登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
ハナエ
2014/09/13 00:13
最後の手段なのです。
50歳で卵子提供での挑戦?
ほとんどの方が無茶だと思うでしょう。
それはよく分かっています。
自信はゼロだし、海外にまでいけないかもしれません。
それでも前に進みたいのです。
同じように超高齢で挑戦を検討されている方、タイかハワイかアメリカか世界中どこでも行きます。
どこがいいのでしょう?
コメントお待ちしています。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
モモ子
2014/10/05 16:52
ハナエさん
ハワイとカリフォルニアの違いですか〜。
私もあまり詳しくはわかりませんが、カリフォルニアの法律の方が、ドナーさんや私たち治療を受ける人の検査が厳しいと認識しています。
ホルモン値や、遺伝性疾患の検査などいろいろと厳しく検査してOKでないと先に進めないと聞きました
これは、私がお世話になっているエージェントさんも強調されていました
とにかく、トラブルにならないように法律で様々なことが取り決めされているとの事でした
ですので、カリフォルニアで治療を受けた方が、成功率は高くなるのではないかと思い決めました
医療技術は、ハワイもカリフォルニアも違いはないのではないでしょうか
ただ、日本でも同じですが、病院(医師)によってレベルの差はあると思います
あまり参考にならない内容ですね。ゴメンなさい
それから、私が卵子提供を検討し始めたのは、昨年の10月でした。一年前です。
とにかく、決断するまでに時間がかかり、エージェントを決定するまでに時間がかかり、1回目の渡米、ドナー選び、、、、、
少しずつ少しずつしか進められないので、気が遠くなるくらい時間がかかります。
ただ、高額の治療費、私と主人の人生がかかってますから、慎重に進める必要があるし、仕方ありません。
ハナエさんが満足できる方法を選択することを祈っております。
おさるママさん
あたたかいメッセージありがとうございます
がんばります!!!
ハナエ
2014/10/06 19:14
メッセージありがとうございます。
確かにカリフォルニアはすべての面において安心であると思います。
おさるママさんも言っていたように、病院やドクター、ドナーさんは非常に重要だと思いますが、エージェントを選択した時点でエージェントの提携先の病院、そちらの担当医はこちらで選択できるものではないですよね。
モモ子さん、おさるママさんは病院やドクターも調べられたのでしょうか?
本当に初歩的な質問ですいません。
モモ子さんのドナーさんは一目惚れとのこと、日本で決められたのですか? 縁とか直感は大切ですよね。
モモ子さんやおさるママさんがコメントしてくださったのも縁です。
モモ子さん、成功を本当に祈っています。
おさるママ
2014/10/06 22:31
ハナエさん
エージェントを選ぶというよりは提携施設のホームページなどをチェックして良さそうなクリニックと提携しているエージェントを選ぼうと思いました。
私の場合、色々なエージェントとコンタクトを取りましたが、中には手付金を払わないと提携先を教えてくれないエージェントもあり、ミステリーツアーでもあるまいし、そちらは論外としました。(個人的主観に基づき)
アメリカも当初視野に入れていましたが、こちらの掲示板でクリニックやドクターについて詳しく具体的に多くの書込みがあったのはタイなので、最終的にタイの施設Dr.を選びました。
私がコンタクトを取ったアメリカのエージェントは渡米しないとドナーリストを見せてくれないというのも負担に思いましたし、ドナーさんが若くて健康であればどの国でも何とかなると腹をくくりました。
より良いドナーさんに巡り会うためにドナーさんへの検査もしっかりしている地域を選んだというもも子さんの考え方も成る程と思います。
国内のエージェントが良ければ東京に事務所が集中していますので、上手く予約すれば1日で回れると思います。
雅
2014/10/07 13:09
こんにちは。
私は今月ハワイで提供を受けます。
今、1個か2個かで悩んでいますが、年齢(10日前に50になりました)を考え1個にしようと思っています。
今から提供を考えている方、とにかく時間がかかってしまうので、決めたらどんどん行動を起こした方が良いと思います。
後悔しないためにも。
私の例でよかったら、詳細股アップしますね。
頑張りましょう。
ハナエ
2014/10/07 21:24
おさるママさん
とても参考になります。ありがとうございます。
雅さん
初めまして
緊張するかとは思いますが、ベストなコンディションで頑張って下さい。
モモ子
2014/10/07 22:36
ハナエさん
おっしゃるとおり、エージェントさんを選んだ時点で
クリニックは決まっています
でもエージェントを決める時にクリニックは大きなポイントでしたよ。
クリニックの設備やドクターの写真を見比べたり、ネットで検索してみたり。
ドクターのお顔が誠実そうだったのが大きなポイントだったかもしれません(笑)
そして、ドナーさんです。
私が訪問したエージェントさん2社は、その日にドナーファイルを見せてくれました。
1社ではたくさん閲覧しましたが、心動かず、もう1社で、一目ぼれしてしまったんです。
子どもの頃の写真が自分と少し似ていた事と、大人になったお顔は、私とは似ていませんが、好みのタイプだったんです。
好みのタイプって表現はちょっとおかしいかもしれませんが、「ああ〜この子カワイイなあ」ってうらやましくなる事ってありますよね?
で、そんな流れで決めてしまいました。
物事が動く時って、ほんの少しのきっかけなんですよね。誠実そうなドクターのお顔と、気にいったドナーさん、もう迷いはありませんでした。
でも!でも!それまでは何ヶ月も悩んだことも事実です。
ハナエさんにもよい出会いがありますように。
雅さん
はじめまして。
私はもう少し後の移植になりますが、1個の予定です。
ドクターからも強く勧められました。無事に出産できることが大切だと。
かわいい赤ちゃんを授かれますようお祈りしています
雅
2014/10/07 23:57
私は、日本での不妊治療を経て、転勤のためにアメリカ在住で提供を考えていたブロ友さんに、アメリカで信用のあるエージェントをいくつか教えてもらった後に、ブログを通して知り合った不妊治療仲間のブロ友さんの知り合いに提供で出産した人がいたので、その人に直接会ってお話し聞きました。
その人がお世話になったエージェントが、前述のアメリカ在住の方がリストアップしていた中にあったのでそれで即決でした。
出産された方とはエージェントの支社(彼女はロス、私はハワイ)が違いましたが、ハワイのクリニックもよいところでした。
私の場合はエージェントの方が「お世話した患者さんの9割が2個戻しですよ」と勧めてきて(双子も含めれば確かにその方が着床率は70%)、一時は心が揺らぎましたが、年齢を考えて1個にしようと思っています。
今、不妊治療のクリニックにはいっていない(1月まで採卵培養出来ていたが胚盤胞にならず)ですが、漢方の先生(ポリシーに合わないのか無関心意見なし)、鍼灸の先生(若いけど応援してくれる)に見てもらいながら、また、エージェントが紹介してくれたバックアップのクリニックにお世話になりながら、移植の準備中です。
しかし、自卵と違って何か現実味がなく、本当に移植するのかしらと思いながら、毎日朝昼晩とたくさんの薬を投薬表に沿って服薬しています。
薬、忘れそうです。
ガチャンぴん
2014/10/09 21:21
ハナエさん
始めてまして。
私も45才で不妊治療を始めたばかりで・・。
まだまだ分からない事ばかりなので、色々と相談にのって頂けると嬉しいです。
ハナエ
2014/10/12 16:44
モモ子さん、雅さん
コメントありがとうございます。
私はエージェントに面談に行きました。
面談は手順通り説明を聞き、その日は帰宅しました。
後日、何度かメールにてやりとりをしてましたら、「次回はお電話します。」との回答であり、指定した日時に電話はかかってきました。
面談の前に卵子提供の受け付け年齢には年齢制限はなく、その後の現地クリニックのドクターの判断だとは聞いていましたが、エージェントの方に次のように言われました。
「仮に50歳で出産したとしても、お子さんが成人の時には70歳です。よくお考え下さいませ。」と
確かに一理あります。
エージェントの方が急変した理由は何なのかよく分かりませんが、もうそちらには行かないだけです。
気持ちは前に進んでいるのでこれくらいではへこたれません。
ガチャンピンさん
初めまして。
卵子提供をお考えですか?
私は近く都内にて開催されるー卵子提供を考えるーセミナーに行く予定です。
可能でしたらいかがでしょうか
ロック中につき、返信できません
11
ハナエ
2014/10/03 11:45
いかがお過ごしですか?
おさるママさん
アドバイスをありがとうございます。
おさるママさんのように、私も子供が授かってその後も書き込みが出来る存在でありたいと思います。
モモ子さん
もうそこまで進んでいるのですか
始まったばかりの私としましては羨ましいです。
渡航先ですがハワイはどう思いますか?
カリフォルニア州との違いを何か知っていましたら教えてください。
季節の変わり目です。
どうぞご自愛ください。
編集 | 違反