一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供の道 その5

  るみか

 2009/11/29 12:54

引き続き その5を作りました。
みなさま、よろしくお願い致します。

卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
ハードルなく交流しましょう
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさんの励みになる場でありますように。。。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 94件

61

  じゃむぱんな

 2009/12/29 21:14

みかさん

わたしも3週間前、お腹の赤ちゃんが育ってないと先生から聞いた日は帰って一人で号泣しました。
でも

編集 | 違反


64

  るみか

 2009/12/30 10:55

皆さまこんにちは。
体調がすぐれず、吐き気と頭痛に悩まされておりました。


みかさん、じゃむぱんなさん
この度は残念でした。
お二人の報告は私にとって、自分のことのように悲しいものです。
とてもお辛いことでしたのにねもかかわらず、メッセージありがとうございました。
私の場合、丁度去年の今頃フレッシュの移植をして失敗。。。
失意のどん底におりました。
ですから、お気持ち痛いほどわかります。
それでも書き込みしてくださった勇気に感謝いたします。
私にはとても出来ないことでした。
みかさんも、じゃむぱんなさんも、まだまだお若い!
時間があるというのは、なによりです。
どうか、未来にあるチャンスを掴んで家族を持つ夢を叶えてください。


みかさん、
それでも凍結卵があるとの事。
凍結できたという事は、望みを持ってもよろしいのではないでしょうか?
私自身、あれだけ望み薄だった凍結卵で妊娠出来たのは、とても神秘的なことに思えてなりません。
私の場合はフレッシュ移植した時はホルモン値が高すぎたようでした。凍結卵の時はホルモン値を抑えて臨みました。
もしかしたらそれがよかったのかもしれません。。。
ちょっとした事で、着床するかしないか違いが出てくるのかもしれませんね。
ですので、次にチャレンジされてみてはいかがでしょうか。
おなかの中では、育ってくれるかもしれませんよ。
がんばれ!みかさん!


じゃむぱんなさん
すでに2回目トライをお考えとの事。
貴女のお強さに驚くばかりです。。。
その志は、きっと通じてくれることと思います。
じゃむぱんなさんがママになるまでこちらのトピから応援しております。
見届けさせて下さいね!
がんばって!じゃむぱんなさん!


ワイナリーさんのお二人への言葉。
読ませていただき、その一言一言に感動しました。
その優しさに。。。泣けて来ました。
言葉の裏に、ワイナリーさんの経験された思いを感じました。
その深さに涙が自然と出てきました。
ワイナリーさん、本当にありがとう。
私も励まされました。
きっと多くの方も励まされていることでしょう。


今日は心拍を確認できるかどうか、これから病院へ行ってきます。
もし、心拍が確認できなくても、報告したいと思います。
また来ますね。
それぞれの方ににお礼も言いたいと思っております。

では〜

編集 | 違反


65

  ゆづちゃん

 2009/12/30 14:08

皆さま、ご無沙汰してしまいました。
つわりが辛く、毎日泣いて過ごしている、ゆづです。
食べることが大好きな私、無理して食べて吐いてしまう毎日。
本当に辛いです。赤ちゃんが元気な証拠。。。
それなのに、泣いてる私。あ〜ヘタレです。

るみかさん、本当におめでとうございます。
ずっと、お祝いが言いたかったのに、長い時間PCにむかえなくて、書きこめませんでした。
今日、心拍確認なんですね。
今日も無事クリアしてほしいと願ってます。
つわりも始まっているみたいですね。
無理せず、のんびり行きましょうね〜。

じゃむぱんなさん。
今回は本当に残念でしたね。
HCGの戻りも遅いとの事、心配ですね。
私は今自分の事で精一杯で、赤ちゃんの事を考える余裕がありませんでした。
ジャムパンナさんの言葉に、反省反省です。
次のチャレンジ応援してます。
体が早く回復する事を祈ってます。


みかさん。
はじめまして。今回は残念でしたね。
何か良くて何かダメなのか、本当に分かりませんよね。
るみかさんも、過去に凍結卵で成功された先輩も、
沢山いらっしゃいます。
心の準備ができるまでは、ゆっくりとしてくださいね。
応援してます。


サクラさん。
後少しで、移植ですね。
辛いことを沢山乗り越えて、進んでいらっしゃる事に驚くとともに、感動しました。
神様はちゃんと見て下さってると思います。
成功を祈ってます。


りらんさん。
つわり始まりましたか。。。
本当に辛いですよね。
私は、あまりの辛さに今休職中です。
働きながらつわりと戦う姿に、反省しかりです。
私の場合、多胎の疑いで、働いてる場合じゃなかったのもありますが。
もう少しと回りからは、励まされ何とか過ごしているかんじです。
もう少しの辛抱です、がんばりましょう。


私の赤ちゃんは、一時3つ子だったのですが、今は2人になってしまいました。
大きさに差があり、差があると皆育つのは難しいみたいですね。
戻した卵は、2つ。
なぜ三つ子になったのかは、不思議でなりません。
もう少しつわりが楽になったら、また書き込みします。
激動の2009年。
つわりと共に年越しです。
皆さま良いお年を。。。

編集 | 違反


66

  ;muse

 2009/12/31 10:29

LAでの卵子提供を考えています。ドルが安くなったとはいえ、サラリーマンの家庭ではまだまだ高額ですよね。エージエントさんを使わず、卵子提供で成功妊娠したかたに詳しいおはなしを聞きたいです。昔外資系の会社で働いていたため、ある程度のことは理解できる程度の英語です。パートナーも同じくらいわかります。
どの機関を使ったか?かかった金額、ドナーリストなどできれば詳細におしえてほしいです。よろしくお願いいたします。わたしは 37歳で流産、いろいろ治療をうけこの10月で48歳になってしまいました。MUSE

編集 | 違反


67

  るみか

 2009/12/31 11:49

みなさま、こんにちは。
今日は、大晦日ですね。
さぞかしお忙しいことでしょう。


昨日病院へ行きまして、エコーにて心拍見て頂きました。
小さな鼓動が見えました。
「ほら、波打っているのが見えるね」
感動で、返事ができませんでした。
「年明けにもう一度見てみよう。それから、入院の予約手続きをしに行って下さい。」
「もう病院には話してあるから、受け入れはOKですよ」
提供卵であることは、話した方がいいですか?
「話してあるよ。でも関係ないよ。そもそも高齢でハイリスクなんだし。」
「どんな人でもリスクがあれば受け入れるのがNICUの使命ですから。提供卵でも受け入れるよ。」
ああ良かった。とりあえず産院は確保できそうです。
先生の話から、私の通っている病院は、都内某大学病院NICU(総合周産期)の分院だったことを知りました。
ですから、産院までのルートも確保できるのですね。ありがたいことでした。
提供という治療のために、引越ししたこの地で、このような先生にめぐり合えた事に感謝の思いです。
ご参考までですが、首都圏にお住まいのみなさまにお知らせしておこうと思います。
このようなルートもありましたと。。。
バックアップに掛かった費用については、近々にアップ致します。

心拍の確認が取れたとは言え、まだ半信半疑の自分がおりまして。。。
油断は出来ない気持ちです。
とはいえ、とりあえず、心拍の確認取れました事を皆さまにご報告いたします。
応援ありがとうございました。m(__)m
吐き気がひどくって、それぞれの方にお礼が申せずに申し訳ありません。。。
また後ほどメッセージしたいと思います。


るみか

編集 | 違反


68

  るみか

 2009/12/31 11:50

museさん
はじめまして。
エージェントを介さないでドナーさんをお探しの事。
過去ログにある「その2」の5ページ目 みみぴさんのメッセージにヒントが書いてあります。
高齢出●VOICEの過去ログに「アメリカ」と入れるといろいろ出てきます。
ドクターエリーのHPには、ドナーファイルが貼ってありますので、ドナーさんを見ることが出来ます。料金表もあります。
英語がご堪能であれば、グローバルな視点であちこち探せますね〜。
ターシャさんのメッセージもとても参考になりますよ。過去ログではないですが「その4」6ページ、8ページをご覧になってください。
他、「卵巣機能不全 掲示板」タイのトピにも情報がたくさんあります。
良いドナーさんが見つかりますように!


るみか

編集 | 違反


69

  ワイナリー

 2009/12/31 13:53

るみかさん、良かったー!!

ずっと気になっていて、昨日から折をみてはパソコンに向かっていました。
今も、大掃除の最中にこっそりパソコンを開いたら、るみかさんのご報告で、本当にほっとしました。

それに、とてもいい病院とめぐりあうことができたそうで、何か運命的なものを感じますね。
るみかさんのお陰で、沢山の人に朗報と勇気と貴重な情報が与えられた気がします。
これからますますお体をお大事にしてください!!

編集 | 違反


70

  さざなみ

 2010/01/01 03:40

あけましておめでとうございます。2009年は2年越しの不妊治療がやっと実り、無事双子のプレママとなることができました。このサイトの皆さんから、たくさんの勇気と、励ましをいただきました。本当にありがとうございました。母子共に寅年なので、タイガーパワーで、残りのマタニティライフと子育てを元気に乗り切ろうと張り切っています。皆様もお体にお気をつけて、一日も早くベビちゃん達がやってきてくれるよう、心からお祈りしています。

MUSEさん
私は一年後輩になります。夫は50代半ばで、二人して超高齢です。笑 初めは、私よりも子育てのことが心配だったようで(体力的、健康、など)、私までストレスためそうでしたが、今ではすっかりプレパパになってます!私はアメリカ在住なので、初めはエージェントなし、あるいはネット上のエージェンシーなど色々調べましたが、結局「日本人のドナーが欲しい!」というこだわりがあったため、ドナーが皆無の場合が多く、いても日系ブラジル人だったりして、結局LAにお世話になりました。ミラクルも、その頃はドナーの登録者がまだ少なかったのでで断念。ドクターエリーのクリニックにも行きました。アジア系のほか、日本人登録者も数人いましたが、主人が先生の態度が気に入らなかったのと、クリニックからのフォローが悪く、やめました。でも、中国人や、他のアジア系のドナーさんでもよければ、選択肢は広がると思います。ご参考になったかどうか。。。後ネットで直接やりとりするサイトもあるようで、ちょっとのぞいた記憶がありますが、やはり将来自分の子供として育てるということを考えると、どこの誰だかわからず、病気や健康状態、生活環境など全く第三者にスクリーンされていない人を信用するのは、リスクが大きすぎると思い、やめました。確かにエージェントを通すと費用はかかりますが、ドナーの質(健康状態ばかりでなく、ちゃんと採卵までの過程をフォローしてくれるかなど)、経験などへの責任を第三者が予めチェックしてくれているというのは意味が大きいと思いました。。。あと、英語がある程度OKであれば、カリフォルニア州のサンディエゴFC(サンディエゴをSDとしてグーグルしていただくと、検索できると思います)という不妊治療専門クリニックは、評価も高く、割と多くのドナーをキープしています。(ただ、やはり日本人がいませんでした。)州外(外国人も?)からの治療者の扱いにも慣れているようです。長くなりましたが、早くドナーさんにめぐり合えるといいですね!!

るみかさん
心拍確認、おめでとうございます!本当に感動の瞬間ですよね。産院も決まったようで、安心ですね。あとはベビちゃんの生命力を信じて、お体を大事になさってくださいね。

今年が皆さんにとって素晴らしい年でありますように!!

編集 | 違反


71

  スン

 2010/01/01 11:34

るみかさん
本当に良かった。悪阻が始まっているようですね。
私もものすごくひどかったので良くわかります。
周りから、悪阻がひどいのは赤ちゃんが元気すぎるからとよく言われ、その時は(気休め)なんて思っていましたが、今になれば、それも少し当てはまるのかな?と思います。
自分の体調がどんどん悪くなっているのに、病院に行くたびにお腹の赤ちゃんが成長して不思議でした。
とにかく、12週過ぎから少しづつ回復して、16週には収まりました。
暫くは、家でゴロゴロして周りに甘えて過ごしてください。

編集 | 違反


72

  ペン子

 2010/01/02 10:24

るみかさん 心拍確認できて良かったですね。

私は、12月27日にハワイに出発し、29日に1回目の渡航による検診を受けてきました。
Drは優しく、フレンドリーな感じでした。
経膣エコーの後、移植のためのチューブを確認していました。
痛みはなく、これで終わり? という感じでした。
採血も看護師ではなく、専任の人(技師)がしてくれました。またこれが上手で感激でした。
2時間クリニックに滞在しました。本来なら一日1組ですが、どうしてもというカップルがいて、午後も検診があると言われていました。
クリニックは年末年始も休みなく、年末は採卵移植もあったそうです。
採卵は6時とか7時らしく、ドナーさんのピックアップが5時ごろとなり、エージェントさんも大変そうでした。
ドナーファイルは夕方ホテルで閲覧しました。
20名ぐらいでしょうか?
11月に採卵・移植したカップルが多かったそうです。
ハワイでの採卵には必ず 代表の方が付き添うそうです。
クリニックからホテルではなく、アラモアナSCに送っていいただきました。
どこでもいいですよ と言うと
「いいえ、きちんと送る責任がありますから」と言っていただき、
きちんとしていて、言った私が恥ずかしかったです。
これなら、安心して言われる通りにすればいいのかな、なんて思いました。
これから、ドナーさんからの返事待ちです。
返事があれば、皆さんに報告をします。
ハワイでは、るみかさんに教えてもらった
クリスマス イルミネーションツアーに参加しました。
良かったです。
今度、いつ ハワイに渡航できるか楽しみにしています。
ただ、長期休みをもらう 口実をどのようにしようかと試案しています。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと