登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2009/11/29 12:54
引き続き その5を作りました。
みなさま、よろしくお願い致します。
卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
ハードルなく交流しましょう
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさんの励みになる場でありますように。。。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
94件
ペン子
2009/12/13 17:03
みなさん
はじめまして ペン子と申します。
中国地区から関西へ治療に通っていました。
治療の限界を知り、LAさんのハワイプログラムに参加いたします。
年末に1回目の渡航をします。
メールのやり取りでなんとか
手付金の海外送金が終了しました。
本番はどうなるものかと思います。
久しぶりのハワイで海外旅行は6年ぶりです。
いろいろ変っていて 当惑しています。
独身の頃は海外旅行でショッピングを楽しんでいましたが…
今回は2名分の旅費の出費でつらいです。
3泊5日のツアーとしました。
年末ですから高いんですよね。
2回目の渡航は一人になりますが、ツアーの方がいいですかね?
いろいろ教えてください。
昨日 通院をしていた関西のクリニックを受診して、
バックアップの承諾をいただきました。
あらかじめ メールでの問い合わせをしており、
当日も院長宛てに 手紙を書いておりましたので、
以外とスムースで、「どこで 受けるの」「スケジュール通りにしますよ。安定期までのフォローも大丈夫です」と言っていただき、ブセレキュアを2本をもらい、あっけなく終わりました。
診察室へ呼ばれてから、心臓はドキドキでした。
中国地方の書き込みの方が少ないので、ハワイ組の仲間にぜひ入れてください。
よろしくお願いいたします。
るみか
2009/12/14 18:08
みなさまこんにちは。
ペン子さん
はじめまして。ようこそいらっしゃいませ。
ハワイのプログラムに参加されるとのこと。
素敵ですね〜。
確かに素敵なぶん、お値段も良いですよね。。。(^^;)
でも、ハワイのクリスマスイルミネーションは特に綺麗なので、是非とも年末のハワイは楽しみにいらっしゃってください。
夜のトロリーバスでのクルーズは綺麗なイルミネーションをぐるっと見れるのですが、ため息が出るような美しさです〜
日本は冬なのに、これから南国へいらっしゃれるなんて最高ですね♪
2回目の滞在については、LAさんから指示があると思いますが、ツアーですと万が一の時に対応出来ないのではないでしょうか?
ハワイ組の皆様は2回目はツアーなのでしょうか?
私もあまり詳しくないので、どなたかご予定などお聞かせください。
送迎はしてくれる筈ですので、別々でも問題ないと思いますよ。。。?
(ロスの場合は2回目は航空券と宿泊は別々でとの指示がありました。 ご参考まで)
ハワイの病院は、ハワイの要人夫人が出産されている格調高い病院ですので安心です。
一度行きましたがとても清潔な感じです。
中国地方の方もいらっしゃると良いですね。
バックアップも万全のようで、優しい良い先生で安心ですね。
ハワイの方もこちらでは多いので、新しい方が増えると心強いですよね〜。
今後ともよろしくお願い致します。
hamham
2009/12/16 22:16
るみかさん、
優しいお言葉、ありがとうございます。
皆さんお辛い決断をされてきたのですね。
私はまだ完全に割り切れているわけではないけれど、
「悩んでいたことが嘘みたい」と思えるような幸せを手に入れるまで、頑張ります。
ちぁこちん
2009/12/18 18:42
こんにちは、皆さんすっかり寒くなりましたね。
昨日六本木行ってきました、胎嚢は2個ありましたが、中がまだ見えませんでした、とりあえずまた来週診察してから、心拍確認できたら病院探そうと思うのですが、先生に提供のことを言うか聞かれまして、どうしたら良いか聞いたら、まだ日本ではね〜との返事でした、私の場合高齢に双子、筋腫もちのハイリスク、それに提供ときたら受け入れてくれる病院があるのでしょうか?心配ですが、家から近いこともあり、S路加など考えているのですが、無理でしょうかね?私はやはり提供だと言う事を、ちゃんと話して断られたらしょうが無いと思っているのですが、皆さんはどうします?まだどうするか決めかねているので、参考にお聞かせ下さい。
るみか
2009/12/20 14:00
みなさま、こんにちは
年も押し迫って忙しくなってきましたね。
いかがお過ごしでしょうか?
先日、判定日でした。
今週早々行かなくてはいけなかったのですが。。
自信がなかったのです。
私はすっかり判定恐怖症になっていました。
指定日から4日が過ぎてました。
フライングもしたかったのですが、もしダメだったら。。。と思うと出来ませんでした。
しかし次回の相談もあって、病院で判定していただくことにしました。
当日は尿検査でした。
そちらの病院では、リトマス試験紙に似たものを使っての判定です。
しばらくして先生をはじめ、顔なじみの看護士さんがニコニコ笑顔で
「妊娠おめでとうございます。」と
私は、目が点でした。
先生は「凄いねぇ よく頑張ったねぇ〜 もう間違いないよ」優しく言葉を掛けてくださいました。
私は涙があふれて止まりませんでした。「こんなに色は薄くて大丈夫でしょうか?」
「いいんですよ。今の時期はこれであたりまえですから」
「胎嚢検査は来週にしましょうか?今見てもまだ見えないかもしれないから、かえって心配になって良くないかもね」
念の為、流産予防の黄体ホルモンを打っていただきました。あと血液検査と。
来週は胎嚢検査です。血液検査の結果次第で今後も黄体ホルモンの注射が必要かが、わかるのだそうです。
お会計が終わっても、涙が止まらなくって。。。なきべそ面でした。
きっと周りにいた人達は、「この人どうしたの?」と思われたことでしょう。
あんなに「ダメダメ凍結卵」って言われていた凍結卵で妊娠できたことに対して信じられないような気持ちと
私の半生、嬉しいこともありましたが、それ以上にたくさん悲しいことがあっただけに感無量の思いでした。
お蔭さまで、第一段階はクリア致しました。
まだまだ油断は出来ませんが、今は安静第一に努めたいと思います。
みなさまからの応援、ほんとうにありがとうございました。m(__)m
ちぁこちんさん
こんにちは。
ちぁこちんさんのケースを私の主治医に尋ねましたところ、NICU併設病院へ行くようにとアドバイスがありました。
NICUは二種類ありまして、総合周産期母子医療センターと地域周産期母子医療センターとあります。
多児、合併症のある方は前者の方。
ちぁこちんさんも、前者の方が良いでしょう。との事です。
前者でないと、母子ともに対応できる設備がないのだそうです。 前者の病院は都内に8箇所あります。
(愛育病院は今現在、前者から抜けています。)
ちなみに私の年齢では、もう充分ハイリスクなので、1人出産でもNICU併設病院でないと受けてくれないと言われています。
先生曰く、前者のNICUは双子ちゃん(しかも高齢)であれば、たまごの質がどうであれ、受け入れを拒否しないでしょうとの事。
あえて提供卵であることを言う必要もないのだそうです。
私の主治医はたまたま偶然ですが、前者8箇所の中の1つに勤務されていたので詳しく伺うことができました。
私はベビちゃんが1人でしたら後者でも受け入れてくれるかもしれませんが、主治医の紹介で前者の病院に入る予定です。
お互い、がんばりましょうね
http://www.jaog.or.jp/japanese/jigyo/JYOSEI/center.htm#13
hamhamさん
こんにちは。
たまごちゃん、いつか自然に割り切れる時が訪れるのだと思います。
私は皆の言葉にとても救われました。
特にワイナリーさんの言葉はありがたかったです。
「私のところに来た赤ちゃんの魂は同じだったんだ」というくだりです。
肉体的にはDNAの繋がりは無いかもしれませんが、自分のたまごであろうとなかろうと、来てくれる魂は1つですものね。
応援していますので、がんばってください。
みなさま
今回六本木ではありませんが、とても良い先生にめぐりあえました。
提供については、偏見なく対応してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
バックアップに掛かった費用については、またアップしますね。
寒い日が続きますので、皆さまも暖かくしてお過ごしください。
また来ますね。
では〜
れみ
2009/12/20 15:28
るみかさんおめでとうございます!!
よかったですね〜私もすごくうれしいです!!
判定恐怖症るみかさんのような明るい方でも...と思いました。
今までのご苦労が報われる時が来たのですね。
心よりお喜び申し上げます。
結希
2009/12/20 17:11
るみかさん、
おめでとうございます!!!
そろそろ判定日ではないかなぁ?と思い、我がことのようにドキドキしていました。
グレードの低い卵だと伺っていましたが、やはり若い人の卵は強いですね。結果が全てですから、グレードはあまり関係ないのかもしれませんね。後に続く人たちにとっても、すごく勇気づけられるお話になったと思います。本当におめでとうございます。今まで、いろいろ長い道のりを辿りながら、本当にご苦労されたことも多かったと思いますが、これで報われますね。よかったです!!!
私も後に続けるよう、がんばります。
おめでとうございました。
MOCHA
2009/12/20 18:21
皆様、こんばんわ。
忙しい師走をお過ごしの事と思います。
るみかさん
久しぶりにこちらを拝見しましたら…
やりましたね〜!おめでとうございます。
るみかさんの帰国から判定まで自分の事の様に私もドキドキしながら気になっていましたら、ああ、良かった〜!私もとても嬉しいです。ビッグなクリスマスプレゼントになりましたね。
NICUの詳細もよく理解出来ました。有難うございます。
私は凍結卵についてグレードが低くなってくるでは?と考えると気分が沈みがちでした。それだけにるみかさんは希望の星だったのです。年末のお掃除は旦那様にお任せして(笑)くれぐれもお大事にして下さいね。
hamhamさん
私も最初は提供なんてとても考えられませんでした。だんだんプログラムが進んでいくうちに気持ちが変化していった様な記憶があります。特に私は今までに人材育成とか人を育てる事に喜びを感じられるので、許されるのであれば一生を通じて1人の人間を育ててみたいのです。そう思ったら養子でも良いし、でも日本では養子縁組はチャンスが少なくて…。ですので遺伝子についての未練は今は全く有りません。hamhamさんも自分の気持ちに無理をせずに自然体で進んでいったら良いと思います。お互いに頑張りましょうね。
ちぁこちんさん
わぁ〜双子ちゃんだったのですね。病院選び、私も筋腫持ちなので凄く気になるところです。私は自分が生まれた日赤産院で出産したいです。
どうかちぁこちんさんの希望の病院選びが出来ます様に!
ロック中につき、返信できません
27
るみか
2009/12/12 20:46
こんにちは。
今日は暖かいですね!
LAのトピにも書きましたが、先日帰国しました。
皆さま、応援ありがとうございました。
お蔭さまで、なにより励みにすることが出来ました。
その後、ちょっと体調不良でして。。
時差もありましたので、年のせいか?体調が戻るのに時間が掛かりました。
行きは、飛行機が計器の故障で成田に引き返すという珍事が起き、6時間も狂いが生じまして。。
ホテルに着いた時は、早朝のはずが、夕暮れ時でした。
その日は夜ご飯を食べておしまいになってしまいました。。。泣
少し余裕のある日程で良かったです。
飛行機に乗るということは、何が起きるかわからないものですね。。。
帰りは、飛行機に遅延は無いものの、手荷物で預けたスーツケースが破損して出てきまして。。
クレームをつけることになりました。
破損を見つけたら、直ちにクレームをつけたほうが良いみたいですね。
後になっても受け入れてもらえないそうです。
すぐ新しいのに交換してくれました。
成田には、そのようなサービスをするコーナーがありまして、ぞくぞくと人が訪れていました。
壊されてしまう人は多いみたいですね。。。
みなさまも、手荷物で預ける場合はお気をつけください。パック゜やスーツケースの破損は以外と多いようです。
結局、移植は3個になりましたが、再凍結が出来ないと言われましたので。。
どれか1つでも着床してくれると嬉しいのですが。。。
あとは判定日まで心安らかに待ちたいと思います。
ゆづちゃん、こんにちは!
もしかしたら三つ子ちゃん?とのこと。。サプライズなニュースにびっくりしました!
育てるのは大変かも知れませんが、喜びも三倍!
三つ子ちゃんママ、なりたくてなれるものではありませんし、きっと神さまはゆづちゃんをお選びになったのでしょう。。。!
気持ちの上では、悩ましいかもしれませんが、何より今はお身体大事。 がんばってくださいね!
病院は決まりそうでしょうか?また嬉しい報告を楽しみにしております!
フリースのブランケット、良かったでしょう? アレ欲しいですね。
ちぁこちんさん
胎嚢確認、おめでとうございます!ふたごちゃんとの事! とうとう夢が叶いましたね!
ほんとに素晴らしいニュースをありがとうございます。
虎年ベビーちゃん、干支もママと一緒ですね!?もしかして、さざなみさんとご一緒だったりして?
私も、みなさまのパワーを頂き、後につづきたいと思います。
hamhamさん
こんにちは。お久しぶりです。
凍結卵、残念な結果でしたね。
とてもお辛いでしょうが、ここに来るみなさまも、同じ辛い思いを乗り越えて来ています。
一緒にがんばりましょう!
私も遺伝子にこだわらず、ママになる道を選びました。
自己卵には未練は無く、もうさっぱりです。。(私も国内での不妊治療中は本当に辛かったです。)
お互い、ママになるまで頑張りましょうね〜
カイウラニさん
こんにちは〜
応援ありがとうございました。
おかげさまで、パワーを頂きました
来年1月、迫ってきましたね。年末年始、空いている病院を探すのは大変ですね。。
素晴らしいハワイで癒されながら治療なんて最高です!
もう病院は見つかったのですか? いろいろご心配ですね。応援していますので、がんばってください!
MOCHAさん
こんにちは。
応援メッセージありがとうございました。
胚のグレードですが、もしかしたらCHAの場合はAもBもCも大した違いは無いかもしれません。。。
若い方の胚ですので、着床する力はCでもあると思います。
きっとMOCHAさんの凍結卵、次は大丈夫だと思います。
お互い、夢に向かってがんばりましょうね!
り☆んさん
こんにちは。チキンパニーニ 美味しかったです!
私はとんかつ頂きました。揚げたてでサクサク美味しかったです。
出かける事が出来ない時は、ルームサービスを利用するのも良いと思いました。
残念ながらマッサージは体調がすぐれずに行くことが出来ませんでした。。。
お蔭さまで、私はすっかりミヤコファンになりました。周りが賑やかで心強いですね。 次もミヤコにしたいと思います。
来年2月に凍結卵を移植されるのですね〜
次に向けて応援しています。がんばってくださいね!
結希さん
こちらでもこんにちは。
みなさんぞくぞくプレママになられて、妊娠率の高さに驚いています。
妊娠菌を頂いて、お互い後に続きましょう!
ハワイでダイヤモンドヘッド行きのトロリー(確かブルーライン)に乗ると2月はホエールウオッチの可能性大です
サンデービーチ沖に潮吹きに現れるようです。(海側のお席に乗るのがコツです。)冬しか見れないので、是非見て下さいね
ハワイは治療と共に、南国も楽しめて最高です♪
年を越えたらサイクルですね。がんばってください!
こちらでも応援しています!
じゃむぱんなさん
こんにちは。お身体の具合はいかがでしょうか?
来週は寒い日もあるようですので、暖かくしてお過ごしくださいね!
LAさんから連絡がありました。
多児で日本で受け入れてくれる病院が無い場合は、ハワイでの病院をご紹介しますとの事です。
とても魅力的ですね。。。お金は掛かりそうですけれど。。
ハワイで出産されたい方はLAさんにご紹介していただければ、出産間近でも大丈夫らしいです。
私は妊娠したら、考えたいと思います。。
でも、予算的にちょっと無理かなぁ。。。?
また来ます
では〜
編集 | 違反