登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
キョンちゃん
2013/04/13 19:41
皆さん、こんにちは(*´∀`*)ノ
こちらの10、11あたりで、皆さまにお世話になったキョンちゃんと申します。
15でお礼の書き込みをさせていただいたのですが、どうやらいっぱいになってしまったようで、こちらのトピを立ち上げさせていただきました。
私は、Dv.Vのクリニックでタイ人ドナーさんをご紹介いただき、3回目の移植でやっとやっとやっとやーーーーと、妊娠14週目に入りました。
この間、皆さんのアドバイスもいろいろ参考にさせていただいていたのですが、途中2回も空振りをしたり、家族の問題などもあって、ネットを見るたびにあせりがつのり、一切お邪魔することを絶っておりました。
今、やっと赤ちゃんが授かり、無事出産までいたるかどうか、まだまだ道のりは長いですが、皆さまにご挨拶をしておきたいと思いました。
タイ人ドナーさんを使うことで、妊娠した後、何か不安がつのるのではないかとか、いろいろ考えた時期もありましたが、今、こうして私のところに赤ちゃんが来てくれて、ほんとうにほんとうに主人とドナーさんに感謝をしています。
もし、将来、医療がすすんで、簡単にDNA検査をできるようになり、私の子が私の血を引いていない、とわかったとしても、今、私はこの子を自分の子として愛し続ける自信があります。
ただ、主人以外は自分の母にも、やはり本当のことは言っていません。
だから、ここが私の唯一の息抜きの場でもありました。
それでも、皆さんの知識の豊富さと、成功される方を見てると焦りに焦って・・・
たぶんもう、こちらにお邪魔することはないかと思います。
でも、今、治療をされている方、これから治療をされている方の息抜きの場になりますように、願いをこめてこのトピックの立ち上げを決心しました。
どうかどうか無事に赤ちゃんが生まれてくるように自分のことを願うとともに、こちらにいらっしゃる皆さんの成功を願っていますp(*^-^*)q
ありがとうございました。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
キョンちゃん
2013/04/18 13:57
ジュリアンさま
こちらでお世話になった方々へお礼の言葉を伝えて、もうここにはもどらないという決心でした。
でも、ジュリアンさんの暖かいお言葉にお礼を言わずにいられませんでした。
このような場があったことで救われたと同時に焦る毎日が辛かったです。
ジュリアンさんの書き込みを拝見して涙が止まりませんでした。
どうかこちらのトピが、これから治療される方の、励ましの場となりますように。
本当にありがとうございました(_ _)
つつぴー
2013/04/23 20:48
はじめまして
つつぴーと申します。
キョンさん、ジュリアンさんおめでとうございます。
私も皆さんのような報告ができるように
勇気を出してここに投稿します。
私はしんがぽーる在住の日本人夫婦です。
不妊治療は5年目ですが、昨年1年完全にお休みしておりました。
このまま、子供のいない夫婦もいいなと思っていましたが、
何がきっかけなのか??自分でもわかりません(笑)再開しようかと思っています。
(最後の治療かな?)
私は自己卵で顕微授精希望。
タイではDr.wにお世話になろうと思って
連絡を取ったら
血液検査を行って数値を知らせてください。との返事がきました。
しかし私の住むこの国も、タイに負けず劣らず不妊治療には力を入れていて明らかに不妊治療に必要な血液検査の項目を一般医にリクエストすると
専門医に行った方が良いと言われてしまいました。
もちろんまだ、1件しか断られていませんので、また別の病院にチャレンジしようと思っています。
不妊治療もやっている婦人科にも連絡を取ったら
迷いもなくその病院で治療を行うんだと思っている様子の返事・・・生理3日目に来てくださいって言われました。
いやいや、私は3日目にはタイに行きたいんですけど。と言えずじまい。
自己卵で治療されたみなさん、
1度目タイに出発する前に血液検査の結果を日本の病院で行って送りましたか?
そもそも、自国でホームドクターが必要でしょうか?
私の経験では、移植後14日目くらいの血液検査で必要になるくらいと思っています。
また、ホームドクターがいらっしゃった場合
タイでの治療はどう説明されていましたか?
なんせ、こちらでもやり取りは英語、英会話は得意とは言えない状況で
余計なことは省きたいという気持ちもあります。
今後も色々教えていただくかもしれません。
よろしくお願いします。
らいおん
2013/04/24 00:04
キョンちゃんさん、ジュリアンさん、ご妊娠おめでとうございます!
つつぴーさん、私もシンガポールに住んでいます! 昨年、主人と二人でシンガポールに越してきました。
シンガポールに来る前にDR.Vのところで体外受精。凍結胚移植を6月にするため、バンコク入りします。
DR.Vのところにメールで問い合わせをしたときも、やはり生理2日目か3日目に来るのが良いと言われ、日本の病院でピルを処方してもらい、生理が来る頃にバンコクへいきました。
シンガポールの病院でも、旅行に行くのでピルを出してといえば処方してくれるはずです。
そして、バンコクで血液検査を受けてその流れで治療されたらいかがでしょうか?
ほかのことでシンガポールの病院へ行きましたが、なんだか気難しい感じをうけました。直接、DR.Wのところへいったほうがいいかもしれません。
ドクターは違っても、バンコクの方がシンガポールよりスムーズに治療が受けられる気がします。
つつぴー
2013/04/24 14:35
らいおんさん
お返事ありがとうございます。
そうですね、当地で血液検査をどうしても!と思わないでピルで調整してDr.Wに直接診断していただくのも良いですね。
とっても参考になります。
シンガポールの病院(日系ではなくローカル)もあっさりしていると思っていましたが、タイの方がもっと合理的なのですね。
私はその方が性に合っているかもしれません。
タイでの治療、少し不安もありましたが
前向きになれそうです。
アドバイスありがとうございます。
チョクディー
2013/04/29 11:31
キョンちゃんさん♪
お久しぶりです。
以前、バンコクでの治療ということで少しだけお話をさせて頂いたことのある者です。
私はタイ在住で同じクリニックで人工授精をし授かりました。明日で36週になります。
ずっと、キョンちゃんさんのことが気になっていて、何度も掲示板をチェックしていました。
今回、赤ちゃんが舞い降りてきてくれたこと、本当に本当におめでとうございます!とても嬉しいです!
私は初期から出血が5回くらい、中期からは張りが多く安静続き、後期は張りが更にまし、最近入院にもなりました。しかし!赤ちゃんは元気に育ってくれています。これから、不安なときもあると思います。でも、きっと大丈夫です!赤ちゃんは強い!そう信じて出産まで頑張りましょう^^応援しています。
べっちゃん
2013/04/29 18:43
ジュリアンさん、キョンちゃんさん
ご無沙汰しています。
久しぶりに掲示板をみたら、素敵な報告があり、丁度同じ時期にチャレンジを始めた同志なので、とてもとても嬉しい気持ちです。
私の方は、一足お先に出産まで至りました。
妊娠期間中は貧血でたおれたり、妊娠中毒症で緊急入院&帝王切開になったりしてトラブルも多かったのですが、
やっと出会えたベビーちゃんは本当に可愛く、愛おしいです。
提供で授かって本当に愛せるのか?と不安に思っていた事は全くの杞憂でした。
主人もメロメロで、2人とも完全に親バカです(o^^o)
ジュリアンさんもキョンちゃんさんもきっと親バカさんになるとlおもいますよ。
体に気を付けてマタニティーライフをお楽しみ下さいね。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
しのぶ
2013/05/13 20:01
はじめまして
いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいています。
最近おめでたい報告も多く自分のことのように嬉しかったのと、次に続けたらいいなーと思っておりました。
が、5月の連休に提供を受けましたが、あえなく撃沈でした。
かすりもしませんでした。
提供を受ける前は1回でうまくいくなんてないから、過度の期待は止めようと思っていましたがどんどん期待が膨らみ、今回の結果がショックでなりません。
ドナーさんの状態があまり良くなく凍結卵も出来ませんでした。
また1からスタートと思うとなんだかなーといった感じです。
自己卵での着床率も良かったので若い方の卵子であれば大丈夫なのでは??と思っていましたが、うまく行かないものですね。
着床はしなかったんで体の回復はいいかとは思いますしすぐ次の治療がしたいんですが、バーツ高になり金銭的にも頭が痛いです。
景気が良くなるのは嬉しいことではありますが、どうして今なの??と思っています。
愚痴って本当にすみません・・
誰にも話せずネガティブ思考がどんどん進んでいます。
私が赤ちゃんを授かれるときはあるのかすごく不安です。
ゆきママ
2013/05/23 14:23
はじめまして
タイでの卵子提供を計画中です。不安で一杯の中、このような掲示板があって本当に助かります。皆さんの誠意と熱意のある書き込みのお陰で、心が癒されると同時に、勇気をいただいております。
最近の書き込みから、たくさんの方が妊娠されているようで、心からお喜び申し上げます。期待通りの結果とならなかった皆様にも、将来、素晴らしい事が起こるようお祈りしております。
私は、マー○ルのPさんのお世話でDr. Chaxchaiに治療を受けることになりそうですが、この先生が皆さんのおっしゃるDr.Cに当たるのでしょうか?どなたかの書き込みでは、現在、Dr.Cには診てもらえないような印象を受けましたので、ご存知の方にご教示いただければ幸いです。
私は北米での体外受精に挑戦したものの妊娠せず、今回の渡航に踏み切ることにしました。決意するまで、紆余曲折ありましたが、最後に背中を一押ししてくれたのが、この掲示板でしたので、ご参加された皆様に感謝の気持ちで一杯です。
freddo
2013/05/26 16:09
皆さん、はじめまして。7月下旬にバンコクで卵子提供を予定してます freddo と申します。私はオーストラリアで不妊治療をしていますが、3年前に早発閉経と診断され何度か体外受精を準備していましたが、 FSH がいつも高く結局いつもD2 の血液検査でひっかかり1度も体外受精をする事が出来ませんでした。日本のドクターと違いさっさと卵子提供をすすめられましたがなかなか決心できず、何度もこのサイトを読んでやっとタイでの提供を決心できました。皆さんには本当に感謝しています。これからバンコク入りするまで約2か月間ですが、いろいろ情報交換できたらと思っています。よろしくお願いします。
ゆきママさん、初めまして。
私もPさんの所でゆきママさんと同じドクターです。私も皆さんのおっしゃってるDr Cと同じかどうかが知りたくてPさんに確認した所、同じだそうです。
私は最後まで Dr.W の所と迷いましたが、Pさんの所でお願いしました。
ロック中につき、返信できません
1
ジュリアン
2013/04/16 22:45
キョンちゃんさんへ
妊娠されたのですね、おめでとうございます。
本当におめでとうです。
キョンちゃんさんも3度目のチャレンジでの成功ですね、私も3度目2人目のドナーさんで妊娠しました。
キョンちゃんさんの焦りの気持ほんとよくわかります。
私も一度目の失敗の時はショックで、若い卵子でも駄目なの?とかなりのショックを受けました。
2度目の失敗におちこんでいる時に同じバンコクで卵子提供を受けている仲間たちが次々と妊娠していく報告を見るたびに焦りましたよ。
何で私は?という気持ちにもなったし。
受精卵がたくさん採れた方の報告を見るたびに、自分のドナーさん選び失敗したとも思いました。
本当に胚移植したの?とか解凍技術はどうなの?とか病院への不信もありました。
3度目は私自身子宮鏡検査もして異常もなく受精卵も3AAでしかも3つも移植でこれで駄目ならもう諦めるか、それとももう一度3AAの受精卵4つ戻しでチャレンジするか、いや多分もうチャレンジしないだろうと思いました、これだけベストの状態で臨んだのに駄目なら難度しても駄目。崖っぷちでした。
キョンちゃんさんの気持ちが私と同じでしたので書き込みました、どうぞお体大事にして元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
ちなみに私は毎回内膜は10ミリ超えませんが、
3度目の移植の時には11ミリありました。
血液検査の結果はよくなかったみたいで薬の変更があり貼り薬が追加になりました。今まで貼り薬は使ったことがありませんでした。
そして妊娠検査で双子と診断を受けましたが、
今週の診察で三つ子とわかりました。
三つ子ということでこの先どうなるのかとっても不安です。
胚移植の数字4ではなかったので3AAのため3つも戻してしまいましたが、アリスの言う通り、数字よりもアルファベッドAAとついた場合は、移植の個数を考えた方がよいかと思います、
これからバンコクに行かれる方々がうまく行きますように、願っています。
編集 | 違反