一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 超高齢の卵子提供考えている方!

  ハナエ

 2014/09/13 00:13

最後の手段なのです。

50歳で卵子提供での挑戦?
ほとんどの方が無茶だと思うでしょう。
それはよく分かっています。

自信はゼロだし、海外にまでいけないかもしれません。
それでも前に進みたいのです。

同じように超高齢で挑戦を検討されている方、タイかハワイかアメリカか世界中どこでも行きます。
どこがいいのでしょう?
コメントお待ちしています。


編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

41

  雅

 2014/11/18 01:16

ハナエさん

いよいよですね。

これからドナーさんの選定と採卵の計画、それから移植となると思いますが、からだ作りを始めないとですね。
歯科にも行ってチェックし、体力と免疫力をあげて準備しないとね。

私は鍼灸、漢方、サプリ、ドリンク、軽い運動を心がけていました。
ドリンクには資生堂のザ・コラーゲン・リッチを愛飲し、ザクロ酢をお湯割にして飲んでいました。ノニジュースも時々飲んでました。
漢方のクリニックでは、プラセンタ注射もしてもらっていました。

お陰さまで内膜も10mmを越え、いい感じになりました。

個人によって合う合わないがあると思いますが、やれることをやれるだけしておいた方がよいと思います。

頑張ってください!!

編集 | 違反


42

  雅

 2014/11/27 00:09

皆さん、お元気でしょうか。

陽性判定を受けて2週間目のエコーで、先生が「あら?2個だったっけ?」と発言しました。

「え?一個ですよ。」

「あらそう?二つに分かれて見えるんだけど。一卵性かしら?」

「えー!一個ですよ!一人のはずです!」

「わかんないわよ。1個でも二つに別れれば双子になるわよ。よくわかんないから、来週判断したら母子手帳ね。」

と言われました。

超高齢の上に双子になったら、高リスクもいいところです。でも、もし二人だったら、それはそれで受け止めますけど。

戦々恐々です。
明後日判断のための診察になります。

どうなることやらです。

編集 | 違反


43

  ハナエ

 2014/11/27 20:38

雅さん

ビックリですね!
もし双子でしたら想定外でしょうね。

雅さんは最初に投稿して状況を聞いた時から、同じ年齢ではあるのに、精神的にも肉体的にも若くバイタリティがある方だという印象をもちました。
50歳近くまで治療していたり、よく卵巣機能と子宮年齢は違うと聞きますが、内膜も良い状態、ドナーさんとの出会い等々、それに雅さんも色々努力されていたり、全部が揃っての妊娠ですね。
又ひとつひとつクリアーして、パワーを分けて下さい。

前々回の雅さんのコメントの中で、提供前にされていたことは非常に参考になります。
わかっているようで具体的に目にすると、ああこれもやろうー と思い始めます。
提供プログラムは一種運もあると思っていますが、自分ができることは積極的に試したいと思っています。
逆に言えばそれしかできないのですから

本当に苦しみはもういいですよね。
笑って過ごしたいですね。

何か主旨とそれてしまいました。あしからず。





編集 | 違反


44

  雅

 2014/11/29 01:00

ほんとに、自卵でも提供でも、すべては運ですね。

私も運に恵まれていました。ブロ友さんからのつながり、提供出産経験者さんとの出会い、エージェントさんとの巡り合わせ、ドナーさんとのご縁。そして一回でしっかりしがみついてくれた卵ちゃん。
すべてここまでは素晴らしい出会いで紡がれて来ました。

それも長く自卵の治療をしていなければ、このような出会いにはならなかったと思います。

とはいうけど、実は49歳まで毎周期の低刺激による採卵から、受精・分割まではいっていたので、諦めるきっかけがなかったのでした。
クロッミド1錠で1〜2個の採卵ができていたので、可能性を捨てきれなかったのです。
時々仕事や帰省の都合で採卵を見送っていたんですが、もしかしたらそのときの卵に可能性があったのではとも思っていました。

でも、時間だけが過ぎ、せめて50歳のうちに産みたいと考え、そのためにはもう次の手段と思って踏み切りました。
って、現実的には、5月に定期入れごと不妊クリニックの診察券を紛失したことが、諦めるきっかけになったかも。


ところで本日の診察の結果ですが、双子ではなく一人の子と判明しました。
来週診察に行く前に、母子手帳を貰いに行くことになりました。

怖いわぁ、他人の目が。
区役所ではひっそりと目立たないようにしなきゃ。


ではまた、進捗状況ご報告に来ます。

編集 | 違反


45

  モモ子

 2014/11/30 21:10

皆さま、お久しぶりです。

雅さん、もう母子手帳なんですね!うらやましいです(^^)

私も移植してきました。判定は来週の予定です。もう、毎日がドキドキで、生きた心地がしません。皆さんはどのように過ごしてきたのでしょう?日本での治療で移植した時とは違う気持ちです。日本であれば、ダメだったとしても「もう1回」って簡単に切り替えられますが、さすがに海外では...へこみますよね。だって、もう1回移植するとなるとまた1百万円ほど必要。ああ、胃が痛い。

私の場合、5個の受精卵ができました。CCSも施し染色体異常のない受精卵です。移植に向けては、ホルモン剤の自己注射など大変でしたが、内膜もいい状態になり渡米しました。移植までに少しダイエットして体内年齢40才を目指しましたが、失敗。結局、体内年齢も実年齢どおりのちょっとふっくらした状態で移植となりました(笑)

そうそう、移植前にホルモン値や内膜のチェックをしていただくバックアップクリニックを見つけるのが大変でした。東京・大阪のほうだとエージェントの提携先クリニックがあるらしいのですが、通えないんですよね。どんなに頑張っても。で、自分で探しましたが、先生にお願いする時の緊張感と言ったら言葉にできない思いでした。快く「いいですよ」とニッコリと先生が笑ってくれた時は、「ありがとうございます」と思わず涙が出てしまったほどでした。

さあ、もう祈るしかありません。「ゆったりとお過ごしください」と言われても無理ですね。「妊娠超初期症状」と検索しまくっています。(いや〜、自分でもアホだなあと思ってます)
まだしばらくドキドキして過ごしていきます

編集 | 違反


46

  雅

 2014/11/30 23:50

モモ子さん

お疲れさまでした。
色々心配には成りますが、ドキドキしても検索しまくっても、結果としては変わらないなら、楽しいことをして過ごしている方がいいですよ。
PCやスマホのブルーライトも、妊婦にはよくないそうですし。

私は仕事をしているので、昼間は気が紛れてました。夜自宅に戻ると微熱のせいか体がだるく、なにもする気がしなくて寝てばかりでした。
それがかえって体は安静にできたし、メンタルは余計な心配をしなくて済んだのでよかったです。

同じブルーライトを浴びるなら、検索して不安になるより、バラエティー番組でも見て、笑って過ごしている方がいいかもですよ。

とにかく卵を信じて!
頑張れ!!



【追記】
本日母子手帳貰いました。
少しずつ現実感らしいものが出てきましたが、まだ構えて片足を陸に置いている気分です。
なんと言っても、自卵で8回移植して、陰性だったり科学流産だったりしてますからね。
無事育ってくれたらなぁ。

編集 | 違反


47

  明日子

 2014/12/02 09:57

タイで体外受精行きたい 良いエージェントさん紹介してお願いします

編集 | 違反


48

  ゆりん

 2014/12/04 11:20

皆さん、お久しぶりです。つわり中は本当に好みが変わるのだなと実感しています。少しずつ食べているので順調だと思います。来週の検診はやはり恐ろしいです。本当に順調…?

ハナエさん
もう12月に入り、もうじき出発なんですね、色々苦労された事と思いますが、ついにここまで来ておめでとうございます。頑張ってください!

モモ子さん
移植お疲れさまでした。5個も良い卵ができてすごいですね!来週判定というところまでこられてドキドキですね。バックアップクリニックさがしは私も大変で、お気持ちよくわかります。判定待ちの期間、私は特に何も言うことはないんですが、冷やさないことでしょうか。

雅さん
一人子でよかったですね!二人かもしれないと聞いて、本当はちょっとうらやましく思いましたが、無事に生まれる確率の高い一人に賭けるのが当然ですね。この年齢で、二人授かる可能性には惹かれますが…。たった一人でいいから授かりたいと思っていたのに、授かると…贅沢ですねえ…。
雅さんも最近まで治療をされてて、同じようになかなか諦めきれなかったのでとても親近感がわきます。毎回胚盤胞ができれば、期待しますよね!でも雅さんのように、50歳のうちに産めればよかったなあ…。

明日子さん
アラフィフの方ですか?タイなら他にトピが立ってますから、良く読んでがんばって下さいね。

編集 | 違反


49

  雅

 2014/12/06 13:00

こんにちは。

ちょっと長文になりますが、これから移植の個数をどうしようと考えている方には読んでいただければと思います。



昨日バックアップクリニック最後の診察でした。
今までも先生は、2個戻しの人が多く来ていることを嘆いていましたが、昨日も「雅さんは一人だからいいけど、今日また2個の人が出ちゃって…。高齢なのに。◯◯の人よ〜。」と私と同じエージェントから来た人の愚痴を言ってました。

提供時の移植ですが、アメリカでは着床率をあげるために、2個戻しを勧めます。

確かにこれが最後になるだろうと思うと、一度に二人の子どもは魅力的です。
エージェントの話によれば2個中少なくとも一個は着床する確率は70%、1個戻しだと50%だそうです。
でも、これは、単純に差し引きしても、20%は双子になる確率です。つまり、2個戻しした人の5人のうち2人は双子です。

また、エージェントは「ターナー症や超高齢の人以外はほとんどの人が2個戻しをします」と言います。
(私は超高齢に入るのに、言外に2個戻しを勧める雰囲気でした)

それを聞くと、万一のことを考えたら、また渡米して追加の費用がかかることは避けたいしと、2個戻しを選択しそうになります。

エージェントとしては、1個戻しで失敗して凍結胚を再度移植に来る人を世話するより、新規の提供希望者を扱った方が儲けにはなりますからね。なるべく1回で卒業して欲しいから、確率の高い方を勧めるのでしょうね。


しかし、

高齢
初産
提供

となれば、リスクははかり知れません。
そこに

双子

の条件が加わればなおさらです。
自分の覚悟はあるとしても、受け入れ側の病院を探すのは、本当に大変だと思います。

ただでさえ、不測の事態が起こったときの母体への影響は、若い自然妊娠の妊婦に比べたら重篤になりやすいです。
その上、産科は医療の中では一番訴訟が多い科で、それが産科医が少ない原因の一つになっているくらいです。

予想できるトラブルがあるなら、周産期に長けた病院でないと、上記の条件の妊婦の受け入れは病院側も避けたいところでしょう。


私の場合は、エージェントの紹介するバックアップクリニックが通える範囲にあり、そのクリニックがスーパー周産期センターのある病院の、提供に理解のある医師と繋がりがあり、すぐに紹介状を書いてくれたので産院難民にならずにすみました。



妊娠から先の医療機関、自分の健康と体力、経済的余裕、夫婦の考えるこれからの人生設計、自分の気持ち。
諸々の条件のメリットとデメリット、そしてリスクを夫婦で洗い出してよく考え、いくつ戻すかを決めるとよいと思います。

私は一個にしたので、世間的にも「不妊治療の末の奇跡」で通すことも可能だと思っています。


ここまで来て色々とわかることや思うことがあったので、忘れないうちに記事にしました。

編集 | 違反


50

  モモ子

 2014/12/06 20:14

皆さま、ご報告です。陽性判定いただきました(^^)信じられません。人生初の陽性!今まで自己卵で採卵、移植を繰り返し、かすりもしなかったのに。卵子の質がいかに大切か思い知らされました。

ハナエさんは、いよいよですよね?忙しくされていますか?ハナエさんに幸せが届きますよう祈ってます。でも、ハナエさんは人を引き寄せるパワーがありますよね?ハナエさんのトピに私を含め何人もアラフィフの卵子提供経験者が集まり、情報交換をしています。今回、移植を前に不安にしていましたが、みなさんの書き込みを見てとても勇気をいただきました。ハナエさん、トピをたててくれてありがとうございます。そして、かわいい赤ちゃんもこの流れにのって引き寄せましょ!ファイト!

雅さん
私も1個の移植でした。私の場合は、エージェントから、またクリニックの先生からも「強く1個をお勧めします」と言われました。双子を授かれるのはちょっと魅力的ですよね。でも、ちゃんと産んであげられないかもしれないというリスクの方が大きいのだと理解しました。結局、出産できなければ意味がありません。雅さんの助言のとおりだと思います。

ゆりんさん
来週、検診ですか?私も次は胎嚢確認です。不安でドキドキしますが、私と卵ちゃんは奇跡的な出会いを果たしたのだから大丈夫!って思うことにしています。お互い順調に進みますように。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと