登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
aco
2012/08/18 10:54
新しく立ちあげてみました。
私が最初このページを知ったころは、書き込みも少なく、めったに新規トピ作成とかなかったのに、すごいなって思ってます。
ドナーさんとのサイクルのずれ・・・私もいつも気になっていました。
ドナーさんも自分も人間、どんなに薬で調節してもなかなかタイミングが合いませんよね。
私もいつも自分の方が生理が早く来てしまい、なおかつドナーさんの卵の成長が遅いとますます自分の排卵期とはずれずれになっていて心配しています。
「生理が全くない方でも移植出来るから大丈夫」とかいってもらうんですけど、それでもいつも私も心配している事です。
一度説明してもらったんだけど、英語だから・・日常会話も単語を思い出しなのに、ましてや医療英語となるとお手上げです。
私は毎回信頼している通訳さんを頼むんだけど、3回目の渡航以降“彼女は忙しいし、あなたには必要ないでしょ。”で済まされちゃってます。
彼女は日本語もタイ語もネイティブだから(旦那とお父さんがタイ人)本当に信頼しているんだけれど、私より必要な方が困っているなら・・と言う事で、最近は通訳さんなしです。
でも、詳しい説明にはどうしても通訳さんがほしいものです。
明確な答えを知っている方がいらっしゃったら教えてほしいな・・・と思っています。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
97件
白黒猫
2012/08/27 11:55
こんにちは、皆さん。昨日は主人に色々スカイプで報告した後、睡魔に勝てなくて寝てしまって、ご報告が遅れました。
昨日移植、無事終わりました。迎えに来ていただいた行きのタクシーで、17個の受精卵のうち8個が胚盤胞になっているとピンキーさんから言われました。その内2個移植して、6個は凍結、とのことでした。
病院に着く前から、水を沢山飲むように言われて(膀胱は子宮の裏にあるので、膀胱をパンパンにして子宮を安定させるらしい)水飲んでたんですが、頑張り過ぎてしまったらしく、病院に着いた時にはかなりピンチに…。
ピンキーさんに許可をもらって、少しだけなら出してもいいと言う事で、トイレへ。少し出したところで何とか止めて、挑みました。
移植中も通訳さんにいてもらったので助かりました。
移植自体は痛みも何もなく、問題無かったのですが、移植のときお腹を押されて、我慢できずに少し尿をもらしてしまい…。…。…。頭の中で絶叫で、移植どころでは無かったと行っても過言では無かったかもしれません。
恥ずかしいし、平謝りでしたが、ドクターには「良くあることだから心配しないで」っていってもらえました。移植直後にチューブで尿を全部抜いてもらって、ようやく楽になって…。リラックスすることも力を抜くことも出来ませんでしたが、何とかなったようです。お恥ずかしい…。
休憩時間が終わった後、病院のロビーで卵ちゃん達のプリントアウトしたレポートを見ました。6枚くらい。
移植した2個のグレードは両方5AAでした。100点満点でいえば100点だそうです。表記の意味をよく知らなかったので聞いてみたら、最初の数字は受精卵の成長度合い、「5」は殻から出てきてて羽化した状態か、殻から出かけているところ、「4」は羽化前、「3」はさらにその前で少し小さい、と言う事でした。
その次の数字は、細胞の中で赤ちゃんになる部分の状態、AとBしかなくて、Cだと使えないそうです。
最後の数字は細胞の淵の部分、胎盤になる部分の綺麗さ…だそうです。
凍結したのは、6AB×1、4BA×1、4BB×2、3BA×1、3BB×1…でした。day5での凍結です。
全体的に、すごく良かったと言えます。これで駄目だったら私の側の原因…と思ってしまうacoさんの気持ち、すごく分かります…。今まったく同じ気持ちです。
今まだこの瞬間は、赤ちゃんも確実に私の中で生きてますよね。このまま育ってね、と話かける気持ちでこれから過ごそうと思っています。人生は大変だけど、そう悪いもんじゃないから、心配しないでうちに来てね。
また少ししてから、書き込みします。ノーパソが熱くなってて限界っぽいです。
応援して下さったみな様、本当に力になりました。感謝してもしたりません。ありがとうございます。
ジュリアン
2012/08/27 20:41
白黒猫さんへ
移植お疲れさまでした。体調いかがですか。
胚盤飽を移植出来たのですね、卵子の状態も良かったということで嬉しい報告をありがとうございます、次は自分もと期待が高まります。
移植前からドナーさんのこととかいろいろとあって大変でした卵子の状態が良いのが何よりです。
無理をせずゆっくりと休んでくださいね、
acoさんへ
詳しく教えていただいてありがとうございます、頭の中で地図と病院を拠点に動く範囲が把握できてきました、
ガイドブックを見てもよくわからないのに、acoさんから教えていただいたことで現地での不安もなくなり逆に早く行きたいという気持ちの方が大きくなってきています、ショッピングや観光目的ではないのに・・・・
伊勢丹とサイアム側の距離がある事が事前に分かってよかったです、知らなかったら「広いなあ〜距離あるね〜」とテンション下がることになってたと思います、どんなに距離があってもBTSに一駅乗るというのは全く思いつきもしなかったです、伊勢丹で食事をして買い物はBTSに乗ってみようかと思います。
卵子提供のことや、タイで受けることなど周囲には経験者もなく不安な中、ここを訪問すると詳しく教えていただけたり、皆さんの温かさが今の私の心の支えになっています。めったにパソコンを開くことがなかったのに毎日のぞいている自分がいます。
ありがとうございます。
aco
2012/08/28 00:11
白黒猫さんへ
卵ちゃん、良いランクで本当に良かったですね\(^o^)/
これからゆっくりしてくださいね。
ジュリアンさんへ
アマリンのまん前のチットロム駅とサイアム駅は高架上を歩けます。
伊勢丹やセントラルワールドプラザなどの大デパート群はその中間くらいです。伊勢丹は奥にあるのでちょっとお母さんには遠く感じるかもしれません。
後、治療後に長期滞在する方は、伊勢丹には紀伊国屋が入っていて日本の本が買えます。
私達にとっては、サイアムーチットロムは歩いてもそう遠くはないので私はいつも歩いてるのですが、現地で見てお母様に無理そうならBTSでサイアムパラゴンに行ってくださいね。
パラゴンの地上階は巨大フードコートもありますが、有名レストランもいっぱい入っていて楽しいです。そこにももちろん日本食もあります。
私は基本外国で日本食を食べないのでお味はわからないのですが…
マックでソフトクリームが7バーツだったのには感動しました\(^o^)/
治療はスロレスフルだから、観光でもショッピングでも楽しい事を考えるのは良いことだと思います(^-^)
白黒猫
2012/08/28 00:48
こんばんは、みなさん、バンコクから、追加のレポートします。
acoさん、色々なお店情報、ありがとうございます。大変助かっています。9th cafe 昨日の夜行って見ました。私が入ったのはイタリアレストランだったのかもしれませんが、大変おしゃれなお店で、メニューに値段が載ってなくてドキドキしましたが、パスタを指差しながら「タオライ、カ?」って値段を聞いたら通じて、200B台だったので安心しました。税込み270だったかな…。すごく美味しかったです!
ジュリアンさん、足の悪いお母様との渡タイ、ご心配良く分かります。私の母は右半身が不自由で、外出が車椅子だったりするにで特にそういう視点で見てしまうんだと思うんですが、この街はバリアフリーではありません。チッドロム駅の周りはまだいい方ですが、道の石畳がでこぼこで、10センチ程度の段差はそこらじゅうに、20センチの段差も時々あります。
駅にはエスカレーターがありますが、エスカレーターに乗るまで6段階段があるんです(笑)ここに欲しい、と思うところに横断歩道が無くて歩道橋だったり…。
でもチッドロム駅は、連絡通路が色々なビルに連結しているので、かなり、そういう意味でもこの駅はいいかも、と思いますよ。
アマリンの上のフードコートは、始めに一人100Bくらいで食券がわりのカードを買って、店でカードを出して買って、最後に同じカード売り場で清算するシステム。
セントラルデパートより安くて、そこそこは美味しかったです。
アマリンにはJCBプラザラウンジが入ってるんですが、JCBカードをお持ちの方は寄ってみるのもいいかも知れません。日本語通じますし、日本語ガイド付き定期観光バス「パンダバス」の予約をここでカード払いにすると5%引きになります(笑)
近くでお得な両替所も教えてもらえました。伊勢丹の向かいにBigCというディスカウント系の大型スーパーがあるんですが、…その1本先に「スーパーリッチ」という両替所があって、パスポートが必要ですが、確かに成田よりホテルより少しレートが良かったです。
あ、パンダバスについては、キャンペーン中だった可能性もあるので、もし興味があれば電話で確認してみて下さいね。日本から、日本語で電話して大丈夫です。
インターコンチの隣のプレジデントタワー1階に「ナライパン」というお土産もの屋さんがあるんですが、工芸品中心に品揃えがいいです。半国営だそうで、多分適正価格…かな、という感じです。
JCBカードで買うと10%引きになりました。
主人が象の置物を買いたくて、観光中ずっと探していたんですが、アユタヤで1対の象の置き物を売りつけられそうになって、かなりしつこくついてこられて、大変でした。
始め1600Bでしたが、ずっと断っていたら300Bまで下がり、それでも買わなかったのですが、同じものがナライパン店で200Bでした(苦笑)アユタヤは去年洪水ですごい被害を受けてて、大変なんだと言われると心が痛かったのですが…。
屋台でも、串に刺さったソーセージのようなものを6本買おうとしたら8本売られたし(苦笑)
主人のいる間に(移植前に)水上マーケットも王宮周辺もアユタヤもバイヨーク展望台も行って、タイマッサージも受け…バンコク満喫していました。今度は、出来れば観光だけでまた来たいです。ホテルのプールも入らずじまいだったし、サイアムにも行きたかったな…。
aco
2012/08/28 07:52
白黒猫さん、nainth cafeはミックスジュースとかも絶品です(^-^)v そうそう、バンコクの街は若者の街、高齢者とかあまり見かけません。階段ばかりですよね。
セントラルデパートとかペニンシュラプラザとかの高級デパートやネイルサロンに行くと、日本にはいない超お金持ちの奥様を見かけます。当然、そういう方はそこに運転手付きお車で乗り付けます。
フードコート、100バーツもあればデザートまで食べれるかんじ(^O^) セントラルデパートの高級なやつはもちょっと高いけど…
こうバンコクに行くと悲しいかなツアコンできる域です。
aco
2012/08/28 07:58
追加です。スーパーリッチは、チットロムの駅内に支店があります。切符売場の近くです。bigCのとこはパスポートが必要ですが、チットロム駅のクイックコーナーは必要ありません。日本>ホテル>空港>バンコクの銀行>両替店って感じかな。
白黒猫
2012/08/28 18:13
acoさん、駅にスーパーリッチの支店あったんですね!そっちの方が近かったなぁ(笑)
沢山の情報、いつも本当にありがとうございます。
一人で過ごすこの時間、もっと寂しいかと思ったんですが、acoさんやアンジーさんやジュリアンさんや、他の方々のおかげで、一人でいる気がしません。
おかげさまで、体調も普通に良いです。基礎体温も37.1度…もともと高めの方な私にしても、高めですが、いっぱい寝てるからかもしれませんね。
経験者の方に質問なのですが、私は、日本にサポート病院を持たずに今回挑んだのですが、ピンキーさんから、9月5日に血液検査で妊娠判定を受けて、数値を報告して欲しい、と言われています…。
皆さんどうしていますか?
私のこころづもりとしては、自分で尿検査で陽性を確認できてから病院には行こうと思っていたのですが…。
年齢が年齢なので、出産するなら大学病院、と思っていますが、近所の総合病院なら血液検査の結果も当日出るし、そこで紹介状をもらって、転院…ですかね?
ただその近所の総合病院の産婦人科の先生がちょっと怖くて、43才の時に、不妊治療を始めるって言ったら、「(出産が)命がけになるって事は分かってるんだろうね」って軽くお説教されてしまった事があって(笑)
特に事前にサポート病院を持たずに渡航した方、いらっしゃいますか?帰国後の検査はどうされたか、経験談をお聞かせいただければ嬉しいです。皆さんサポート病院あるのかしら…。ある人のほうが多そうですね…。
アンジー
2012/08/29 01:13
白黒猫さんへ
私もサポート病院を持たずに渡航します。
帰国後の判定は以前治療に通っていたクリニックに行こうかと思っておりましたが、血液検査の結果がすぐにいるとなると総合病院でないと無理かもしれませんね。
血液検査の数値がすぐに必要という事は数値によって何かお薬の服用等の指示があるという事でしょうか?
どなたか経験者の方のお話が聞けるといいですね。
白黒猫
2012/08/29 11:59
アンジーさんへ
ドクターWとドクターCではやり方もお薬も違う可能性もあるのですが、私が受けたピンキーさんからの支持を正確めにかいておきますね。
今飲んでるお薬は、生理2日目からプロギノマを1日3回食後に1錠ずつ、クリマラというシールを下腹部に1週間に1枚。後、こちらに来てから(ドナーさんの採卵があった日から)クリノンという膣座薬を朝晩1回ずつ使っています。
妊娠判定は、9月5日に血液検査で必ずして、数値を報告して欲しい、尿検査を自分でしないでね、ってピンキーさんはいってました。尿検査で反応がでなくても、妊娠していることもままあって、陰性だと自分の体を大事にしなくなるから(薬を飲まなくなったり)だそうです。
妊娠判定直後から飲み始める薬も渡されていますが、これは流産防止の薬で、今飲んでは駄目。朝晩食後に1錠ずつだけど、その時になったらまた教えるから。…ということでした。
すべてのお薬は妊娠判定後60日間だそうです。特にクリマラは、軽いけど量があるので日本で使う分は主人に持って帰ってもらいました。
こんなニュアンスだと、やっぱり検査当日に数値が分かった方がいい感じですよね?
やっぱり総合病院かな…。結果が陽性なら何言われてもっへっちゃらなんですが、陰性だったら輪をかけてへこむだろうけど…(苦笑)
ロック中につき、返信できません
18
aco
2012/08/26 14:57
白黒猫さんへ・・
おつかれさまでした。緊張するし、何もしていなくてもぐったりですよね。
初めてのバンコクで深夜・早朝便で一人ならリムジンサービスは大正解とだと思います。特に移植後は嫌な思いしたくないですもんね。
セントラルデパートまでケープハウスからちょっと歩きますよね。あまり無理されないでくださいね。
ケープハウスから近くだと、セントラルデパートとは反対方向のNINETH CAFEが私のとってもお気に入り。真ん前の中華料理やさんも美味しい。
真下のイタめし屋さんも有名だし・・・
あ、有名なクレープ&コーも8月にランスアンに移転って聞いたから、オープンしていたらすっごくすてきですよ。
ジュリアンさんへ・・・
ドクターWのクリニックはアマリンっていうショッピングセンターにあると思います。マックが入っているビルです。
なので、ハイアットは隣ですね。インターコンチは向かいになります。
どちらでもとっても本当に近くで問題ないと思います。確かにインターコンチはBTSの高架を超えますがエレベーターがあった気がします。
治療に関しては、私はドクターWの所で受けた事がないのでわかりません。ごめんなさいね。
マッサージは終わったらセラピストさんにチップをあげてくださいね。普通のタイマッサージ1時間〜2時間くらいなら100バーツくらいかなぁ・・彼女たちはそれが収入源なので・・・
お母様、歩きたくないのであればアマリンの中にも色々ありますよ。
セントラルデパートは、BTSチットロム駅のプルンチット駅側になるので少し歩きますが、大人な雰囲気なデパートです。
サイアム側には伊勢丹・ゲイソン・セントラルワールドプラザがくっついた巨大デパートがありますが、逆にお母様歩きたくないならBTSで一駅サイアムまでのって、サイアムパラゴンの方が大人には良い感じ。4階のアロマグッズとかバンコク特有な雑貨売り場があって楽しいです。
ただ、日本食が好きなら、やはり歩いても伊勢丹までいく方がすべてが日本人向けです。
アンジーさん、ジュリアンさんへ・・
時間があるなら、最近できたアジアティークリバーフロントに行ってみてください。BTSでサパーンタクシンまでいって、そこから無料シャトルボートが出ています。
夕方行くと、とってもロマンチックだし、色々ナイトバザールがあってとっても楽しいです。
くれぐれも移植前に・・・
編集 | 違反