登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
aco
2012/08/18 10:54
新しく立ちあげてみました。
私が最初このページを知ったころは、書き込みも少なく、めったに新規トピ作成とかなかったのに、すごいなって思ってます。
ドナーさんとのサイクルのずれ・・・私もいつも気になっていました。
ドナーさんも自分も人間、どんなに薬で調節してもなかなかタイミングが合いませんよね。
私もいつも自分の方が生理が早く来てしまい、なおかつドナーさんの卵の成長が遅いとますます自分の排卵期とはずれずれになっていて心配しています。
「生理が全くない方でも移植出来るから大丈夫」とかいってもらうんですけど、それでもいつも私も心配している事です。
一度説明してもらったんだけど、英語だから・・日常会話も単語を思い出しなのに、ましてや医療英語となるとお手上げです。
私は毎回信頼している通訳さんを頼むんだけど、3回目の渡航以降“彼女は忙しいし、あなたには必要ないでしょ。”で済まされちゃってます。
彼女は日本語もタイ語もネイティブだから(旦那とお父さんがタイ人)本当に信頼しているんだけれど、私より必要な方が困っているなら・・と言う事で、最近は通訳さんなしです。
でも、詳しい説明にはどうしても通訳さんがほしいものです。
明確な答えを知っている方がいらっしゃったら教えてほしいな・・・と思っています。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
97件
tomato
2012/09/09 21:48
acoさん
コメントありがとうございます。
Dr.Xは人気が高いんですね。来年1月までいっぱいということは今連絡をとれたとしても来年までは治療をできないということですね。
私としては1月2月希望なので問題はないのですが、まだ返信待ち状態なのでもう少し待ってからもう一度連絡してみようかと思います。
IVFAの方は1週間ですね。待ってみようと思います^^
また良い方たちばかりという情報をいただけて安心しました。
私も本当は年内で治療出来るならそうしたいのですが、なかなか思い通りには。。(苦笑)
なので皆さんのコメントを読ませていただいて治療に行かれてるのをみて何とも言えない気持ちになります。
私も早く治療したいなと^^
とりあえずアドバイス通りもう少し待ってみようかと思います。ありがとうございます。
aco
2012/09/09 23:57
tomatoさんへ
来年1月までスケジュールいっぱいなのはピンキーで、ドクターCです。
IVFAでは多分複数のクリニックを扱っていると思います。
ドクターVにしろピンキー&ドクターCのチームにせよ、直接交渉がもちろんできます。
英語や交渉に自信があれば直接も良いと思います。
ピンキーの場合は、今彼女が一番良いと思うドクターと培養士さんをコーディネートするって感じです。
実際ドクターCは日本で有名な病院2つで失敗した私の子宮の手術を簡単に成功させた教授ですが、彼が普段勤めてるのは大きな総合病院で、彼が個人クリニックを開業しているわけではなく、実際の治療は彼の友人のクリニックで行います。
というわけで、クリニックを開業している先生のように多数患者をとれないし、ピンキーもbestなサポートをしたいということで患者数も限られます。
でも、日本では信じられないほど暖かい治療で、じっくりと診察しわかりやすく説明がなされます。
2分でベルトコンベアにのってるみたいな日本の治療とは大違いです。
成功率もこのチームになってから良いですよ。私1人で成功率下げてますが…聞くところによるとピンキー史上最も難しいケースらしいです。
私は自分が治療を受けたとこしかわからないしかけませんが、ピンキーもドクターV も良い先生だと言ってたしIVFAの方も当然どちらも知ってるので相談されたらよいと思います。
くろーばー
2012/09/10 14:48
みなさん初めまして。くろーばーと申します。
ニャーースさんへ
Dr.Pにお世話になり、現在妊娠8か月とありますね。
おめでとうございます♪
実は私も現在、Dr.Pのクリニックにお世話になっています。同じDr.Pでしょうか?1番近い駅はプルーンチットですかね?
ニャーースさんは卵子提供(ドナーさん)で妊娠されたのですか? 移植何回目で妊娠されましたか?
私は先月(8月)に移植したのですが、残念ながら妊娠しませんでした。10月に再チャレンジをする予定です。
突然の質問で申しわけないです。
もしかして同じDr.Pなら、何か情報をお聞きできたら
いいなあと思います。
aco
2012/09/10 14:56
にゃーすさん、くろーばーさんはじめまして。
ドクターP以前私もお世話になっていました。
くろーばーさん、とっても綺麗な5つ星ホテル横のクリニックですよね。
にゃーすさんは、彼のクリニックでしたか?それともピンキーを通してのナカンソン病院だったのかしら?
私はどちらも経験済です。
くろーばーさん、今度は良い結果だといいですね。
ジュリアン
2012/09/10 15:58
ニャースさんへ
勉強不足なのでよくわからないことだけらけです、教えていただいてありがとうございます。
今日、クリニックで受精卵のグレードをもらいました。
移植されたのは、4ABと測定不可能な受精卵と2CCのものだということで、資料をみた瞬間頭が真っ白になってしまいました。
クリニックの方に聞くと、4が一番良い、5はないといわれました。
そして3ABと他測定不可能な3つを凍結したそうです。
ここで疑問に思ったのは、私は双子でもOKと伝えていたのですが、なぜ4ABと3ABをを移植しなかったのか?ということです。
いつも私は2つ移植しても妊娠に至らないので次回もし移植するとしても凍結は3ABしか可能性がないわけで1つの移植はたぶん無理だろうと思うので、
なんだか今へこんでいます。
acoさんへ
何も考えずに判定日までゆつくりと待ちたいのですが
今日の受精卵の結果にショックを受けました。
ドナーさんの採卵数も少ないのとよいグレードのものが少ないと感じました、
次回は凍結を使わずに、ドナーさんを変えて行うか、もしくは、Pさんの所でお世話になろうかな?と考えています。、
アリスさんはとってもよい方でした、ただ先生の診察の短さとコミュニケーションの少なさと、移植受精卵について、あまりよくない受精卵についての凍結などすべてアリスさんが私に聞き、そこで病院スタッフに凍結などの支持をだす感じでした、先生の判断はなかったです。そういうところが疑問に残る結果となってしまいました。
アンジー
2012/09/10 18:01
ジュリアンさんへ
お疲れ様でした。3ABの受精卵を凍結されたのが疑問との事ですが、女の子さんを希望されているとの事でしたので、もしかすると今回は女の子の受精卵だけを移植されたのかと思うのですが、そうではないのでしょうか?
言葉が上手く伝わらないのがもどかしいですね。アリスから送られてきたレジストフォームには通訳が必要かどうかとの質問がありますが、必要と記入した場合もアリスが通訳をしてくれるだけという事なのでしょうか?
いずれにせよ、今回の移植で上手く女の子さんに恵まれますようにお祈りしております。
PGDもされておりますし、4ABは十分期待できるグレードだと思いますので、卵ちゃんを信じてお身体に気を付けて帰国してきて下さいね。
sさん、ニャーースさん、tomatoさん、クローバーさん
はじめまして。私もこちらの掲示板がある事で本当に助けられております。教えてもらう事の方が多い私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
パリ
2012/09/10 18:57
ジュリアンさん
はじめまして☆ついでてきてしまいましたが、Dr.Wにお世話になり、妊娠中のものです。
Dr.Wのところでは、4が一番で、日本でいう5も4になるみたいです。ですから4ABはかなりよいし、3ABもよいと思いますよ。
測定不可能なのは初期胚盤胞ではないでしょうか?初期胚盤胞も、妊娠の可能性は十分にあるし、CCよりも良い可能性もあります。
セーフで初期胚盤胞だけで双子を授かった方も知っています。
どれを戻すか相談してほしいところですが、三つ子を避けるためにも良いグレードを3つ戻すのを避けたのかもしれません。
tomato
2012/09/11 06:45
acoさん
IVFAから連絡が来ました。
ありがとうございました。
ピンキーチームとっても良いんですね。
Dr.VのこともIVFAの方は知ってるんですね。
連絡がきたのでおっしゃるようにいろいろ相談してみようと思います。
これで少しは前進できたかなとちょっと安心です。
アンジーさん
こちらこそ教えていただくことばかりですが、宜しくお願い致します。
ジュリアン
2012/09/11 15:16
アンジーさんへ
今日帰国しました、通訳が必要かということですが、私は必要がないと思いました、通訳をつけると余計にややこしいかも知れないです。
普段の会話には全く問題がなかったのですが、私が産み分けをすると決めた時に、アリスさんが10個まで検査できる、その費用は約8万バーツくらいということでした、私は受精卵12個あるので、じゃあ後2個は?破棄されるの?という疑問や、12個検査するには追加料金?とか込み入ったことを聞いたので伝わりにくかったのかと思います、
それと、発音が1個いっこ・にこではなく、いっご・にごというような発音なのでそういうことも加わって意思疎通がしにくかったのだと思います、
アリスさんとってもよい方なのでこちらが一生懸命伝えようと努力すると伝わると思います、そして彼女の言葉も聞きとろうとすると大丈夫です、アリスさんの言っていることがわからなければ何度も聞き返すと、メモに書いたり、絵を描いたりしながら説明してくれます、決して嫌な顔はしません。
受精卵のことですが、戻した受精卵すべて女の子です。(4AB・不可能・2CC)
凍結した受精卵3ABこれも女の子です。
この測定不可能という意味についてはアリスさんから説明はなかったです。
私的には4AB・3AB/測定不可能なものと戻して欲しかったのですが・・・
パリさんへ
経験談をありがとうございます。
W先生のところでの妊娠中ということで、心強く思いました、昨日からずっと、次どうしよう〜と悩んでいましたので、4が一番よいということを聞いて本当に安心しました。4ABが駄目だったら3ABなら駄目だろうから次はドナーを変えよう、クリニックを変えようとか思っていました、初期胚ばんほうというのもあるのですね。
パリさんの言葉で救われました。ありがとうございます。
ニャースさん
こんにちは、バンコクでも励ましていただいてありがとうございます。
良いグレードを移植してもらったことを信じて判定日まで待ちます。
ロック中につき、返信できません
60
aco
2012/09/09 21:30
ジュリアンさんへ・・
お疲れさまでした。何よりしばらく、帰国してからもゆっくりなさってくださいね。
治療については、クリニックが違いますので何とも言えませんが、胚盤胞になっていない胚も凍結されると思います。
ただ、胚盤胞になっていないからといって悪い胚というわけではないと思うのです。
あまりに分割が遅いものはどうかと思いますが、そうでなければ分割が早い遅いよりも、状態が良いかどうかの方が判断基準になるのではないかと思います。
ただ、私など、胚盤胞になっていてすっごく状態が良い胚でも妊娠にいたっていませんが、評価の悪い胚でも妊娠できている方も多くいらっしゃいます。
とりあえずは、判定の日まであまり何も考えずゆったりと過ごしてくださいね。・・といっても判定の日までは何も手につかないっていうのが私も本音ですが・・・
tomatoさんへ・・・
私もIVFAです。とても親切な方ですよ。ご自身も治療経験があるし・・
今ちょっと返信できないかもと思うので、あと1週間待っても返信がなければもう一度メールしてもよいのではないかと思います。
私は彼女を通してPinkyにお世話になっていますので、(白黒猫さんは私といっしょですね。)クリニックについてはtomatoさんの希望と違いますからお答えできないです。
私は二人ともとても信頼しています。Pinkyにいたっては、彼女にとって私ははたくさんの患者の一人だと思いますが、私は勝手にとても大切な友達って思ってます。
日本側とバンコク側と両方のエージェントさんを通しているメリットは、何かトラブルがあったときにきちんと交渉できると言う事です。
ある程度英語が出来ても、ネイティブではないし、考え方も日本人とは違うし治療方法も違う場合もあるので。
また、日本で入手できない薬が突然必要になった際に、個人輸入だと時間がかかってしまいますが、大丈夫だと言う事です。
また、もう一つ、一度で妊娠できるハッピーな方は良いのですが、私みたいに何度かトライしなければならない難しいケースでは
治療について悩むときがあります。
その際に、様々な意見が聞けるのはすばらしい事です。
ほとんどの方が私の辛い心を察して耳に優しい言葉をかけるのですが、
客観的に見て判断がどうか・・という情報も与えてくれました。
ただドクターVのクリニックも人気だと聞いていますし、Pinkyも成功率や彼女自身のまっすぐな人間性とドナーさんが美人さんが多いので大変人気が高く、前回7月にバンコクに行ったときは、来年1月くらいまでスケジュールがいっぱいって言ってた気がします。
年齢的なものもあるので、決心されているのであればお早めに決断される事をおすすめいたします。
編集 | 違反