一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 バンコクでの治療仲間、お話しましょ★12

  aco

 2012/08/18 10:54

新しく立ちあげてみました。
私が最初このページを知ったころは、書き込みも少なく、めったに新規トピ作成とかなかったのに、すごいなって思ってます。

ドナーさんとのサイクルのずれ・・・私もいつも気になっていました。
ドナーさんも自分も人間、どんなに薬で調節してもなかなかタイミングが合いませんよね。
私もいつも自分の方が生理が早く来てしまい、なおかつドナーさんの卵の成長が遅いとますます自分の排卵期とはずれずれになっていて心配しています。
「生理が全くない方でも移植出来るから大丈夫」とかいってもらうんですけど、それでもいつも私も心配している事です。
一度説明してもらったんだけど、英語だから・・日常会話も単語を思い出しなのに、ましてや医療英語となるとお手上げです。

私は毎回信頼している通訳さんを頼むんだけど、3回目の渡航以降“彼女は忙しいし、あなたには必要ないでしょ。”で済まされちゃってます。
彼女は日本語もタイ語もネイティブだから(旦那とお父さんがタイ人)本当に信頼しているんだけれど、私より必要な方が困っているなら・・と言う事で、最近は通訳さんなしです。
でも、詳しい説明にはどうしても通訳さんがほしいものです。
明確な答えを知っている方がいらっしゃったら教えてほしいな・・・と思っています。

0

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 97件

28

  aco

 2012/08/29 13:21

白黒猫さん、アンジーさんへ・・
血液検査、いつも私は困っています。
私は地方に住んでいますので、不妊治療クリニックで即日血液検査の結果が出るところが1つしかありません。
でも、そのクリニックが私の手術に失敗したためドクターと関係が良くなく、二度とそのクリニックに行きたくありません。
血液検査をするためには、大阪か福岡の以前通っていたクリニックに行く必要がありますが、検査のためだけに長距離移動する事が身体に良い事だとは決して言えないと思うのです。
また、地方で顔が売れていると、総合病院で妊娠の血液検査をオーダーするのもつらいものです。地方だと不妊治療クリニックでも尿検査だし、特別に血液検査をするためにはそれなりの理由説明が必要だし・・・
医療関係の方は守秘義務があるとは思うのですが、ばれちゃいそうだし嫌だなと思うのです。
この掲示板の少し前に告知の問題が出ていましたが、外国でドナー治療をしているということは、地方ではかなりのスキャンダルに思う方もいるわけで、自分だけの事ならいいけれど子供や家族の事を思うとしたくないな・・・と。
ですから、Pinkyには申し訳ないのですが、尿検査で結果が出る時期までお薬を続けて、尿検査をしています。
次回はバンコクで血液検査してかえれば?って言われていて、今度こそ後悔したくなくて迷っているところです。
ただ、血液検査が可能な環境であればされた方がしっかり結果が出るので良いと思いますよ。

編集 | 違反


29

  アンジー

 2012/08/29 13:31

白黒猫さんへ
う~ん、ピンキーに「日本では小さな医院だと検査結果がでるのに数日かかりますが、何か問題ありますか?」って訊いてみてもいいかもしれませんが、、
大学病院での出産を決めておられるなら、最初の検査から大学病院へ行かれてもいいかもしれませんよ。
基本的には紹介状を持参となっていますが、初診料の他に選定療養費とか保険外併用治療費として3~5千円ほど支払えば受診は可能です。
(病院によって呼び名も金額も違うようです)
おそらく総合診療外来に回されますが、意外と時間がかからないので却って楽だったりします。

受診前に一度、その大学病院へ問い合わせてみてはいかがでしょうか?

編集 | 違反


30

  ジュリアン

 2012/08/29 20:13

 みなさんこんばんは、

acoさんたくさんの情報ありがとうございます。
海外にいるときは、日本食を食べないのですね、
私はたぶん日本食ばかり探して食べていると思います、スーツケースの中もカップラーメンを沢山入れて行くと思います、

 白黒猫さん、高温期が続いているのですね~よかった。その調子でずっと高温続いて欲しいですね。
白黒猫さんはまだバンコクですか?
 いつまで滞在のご予定ですか。移植後から日本に帰られるまではバンコクのクリニックで診察とかあるのですか?

 みなさんは移植後どのように過ごされて、何日目くらいに帰国されるのでしょうか。

 私は9月11日に胚移植をした後に、11日の深夜便に乗るか、翌日12日の深夜便に乗るか迷っています。
 飛行機に乗るとずっと座っているのでゆっくりできるかな?でも気圧の関係があるのかな?とかいろいろ考えてしまします。
 もし胚移植の日が延期になったらと考えると胚移植予定日に帰国するのは冒険ですよね、

 私は自営業なのであまり休んでばかりいると生活が・・・・

 私はサポート病院は、以前にお世話になっていたところです、9年前から人工授精を何十回と行っていましたが、実際は9年前から2年間だけ毎月のように人工授精をしていました、その後、父の病気が発覚し、3年間の闘病生活の末に3年前に亡くなりました、父が亡くなってから母が必死で父の仕事の後を継いでいたのでそれを手伝っていました、なので6年間は子どもが欲しいということすら考える余裕はない状態でした、ようやく私も自分の仕事に専念できるかな?と思った頃に再び子どもが欲しくなりました、気がつけば42歳そこから人工授精3回の後、体外受精を3回採卵4回行いました、年齢も43歳になったのでクリニックの先生も「これ以上続けても・・」と言われたので卵子提供に踏み切りました。
血液検査とか内膜とか協力してくれると言ってくれていますが、結果は翌日だそうです。

 9月3日に内膜と血液検査を日本で行います。4日に結果がでるのでメールでアリスさんに報告します。
それから飛行機を予約しようと思います。

編集 | 違反


31

  aco

 2012/08/29 21:58

ジュリアンさんへ・・・
ジュリアンさんは、確かインターコンチかハイアットに泊まられるんでしたっけ?
ドクターWのクリニックが入っているアマリンの隣のエラワンの地下にマックスバリューがありますので、そこでカップ麺売っているし、日本から持っていかなくても大丈夫ですよ。
アマリンの中にもラーメン屋さんとかあるし。
帰国は許すようなら翌日にされたらどうかしら?空港内は広いし、できれば移植日はゆっくりされた方がよいのではないかしらと思います。

編集 | 違反


32

  白黒猫

 2012/08/29 23:42

acoさんへ
それはお辛いですね…。…なんと言っていいか…。
告知の問題ともリンクしてきますが、私も本人には言わないつもりです。私の母と妹には了解してもらってます。母は、反対されるかと思ったんですが、「障害を持った子供が出来るなら駄目」(某議員さんのテレビ見たんですね)…と言いましたが、私の卵子使うよりずっと確立の低いことを説明したら分かってくれました。妹に至っては「ハーフの子が生まれてくるの?!」と目をキラキラさせる始末でしたが、もちろん白人とのハーフでは無いので、妹が考えてるような感じにはなりません(笑)でも、ここまでドライだと気が楽だな、と正直思いました。これも東京ならでは、かも知れません。
夫の両親は田舎住まいで2人とも80越え…もと学校の先生ですごく真面目で…。どんな反応が返って来るか読めずに、夫婦で話し合って言わない事に決めました。
acoさんのお話とか伺うと、言わなくて正解だったかも、と思います…。
将来、子供が遺伝子検査とか持って詰め寄ってきたら、その時は真実を打ち明けます。
母親の遺伝子が違う、と分かっても、すぐ卵子提供には結びつかないと思うんですよ、多分。父親が浮気してよそのヒトが産んだ子を話し合いで引き取って育てたんじゃ…ってまず想像しません?(笑)
その時は主人の無実を証明して、むしろ普通の人より望まれて生まれて来たんだよと、言うつもりでいます。
病院は守秘義務がありますから、大丈夫だと思いますが、他のルートで本人の耳に入るのだけは避けたいところですよね。
出産のために入院したら、同室の人とかにばれそうで、今から気にしちゃう自分もいます…。ピンキーさんの言うことも尤もなんですが、お仕事もありますし、悩みますね。

アンジーさんへ
大学病院に電話…は、考えていませんでした。駄目もとで電話してみるのもいいかもしれませんね。
第一希望は東大付属なんです。某議員さんが出産したという噂だし、診療実績にはっきり「高齢妊娠」って書いてあるし。ただ、確か2日前には電話で予約しないといけなかった筈…。確認してみます。ありがとうございました。

ジュリアンさんへ
私はまだタイにいます。明日30日、早朝の便で帰国します。移植は26日だったので、丸3日食事以外はなるべく外に出ないようにしてました。
朝はホテルで食べて、昼はチッドロム近くのフードコート、帰りにセントラルデパート1階でパックサラダやおかずを買って夜ホテルの部屋で食べてました。これだと夜出かけなくてもいいので。グラム売りのお惣菜が買えるようになりました。ケープハウスは冷蔵庫も家庭サイズだし、電子レンジはあるし、何よりテレビが日本の民放も映るのが、一人時間を何とかするのに助かりました(acoさん、くまちゃんのぬいぐるみのサービス、今もあります。いい記念です)

渡航前は、言葉が通じないことが本当に不安でしたが、これだけ行動範囲が狭いと、話せなくても何とかなりますね。
かなりな割合ジェスチャーで通じるので、最近日本語で会話してました。
朝ホテルでオムレツを頼んで、「お席はどちらですか?」って多分きかれて(多分って)指さしながら「一番奥の、窓際です」って日本語(笑)
近くのオーガニックスーパーで紙パックのざくろジュースを1個買って、レジの人が袋に入れようとしたので咄嗟に「あ、レジ袋結構です」ってばりばりの日本語(笑)手を振ったからだと思いますが、伝わりましたよ。
ケープハウスは日本語OKのフロントスタッフはいないので、チェックインだけちょっと大変でしたが、コンラッドとか、インターコンチとかは胸に日本のバッチを付けてる人が日本語OKなので、分かりやすくて助かりました。

タイは快適で、楽しかったですが、早く帰りたいです。動物病院に11日間も預けられているうちの猫に会いたいです。

編集 | 違反


33

  アンジー

 2012/08/29 23:49

ジュリアンさんへ
私は移植日の翌々日のフライトにしました。
予定がずれる事を考えればもう少し余裕をみた方がよかったかも・・と少し後悔してます。
あと、深夜の移動は心配だったのでお昼のフライトにしました。ホテルから空港へは病院の送迎があると聞いているので何時でも大丈夫だとは思うのですが。

acoさんへ
私も海外では日本食は極力食べない派です。
せっかくだから現地の味を楽しみたいし海外で食べる日本食は高価な割にあまり美味しくないような気がして・・。
でも、アメリカで食べたカリフォルニアロールは美味しかったです。なぜか日本食レストランではなくチャイニーズレストランのバイキングメニューに入っていましたが・・。
タイにもカップヌードルあるんですね。やっぱりスパイシーなんでしょうか?初日の診察の時にでも買ってみます。

編集 | 違反


34

  kyon

 2012/08/30 21:39

お久しぶりです。判定まではドキドキしますよね。
私の場合は自分で尿検査をしました。とはいうものの、日本で市販されている妊娠検査薬はずいぶんと日にちがたって、ホルモンの値が上昇しないと判定しないものばかり。
そこで、海外から早期妊娠判定薬を個人輸入しました。個人輸入と言っても、今はネットでいろいろなサイトがあるので、クリックして注文し、代金を振り込んだ(代金引換だったかもです)だけです。
一週間ほどで届きました。中国からでした。
日本で市販されている妊娠判定薬は1本1000以上しますけど、海外のはもっと構造が簡単で、幅5ミリ、長さ10センチくらいで、まさに尿タンパクとか測定する尿検査のやつみたいです。(説明がわかりにくくてゴメンナサイ)
しかも、1回分100円もしないです。ただし、購入は10本とか30本とかまとめてしか買えません。
私はこれで移植後10日ほどで陽性反応が出ました。
安いので、毎日使って、だんだん色が濃くなるのをうれし泣きしながら見ていました。
それで、大学病院に行って「判定薬で陽性が出たが、念のため血液検査をして欲しい」と依頼しました。
皆さんに天使がやってくることを祈っています。
追伸:子育てってけっこう、いやカナリ大変ですよ。笑

編集 | 違反


35

  アンジー

 2012/08/31 08:58

白黒猫さんへ
今頃は日本でゆっくりされているのでしょうか?理解あるお母様と妹さんで羨ましいです。一人で抱え込まなくていいだけでもストレスから解放されますよね。
まだまだ暑い日が続きますが、エアコンでの足元の冷えに気をつけて下さいね。嬉しい報告をお待ちしております。

kyonさんへ
kyonさんの過去レスを読ませていただきました。PGDをされたんですね。私もPGDを希望しているので、とても参考になりました。ありがとうございました。
子育て大変だと思いますが、やりがいのある仕事です。頑張って下さいね。

編集 | 違反


36

  aco

 2012/08/31 10:35

kyonさん、情報ありがとうございます。個人輸入してみますね。
子育て・・憧れます。でも、きっと実際は大変なのだろうと思います。

検査について、日本側のエージェントさんと相談いたしました。
尿検査も血液検査も検査には変わりがないので
バンコクのタイムラインのように10日ではなく、2週間たってから検査したらということでした。
また、尿検査では稀に早期に反応が出にくい場合があるから、薬を続けたまま4日後にもう一度検査すれば良いというお返事をいただきました。
バンコクに判定日まで動けもしないのに一人でいるのは、いくらバンコク好きでもどうかな・・と思っていたので良かったです。
でも、早期判定のものが個人輸入できるのであれば、なおさら嬉しいです。

編集 | 違反


37

  ジュリアン

 2012/08/31 22:32

acoさん
 マックスバリューの情報嬉しいです!
 いつも海外に行くときはスーツケースの半分がカップラーメンなので今回は身軽に行けそうです。

白黒猫さんへ
 お帰りなさい、疲れが出ていませんか。
 バンコクやシンガポールって結構フライト時間が長いですね、香港と同じくらいだと思っていたのですが、6時間は超えるので、やはり移植後はしばらく滞在した方がよさそうですね、
 移植当日に帰国するつもりでしたが、翌日にします。

 KYONさんへ
 外国の検査薬、早期検査できるのですね、しかも個人輸入できるのですね。買ってみようと思います、
 陽性反応出たら嬉しいですよね、私も3か月前にフライングでくっきりと陽性反応が出ました、涙が出るほど嬉しかったです、病院での判定日まで毎日毎日検査薬をしました、しかし陽性反応が日々薄くなってきました。
病院では陰性でした。
HCGの影響だと思います。

 アンジーさんへ
 バンコクへの準備はどのような感じですか。
 私はそろそろ航空券を予約します。
 ドナーさんの採卵の状態・受精の様子など解らない中での見切り予約で不安ですが移植日前後3日間の滞在で予約をしようと思います。

0

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと