一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供の道 その3

  るみか

 2009/09/08 13:55

引き続き その3を作りました。
みなさま、よろしくお願い致します。

卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
ハードルなく交流しましょう
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさんの励みになる場でありますように。。。

前回のトピをご覧になりたい方は過去ログへどうぞ

0

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 95件

16

  和穏

 2009/09/17 21:45

さざなみさん、スンさん
胎嚢確認(お二人とも双子ちゃん!)おめでとうございます。
私も双子ちゃんとわかった時、嬉しい半面漠然とした不安がありました。
年齢のこと、経済的なこと、多胎妊娠のリスク、病院選択などなど…。
でも縁あって授かった命です。
順調に週数を重ねていかれますように。

ハムBBさん
流産を経験されたとのこと、残念です。
流産した友人は一度着床してくれたと思うと、諦めがつかなくなる…と話していたことを思い出します。
年内に再チャレンジするとの力強い志にエールを送りたいと思います。
るみかさんも年内に行かれるようですし、仲間がいることを味方にしながら頑張ってください。

sakikoさん改め、おにるさん。
心にぽっかりと穴があいてしまって、今は何も手に付かないでしょうね…
そんな状況にもかかわらず、私へ温かいメッセージを有難うございました。
病院選びで悩んでいた時期にも親身にアドバイスいただいたりして、本当に嬉しかったです。
再移植、渡米…経済的にクリアしないといけませんね。
私たちも少し足りなくて、生命保険の借入をおこしました。少しずつ返済中です。

こもさん、初めまして
着床前診断ですが、私も検討しましたがドナーさんが26歳だったことと、受精卵を傷つける可能性があること、事実受けている方が非常に少なかったこと(性別希望が強い方のみ)で、LAさんは受けることを勧めませんでした。コストが高いこともネックでした。

sara08さん 初めまして
ドナーさんの謝礼の管理方法、心配ですよね。
私はお迎えに来られた車に乗り、即座にLAの方に渡してしまいました。ちゃんと受け取ってもらえましたよ。
(その足でドナーさん宅へ向かわれたそうですが…)

これから続々とチャレンジする方が続きますね。
どうか皆さんの願いが神様に届きますように♪

0

編集 | 違反


17

  かなえ

 2009/09/19 07:53

はじめまして。
いつもこちらを拝見させていただいて、たくさん勇気をいただいています。

私はまだ20代なのですが、早発閉経で誘発を繰り返してもまったく採卵まで行き着かない状況なので、もう他にすべがなく、LA行きとなりました。

こちらには先輩がたくさんおいでですので、お伺いしたいのですが、みなさん、ドナーさんを選ぶ基準をどこにおいていらっしゃいますか。
やっぱり卵が取れる実績でしょうか。

例えば顔つきが夫婦二人のどちらかにも全く似ていないドナーさんというのはどういうものでしょう。
今、お願いしようかと思っているドナーさんがいるのですが、私たち夫婦ともに面長で瞳もくっきり二重なのですが、ドナーさんは丸顔で一重。顔の輪郭がまったく違っています。

最初は経歴やコメントが気に入って顔つきは重視していなかったのですが(知性は遺伝するとどこかで聞いていたので)、面影こそ遺伝するのでは…?と不安になってきました。
みなさんは「自分と似ている」点を重視されますか。それとも気にしませんか?なんだか混乱してきました…。

いきなり話題に割り込んで申し訳ありませんが、ご意見をお聞かせいただけないでしょうか。

0

編集 | 違反


18

  さざなみ

 2009/09/19 08:51

今6週目ですが、膣座薬、オシリの自己注射、エストラース(エストロゲンの錠剤)、少量アスピリン、巨大な妊婦用ビタミン、といったオクスリの日々が続きます。オシリはもう痛くはないですが、硬いしこりになってます。。。もういい加減やめられるのかと思ったら、12週くらいまで続くそうで。。。(ビタミンとアスピリンはその後も。)もう少し頑張らないと。。。。。>_<

スンさん
はじめまして。双子の胎嚢確認、おめでとうございます!私も高齢+双子です。これからもよろしくお願いします。

和穏さん
暖かいおことば、ありがとうございます。心にじ~んと響きました。本当にそうですよね。まだピンときていないし、とまどうことも多いのですが、少しずつ準備をしていこうと思っています。

かなえさん
はじめまして。う~ん難しいですよね。私は「経験ずみで過去に成功(=妊娠)しているひと」がまず第一ポイントで、あとは兄弟がいるかとか、出身地とか、生活環境などを見ていましたが、夫はとにもかくにも、まさに「顔つき」が第一で、よさそうと思ったドナーさんを何人諦めたことか。。。(笑)

でも卵子提供でない親子でも、全然似ていない子というのはいるし、育てていくうちに、目つき、話し方、しぐさ、など似てくると思っています。とはいえ、面長同士x丸顔では全く似なくなるのかもしれませんし、もしそれがすごく気になるようであれば、避けたほうがよいかも。。。ドナーを待ったり、キャンセルが何度かあり、途中私に子宮筋腫の手術があったりで、私たちはドナー選びに2年近くかかってしまいましたが、そんな時今のドナーさんが(何故か前に見落としていた方です)すっと浮上し、先約待ちがありましたが、あっという間に事が進みました。ドナーさんはたくさんいらっしゃるし、ドナーは変えられても、生まれてくる赤ちゃんは、これからずっとあなたたちの子供なのですから、二人でよく話合って、納得のいく結論を出されてください。きっとご縁のあるドナーさんがいらっしゃるはずですよ☆

0

編集 | 違反


19

  くらりん

 2009/09/19 10:28

みなさん  はじめまして!!

いつも拝見させていたただいております。 
私もLA babyでの卵子提供を予定しております。 まだ渡米もしてませんしハワイの説明会を聞いたばかりですが…。

私が卵子提供に行き着くまではいろいろなことがありましたが、ここでみなさんの書き込みを見て卵子提供の存在を知り、日本での子供を授かるチャンスがなくなった私には希望の光となりました。  
卵子提供をしたから必ず授かるということはないとわかっていますが、ここまですればもしダメでも自分でも不妊治療をやりとげたという達成感を感じることが出来るだろうとも思ってます。  
でも今は妊娠したらうれしいな!!ってことばかり考えるようにしていますが…。

みなさんの妊娠ラッシュほんとにすごいです!  双子ちゃんなんてうらやましい!!  
みなさんもここにいきつくまでは不妊治療でいろいろと苦しい思いをしながら乗り越えられてきてると思います。    本当におめでとうございます。
前に「双子は産みたくても簡単には産めない。双子を産めるってことは選ばれたママだけ。 育てられるって神様が判断したからだよ」って聞いたことがあります。
双子は大変だけど喜びはそれ以上って聞きますし、どうか双子妊娠中の皆様いろいろと大変だと思いますが無事に出産されることを願ってます。
私もあとに続けるよう今から体作りをしていきたいと思っています。

私は英語がまったくダメでロスって聞くだけで怖いって思ってしまうのでハワイにすることにしました。
ハワイは日本円での支払いと聞いていましたがLAの方が円高のためにドルでの入金を指示してくださいましたので少しですが安くなりそうです。ほんとありがたいことです。

私の場合は来年に1回目の渡米になってます。
いろいろとわからないことばかりなので、みなさんに教えてもらいたいこともでてくるかと思いますのでどうかよろしくお願いします。

0

編集 | 違反


20

  結希

 2009/09/19 10:53

こんにちは。
こちらの掲示板もどんどん参加者が増え、頼もしいですね。

かなえさん、
ドナー選びって難しいですよね。私は最初、とても気に入ったドナーさんがいらっしゃって、お願いしていたのですが、約1ヶ月後に引き受けてもらえないと知り、かなりがっかりしました。今、ドナーさんを別の方でお願いして、私の順番待ちですが、本当に受けていただけるのか?とても心配で、未経験で、少し何かがひっかかってもすぐに対応してくださる方にすればよかったかな?とか思ってみたりもしています。顔の特徴がご夫婦のそれとあまりに異なり、それが気にかかるようであれば、納得がいくまで選んだり、待ってみてはいかがでしょうか?まだお若いとのことなので、もう少し待つ時間は許されているような気もします。ある日突然、お気に入りのドナーさんが現れるかもしれませんよ。
一生に一度の運命の出会いなので、焦らずに二人が納得いくまで話し合って決めるといいと思います。

おにるさん、

お気持ち良くわかります。私も毎日泣いて過ごしましたから。11ヶ月経った今も涙が枯れることはありません。徐々に心の痛みは薄くなっていくと思いますが、諦めきれない別れによって受けた心の傷は、残念ながら一生消えることがないようです。私の心の傷が格段に良くなることがあるとしたら、それは次のわが子を抱きしめるときだと思います。おにるさんもきっとそうなんだと思います。まだまだ終わった訳ではありません。費用の工面は誰にとっても大変なことですが、夢に向かって一緒にがんばりませんか?今はお辛い気持ちでいっぱいでしょうが、次の目標に向けて、少しずつでも気持ちが上向きになってくるよう祈っています。

皆さま、

私のサイクルはまだまだ先(2月採卵?)で、なんだか気の遠い話なのですが、契約ってだいたい何か月前に行われるのでしょうか?契約までこぎつければ、ドナーさんのキャンセルもまずなくなるのでしょうか??
アドバイスをいただけると嬉しいです。

0

編集 | 違反


21

  かなえ

 2009/09/19 23:34

こんばんは。

さざなみさん、結希さん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
実はお二方の話を聞いて、今回は様子見しようかと気持ちが傾いていたのですが、夫と話してお願いすることにしました。

夫が、ここで決断できずに移植がいつになるか全くわからなくなることを「先々どうなるか誰にもわからないのに問題を先送りしているだけ」と反対し、人は中身こそが重要で自分は外見は気にしないし、それで悩んでダメになるような小さな人間には育てない。というのを聞いて、そもそも卵子提供に似ているもないもないし、さざなみさんが言うように「育てていくうち」に形成されるものを大事にすればよいのだから、とにかく健康でさえあってくれればそれでいいのだと妙に納得しました。

みなさんのお話を伺っていると、本当に大変というか、つらい経験をされている方が多いのですね。

私は若いのになんでこんな病気になってしまったんだろうとずっと周りの「健康」な友人たちを羨ましいと思っていました。
でも、こちらを拝見していて、世の中にはつらい事がいっぱいあって、みんな苦しい思いをたくさんしながら生きているものなのかもしれない、私も「足るを知って」いま出来ることをなんでも精一杯やってみようと思いました。

みなさん、どうか願いがかないますように。

0

編集 | 違反


22

  ニッキ

 2009/09/20 02:52

サイクルが始まっているんですが、やることがいっぱいで焦ってばかりいるニッキです。

やっぱり間際になって仕事を1週間休むのはいろいろきついです。
調整もあるのに逆にこのシルバーウィークで進みません(泣

かなえさん
お若いのに大変な決断でしたね。
でも私みたいな超高齢より20代!でしょ?体力もあってうらやましいです。
旦那さんもしっかりした方のようですね。
うちの旦那とは大違いです。
(私のところは、私が子供が欲しいからやってるような感じです)
ドナーさんの選択のことですが、私は自分や旦那が二重なので二重の人を選びました。
自分が子供の時に「ママと同じだ~」とか「ママと違う~」と言っていたことを思い出したからです。
まぁこれも女の子だからだと思いますが
男の子だったらあんまり関係ないのかな?
でも、私の場合ドナーの数があまりいらっしゃらなかったので
そのくらいしかこだわれなかったって言うのが本当のところです。
やっぱり育てる環境でしょっっと思ってる部分は大きいです。


結希さん
私は契約はサイクルに入ってからでした。
弁護士(米国人で英語)と通訳さんと旦那(の横に私)の3者間電話で進みました。
わ~~と英語で説明してそれを通訳されて、
「判りました」っていうとさすがアメリカン「Great!」とか「Wonderful」
「私はあなたが理解してうれしく思う」みたいなことをあいだあいだに入れてきてちょっとおかしかったです。
なので、そこから辞退することはないと思っていいんじゃないでしょうか
あとは、ドナーさんの体調に問題ないことを祈るしかないです。

移植しても妊娠するかどうかはホント運命だと思うんですけど・・・・
でもすごく期待してる自分がいて
それを必死に、そんなにうまくいくなんてと否定する自分がいて

来年車検なんですけど、
「妊娠してたらTantoに買い換えるから」
なんて言って、旦那にバカにされてます(汗


0

編集 | 違反


23

  結希

 2009/09/20 20:02

かなえさん、

ドナーさんの件、ご夫婦で納得のゆく話し合いができたようで、良かったですね。ドナーさんとの出会いは縁ものですし、似ていない親子っていうのも世間ではたくさんいます。それから、隔世遺伝というものもあって、ドナーさんには全く似ていなくて、その方のお父さんとかお母さんとかに似ているということもあると思うからです。誰に似ているのかな?っていう世間一般の質問が卵子提供の経験者には一番きつい質問になってしまうかもしれませんが、私はその時は、こう言おうと思っています。「そうねぇ。主人に似てるけど、私のおばあちゃんにも似てるな。って。」それ以上は誰も突っ込んで来ないでしょうから。。。
一番大切なのは、夫婦の意見の一致だと思います。授かる前からいろいろ話し合い、そのあとも二人で大切に子供を守っていかなくてはならないのですから。
すぐにサイクル始まるんでしょうか?体調を整えて、幸運を待ってください。

ニッキさん、
アドバイスありがとうございました。サイクルに入られていろいろ大変そうですが、お体に気をつけてがんばってください。私も仕事を持っていますので、サイクルに入る前には、上司(米国人)に話しておかないと。。。と思っています。私の上司はアメリカに住んでいるので、もしかすると卵子提供に理解を示してくれるかも?と思いつつも、単にIVFをアメリカで受けるとのみ伝えるのかなぁ?と思っています。会社の方には、1週間の急な休み(しかも微妙に日程変更があるかも。。。)について、どのように休暇申請されますか?まだ先のことですが、どうしたらいいのか?漠然と考えてみています。

0

編集 | 違反


24

  こも

 2009/09/22 08:18

みなさん

おはようございます。

PGDの件ありがとうございました。
昨日、1回目の訪タイから帰国しました。
ドクターより「卵子が若いのでする必要はなく。通常PGDは、遺伝子的に問題のある方がするので、今回は該当しない」という事でした。

タイでの卵子提供については、もうひとつのトピのほうにかきますので、良かったら見に来てくださいね。

ではでは、みなさん本当にありがとうございました。

みなさんに天使が舞い降りますように・・・


0

編集 | 違反


25

  sara08

 2009/09/24 00:02

皆様
ドナーさんの謝礼の事について、色々アドバイスありがとうございました。やはり現金で持っていき、着いたらすぐにLAさんに渡すのが一番かなって思います。

もうすぐ渡米になりそうなので、ドキドキの毎日です。

0

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと