前にお休みされた時の理由を教えていただきありがとうございました。そうですね。それくらいの話で、上司も分かってくれると思います。少し気が楽になりました。おっしゃる通り、まだまだ先の話で、気持ちだけが焦っています。カレンダーの消しこみを毎日していますが、これが一向に消えない。(一日一日が経たない)一日千秋の思いの日々です。

ニッキさん、

サイクル始まって仕事を持っていると結構大変そうですね。私も同じ状況なので、先々のこととはいえ、ドキドキです。また、ハワイは検査項目少ないんですね?私もハワイですが、一回目の渡米時も検査が少なかったし、サイクル中も少ないと聞くと、ちょっと心配にもなります。大丈夫か?って。でも、和穏さんが成功されていますし、ニッキさんも成功してくだされば、私も安心できますので、ニッキさんの移植の成功を心よりお祈りさせていただきます。がんばってください。バックアップの病院は六本木でしたでしょうか?先生の指定(M先生)をされて予約するのでしょうか?それともクリニックのどの先生も提供に理解があり、問題なくチェックを受けられるのでしょうか?

おにるさん、

お辛い気持ち本当にわかります。次の子を抱くまでは、この痛みは消えないでしょう。悲しすぎると、悲しいというより胸が苦しいし痛いですよね。遺骨にお花やお菓子を供えて供養してあげることは、良いことだと思います。つらいことですが、忘れようとする必要はなく、会えなかったけど、お二人の元に我が子が来てくれたという事実に変わりはありません。きっとお子さんも、お腹で育ててくれてありがとうとおにるさんに感謝しているはずです。おにるさんはその子が少しの時間でも自分の元に来てくれて、たくさんの幸せをくれたことを感謝して、お子さんを心の中でたくさん愛してあげればいいと思います。私はいつでも娘に話しかけています。つらいです。でも、忘れたくありませんから。。。
お互いに次の幸せに向けて、焦らず前に進んでゆきましょう。凍結胚の移送と移植がうまくゆくようお祈りしています。3回分にも相当する胚があるのはすごいです。きっと生命力のある胚がいくつか含まれているはずです。もうすぐですよ。




編集 | 違反


32

  ふぃびぃ

 2009/09/28 08:06

ご無沙汰してます&はじめまして

夫にどうしても同意がもらえず、
悩み続きのふぃびぃと申します。
この話題になると、最近は気まずい雰囲気を
通り越して、夫に「逃亡!?」されてしまったり
しています。

ワイナリーさん、V●ICEの板での書き込み
どうもありがとうございました。
育児は順調でしょうか?
たったいま、あちらの板でみつけてレスしましたが
あちらは反映がすぐではないので、こちらにも
ひとこと御礼を、と。

るみかさん、ご参加のみなさん、私信で失礼しました。
みなさんが着実に幸せ一家への道を歩まれることを
かげながら祈らせてくださいね。

ちょこちょこ覗いてはいるのですが、
なかなか進展もなく、かきこみもできないままです。
突然の来訪、失礼しました。

編集 | 違反


33

  かりめろ

 2009/09/28 17:41

皆さん、ごぶさたしてました〜
特に、和穏さんにはご心配をおかけしてしまったでしょうか?
私ではなく親が入院、手術などをしてしまい、実家に行くことが多く、ちょこちょこ見てはいたのですが、書き込みまでする余裕がありませんでした。

私も和穏さん同様、貧血、高血圧、子宮頸管の長さ(まだ5〜6cmあります)等々問題なくすごしております。
この前、二人とも巨大児傾向があるということで糖尿病の検査もしましたがこれも問題がなく安心しているところです。遺伝で大きいんでしょう・・・ということでうす。
私は大きめですが、主人もドナーさんもドナーさんのご両親も普通のようだったので遺伝って?ってちらって思ってしまいましたが。

7ヶ月の半ばくらいから、知らない方にももうすぐですか?と声をかけられるほどかなり大きなお腹になってます。それまで胃が圧迫されて食欲もなかったのですが重みで下にさがってきたのか胃が楽になり食欲でてきてしまいました。

前に着床前診断の話が出ていましたが、私は一人めのドナーさんは万全を期したくてお願いしました。
できれば男女一人ずつを戻したい、二人めの時に違う性別の子を戻したいという希望もありました。
ところが、1回目の移植時も男女という希望も通らず、女の子2人を戻したし、結局全滅でした。
二人めのドナーさんの時も悩みましたが、なんとなくうまくいくかどうか不安だったし、金銭的余裕もなくなっていたのでやめました。
8分割くらいで分割した細胞を抜き出すことに不安もあり(一卵性双生児がたくさんいることを考えれば問題はないのですが)、着床前診断でわかるダウン症とかだけが病気じゃない!!と思いなおしました。
生まれてみないとわからない病気もあれば、妊娠中に感染したり、へその緒にからまってどこか切断されてしまったり、生まれてから数年で病気がでてきたりと色々ですものね。
どんな命でも授かった命を大切に育てていく覚悟がなくては!と思いました。
男女もそう。着床前診断をしなかったから今回二人も授かったんだよと勝手に主人と話をしていて、生まれてくるのを楽しもう!と主人と相談し性別を事前に聞くのもあえてやめました。
時々超音波であれ?見えてる?と思う時もあるのですが
それもまた想像だけなので楽しいです。
もし、男男、女女だったら、残っている凍結胚を戻すかどうかで悩みそうです。男男+男、女女+女になる可能性もあるんですもんね。

このことろ、双子ちゃんママが増えてきて心強い限りです。先生にはいつ管理入院してもいいよって言われているので、いつ書き込みができなくなるかわかりませんが、また遊びにきますね。

編集 | 違反


34

  ワイナリー

 2009/09/29 00:08

ふぃびぃさん、こんにちは!
ここではお久しぶりですね。

あれからどうなさっているんだろう?とずっと思っていました。
きっと、他のみなさんもふぃびぃさんのことは忘れてはいらっしゃらないと思いますよ!

ここではお一人お一人が、それぞれに挑戦されているのを読ませていただいて、本当に「がんばって!!」「うまくいきますように!」とパソコンの前で祈るような思いでいます。

あまりアドバイスもできなくて申し訳ないですが、本当にここのみんなは、書き込みせずに読まれている方も含めて、みなさん仲間だと思っています。
また、ふぃびぃさんの書き込みも時々は読みたいです。
グチでもなんでもいいので、書き込みしてくださいね。

編集 | 違反


35

  ワイナリー

 2009/09/29 08:36

おはようございます。

かりめろさんへ

お腹の赤ちゃんが大きめで遺伝では?というお話、きっとそうなのかもしれませんよ!
というのも、高齢出産〜の掲示板にて、「【その他】卵子提供:母子とのつながり」という8月26日の投稿のレスの中で、
「受精卵の段階で遺伝子の配列は決まっている、胎児期、新生児期の環境でその遺伝子の発現しやすさが決まる」
という、貴重なお話があったのです。

実は、私は大きめで、主人も大きめですが、ドナーさんは小柄なのです。
だから、赤ちゃんは普通かな?と思っていたら、すごく身長が大きくて、発育曲線からはみ出しているぐらいです。体重は平均なので、ちょっと痩せ型です。
もしかしたら、大柄になるという遺伝子が、胎内にいる間に発現したのかも。そう考えるとちょっと楽しいですね。
そして、お腹で赤ん坊を育てる母体はとても大事だと思いました。
かりめろさんも無理せず大事になさってくださいね!

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと