一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 超高齢の卵子提供考えている方!

  ハナエ

 2014/09/13 00:13

最後の手段なのです。

50歳で卵子提供での挑戦?
ほとんどの方が無茶だと思うでしょう。
それはよく分かっています。

自信はゼロだし、海外にまでいけないかもしれません。
それでも前に進みたいのです。

同じように超高齢で挑戦を検討されている方、タイかハワイかアメリカか世界中どこでも行きます。
どこがいいのでしょう?
コメントお待ちしています。


編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

71

  ひとみ

 2014/12/22 19:46

こんばんは。おさるママさん、ありがとうございます。私も次回こそは皆さんに続けるようにがんばります。プラセンタ注射、お近くにある病院で見つかるといいですね。資生堂の美容部員の方が皮膚科の治療で保険適応外二千円で一回で翌日の体調や肌が効果てきめんだそうです。保険で受けられるなら通いやすいですよね。モモ子さん、ありがとうございます。そうですね、若い卵子でグレードがよくても成功しないものですね。エ−ジェントも首をかしげています。次回こそは授かりたいものです。ハナエさん、よろしく、お願いいたします。バックアップクリニック見つかるといいですね。雅さん、はじめまして、ハワイで1度で成功されたのですね。うらやましいです。同じエ−ジェントで同じクリニックだと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

編集 | 違反


72

  雅

 2014/12/23 10:47

昨日、年内最後の妊婦検診でした。
12週相当の体長5p頭長3pでした。血液検査はほぼ問題なかったようですが、血糖値が高かったようで次回様子を見ましょうとのことでした。血縁に糖尿病はいないのでその心配は低そうです。
インフルの予防接種は打ってよいとのことでした。10〜12週くらいまで控えた方がよいと風の噂で聞いたのでやめていたのに、「何で打たないの?」と逆に言われました。
明日行ってこようと思います。

ひとみさん。
私の聞いた話ですと、提供でやはり3回陰性で4回目に半分諦めながら移植したら妊娠できたという人がいたそうです。
若い卵子でも妊娠に至るかどうかは運次第なんですね。凍結卵が複数あるのは救いでしたね。

とは言え、移植も何度もになると、その度に移植費+旅費で100万ずつかかるかと思うと憂鬱ですね。
次回が運命の卵ちゃんであることを祈っています。

編集 | 違反


73

  雅

 2015/01/06 19:52

今年もよろしくお願い致します。

年末年始は、体長不良で倒れ、実家で家事をし続け、自宅に帰ったらその日の夜からまた体調悪化。咳で寝られず頭痛も併発。今も仕事を休んで養生中です。

こんな悪条件の2週間を乗り越えて、昨日11w6dの妊婦検診で見た小さい人は、元気に週相当の体長78.2mm(14w2d)、頭囲27.8mm(14w1d)でした。相当生命力の強い丈夫な子なんだと思います。ありがたいです。

若い人の卵子の提供とはいえ、卵の質はそれこそピンキリです。エージェントによっては、そのドナーさんが過去にいくつ採卵できていくつ胚盤胞になり、何回目の移植で成功したかというデータを見せてくれるところもあります。
ただ、それは、複数回採卵し提供したドナーさんに限ります。
ドナーさんによっては一度採卵したらそれで登録を取り消す人もいます。
よいドナーさんに巡り会うことも、よいエージェント、よいクリニックに出会うこと以上に大事なことかもしれませんね。

編集 | 違反


74

  ひとみ

 2015/01/09 23:45

こんばんは。遅れましたが、今年もよろしくお願いいたします。
雅さん、順調そうで、良かったです。これからだんだん成長していくのが楽しみです。寒くなりましたがお体に気をつけてお過ごしください。確かに若いドナ−さんの卵子でもわからないですね。とても優秀で実績のある方を選びましたが、過去に同じドナ−さんで移植された殆どの方が一回の移植で妊娠出産されて、2個移植で双子になるご夫婦も6組いたら、3組でした。私のときだけがなかなかうまくいきません。雅さんが教えてくれたように3回移植してダメだったのに4回目で成功された方もいるときいて励みになりました。あまり考えこまずに残りの受精卵に望みをかけてがんばれます。ありがとうございます。皆さんにとっていい年になりますように

編集 | 違反


75

  雅

 2015/02/08 00:31

お久しぶりです。

出血や腹痛もなく、無事18w4dを迎えました。
babyは元気で、エコーで見るたびクニュクニュと体をくねらせています。けど、胎動はまだ感じたことはありません。

今のところ、お腹は出っ張り始めているものの、冬の厚着でまだまだあからさまにはばれない程度です。
でも、元々私はポッチャリではないので、鋭い経産婦の女性はおかしいなとは思っていたようです。
休職のために職場内にはお伝えしました。なんとか産休に入る準備に入れそうです。

さて。
だんだん現実味を帯びてきました。が、「走るな」とか「転ばないように」とか言われても、「え?なんで?」と思ってしまい、まだまだ他人事のような気分です。

編集 | 違反


76

  雅

 2015/02/25 15:29

昨日検診に行きました。
21wで週相当の大きさに育っていました。そして、性別は男の子と判明。女の子と思っていたので、ちょっと残念ながらも、まぁ、元気に生まれてくれればと思います。

そこで聞いた話。
最近、56歳の方がこの病院で帝王切開で出産したとのこと。本気でビックリしたら「あなたが最年長じゃないですよ。次の患者さんだって、あなたより年上ですよ。」と言われました。

いらっしゃるんですね。頑張る方が。
みんな、頑張りましょう。

編集 | 違反


77

  モモ子

 2015/02/26 11:44

ご無沙汰してます

編集 | 違反


78

  モモ子

 2015/02/26 12:00

すいません。久しぶりの投稿で手が滑ってしまいました。挨拶だけで投稿してしまいました。

雅さん、順調そうでうれしいです。私も16週目に入りました。次の検診は2週間後なので、おなかの中で元気にしているのかどうか不安ですが、大丈夫大丈夫といってお腹をなでています。
まだ少しだけつわりが残っていて気持ち悪さと戦っています。
男の子いいですね!私はCCSをしたので性別はもうわかってます。女の子です。私たち夫婦は男の子希望だったんですが、いい受精卵はみんな女の子だったんです。男の子がいい、女の子がいい、っていうのはうまくいかないものですね(笑)

高齢出産の方の事を聞くと、励まされますね!私たちも頑張りましょ〜(^_^)

編集 | 違反


79

  雅

 2015/02/27 20:07

モモ子さん、お久しぶりです。元気そうで何より。

女の子だったら、可愛い服を着せてあげたり、結構甘やかしてあげられたりするから楽しいなと思ってたのですよ。
男の子の方が病気しやすいから育てるの大変と聞くと、うわぁ〜と思います。
男の子一人育てるのは、女の子3人そだてるのと同じくらいだって言いますからね。
お互い、健康第一で行きましょう。

編集 | 違反


80

  ゆりん

 2015/02/28 13:04

皆さん、お元気ですか?どうもお久しぶりです。

雅さんもモモ子さんも順調そうでとてもうれしいです。雅さんの高齢出産のお話は勇気が湧きます。モモ子さんも安定期ですね。私もおかげさまでそれなりに順調です。23週に入りました。

元々ネガティブ思考なので、ここまで頑張る、次ここまで頑張る、と区切りをつけて踏ん張ってきました。
判定の次は胎嚢確認、心拍確認、8週まで(指示されたホルモン補充最低期間)、10週まで(風疹に罹った時胎児に及ぼす影響が高い期間)、12週まで(自己判断でアスピリンを飲んでいた期間)、安定期16週、22週(例え万が一早産でも救命処置をしてもらえる週数)(おさるママさんにあやかりたいです。医療がいくら進んでも、みんながみんなちゃんと育つという保証がないのは分かっていますが、ただ、ここまで来るとさすがにネガティブは消えました。出産の事ばかり考えています。)
次の目標は34週(体内の器官がほぼ成熟すると妊婦教室で言われたので)です。自己管理頑張ります。

うちは女の子希望で男の子、性別は本当に思い通りになりませんが、もう切り替えちゃって男の子の名前ばかり考えています。
姑からは亡くなった舅の生まれ変わりと言われ、へこみ、先日法事で妊娠が親戚中の知るところとなり、48歳で産んだ従姉からは、絶対帝王切開、とか必ず早産とか断定されて、へこみましたが、妊婦ライフもあとわずかなので、楽しみます!

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと