登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
nico777
2014/04/03 14:14
ロビンさん
私の担当者はピムさんでもアリスさんでもないです。ドクターもW医師でもないので皆さんと違いますね。
セーフ直接支払いだとJCBは扱いないのでエッグバンクの方は金額や支払い方が違うのかもですね。
aCGHが同じ金額で出来ると良いですね。今の金額の4個75000バーツで大丈夫だと思います^ ^沢山出来たら嬉しいですけどね。確認してみて下さい〜
ちなみに私は胚盤胞が出来るか分からない時に帰国したので基本料金をセーフでクレジットで支払い、追加分ができれば移植時に支払いと聞いて帰国しました。幸い追加分が出来たので検査結果がOKだった場合は移植時に支払い予定です。もし全滅なら振り込みかはまだ聞いていません。
ミルキィさん
有意義な情報交換ができるように情報がうもれる書き込みは遠慮して下さい。みんな必死なので理解して頂けると幸いです。タイでの治療頑張りましょう!
和泉
2014/04/03 16:01
お久しぶりです。
無事タイムライン開始することができました〜。
航空券、ホテル等も無事とれました〜
またみなさんとお話しできたら嬉しいです。
nico777さん
お久しぶりです
採卵お疲れさまでした(^-^)
そして新しくスレをたてていただき感謝です!
Jade
2014/04/03 16:23
nico777さん
★19ありがとうございました。
そして採卵お疲れ様でした。
新しくトピに参加されてるみなさん、はじめまして。
なんだかあれよあれよと新しい人が増えて嬉しい限りですが、話題も変わるので、誰が誰か分からなくなってしまって、ついていけてない私です。
すみません。
和泉さん
お久しぶりです。
タイムラインが決まってワクワクですね!
確か5月でしたか?
私もできたら5月に戻りたいと思ってますが、まだHCGがゼロになり切らず、次の生理を待っているところです。
よくここでお見かけするのは、受精卵をふたつ戻された方、時にはみっつやよっつの方もおられますが、皆さんはふたつ戻される予定ですか?
私は双子ちゃんに憧れるし、妊娠の可能性も上げたいのだけど、やはり
体の事(多発性子宮筋腫有り)が心配でふたつ戻す勇気がありません。
でも前回、陽性が出たものの初期流産で、、あの時ふたつ戻しておけば今頃…などと考えても仕方のない事を思ったりもします。
後ふたつ受精卵があるので、どうしようか迷いに迷っています。
もしよろしければ皆さんの思いなど聞かせていただけたらなぁ…と思います。
よろしくお願い致します。
和泉
2014/04/03 16:52
Jadeさん
お久しぶりです!
そうです〜5月の中旬から下旬にかけてタイに滞在します〜。
受精卵はどれだけ出来るかわからないのでなんともいえないんですが、
もし可能なら2つ戻したいです。
双子ちゃんだと管理入院等大変な事になりそうですが
・・・
nico777
2014/04/03 18:32
和泉さん
お元気そうで^_^
タイムラインきまりいよいよですね!
良い結果を願っていますね。
私は着床前検査の結果次第なんですが移植に進める場合は5月上旬に渡航です。ピルも飲みはじめているのですが渡航できる結果が出るか緊張で。
Jadeさん
回復には時間がかかりますよね、次の移植までのんびり過ごして下さい。私も去年の12/24に八週で完全流産でしたが3月には採卵、今はピル、5月は移植かもと考えると意外と前に進めるものだなと感じます。
移植する個数ですが私も同じくとても迷っています。まだ移植できるか分からないので気が早いですが^^;
私は身体的理由で双子ちゃんは望んでいなくて夫は双子ちゃんでもどっちでもいいから着床率が高い2個戻しを望んでいます。私は身体もですが1番の理由は自分が妊娠出産育児と双子ちゃんママになる自信がまだ持てずにいることです。もしかしたら胚盤胞戻して一卵性かもと考えると授かれば自信がなくても頑張る自信はあります。
セーフのJ医師には私の場合は過去の着床妊娠流産を考えても着床率がかなり良い方らしくaCGHをクリアした胚盤胞は着床率が良いから1個戻しを進められました。年齢も患者さんの中では若いほうらしく安全重視のアドバイスでした。でもCGH後の胚盤胞でも連続流産される方も実際には沢山で本当に迷います。2個戻して双子になる確立と妊娠しない確立と金銭的時間的余裕を考えるとギリギリまで迷うと思います。
筋腫の状態などで双子になった場合は減胎しなくちゃならないとかなら私なら1個戻しかな、でも胚盤胞の染色体異常を考えると20代でも40%、30代前後で45-55%くらいが異常みたいなのでドナーさんの妊娠率も含め2個戻しも考えるかな。グレードは関係ないみたいです。筋腫の状態と双子ちゃんになった場合どうするか難しいですね。私の友人で筋腫小さめ5個くらいで無事1人出産していますが流産は何度かしたみたいです。
私も皆さんの意見をききたいです。とりあえず検査結果待ちなので全滅だった場合はハッチングしなかった検査不可の胚盤胞を戻すか考えてみます。
Jade
2014/04/03 19:38
和泉さん、nico777さん
さっそくのレスありがとうございます。
目的を同じくする人達の様々な意見や体験、知識など本当に参考になります。
胚盤胞ができるか、検査を通るか、私の場合はかなりハッチングの進んだ胚盤胞なので凍結がうまくいくか…
ダメージを受ける確率が普通より高いと言われたので。
ほんとそれによって、2つに決めても1つしか戻せない事もあるかもですよね。
なるように天に任せてみような…とも思います。
意味ない
2014/04/05 21:42
タイで治療中のものです。
freddoさんやkyonさんはエージェントさんじゃないですよ。
私はお2人と同じエージェントさんにお世話になっていますが、こちらの書き込みを読み参考にさせていただいています。
freddoさんは昨年の夏にDr.Cがお休みするとの書き込みをされましたが、その月は違うドクターだったし、kyonさんに関してもRさんの事について本人を知らなければ書けないことだと思いました。(Pさんの事はよくこちらにも出ますが、Rさんについてのkyonさんの描写はとっても納得しました)
ただ・・・
他の方もクリニックでご一緒する機会があると、この人って掲示板の〇〇さんかな?って思うこともあり(さすがに声はかけませんが)全ての人がエージェントの書き込みではないと思います。
ただ私としてはこちらの書き込みを全て信用しているわけでもなく、何かあれば必ずエージェントさんに聞きますし、もちろん治療を始めるときもいくつものエージェントさんを回りました。
話を聞くと何処が怪しいかはすぐ分かりましたよ。
名前は書きませんが、最近良くこちらの掲示板に名前がでるところはイマイチでした。
なので私としては書き込む方がエージェントであろうとなかろうといいんです。
それよりも貴重な書き込みが犯人探しをすることによって減ってしまうことの方が嫌なんです。
アメリカでの書き込みも同様のことがあり、本来の書き込みとは違う方向に行ってしまったことがとても残念でした。
あっぱれさんがいろいろな方の名前を出していらっしゃいますが、この方達が特定のエージェントを名指しで褒めている訳でもでもないので、エージェント探しはしなくてもいいのではないでしょうか?
それに、皆さん治療を受ける国やエージェントはここの書き込みだけで決める訳ではないのですから・・・
アメリカ組です
2014/04/06 14:11
私は、PGDした胚盤胞を2個移植して、3つ子になりました。PGD後の胚盤胞は着床率が高いのでDrより1個を勧められていたのに、双子なら何とか頑張れると思うのと、授かりたい一心で2個押し切りました。結果、1%の確率にあたってしまいました。Drからは減胎を勧められましたが、精神的にはかなりつらい時期を過ごしました。タイ組で知っている方達は1個移植ですぐに授かっていること、また、双子のために早産になり後遺症を負ってしまった例を産科医から聞くと、双子を望まないのであればPGD後の胚盤胞は1個移植がいいのかなと経験上思います。
Jade
2014/04/06 21:07
意味ないさん
私もその通りだと思います。
理路整然としたレスありがとうございました。
アメリカ組ですさん
ご意見ありがとうございました。
三つ子ちゃんだと言う事で、
色々と大変だと思いますが、
無事に元気な赤ちゃんに会える事をお祈りします。
私の胚盤胞二つはPGDは受けていないです。
胚盤胞が三つしかできなかったので、検査は受けませんでした。
ドナーさんの卵はこれまで100パーセントの割合で赤ちゃんとして産まれています。
大変質が良いのだと思います。
それでもドクターからは筋腫とポリープのせいで着床率が下がるので
ふたつ戻しを勧められています。
筋腫があるので二つ戻した方が良いけど、筋腫があるので双子は厳しい…
ほんとにどうして良いのか。
けれども、急がば回れで次回も一つにしようと思い始めています。
貴重なご意見本当にありがとうございました。
nico777
2014/04/07 11:41
皆さんこんにちは!
やっと着床前診断の結果報告があり一安心できる内容でした。かなり緊張の一週間でした^^;まだまだこれからですが移植に進める幸せを実感しています。5月渡航が決まりました。
意味ないさん
同意見です。素晴らしい対応に感謝いたします。私は荒らしには完全スルーしちゃいます…あとルール違反で削除依頼をしました。良い情報交換の場になるよう願うばかりです。
アメリカ組みさん
貴重なご意見と経験談をありがとうございます!品胎妊娠をされリスクや減胎するかどうかなど苦しい時期を過ごされたと思います。
海外での治療は費用もかかり渡航にも時間の都合をつけ移植の時は一つか二つ戻しで悩む方が多いと思います。私は双子を望まないというよりはリスクを1番に考えてしまいます。もちろん授かれば夫婦ともに喜びも沢山、ベストを尽くします。ですがギリギリまで夫婦で話し合い後悔のない選択にしたいと思います。
ピンクさん
貴重な体験談をありがとうございます!お子様の成長されている報告は大変励みになります^ ^
二つ戻しをされても陰性の場合もありますよね。ほんと難しい問題です。
着床や出産まで行けるか、子供は授かりものと実感します。PGD後でもしていなくても1度で授かるの人は多くないと感じているので移植まではじっくり悩みたいと思います。
Jadeさん
お互い後悔しないよう沢山悩みましょうね^^;私は今回の結果は着床前の検査を出来た胚盤胞の83%が正常卵でした。一つは染色体3に異常ありです。様々な統計や論文よりも正常卵の割合が多かった事から統計は参考程度にして自分と卵ちゃんを信じてみようと思います。
あと私の場合、胚盤胞の半分半分でグレードも性別もわかれました。もしかしたらグレードも参考程度にしようかなと考えています。染色体異常とグレードはあまり関係なく見た目よりも見えない生命力が大事と感じました。
ちなみに統計は参考程度ですが、移植後に沢山笑った人の方が笑わなかったグループより着床率が良かったとの統計を発見しました。移植後チャレンジしてみます^_^
あっぱれ
2014/04/07 13:58
あっぱれさん、子宝ねっとのご利用ありがとうございます。
管理人です。
あっぱれさんのご指摘を受けて、簡易調査をいたしましたが、
同一人物がニックネームを変えて投稿しているとの確証は、
現時点では得られませんでしたので、ご報告申し上げます。
ひよりん
2014/04/07 16:39
みなさんお久しぶりです。
バンコクでの治療仲間、お話しましょ★17あたりで書き込みしていたものです。
2度目の移植を終えて陽性判定いただき、先日心拍確認できました。
私はPGD5を受けて、1度目は2個移植(3BBと胚盤胞になりかけのもの)を移植し1つ着床しましたが胎嚢確認後流産。
2度目は2個移植(2BBと胚盤胞になりかけのもの)を移植し1つ着床、現在、、って感じです。
PGDの話が出ていたので参考になればと思い書きました。
掲示板が少し荒れていて残念ですがスルーしましょうね。
ばなな
2014/04/07 23:51
皆さんお久しぶりです。
バンコクから戻ってきて2週間近く経っていますが、今更ながらレポしたいと思います。(ほんとは、帰ってすぐに書き込みしたかったのですが、胚盤胞になるまで〜aCGHの結果が出るまでは私自身精神的にも病んでおり、やっとaCGHの結果が確認できたので、ようやく書き込みできました)
ビビリですいません・・汗
今回は1回目の渡航で旦那と一緒に、ドナーさんの採卵と私の診察などでわずか2泊の滞在でした。
セーフセンターは皆さんが、こちらで話されている通りきれいで、クッキー食べ放題で、wifi無料だし、とても居心地の良い空間でした。
私が待合室で待ってるときは欧米人、韓国人、インド人など、国際色豊かで時折、日本人の方もちらほら見かけました。
診察も丁寧で、内診は女性のDr.がやってくれて、グイグイ検査するようなこともなく、いつも内診の時感じる痛みや不快感はゼロでした。
さて、ドナーさんの採卵ですが、18個の採卵でした。結果だけ聞くと、これなら沢山の胚盤胞できちゃうかも⤴️と浮かれてしまいそうですが、そこから脱落してしまうんですよね、、
今回は海外嫌いの旦那の極度のストレスで精子の運動率も今まで見たことのない最悪の数字でしたし↓
なんだかんだで、私は最終的にCGHの検査できたのは、たった4個でした。
1週間程で、結果がでるということでしたが、たった4個の卵しか残らなかったことで結果も聞かないうちから悲観的になり、全滅かもしれないと不安な毎日でした。
そんななかCGHの結果は4個中、3個成熟卵が残ってくれていて、希望の性別も一つありました。(まぁ、無事に産まれてくれるならどちらでもよいのですが☆)
私の当初の未来予想図よりはだいぶ少ない凍結卵ですが、いろんな荒波を乗り越えた強い卵ちゃんだと信じて、来月移植したいと思います。
ばなな
2014/04/08 00:16
またまた書き込みになります。
ひよりんさん。
陽性反応そして、心拍確認おめでとうございます。書き込み、拝見していましたよ〜
着床前診断受けても流産することも、やはりあるんですね。
つらい経験を乗り越えての陽性反応、このまま無事にスクスク育つことを願います。
nico777さん
aCGHをされて、来月移植の予定でしたよね。私と同じスケジュールなのですごく仲間意識をもっています。
勝手な想像ですが、同じ時期にセーフセンターでお世話になっている気がします。
お互い、良い結果になるといいですね。心から祈ってます。
それと、aCGHの価格の件の書き込みとても良い情報でした。ほんとうにありがとうございました。
nico777
2014/04/08 13:13
ひよりんさん
おめでとうございます‼︎
心拍確認できると安心ですね。
そろそろ悪阻の時期ですか、のんびりゆったり過ごしてくださいね^ ^
具体的な移植の体験談を感謝します。すごく参考になりました!私も初期胚盤胞が半分あり6日目グレード2を拡張胚盤胞と2個移植にしようかとかaCGH後なので一つにしようかとか迷いに迷い中です。PGD後に初期胚盤胞で妊娠され大変心強く励まされました^ ^
ばななさん
おかえりなさい^_^そして正常卵がありほんとに良かったですね、おめでとうございます‼︎
同じく胚盤胞結果までとaCGH結果までの二週間、私も精神すり減りました…私は採卵1回と夫と決めていたので諦め半分でした^^;しばらくタイには来ないだろうと現地では一週間グルメに買い物に高級ホテルと楽しみ諦めていたのが良かったかもです。しかし予想外にaCGHに進め帰国後は緊張で(笑)
私も親近感おぼえますよ、ほんと同時期ですね。インド人風ママがフリフリドレスを着た女の子二人を連れて来ていて可愛くあこがれました。日本人夫婦も近くのソファーだったり。セーフには3日間通ったのですがセーフのペットボトル水をもってウロウロしていたのが私です。
たぶん女性の医師は私の担当医のJ医師です。ほんと優しく的確でお任せして良かったです。J医師は臨月の妊婦さんだったの気付きました?私は診察中も内診中も全く気付かず担当者さんに後で教えてもらい医師に何も言えなかったのが悔やまれます。担当者さんにどうして気付かなかったか悔やんでいたら赤ちゃんは男の子らしくタイでは男の子の場合はお腹が小さく女の子の場合は大きくなると言われているそうです。日本では逆な迷信があるよーとびっくり。移植時は産休なのかなと寂しく思います。
男性側の状態ですがやはり異国でストレスありますよね。私のドナー精子はなんと解凍後の運動率が10%以下でバンクを疑いました!妊娠報告もありドナーも子供がいてバンクも保証をしているのでビックリ。ICSIで良かったです…
私は5月上旬のGW後半ごろにタイムラインを調整し昨日飛行機のチケットをとりました。お気に入りのタイ航空は人気で合う時間帯は予約できず羽田発があるJALにしました。今回のホテルは節約しようか移植にストレスは大敵と少し奮発しようか迷い中です。同時期に移植とお互い頑張りましょー^ ^
ばなな
2014/04/08 20:44
nico777さん
私もセーフセンターで、白いドレスをきた双子の女の子を連れたインド人ママ見かけました〜‼︎
やっぱり同じ日にセーフにいた気がします。nico777さんが見かけた日本人夫婦が、私かもしれません笑。
ちなみに旦那は細身のメガネをかけてます。
私の右斜め前に女性の日本人の方がスタッフらしき人と座っていましたが、、もしかして?nico777さん?全然違ってたら、すいませんね。
女性の医師はJ医師なんですね。臨月の妊婦さんとは全然気づきませんでした!
いろいろ緊張するばかりで、あまりまわりを観察する余裕がなかったのが残念です。内診時は看護師さんや私の担当のDr.Wなど他スタッフ合わせて4人がかりで内診の部屋でチェックしてくれました。
子宮の状態の写真をプリントアウトしてもらい説明してもらったので、わかりやすく、Dr.Wも「日本のどこからきました?」など世間話などしてくれてこちらの緊張をほぐしてくれたので安心しました。
今回は精子の状態が悪く、今までで最低の運動率でした。
nico777さんも精子ドナーさんの解凍時の状態が10%以下だったんですね。
私も、今回のバンコク渡航での唯一の後悔が旦那の事をもっと気にかけてあげればよかった。ということなんです。
私自身は何ヶ月も前から準備していたし、担当のア○スさんと毎日のようにメールしていたから心の準備はとうにできていましたが、旦那の方は海外嫌いな上に、初めての病院で注射だの採精だの卵子提供への長い説明を受けて、やっぱりストレスだったんですね。タバコの本数もいつもより多かった気がします。
次の渡航は私一人でバンコクに8日間滞在します。バックアップクリニックで内膜の調整していけば、もう少し滞在を短くできるでしょうが、今回は初めてなんで全てセーフでお任せしようと思い、ちょっと長めの滞在になります。
次回は一人なんであまり広い部屋は寂しく思いこじんまりした部屋を選び、
朝食や昼食を選ぶのに不自由しないようサイアムスクエアの前に立地するホテルを選びました。
すーたんさん
お久しぶりです。以前ヨガで身体柔らかくなりますかー?と問いありましたよね。
わたし前回の渡航で、弾丸で時間なかったのですが、是非タイ古式マッサージをうけてみたくて、やってもらったんです。
マッサージ自体は結構痛いのですが、足の股関節の血流がスッとよくなり、身体がずっとポカポカしてました。
ヨガよりずっと効果を感じたので、バンコク滞在中は移植前まで通おうかなーと思っています。
すーたんさんもバンコク滞在中機会があれば是非やってみてくださいね。
nico777
2014/04/09 01:11
ばななさん
もしお会いしてたらビックリ!よーく思い出してみたらインド人ママは24日だったかな、私は3日間とも日本人夫婦をお見かけしました^^;皆さん雰囲気やスタッフさんの日本語で日本人の方かな?と気付いたのですがあまり見ないようにしていたのでお顔を見てません。インド人ママはたぶん二回一緒でたまたま帰りの電車が一緒だったのと可愛すぎる姉妹に記憶があります。私は背高めマキシワンピでクリニックには1人でした。もしお会いしてたら恥ずかしい!
旦那さんへの気遣い十分に感じますよ^ ^夫婦ともに現地ではストレスもありますよね。ばななさんは優しいですよ〜私は採卵後も1人でBTSに乗りホテルで食事、夫はプールとお互い自由行動すぎて日本にいるみたいでした…
もうホテル決定なんですね!長期で滞在だとホテル選びは重要ですね。私もサイアムに2件候補があります。前回はアソーク駅直結の2件ホテルをはしごしました。ターミナル21にも直結なのでフードコートやスーパーなど便利で駅から3駅くらいでチットロムなのでクリニックや伊勢丹あたりまではスカイウォークを歩くと全く雨にも濡れず快適でした。バンコクの渋滞は予想以上で次も駅近でフードコートやスーパーが入ったショッピングセンター近くを考えています。なのでサイアムかアソークが候補ですが魅力的なホテルだらけで困りました。
私の場合移植は1人で4日間渡航でクリニックからは安静にと言われているのでクリニック近くのホテルも考えたんですが食事など伊勢丹あたりのセンターを利用するとあまりにも広すぎなのでやめました。まだサイアムパラゴンに行ってないのでフードコートやスーパーに興味があります。安静にと何度もアドバイスされたのですがサイアムは買い物の誘惑が…ターミナル21も程よい広さで滞在中かなり快適だったので良かったです。
セーフセンターでは移植後2日は安静にと言われて日本と違いますよね。
J医師、やはり臨月には見えなかったですね。妊婦さんに診察してもらえてラッキーな気分です(*^_^*)
W医師はまだ会ってないのですが次見てもらえるかな、楽しみです。
和泉
2014/04/09 02:38
ひよりんさん>
心拍確認おめでとうございます〜〜!!
べびちゃんが健やかにひよりんさんのお腹で育ちますように^^
ばななさん
渡航お疲れ様でした!
そしてレポ有難う御座います^^
セーフがとても過ごし易そうでお話を聞いて安心しました。
nico777さん>
無事5月渡航できることになりおめでとう御座います^^
私は中旬から行くのでお会いできないですね〜
残念です><
私はやっと1回目のBCPが終わるところで
1回目の渡航まで1ヶ月切りました!
ぼちぼち準備をはじめたりしたいです^^
複数戻しについて
2014/04/09 10:35
妻の話ですが
タイで日本人ドナーの卵子提供を受けました
採卵も20個以上でき、受精卵もグレードは様々でしたが、20個以上できました
着床前診断もしました。染色体異常の率は3割を越えていました。
一番条件が良い受精卵に問題がありましたので、やって良かったと思います
その後の不安解消や、羊水検査のリスクを回避できたと思っています
問題は、戻す個数でした
二個戻して、結果は双子でした
妊娠当初はよかったのですが、後期以降は高血圧症を含めトラブルが多々あり、辛そうでした
1ヶ月以上の管理入院となり、早産となりNICUのお世話になりました
双子は、母体も子供にもリスクが高いです
卵子提供の場合、戻す個数が多いため、多児の可能性が高いです
さらに、出生前診断をすると、継続率が高くなり、可能性が更に高くなります
何が正解かは、誰にも言えませんが、こういうこともあることを把握いただければとおもいます
ばなな
2014/04/10 00:11
nico777さん
私の予想はズバリ的中しました。
24日クリニックで見かけた女性もマキシワンピでした。
おぼろげな記憶ではロングヘアでメガネをかけてましたかね。当たってるかしら?
もしnico777さんだったら素敵な偶然です。次に会えたら是非バンコクランチを誘いたかったです。
それと、わたし旦那さんに全然優しくできてないですよ〜笑
バンコク滞在中も、全ての会話を私に任せっぱなしで、指図するだけ!
私も英語はおろかタイ語なんてもっての他なのに、iPhoneの翻訳アプリを駆使してどうにかつたない英語で乗り切ってる状態です。
ついにはブチ切れて、一人でバンコクをプラプラしてましたから。反省してます。
私の移植予定ですが、5月の初めを予定してるので、次の渡航は入れ違いになるかなーと思います(。´_`。)
お互い、ふかふかの内膜になるよう運動、食事など気をつけて頑張りましょう!
複数戻しについてさん
奥様の体験からのアドバイスありがとうございます。
双子のリスク、改めて考えました。
母体には貧血、妊娠中毒症など、様々な合併症のリスクが高まりますね。
一番怖いのはやはり早産になりやすいということで、お母さんのお腹の中で十分に大きくなれたかったら、産まれてきてから、成長に遅れを伴ったり最悪なんらかの障害が残ったりする可能性もあるということ。
いくつ移植するかは、私もとても悩んでいます。
こちらのトーク内容でも、皆さんいくつ戻そうかというのは悩みどころです。ドクターや皆さんの意見もよく聞いてギリギリまで悩みたいと思います。
和泉さん
渡航まで1ヶ月をきったんですね。
ドキドキしますよね〜。
また報告お待ちしてますね。
nico777
2014/04/10 01:11
和泉さん
こんばんは!
もしかしたら滞在予定日近いかもです。私もドクターの診察が1ヶ月きりましたよーお互い頑張りましょう^ ^
私も今ピルでリセット待ちでホルモン補充で渡航です。
複数戻しについてさん
貴重な体験談ありがとうございます!
ドナーさんの正常卵の割合はかなり良いですね!また双子ちゃん出産おめでとうございます^ ^
ほんとリスクは大きいと私も考えます。しかし治療中にゆっくりできないのもあるんですよね。妊娠してから沢山予想外の出来事があり前に進むしかないとなるか、夫婦で後悔しない選択が必要ですね。
双子じゃなくても妊娠出産は命がけだと思います。すごく順調な方ばかりじゃなく高血圧や糖尿病や妊娠中毒症や切迫早産はかなり一般的でNICUはどこも満床です。家系に上記の体質のある方は特に要注意です。管理入院は体験者にしか分からない辛さもあり小さく生まれた我が子は想像以上に心配だと思います。私も理想では複数戻しはリスクがあると思います。
着床前診断後も移植連続陰性の方が意外と多いのも事実なので皆さん悩まれる事で私もまだ結論が出ていません。
ばななさん
たぶんお会いしていましたね^^;ほんと恥ずかしいです。コンタクトだった気もしますが記憶が曖昧で。私はご夫婦の背中しか見ていません。
旦那さんのお話笑ってしまいました。しかし反省されるのは優しいですよ^ ^海外では色々ありますよね、うちは旦那が当たり前のようにホテルのカードキーを紛失しました。英語での重要な会話も任せていると後から半分理解できたかなとか(笑)こんな感じなのでクリニックでは1人が気楽で^^;変なタイミングでチップはずんだり、タイ人もビックリでした…
移植時期、微妙にズレる感じかな。うちは診察が1ヶ月きったくらいです。うまく内膜厚くなると良いのだけど。サプリだけは万全で食事や生活はこれから気をつけます。お互いうまくいきますように(*^_^*)
からからす
2014/04/17 12:04
複数戻しさん
わたしも卵子提供で双子を妊娠し、高血圧や早産などで大変な妊娠・出産でした。
わたしは体の事情で20代で卵子提供を受けましたが、産科の主治医の話では高齢出産でないだけよかった、と。、卵子提供には違う遺伝子のものをお腹で育てるというリスクがあるけど、それプラス、高齢、双子となると
何がおこってもおかしくはないと話していました。
卵子提供での妊娠を隠して出産される方もいますが、わたしはオススメできません。もちろん、順調に妊娠中、生活ができ無事に出産される方も沢山いらっしゃると思いますが、双子以外にも卵子提供にはリスクがあると自ら妊娠してわかりました。
Meo
2014/04/18 15:26
こんにちは、以前振り込みについて質問して皆さんにお世話になりました。
ひよりんさん、おめでとうございます!
マタニティライフを楽しんでくださいね。
nico777さん、ばななさん
レポートありがとうございます。
お二人病院で出会っていたなんて、すごいですね。
移植もうまくいくよう祈ってます。
和泉さん、迫ってきましたね、お時間あったら是非ランチにご一緒できたら嬉しいです。
5月に渡航予定ですが、ここにきて
アレイcgnを受けようかなと悩んでいます。
凍結胚移植になると思うのですが、
検査結果が出たらすぐに移植できるのですか?
実はアリスにメールで質問したら
来週までおやすみとの返事。そこからまた別の方にメールしたらどうやらバケーションみたいで
アレイcghの経験者の方々
どのくらいの期間が必要かおわかりでしたら教えていただけますか?
よろしくお願いします。
5月に渡航される方がたくさんいらっしゃって
なんだか心強いです。
nico777
2014/04/19 11:06
こんにちは(^ ^)
やっと採卵後のマーベロンでのリセットが終わり、明日からプラギノーバ開始です。1日3回、副作用とかでるかなぁと心配で。マルチビタミン以外に今日からビタミンEとコラーゲンドリンクも追加します。
ホルモン補充ですが移植や内膜に良い事あればなんでもアドバイスお願いします!
Meoさん
こんにちは^ ^
5月に渡航予定なんですか?私は5月上旬診察予定です。セーフでホルモン補充移植です。お互いがんばりましょー
aCGHですが、セーフでは胚盤胞から細胞を取り出した日から一週間で結果と言われました。一週間より早く分かる場合もあるか質問するとあると。しかし私は毎日連絡していたんですが結局一週間ジャストで結果報告でした。
aCGHですが胚盤胞すべてが検査できるかは分からないと当日分かり私の場合は2個がレーザーでハッチングしても中の細胞が少ししか出てこなくて検査不可で残念でした。しかも凍結依頼をすぐにしたので凍結してもらえましたが言わなかったら破棄だったかもしれません。グレード2bbの初期胚盤胞だったので培養を続けて7日目でもOKと何度もお願いしたのですが粘りが足りず…
検査できた胚盤胞ですが、日本でいうグレード5か6の拡張胚盤胞か完全脱出胚盤胞にレーザーでハッチングさせて細胞をとり写真ではピーナッツの様な形か膜のない脱出後の胚盤胞になると思います。しかしセーフのグレードでは私の場合、脱出後の6と思われる胚盤胞が4だったりピーナッツ型の5と思われる胚盤胞が2から4でした。日本とは数字の付け方が違うのかもしれません。AからCまでの評価は厳しくも優しくもない評価に感じました。
aCGHで胚盤胞の正常率を調べた統計をみた事があるのですが、その統計では刺激周期で沢山卵を育てた場合と低刺激で少しの卵を育てた場合の正常卵率は変わらないと結果が出ています。沢山卵がとれた場合は質が悪いと日本で言われているのを否定する結果でした。またグレードの数字部分が大きい成長の早い胚盤胞は男児XYの率が高く数字が小さい胚盤胞は女児XXの率が少し高い結果も出ていました。これは私にも当てはまりました。
長々書きましたがaCGHは良い結果が出るまでには沢山のハードルがあるので覚悟が必要です^^;
採卵はドナーさんですか?もしそうなら結果の出る一週間の日あたりに移植できるようにホルモン補充でタイミングを合わせれば最短で移植できるかもですね!私はアリスさんは面識がないのですがセーフが融通をきいてくれるなら可能かもと思います。しかし最短の場合は正常卵が無い場合は移植キャンセルになってしまいますね。
ハードルの高い検査ですが正常卵があった場合の安心感も大きいのでされるなら頑張って下さいね^ ^
からからすさん
双子ちゃん、妊娠中のトラブルなど大変でしたね。早産後の成長は順調ですか?出産おめでとうごさいます!
妊娠高血圧症などは双子ちゃんや高齢妊娠でも増加すると言われていますね。また体外受精や卵子提供の場合は癒着胎盤なども心配されていますね。しかしリスクは年齢問わず治療の有無問わずあるのでご夫婦の後悔のない決断が必要と感じます。
また日本の病院は受け入れ拒否の問題もあるのでリスクはあっても話せない場合もあると思います。残念ですが理解のある病院が近くに沢山ある方は限られているので拒否されるリスクも考えなければなりません。また第三者が関わる妊娠には子供のプライバシーを守ってくれる信頼できる病院でないと困ります。このあたりは日本では決まりがない曖昧な状態なので小さな地方都市などではオープンにするのはリスクがあるかもしれません。最近は電子カルテなので情報はずっと残ると思います。
私は都内の中でも病院に恵まれた場所に住んでいますが、ドナーの件は話さないと夫婦で決めました。まだ移植前で気が早いですが^^;皆さんのご意見も参考にさせてもらいたいです。
Meo
2014/04/20 05:01
nico777さん
aCGH情報ありがとうございます!
1週間、待っている間は心中穏やかでいられないですね。
良い結果が出て、ホッとされてることと思います。
採卵はドナーさんです。
その後、セーフにも聞いてみたのですが、私の情報はいってないらしく、PGD5と間違ったと思われる返信がきました。
nico777さんの方が頼りになりますよー
私は5月下旬に渡航します。
すれ違いですね、残念。
aCGHを受けるなら二回の渡航になるので、まだ航空券をとってませんが、毎日にように飛行機とホテルはチェックしています。
あと、エステやマッサージも
休暇が終わったら返信が来ると思うので、もう一度相談してみます。
&&
nico777
2014/04/20 17:46
Meoさん
こんにちは!
下旬なんですね、無事に移植できればレポしますね。
ホテルと飛行機予約、私も毎日チェックしてました!今回1人で3泊なのでリラックスする為にも少し贅沢しようと泊まってみたかったホテル3つを悩み格安のプランを発見したので予約したのですがデモ隊の拠点に近い事に今さら気付きました^^;病院にも近いしホテルの雰囲気は良さそうなので大丈夫かな。
エステやマッサージも楽しみですね!私は食事とショッピングが楽しみで安静にと言われているけどストレスないように楽しみたいです。
セーフで受精卵の数次第ではPGD5も考えていたのですが、金額があまり変わらないのと精度は良くないと言われ幸い受精卵が希望数あったのでCGHに決めました。
PGD5やCGHでも心配な人は妊娠初期に母体血液で出生前診断をするそうです。セーフでは海外シンガポール?に血液を送ると聞きました。たぶんアメリカで行われている新しい出生前診断のMT21PLUSやハーモニーテストやパノラマテストと同じような検査かな。
よく考えたら旦那様の保存があるかないかでタイムライン変わりますね…すみません。採卵から胚盤胞まで約6日プラスCGHまで7日目だと凍結後に渡航が安心かもですね!
良い結果を応援しています^^
ばなな
2014/04/20 18:11
Meoさん
来月にバンコク入りの予定なんですね。
私もアリスに聞きたいことがあってメールしたら21日まで、お休みとのことでした。また明日にでも再度メールしてみますが。
3月にドナーさんの採卵で行ったときに、ゴールデンウイーク中は日本人の患者さんの予約がいっぱいといっていたので、早めにまとめて休みをとってるんでしょうかね?
aCGHですが、確かに2回の渡航になる分費用もかさむし、検査結果によっては全滅もありうるので最悪移植まで辿りつけない可能性もあります。
でも、私はやってよかったなと思います。
4つの胚盤胞を検査した結果、3つ正常卵が残ってくれました。
グレードはアルファベットの部分がAはありませんでしたし、お世辞でもグレードがいいとはいえません。
それでもドクターからは50〜60%の妊娠率といってもらえました。私はもう流産は二度としたくないというのが根底にあったので、迷わず着床前診断をえらびましたが(ただ、着床前診断された方の中にも流産された方もおりましたので100%育つわけではなくて、確立が少しでも少ない方を選んだということです)若いドナーからの提供の場合は着床前診断は必要ないと考えるドクターもいるようです。
ちなみにダメだった受精卵は13番染色体に異常がありました。
Meoさんも、よく話し合って考えて結論を出してください。
応援してますね☆
nico777さん
プロギノバはじまりました?
副作用ですが、私は今のところ全くありません。1日3回もあるんで、たまに飲むのを忘れてしまって、気づいて慌てて飲んだり、毎日同じ時間に飲めてません(。ω。;)よいのかな…
内膜気になりますよね〜。
わたしもカルシウム、イソフラボン、ビタミンDなどのマルチサプリと鉄と葉酸サプリはプロギノバ開始と同時に始めましたよ!
後はとろろ昆布と納豆を毎日食べてます。コーヒーも流産率が高くなるとあるんで、コーヒー絶ちしたかったのですが、逆にストレスになりそうなので、やめました。
@内膜が薬でちゃんと厚くなってくれるのかな?
A薄かったら移植の前に注射で厚くさせたりするのかな
B内膜薄くて移植中止なんてこともあるのかな
C凍結卵を解凍して、ダメージはないのかな…
(アリスによると2〜5%のダメージと言われましたがイメージできず)
とまあ、不安は尽きないですが、今週末渡航予定です。
ばなな
2014/04/20 19:50
それともうひとつわからないことがあります。
ホルモン補充での移植が始めてでよくわからないんですが。
プロギノバでホルモン補充してるので排卵はしないんですよね。
プロギノバを飲みはじめて9日ほど経ちましたが、排卵前みたいな伸びるオリモノが出たりします。
卵胞が育ってしまってるのでは?と心配なんですが、、
ホルモン補充中でもオリモノが増えたりってするんですか?
アリスがお休み中なんで、聞けない為どなたか教えて下さい。
nico777
2014/04/21 14:53
ばななさん
こんにちは!
お互いプロギノバですね、私は昨日からスタートしました。1日3回決まった時間に飲むのはキツイですね…24時間を8時間毎に時間を決めて忘れやすいので表を作って飲んだらチェックしてます^^;
副作用なくて良かったですね!私は眠気と頭痛が軽くあるようなないような大丈夫そうです。
伸びオリですが、マーベロンを飲んでいた時と卵巣刺激の途中に私も心配な症状があってセーフにきいたらピルの作用と言われました。プロギノバはどうなんでしょう。ホルモン補充も日本と方法が違って情報少なく心配ですね…
もうすぐ渡航ですね!時間が早く感じます。やっぱり入れ違いになる感じです、ゴールデンウィークの後半の平日に到着予定です。日本人の方は連休に予定合わせる場合が多いのかな、うちも最短で休みやすい日にしました。
お互い良い結果を願います^ ^うまく移植妊娠出産となれば年明けから3月までには誕生かもですね!
ひよりん
2014/04/21 20:23
皆様、メッセージありがとうございます。
ばななさん
今週末移植なんですね!
3月に私が移植に行った時アリスは4月に日本に3泊5日で社員旅行があるって言ってましたよ(^^)
プロギノバ服用中ですが、2度とも伸びおりものありましたし量も増えました。プロギノバは卵胞ホルモンだから増えるのだと思っていました。大丈夫ですよ。
それと1日3回仕事の都合などで決まった時間に全然飲めてなかったけど、しばらく飲んでると定常状態になるから大丈夫みたいです。
内膜は私も心配でしたが、厚くなってなかったら注射もしてくれますし、貼り薬も処方してくれました。
移植前は何かと心配ですよね。でも何とかなります(笑)
頑張って来てくださいね!
良い結果を祈ってます。
ばなな
2014/04/22 01:29
ひよりんさん、nico777さん
アドバイスありがとうございました。
ほんとわからないことだらけなので、
こうして教えて頂けるととても安心できます。
ネットでも調べることはできるでしょうが、体験された先輩方の意見がより信頼できますし、とても心強く感じます、不安も解消されました。
nico777さん、ちゃんと8時間毎にプロギノバを飲むようにされてるんですね。表にチェックすれば飲み忘れ防止にもなるし、いいアイデアですね!
私は朝、昼、夜ごはんの後に飲むよう言われていたので、時間配分なんて考えないで服用してました…汗
それも不安要素でしたが、ひよりんさんのお返事みて大丈夫そうでホッとしました。
荷物の準備など全くしてないので、のんびりとした性格ゆえ、そろそろ始めないといけませんね(。-∀-。)
滞在中はバンコクの神様にもたくさんお祈りしたいと思います。
どうか赤ちゃんが来てくれますように。
nico777
2014/04/23 12:52
ばななさん
私もメッセージいただき感謝しています(*^^*)タイムラインも近く励まされています。ありがとう!
プロギノバですが、私はセーフから1日3回決まった時間を自分で決めて飲んでと聞きました。朝昼夜きっちりじゃなくても大丈夫だよーって。
サプリ色々飲んでいるとピル飲んだか忘れちゃう時があって表に付けてます…
渡航準備頑張ってくださいね^ ^
Meo
2014/04/24 03:14
こんばんは、
アリスから返事がありました。
aCGH、凍結しなくても出来るそうですが、お勧めしないと
(セーフからの回答も勘違いではなかったみたいです)
凍結移植のタイムラインも来ましたが、ピルの調整がずれてしまうので、悩み中です。悩んでる時間はないんですが
多分、1回の渡航になると思います。
皆さんの情報、感謝してます。
nico777さん
いろいろありがとうございます!
私は今だにホテルを決めかねてます。
ショッピングも楽しみですよね、
美味しいもの食べて、楽しい時間を過ごしてくださいね。
年明けには晴れてママになれますように!
ばななさん
aCGH情報ありがとうございました。
アリスに聞きたいことがたくさんある時に休暇だったので、
ちょっと焦ってしまいました。
私もコーヒー大好きで、1日に何杯も飲んでいましたが、
不妊治療を始めてからタンポポコーヒーやルイボスティーに変えました。
最初は眠くて(気のせいかもしれませんが)仕方なかったですが、今は気にならなくなりましたよ。
でも、たまに飲んでます(^_^;
もうすぐ渡航ですね、
うまくいくことを祈ってます!
ばなな
2014/04/27 01:51
本日、セーフセンターへ移植の前の診察に行ってきました。
まず、血圧を測り、次に採血をして、1時間半ほど結果にかかるとのことで、その間コーヒーを飲みつつブレイクタイム。
セーフは前回よりもすごい人で、ソファが相席になってしまうくらいの混雑ぶりでしたよ。
今回の内診はドクターWがしてくれました。さて、心配だった内膜ですが、10mmしっかりありました〜‼︎
ドクターも親指をたててGOODポーズしてくれました。ホッと一安心です。
これで移植までセーフに通院する必要はなくなり、ぽっかり空いてしまった4日間は自由気ままにバンコク観光することに決めましたq(q'∀`*)
本日よりまたまた薬が増えて、さすがに私も表を作らなければわからなくなりそうです。
今まで飲んでいた
@アスピリン(朝食後1錠)
Aプロギノバ(朝、昼、晩食後1錠)
に、加えて
Bデュファストン(朝、晩食後1錠)
CPrednisoions(朝、晩食後1錠)(私は使用したことがなく、アリスに聞いたら着床を助けると説明されたが、ネットで調べたらステロイド系抗炎症薬とあった)
Dクリノン(朝1本)
(アリスにプールに入りたかったので、クリノン使用後はプールや湯船に浸かっていいか聞いたところ4〜5時間はあけて下さいとのこと)
Eウトロゲスタン(就寝前1錠)
(日本の不妊治療では膣剤として使用していたので、セーフでは内服薬として使用すると説明されました。皆さん、そうでしたか?)
とまあ、薬の量が増えて覚えるのも大変ですが、ここまできたら頑張るしかないですね‼︎
帰りに同じアマリンプラザの9階にあるJTBラウンジにお邪魔して、オプショナルツアーを申し込んできました。
明日はアユタヤ観光してきます。
なんだか期間限定でラウンジに来店されてツアーを申し込むとNARAYAのポーチまでプレゼントもらえて、ラッキーでした。
移植までのんびり楽しみながら、一人ですがバンコクを楽しみたいとおもいます。
ミルキィ
2014/04/27 08:01
おはようございます!
皆様は順調で嬉しく思います(^^
私も気長にいきますので、皆様頑張ってください!
私の場合はセーフで不妊治療も受けられる事なく終了してしまいました!
次回この事についてタイで話し合ってきます
セーフから今回の失敗について(80万円以上の)費用面を含めたトータルのメールが届きました
1.卵子提供:125000THB
2.体外受精パッケージ:130000THB
(ドナーさんの採卵費用、注射費用、顕微費用、受精費用、培養費用、)
受精した後で、培養します。
受精卵の全部染色体を調べます。
だから、
3)aCGH検査:全部染色体を調べること
75000THB
4)凍結費用:20000THb
aCGHのテスト方法は
受精卵を培養してから、胚盤胞になっているものだけテストできます。
胚盤胞は2こしかないです。胚盤胞のセルを切った後で、胚盤胞を凍結します。
結果は1週間かかります。
結果は2個で異常でして、移植できません。
残念しました。
nico777
2014/04/28 12:21
こんにちは☆
ホルモン補充中・移植待ちのnicoです。もうすぐ移植と思うと家族や担当者さんに感謝の心と自分を信じて頑張って本当に良かったなと思います。沢山勉強して自分の出来る限り頑張ったので、どんな結果でも受けとめようと思います。
セーフに初めて連絡してから二年弱ほどたちました。こちらの掲示板には大変助けられ感謝でいっぱいです。
様々な理由でタイの病院で赤ちゃん待ちの方が励まし合える掲示板にこれからもなりますように願います。
私もそうでしたが書き込みをしてなくてもこちらで助けられている方が沢山だと思います。時々みかける不自然な成りすましの書き込みは大変残念です。
移植は一つ戻しにしようと考えが固まってきました。でもグレードのよくない胚盤胞が半分あるので二つ戻しも迷います。
Meoさん
aCGHは凍結しなくても頑張れはOKなんですね!お勧めされなかったのはタイミングの難しさや正常卵があるか分からない事が理由かな。検査はハッチング後に細胞をある程度とれないと出来ないので拡張胚盤胞や脱出胚盤胞まで待つと6日目胚盤胞になる可能性が高く検査も最短で結果を出さなくちゃなのでクリニックの混み具合ではタイムラインが難しい事も想像ですが理由に感じました。融通きいてもらえると良いですね^ ^応援しています!
ばななさん
無事に渡航、そして内膜が安心できる状態で本当に良かったですね(*^_^*)
アユタヤ羨ましい!移植前に沢山楽しんで下さいね〜
レポありがとうございます☆大変参考になりました!
アマリンの中にツアーデスクがあるのは知りませんでした。セーフの隣のテナントも外国の何かだったかな。私も渡航したら前回はアマリン内はみてなかったので探索してみます。
アマリンといえば、前回渡航した時に一階からビルに入った時とチットロム駅からスカイウォークを通って直結通路からビル二階に入った時でエレベーターの乗り降りに戸惑いセーフまで行くのにビル内でウロウロしちゃいました。朝1番の採卵の時は使えないエレベーターもありセーフは高層階用のエレベーターなので二階からだと確か五階くらいで乗り換えになったかな。分かりにくくてスミマセン^^;朝1番にOLさん達いっぱいのエレベーターを乗り降りする日本人はかなり微妙でした…
薬そんなに沢山なんですね!
今から覚悟しなきゃ。
私は今はプロギノバだけでもうすぐクリノンですがアスピリンは免疫系の予防とかですか?移植後に予防的に処方お願いしようかな。日本の病院でも流産経験者は移植後に処方されたりするので渡航したらきいてみます!
また病院もですが気候や何でも現地情報お願いします〜3月末渡航の時は想像より暑くなく病院もソファーは余裕があったので。相席は微妙なので壁側に座ろうかな…
移植、リラックスして頑張ってくださいね☆応援しています!p(^_^)q
ロビン
2014/05/01 12:50
久しぶりのカキコミになります。
ロビンといいます。
いろいろとありましたが、この掲示板はずっと見させて頂いています。
このまま、ずっとROMっていようと思っていたのですが、
少ない情報の中、お互いを助け合い、励まし合ってきた
先輩方が残してくれた掲示板に救われた1人として、
こんな私でも皆さんに少しでもお役に立てる情報があれば…と
また出てきてしまいました。
nico777さん
移植まであと少しとの事、本当に嬉しいですね!
いろいろとタメになるカキコミを読んで、
いつも勉強させて頂いています。
今、プログラムが進んでいる皆さま方、
これからもよろしくお願いします。
私の進行具合なのですが、
2月にドナーさんを決定して、4月にデポジットを振り込みました。
以前、デポジットをどのように振り込んだらいいか悩んでいます、とカキコミましたが、
何の問題もなく、Uという大手銀行からタイバーツ建てで振り込む事が出来ました。
翌日にはミラクルベイビーのアリスから領収書が届いたので、
本当にスムーズな決済でした。
ドナーさんのタイムラインはもう既に始まっていて、
ピルで生理の調整を図ってくれています。
6月頭に採卵という事なので、それに合わせて今月に一回目の渡航予定です。
夫の採精と私の診察、移植に向けて使用する内服薬を頂きに行きます。
胚盤胞が幾つ出来るか分かりませんが、aCGHをして、7月移植という予定です。
aCGHや内膜調整の薬に関しては、ここの掲示板で理解することが出来ました。
エアチケットを取ったのですが、スワンナプーム空港に着くのが
朝4時半という超早朝なので、どこで時間をつぶしたらええんかと思っていましたが、
アーリーチェックインをお願いして、何とか早朝にホテルに入れる事になりました。
アーリーチェックインは、受けてくれないホテルもあるので
早い時間の便で渡航される方は、そのへんもホテルを選ぶポイントかもしれません。
バンコクでの治療を考えてから半年、ようやくバンコクでの治療が近付いてきました。
まだまだ、これからも頑張ります!
ミルキィ
2014/05/01 17:37
皆様こんばんは(^^)
セーフも良いと思いますが今回を機会にバンコクの不妊治療の病院を調べてみたら病院次第でいろんな契約のやり方があったんです。
病院側に有利な契約にならない不妊治療の病院もあるみたいです。
英語とタイ語で病院にメールをしてみたら返信が戻って来ました!
バンコクの病院では今月リベンジで再チャレンジをする予定でいます。
皆様も合間を見て様々な不妊治療の病院を探して契約方法を確認してみてください☆
このGWにご主人と2人で調べてみたら楽しいかもしれません。
結構参考になります!
それからタイでは養子縁組も盛んで
実際に行って調べてレポートしますね
セーフに授業料を100万ぐらいかけて様々な事を学べました。
ミルキィ
2014/05/01 18:14
ロビンさんへ☆
はじめまして。
デポジットを書き込んだのは私です。
ロビンさんのように賢くメガバンクに最初から向かえば良かったのにタイで手術をした次の日に帰国をした日にメールで振り込み期限を受けたから大忙しになりS銀行に向かい苦労の1日になってしまいました。
しかも銀行員にバンコクは沢山の銀行を経由するから手数料がいくらかかるのか予測が不能だと言われたままをそのままセーフにメールをしてしまったのです。
だからセーフはお金が足りないと不妊治療は中止すると私にメールで伝えてきました。
結局セーフでは胚が受精しなくて終了ですが勉強になりました。
皆様はご存知かと思いますが海外送金はメガバンクが当たり前でしたよね…反省しております
ばなな
2014/05/01 23:47
バンコクに来て7日目…
ようやく移植してきました。ここまで
紆余曲折ありながらも辿りつけたことに我ながら感心しています。
さて、私は男の子と女の子の胚を一つずつの計2つを移植しました。
数についてはかなり悩みに悩み、いろんなことを想定した上で、二つ戻すことに決めました。悔いはありません。
凍結胚盤胞は残りは一つだけです。今回がダメだったら、またドナー選びからになるかな?いやいや、今回で妊娠する‼︎と信じないと‼︎
移植は午後から行われるようで、病院に行くとまたもやすごい人でした。
病院についてから移植の時間までは結構時間があり(大体2時間強くらい)移植の前に水をガブ飲みしすぎると後で大変なことになりますよ(*≧艸≦)
私が移植した日は移植待ちの方が私を含めて7人いました。私は最後から2番目。
まず、更衣室でズボンとパンティーを脱いでと言われます。そして、検査着に着替えて、エアコン効きすぎのロビーでひたすら待つのみ。
ここが、一番辛かったぁ。
なんせ検査着の下はノーパンティ+素足丸出し&エアコンで冷え冷えの中、他の移植の方(もちろん付き添いの旦那様もいます)と一緒に1時間以上待ちました。
心の中でせめて、パンティをはかせてくれ‼︎と叫んでいました。
これから移植される方は寒さ対策をしっかりされた方がよいかと思いますよ。
移植自体は短時間で済みました。
大きなモニターで移植予定の胚盤胞を吸い上げるところを確認し、お腹の中に移植するところは下の超音波の画面
で見れます。
日本ではこんなにしっかり移植の手順を見れなかったので、なんだか感動しました。
そこからリカバリールームに移動して、1時間ぐらい休んだのち、薬をもらって帰路につきます。
お薬ですが、プロギノバやデュファストンなどなどは規定量をもらいましたが、クリノンはネット通販で買った方が安いので1ヶ月分だけ処方してもらいました。(バンコクで買い物しすぎてスーツケースに入らないことも理由ですが)
ホテルまではソロリソロリとスカイウォークを歩いて帰りました。SAFEの看護師さんも「ソロリソロリ」と言ってたのがウケましたね。
バンコクでは4時を過ぎると渋滞がひどく、タクシーを使うとすごい時間がかかりますので、移植後タクシーで帰ろうと思われる方は覚悟してくださいね。
簡単ですが、移植レポさせてもらいました。
ばなな
2014/05/02 00:25
nico777さん
お先に移植してきましたよ。
nico777さんはゴールデンウィーク終盤に渡タイでしたよね。
お互いよい結果になるといいですね。
お薬についてですが、私は流産が2度あったので、ドクターがアスピリン追加を指示したのかもしれません。
ただ、アスピリンを飲んだからといって流産を食い止めれるわけではないので気休め程度に飲んでいます。
チッドロム駅のスカイウォークを降りてSAFEセンターに行く順序、わたしも間違えました。nico777さんが言ってる意味よーくわかります。
マクドナルドの正面の入り口からではなく、右の通路側にSAFEのエレベーターに続く入口があるのでそこから入れば17階のSAFEに行けるんですよね。わかりづらくすいません汗
極度の方向音痴なので、今回はポケットWIFI持参して、どこでもインターネットに繋がる環境にしておいたのでバンコク市内で迷子になるのは避けることができました。
バンコクは37度を超える暑さです。移植前にいろんな観光することができたのですが、ここ数年にないほどの汗をかいています。
旦那とは毎日Skypeでビデオ通話してます。完全に旅行者気分やろ。と嫌味を言われても、毎日汗かいて歩いて運動してるのも移植の身体作りのひとつと、変な言い訳をしています(・∀・)
nico777さんは観光できる時間はありますか?時間がなくて、近場でということであればオススメは「ジムトンプソンの家」がよいですよ〜。
特になにがあるわけでもないのですが、空気感がすごく癒されます。
Meoさん、ロビンさん
これから治療に向けて、いろいろわからないことあるかと思いますが、なんでも質問して悔いのないようがんばってください。私もまだまだ、治療の途中ですが、この掲示板を通じて勇気をもらい、一歩を踏み出せたひとりです。応援しています。
Jade
2014/05/02 09:35
お久しぶりです。
ばななさん
移植お疲れさまでした。
スムーズにすすんだようで、ほんとうに良かったですね。
男の子と女の子の胚を一つづつ二つ戻されたと言う事で、結果が本当に楽しみですね!
うまくいきますように!
私はいまだくすぶってます。
3月に初期流産が分かってから
HCGがゼロにならず、次回の血液検査でまだ下がってなければ
掻爬手術です(泣)
術後も下がらなければ子宮外妊娠の
疑いで抗癌剤の点滴をするらしく
ほんとに怖いです。
5月の末には卵のお迎えに行くつもりでしたが、まだまだ先になりそうで
残念です。
なかなか思ったように進まない中、皆さんの移植に進んだ話しなどに
励まされています。
スタート地点には立ててませんが、
いくつ胚を戻すかまだ決まりません。
筋腫がなければ迷わず二つなんですけどね。
5月は数人の方が移植に行かれますよね。結果報告楽しみにしております!
皆さんうまくいきますように!
nico777
2014/05/03 09:10
皆さんこんにちは!移植待ちでクリノン(膣剤)スタートしました^ ^固形のイメージでしたがかなりクリーム状で扱いにくいです…
ロビンさん
スムーズに進めて良かったですね!
aCGHをされるとの事、採卵から胚盤胞まで良い結果をお祈りします。
アーリーチェックインは無料から有料、待たされるホテルもあるみたいですね。クチコミでみたホテルは一泊分の費用をプラスされたとか…
私も今回はじめて深夜便の早朝着なのでホテルはグレードアップして対応に安心できそうなホテルにしました。ホテル巡りが好きなのも理由です^^;
私はこちらの情報がないと前に進めてなかったかも…着床前診断の情報はほとんど神戸の大谷さんの他掲示板などから助けられました。
お互い情報交換よろしくです(*^_^*)
ばななさん
レポありがとうございます!
そろそろ帰国ですかね。
長い滞在、治療とお疲れ様でした。
無事の移植おめでとうp(^_^)q
やはり時期的に混んでいるんですね。移植の待ち時間、微妙すぎ!採卵の時にあの服装にはなったけどロビーで男性もいるなんて…覚悟します…
男女の卵ちゃん、どうか無事に着床しますように!私はまだ迷っているんですよーギリギリまで決まらないかも。診察で内膜とホルモン値みてドクターと相談します。
今の気持ちでは最初一つでダメだったら2回目に二つ同性を戻そうかなと。着床前すると性別も分かるから移植する胚盤胞を選ぶのも不思議な気分です。
今回3泊なんですが間に移植予定で観光できるか(;_;)ジムトンプソンの家、雰囲気良さそうですね!ぜひ行きたいけど近くにMBKが…買い物の誘惑に負けそうです(笑)情報ありがとー
行きたいファッションモールがあってそこだけは行けると良いんだけど、猛暑だと移植後は微妙ですね…
私も今回はポケットWiFiを空港でレンタル予約しました。スマホだと移動中に便利ですよね、前回は夫とも滞在中別行動が多くメッセージ通話アプリでやりとりが便利でした。
移動が少ない方ならホテルを無料WiFi有りで選ぶと便利かな。
帰国後、リラックスして過ごしてくださいね☆応援してまーす!
Jadeさん
こんにちは!
HCGが0にならないのは心配ですね。
内膜が残っているのか早めに分かるとよいですね。身近に子宮外妊娠も胞状奇胎も経験者がいますが、治療後に無事出産しています。希望を持ってくださいね!
稀に腹腔内着床があるみたいだけど胚盤胞なら大丈夫かな。
不安な時期ですが必ず移植できると応援してます。マイペースに過ごしてくださいね!
Jade
2014/05/03 20:06
nico777さん
力強いお言葉ほんとうにありがとうございます!
私もそう信じて頑張ります!
移植うまくいきますように
心からお祈りしてますね!
吉報楽しみにしてます。
ばなな
2014/05/04 23:23
日本に帰って来てから、気づくとお腹の中の二つの卵の行方を気にしてしまい、なんだか身に入らない日々をすごしております。
体調はあまり変化なく、おなかのチクチクとかもいまいちよくわかりません。
あとはあまり気にせずストレスなく過ごすのがよいみたいですが、なかなか思うようには無理ですね。
nico777さん
そろそろバンコク入りされましたか?
お互い良い結果報告できると良いですね。マイペンライの精神で!
Jadeさん
HCGがなかなか下がらないとのことで、治療になかなか進めない焦りや、
もし、ソウハ手術や抗がん剤の注射となると心体共に負担が大きく、、次回の診察で問題なくHCGの値が下がっていることを願います。
ふつうHCGは胎盤からでているものですよね。すでに流産して胎盤もないのであれば、HCGの値は少しづつ減少していき、0に近づいていくのが本来であって、HCGの値が現在どれくらいかわからないのですが子宮内になにか胎盤の組織が残っていたり(絨毛など)すると、HCGが長くで続けて処置が必要なケースが出てくると聞きました。
お医者様には卵子提供を近々希望されてることは伝えてるんでしょうか。
Jadeさん、はやる気持ちは大変わかります。でも必ず移植はできるので、体がベストな状態になってから移植できるとよいですね。こちらこそ応援しています。
ロビン
2014/05/07 08:17
おはようございます。ロビンです。
GWも終わりましたが、仕事モードに頭が切り替わりません(=_=)
nico777さん
私もホテル巡り大好きです!
日本では泊まれない値段で5☆ホテルに泊まれるのもタイならではですね!
一回目の宿泊は、セーフから近いことを一番に考えたので、
上手く行って7月移植が出来る際は、サービスアパートに泊まろうと思ってます(^^)
着床前診断については、私も大谷さんのHPを読みました。
とてもしっかりしたと情報がありますよね。
ばななさん
励ましの言葉かけ、ありがとうございます。
本当にこの掲示板では、皆さんの頑張りに勇気を一杯頂きました。
海外で治療を受けるなんて考えられなかったのですが、
たくさんの先輩方の経験談に背中を押して頂けたように思います。
ばななさんの移植レポ、聞けて良かったです。
寒さ対策は考えてもいなかったです。暑さ対策ばかりで…
空調の効いた屋内は寒さにも注意しなくてはならないですね((+_+))
膝掛けかストールが必須アイテムやね、と思いました。
Jadeさん
私も繋留流産経験者です。
私は流産確定後、すぐにソウハ手術をしたのですが
それでもHcgが下がるまで時間掛かりました。
流産を忘れたくて、早く前に進みたくて、
生理を一度見送ってから治療に進みたいと医師に言ったら
「あなたの体は、もう少し時間を下さい、って言っていると思うんだよ」と諭されました。
結局、生理3回見送ってやっと体調共に万全に戻りました。
ばななさんも仰られているように、体調がベストになる時は必ずやって来ますよ!
偉そうに申しまして、すみません。
この時期のバンコクに行かれた方にお聞きしたいのですが、
これを持って行った方がいい!これが役立った!という
ものがあれば教えて頂けますか?
虫よけスプレー、日焼け止め、帽子…
もしあれば教えて下さると助かります(*^^)
Jade
2014/05/07 14:52
ばななさん、ロビンさん
あったかいお言葉本当にありがとうございます!
ほんとにほんとに嬉しくて、目頭熱くなりました。
明日は病院です。
HCG下がってる事を祈って、そして体調整える事に今は集中します!
明けない夜はないですもんね!
皆さんに、そして私にも赤ちゃん
ニコニコやってきますように!
ゆりん
2014/05/10 15:28
はじめまして、ゆりんと言います。
3月末に自己卵でのIVF判定が陰性で、4年間の不妊治療が終わりましたが、超高齢なのにまだ諦めきれず、卵子提供を考えています。
検索下手で、かかっていたクリニックにメールしたり、その前のクリニックに手紙を出したり、たまたま見かけたブログの方にメッセージで質問したり、議員さんの本を買ったり、情報収集に努めましたが、やっとこの掲示板に辿り着き、仲間に入れてもらいたく全部読みました。とても色々なことがわかりました。
この先迷うことがたくさん出てくると思うので、情報やアドバイスがもらえればうれしいです。どうぞよろしくお願いします。
nico777
2014/05/11 22:52
やっとタイから帰ってきました^ ^移植を忘れショッピングに食べ歩きに思いっきり楽しみヘトヘトです。
滞在中にホテル・病院近くでデモ行進があったりしましたが良い滞在になりました。
天気は朝晩は心地よい暖かさで昼はかなり日差しがきつく治療中は電車とスカイウォークとタクシー移動が良さそうです。なのでホテルは駅近くが便利なのと安心感がありました。
セーフでのレポですが、移植は診察日に体重・血圧測定とE2.P4の血液検査をして結果が出たらドクターの内診で内膜測定と卵巣チェックがあり最後に診察でした。診察後にHCG注射。
私は内膜は約10mmでOK、E2もP4も少し多いけどOK、移植卵をドクターと選び総合の妊娠確率%を教えてもらい結局ひとつ戻しに決定しました。
翌日、昼食後にセーフへ。また体重・血圧測定しガウンとヘアキャップに着替え中の待合室で移植待ち。水はそんなに飲まなくて大丈夫でした。待合室は旦那さん同伴のインド系の方が多かったです。7組でした。皆さん融解後の卵の写真を持ってました。私はセーフの中の待合室のWi-Fiパスワードを教えてもらいタオルケットを貸してもらいスマホでネットして待ちました。
呼ばれて中へ、移植する部屋に案内され横になり名前確認後にドクター登場。前に教えてもらったとおりセーフの台は足を広げるけど斜め下に足を置く感じでドクターは完全にしゃがんで移植をしてくれます。お腹からのエコーもタオルケットの中でナースさんがしてくれるので露出がなく良かったです。
移植はW医師だったのですが、本当に上手でした。器具やカテーテル入れも全く痛くなく不快でもなく。大きなモニターに移植する卵が映され、小さなモニターは腹部エコーの子宮とカテーテルが映され移植後の子宮エコー画像をプリントして貰えました。
移植後、隣にベッドが用意され横に移動後にベッドごと運ばれカーテンで仕切られたスペースで1時間半ほど安静。思いっきり寝てしまいました…
起こしてもらいトイレ・着替えを済ませホルモン補充の薬を受け取り説明をうけ支払いを済ませ外まで見送りしてくれました。移植後からずっと荷物を持ってくれたり申し訳なかったです。ホテルまで歩ける距離なのにタクシーを進められました。安静第一みたいです。
薬ですがクリノン膣剤はネットで調べると半減期が思ったよりも短く朝晩にしたいとお願いしたら高いし朝だけでも十分との事だったけどOKをもらい判定日まで朝晩になりました。あと黄体補充の注射を移植翌日にナースさんがホテルまで打ちに来てくれるのですが、判定日までに自己注射追加したいとお願いしたら2本OKが。後から受け取った注射をみたらHCG1000でした。プロゲステロンと思い込んでいて…セーフでは移植後は飲み薬とクリノンだけみたいです。あと一週間貼り替えタイプのホルモン貼り薬も数枚受け取りました。皆さん希望や不安はドクターにハッキリ伝えた方が良いと思います。
セーフの待合室ですがGWだからか日本人や日本人エージェントさんを何度も見かけ話が日本語で理解できちゃうので気まずく席を度々移動しちゃいました。私は1人なので気楽でしたが…私が行った日は6組以上は日本人だったそうです。セーフの患者さんは産み分けの方が多いので色んな国の女の子が同伴していて癒されました☆日本人以外は男の子希望みたいです。
ばななさん
ただいまです☆
体調いかがですか?私は薬のせいかハードスケジュールだからか、あまり良くないです…
移植のレポのおかげで移植待ちの時はタオルケットを貸してもらいました。ドクターのグッドラック、私も移植直後にありました^ ^レポありがとう!
判定まで緊張ですがまだ正直実感がなくて海外で移植した感じもしません…
判定日は自宅で尿検査にするか迷っています。
ロビンさん
帰ってきましたよーバンコクは最近雨だから傘持ってきてって聞いてたので折りたたみ傘を持って行きました。幸い使わなかったけどUV加工のだと日傘になるかな。
帽子は意外と見かけなかったです。汗かくからミニタオルはポーチに入れてました。
私が一番役立ったのは小さなお札です^^;日本円から両替すると1000タイバーツ札が沢山なのですが、飲み物や電車運賃などクレジットカード使えない場面で20バーツ札や100バーツ札が必要なので最初にコンビニやスーパーでわざと小さなお札にくずしました。空港送迎の運転手やホテルマンや掃除の方には必ずチップを渡すタイプなので1000バーツ札しかないとかは避けたかったのも…
タイでは事前にチップを渡しておくとサービスが良かったです。
あとはポケット沢山ある斜めがけバックが安全便利でした。
私はタイフードが大好きなので辛いのを食べてスムージーを飲んで街で汗かいてホテルに帰ると夜には寒くて…暑い国には辛い食べ物とフルーツが身体を冷やしてくれて良いのかな。でも夜風や朝方の空気は気持ち良かったですよ^_^
タイはほんとホテルが沢山で5☆も安く泊まれるしサービスもあたたかく良いですよね!今回は短期間だったので5☆のエグゼクティブラウンジ利用の朝食付きにして贅沢しちゃいました。朝はビュッフェと卵料理に昼夜はフードコート巡りで夜食にラウンジで無料軽食でお腹一杯に!一泊一万五千円ちょいでした。良いホテルだと気持ちが良いですね☆
ゆりんさん
はじめまして!タイでの治療を考えられているのですね。私も一年間ちょっと悩みやっと行動できました。後悔のないように頑張ってください☆タイは病院もエージェンシーも沢山で外国人が自由な治療を受けられ助かります。応援してます^ ^
皆さん長々すみません。フードコート情報です。ショッピング好きならモールに行く事があると思うので休憩や食事やテイクアウトに便利だったので書きますね!
フードコートはアマリン4階はカードに事前にチャージなのですが、とりあえず100バーツで大丈夫と言われたけどスムージーに料理二皿くらいで超えちゃうので200バーツチャージで当日返金をオススメします☆サラリーマンやOLさんが多い印象でした。
マーブンクロウ東急は確か5階と6階にフードコートがあり6階はアマリンと同じ感じで現地人が沢山、5階は入り口でカードを受け取り出口払いです。5階は各席に食事用のセッティングがされていて出来たてを持ってきてくれたりお店もインターナショナルで外国人が多く落ち着いたフードコートでした。
アソーク駅のターミナル21はフードコートも良かったですが上のフロア全体にかなりのお店があり日本食も沢山で食事には困らないと思います。タイフードが苦手な方にはオススメです。
伊勢丹やセントラルはカフェが沢山で休憩に良かったです。プラティナムファッションモールは服を買いに行くには最高でしたが食事は見かけませんでした。あとはサイアムパラゴンとビックCのフードコートに行きたかったのですが時間切れで。
食事は滞在中ストレスなくとれた方が治療にも良いので皆さんも満喫してくださいね^ ^
ロビン
2014/05/12 18:19
こんにちわ、ロビンです。
私も一度目の渡タイが近づいてきました(^^)
ゆりんさん
初めまして、ロビンと言います。
自己卵での治療、お疲れ様でした。
私も自己卵での治療に未来を見いだせなくなっていた頃、
この掲示板にたどり着きました。
たくさんの先輩方の貴重な情報を見て、タイで頑張ってみたいと思った一人です。
例え期待するような結果が得られなかったとしても、
”頑張りぬいた!”と思えるように、悔いのない選択をしたいと思っています。
ゆりんさん、頑張りましょうね!
nico777さん
お帰りなさい!
落ち着いていた(ように思えてましたが)タイ情勢、
インラックさんの失職などで急展開を見せましたね(T_T)
GWも重なっていたし、ラチャプラソンでデモ行進があったということだったので
タイに行かれていた方はどうだったのか気になっていました。
移植のレポ、ありがとうございます!
移植って、先生の腕がよく分かりますよね。
グイグイされて痛かったりすると、子宮が収縮してよくないんじゃないかと思っていました。
W医師は上手そうで安心です!
ホテルまで近い距離でもタクシーを進められるというくらい、安静を重視されているんですね。
移植後に安静にすることが今までなかったので、移植後には普通に働いていました泣
エグゼクティブラウンジ、憧れます(笑)
移植時のホテル選び、迷います(主人は安く!安く!って言いますが)
移植後は安静重視となると、ホテルはゆっくり安心して休めるところがいいですね。
アソークあたりでも大丈夫かな?悩みます(笑)
UV加工の晴雨兼用傘、さっそく用意します。
お金の件も実例まで出してもらって、本当に助かります。
チップ文化のない国で生まれ育ったものとしては、なかなか気付けないことで(*_*)
チップ用に100バーツ紙幣を持っておくのか、フムフム…
これ以上、タイ情勢が不安定になりませんように…
微笑みの国のプライドが早く戻るよう、心から願うばかりです!
nico777
2014/05/12 22:35
ロビンさん
デモには以前渡航時にも遭遇しアマリン前でも…今回は安心していたのがまさかの急展開でホテルからも交通事情が読めないとの連絡がありビックリしました。
しばらくは時間関係なく要注意みたいです。危ないというよりも道路が占領されちゃうので車の移動が微妙です。
なので駅近くか病院徒歩圏に宿泊が安心かな。以前はアソークのシェラトンとターミナル21の上のホテルだったのですが、病院まではスカイウォークと電車で雨に濡れる事はなく安心でした。ただアソークはタクシーやリムジンサービスには混むので微妙です。
今回はラチャダムリ駅隣のホテルで病院徒歩圏、電車でサイアムや東急すぐ、出かけるには便利なんですがデモ隊拠点のルンピニ公園近くです。でも危ないのは地方の赤シャツといわれる派閥の一部みたいでした。
安くしたいですよね、とくに1人利用だと損した感じがして^^;
値段もですがホテルのカラーで客層もサービスも違うので海外だと女性1人ならセキュリティや安全面も要注意ですね。私はシェラトンの朝食が忘れられません(笑)安いプランを見つけたら4☆と値段も変わらず朝食を沢山食べて得した気分です。
ちなみにチップ100バーツは4・5☆ホテルで十分な金額かなと感じました。私もわからないんですよね、でもタイ人は正直な表情をされるので後から妥当だったかよめます…
普通は20バーツ札沢山持っていたら安心かと思いました。タクシーも20バーツ札数枚の支払いだとおつり断ってました。1000バーツ札しかないとかだとお互い困るかも。アジアで1番チップ文化なのがタイで違うのが日本だとホテルで配られる日本の海外版新聞に載っていました。私はホテルやレストランやマッサージ以外では払わなかったです。
もうすぐですね!良い渡航になるよう応援しています。私も病院には内緒ですがそんなに安静にしていません。移植後もタクシーを断りタイの神様にお願いしに行きました^ ^翌日は夕方までショッピングモールで楽しみ願掛けに赤ちゃんの室内用ファーストシューズを買いました。ストレスが1番ダメかなと^^;帰りは飛行機だから安静は難しいです。
そういえば帰国の飛行機用にセーフからW医師名義でプリントした手紙を貰えたのですが空港でチェックインの時に見せて薬を持っていると伝えました。手紙の内容は薬の種類と安静指示なので車椅子サービスをとの事。車椅子は断りました。でもJALのスタッフさんが手荷物検査に同行してくれてプラチナレーンに優先案内してくれて待たずに搭乗手続きできちゃいました。
空港は疲れるので助かりました。
ゆりん
2014/05/13 11:29
ゆりんです。
nico777さん
応援ありがとうございます!移植お疲れ様でした!
詳しいレポートはみんなプリントします。とても助かります。デモが怖いです。無事に帰られて良かったです。
ロビンさん
ありがとうございます。そうなんです、このまま悔いが残るより、やりきったと思いたいのです。
渡タイ楽しみですね!後に続きたいです。
実は主人に反対されてますが、こちらの皆さんの書き込みに勇気をもらい、毎日説得を続け、問い合わせくらいならしていいことになりました!さっそくと思いましたが、ある日突然パソコンが再起動していて、メモ帳にコピペしていた膨大な情報は失われました…。(皆さんの事、辻褄が合わない事を言ったらすみません…)
検索下手のため、宛先探しに1日を費やし、更に内容を打つのに1日…。
英検3級の実力(中学程度なのに…)翻訳ソフト、買ってきた電子辞書、これだけあれば大丈夫!と思いましたがダメでした…(苦笑)
心配になった私は、ミ○クルさんと、B○H病院、IVF○さんにもメールしました。今日はマ○ベルさんをつきとめたので、そちらにも送りました。
こんなに最初から躓くとは驚きです。本当に皆さんはすごいですね!私のレベルが低すぎるということかなあ…。
とにかく、ア○スさんから4人のドナー情報もらいました!一番早いです。もうこの時点でお願いしたい人ができてしまいました。
長くなってすみませんが、質問です。現地で通訳を雇うと1日いくらぐらいか、ご存じの方いませんか?検索キーワードだけでもいいです。よろしくお願いします。
きらら
2014/05/13 12:28
初めまして、きららです。
私も長年日本で治療しましたが、芽が出ず、このサイト見てセーフで卵子提供を受けました。2月と5月1日に移植しましたが陰性で、今かなり落ち込んでいます。5月1日にばななさんと一緒でした。
ばななさん
私達夫婦のことを覚えてますか、
きっとばななさんは陽性判定を貰ったて、お腹の赤ちゃんがすぐすぐ育ってると思う、祈ってます。
私は子宮内膜がなかなか厚くなら体質で今回もギリギリ8mmの状態でした。残りの胎盤胞は一つしかない、次の移植までなんとかしたいですが、早く気持ちを切り替えて今度こそ万全の体制で残りの卵を迎えに行きたいです。
ばなな
2014/05/13 23:43
皆様、お久しぶりです。
判定日を迎えて数日が経ちます…
結果からいいますと、一応着床はしたようですが、残念ながら、そこから成長が止まってしまったようです。
BT11でHCG63.5という、妊娠を継続するには厳しすぎる数値です。
判定日が日曜だったため、翌日に血液検査をしに病院に行きました。
実は判定日前日にはフライングで、かなーり薄く陽性反応が出てたのですが、翌日、翌々日ともに検査薬のラインがいっこうに濃くなる気配がなく、不妊治療歴5年の私には、これがどういう結果をもたらすかはなんとなく想像できました、、
aCGHまでしたのに、あぁまたか。と
絶望感でいっぱいで、ほんと落ち込みました。
きっと、正常卵でも卵自体に力がなかったのでしょうね。
アリスに結果メールをしましたが、まだ返事がないため、とりあえず薬は続けていますが、できるならもう薬は早くやめてしまいたいです。
ほんとは、いまから渡航する方も多く、判定待ちの方もいて、良い形で妊娠できた!と明るい報告をしたかったのですが、、私自身とても残念です。
きららさん
はじめまして!
と、5月1日に移植ならきっとお会いしてますね!私の想像で、移植待ちのロビーで私の左前に座られていたご夫婦でしょうか?
とても、仲良い日本人夫婦だな〜と微笑ましく思っていましたよ。
今回は残念でしたね。(私もですが)
内膜が薄いのは確かに、妊娠するには心配要素だと思います。でも、結局は受精卵の生命力が一番だと思うので、残りの一つの卵が力強い卵だといいですね。
私も残りの凍結卵は一つです。でも、次はドナー探しから、再スタートしようかな?とも考えています。
まだ、残念な結果が出たばかりで次の事を考えるパワーがないのですが、長く落ち込むことが苦手なので、きっと前を向いていけると思います。
nico777さん
いつも、為になる情報をありがとうございます。
私もnicoさんの書き込みを見た後でクリノンを朝、晩使えばよかった〜と後悔しました。
やはり、不安なことは徹底的に質問したり、時にはこちらから提案する姿勢は大事ですね。
きっと、治療に関していっぱい調べて、自身で勉強もたくさんされているんだろうなぁとかんじます。
良い結果になるといいですね!
次はもちろんわたしも!
ロビンさん、
タイはほんと、居心地がよく滞在中も、ノンストレスで過ごすことができました。
心配なことをあげるとすると、やっぱり衛生面かな?
私はお腹が弱い人なんで、屋台はもちろん、なるべく中級以上のレストランでご飯を食べるようにしてました。
値段は日本からすると安いもんです。
あと、ツアーのガイドさんがいうにはレストランとかで、ジュースを頼むと、氷が水道水を使ってる場合もあって、お腹を壊してしまう日本人がいるといってました。ので、気になる方は氷も気をつけてくださいね!
渡航あと少しですね!楽しんできてくださいね!
ゆりんさん
私もスタートラインに立つまでが一番時間がかかりました。
治療が始まってしまえば、あっと言う間です。旦那さんの理解を得て、踏み出せるとよいですね!
あと、通訳はいらないかもしれません。身振り手振りや、単語で案外通じました。かなりおまぬけな英語だったらと思いますが笑
きらら
2014/05/14 10:26
きららです
ばななさん、私達夫婦のことを覚えていてありがとうございます。一人での海外は心細く、いつも旦那と一緒行ってましたが、次回は一人で行く予定です。ばななさんは一度判定いただきましたのでお腹の卵ちゃんを信じて、諦めるのはまた早いと思います。
私は超高齢なので、次回ダメだったらもう諦める予定です、日本で7年間の治療中自然妊娠も三回ほどできて、自分の卵ちゃんが原因で流産してるので、ACGH後の受精卵ならきっと大丈夫と思っての治療が思うように行かず、今旦那の期待も裏切ったことにもっと胸が痛いです。
ゆりんさん
バンコクでの治療は本当に安心して受けられます、私の経験とこの掲示板の書き込みるとエージェントさんを通さなくても問題ないです、しかも通訳も必要ないです、この治療を通じてバンコクを大好きになりました。
nicc777さん
移植をお疲れ様です。
良い結果をお待ちしております。
うさぎ
2014/05/15 06:12
nico777さん
はじめまして。
教えて頂きたい事があります。
女医のJ医師とはDr.Jariyaのことでしょうか?
私の移植希望日にDr.Wが出張で不在ということで、Dr.Jariyaなら移植OKと言われたのですがnico777さんを診察したJ医師と同一人物なら夏は産休中のはずですよね?
セーフのHPを見ても女医のJさんは他にはいないみたいだし。
出産後すぐに復帰されるのでしょうか?
他にもDr.Jariyaに移植して貰ったという方がいれば情報を教えて下さい。
よろしくお願いします。
ロビン
2014/05/15 08:30
きららさん
はじめまして、ロビンといいます。
私も高齢で、自分の卵子では妊娠継続できなかったので、きららさんのお気持ちが痛いほど分かります。
2回挑戦されて、あと1子受精卵が残っているとのこと、どうか強い子であるように、心から願っております。
ばななさん
お薬はもう中止なさったのでしょうか…
あの後に、逆転ホームランになっていて欲しい!と思っておりますが…
aCGHをして、正常卵であることを確認されても、受精卵自体の生き抜く力が問われるという事なんですね。
落ち込まれている時であっても、優しい言葉掛けやアドバイスをして下さるばななさん。
安易に次は大丈夫ですよ、なんて言えませんが、ばななさんの頑張りは、きっと神様が見て下さっていると信じています!
ゆりんさん
皆さんが言われているように、私も通訳は付けていません。
アリスとのやり取りは全部日本語ですし、不安な事や困ったことは何でも質問しています。
私も、アリスから一回目にもらったリストの中で、ヒトメボレしてしまったドナーさんに決定したんですよ。なんか縁を感じてしまって。
そのドナーさんが、来月に採卵の予定です。私たち夫婦のために頑張って下さるのだから、本当に感謝です。
nico777さん
体調はいかがですか?
ゆったりと、心穏やかに過ごして下さいね(^^)
デモには本当に注意しなければなりませんね。
ルンピニ公園の赤シャツ、近付かないように心がけます。
…と、言いながらもバンコク情報をたくさん頂いたので、心から楽しむつもりです。
ラチャダムリ近辺のホテル、私もチェック中です。次回は思い切って6泊くらいするつもりなので、値段を主人と交渉だな〜
W医師の手紙で、出国もスムーズに行けたんですね。そういう配慮は本当にありがたいです。
nico777
2014/05/15 14:48
皆さんこんにちは!
移植後、フライング検査で今回はダメだったと残念ですが確信しています。aCGHをした4BBの胚盤胞一つ戻しでセーフでは確率60%と言われていました。
ホルモン補充なので生理を止めてるような状態が体調でも分かります。BT9をまって薬を止めようかなと思います。
BT1〜3 下腹部チクチクと張り有
BT4 フライング 真っ白
BT5 フライング わずかに見える
BT6 フライング 極薄だが写真にも写る
BT7 フライング 真っ白 2回目も真っ白
BT8〜9 まだ
貼り薬をしているので胸の張り痛みはかなりあります。下腹部違和感も常に。
フライングは私は着床を知りたいので毎回していますが海外製日本製を色々試してお気に入りはドゥテストです。今まで私の体質ではドゥテスト陽性ならハッキリしてくる頃でハッキリしない場合はケミカル妊娠でした。今回は少し着床しかけたかなって感じだと思います。
早くも次に向けて心は前向きになっています。夫の方がショックそうで…今回は縁がなかったと考えストレスためないように頑張ります^ ^
ゆりんさん
頑張られてますね!最初は不明な事ばかりで心配ですが情報収集は大切なので頑張ってください^ ^
私の情報は病院に関してはセーフセンターのみ実体験なのでお役にたてるか…エージェントもなしです。
タイには病院も沢山あるので広い範囲でさがしてみてください。
セーフはaCGH希望者か男女産み分けか日本語スタッフがいるのでエージェントなしが良い方が多い印象です。金額も安い方ではないです。
他に総合病院だと日本語通訳者がいるみたいです。バンコク・バムルンラード・サミティベートなど。総合病院の通訳さんは忙しいので相談とかは厳しいかもですね。
英単語でGoogle検索するとインターナショナルな患者受け入れの不妊治療クリニックが載っています。インターネットで使うブラウザにページ翻訳機能を付けると少しは役立ちました。あとエキサイト翻訳など。
通訳ですが、Googleでバンコク 通訳やバンコク 通訳派遣 などで沢山でますよ!金額も企業派遣などは高いですが病院や食事の付き添いなら半日で一万円以下みたいですね。治療の専門用語は日本人もですが勉強していないと分からないかと。
私は買い物と移動に1日利用したかったのですが予定が確定せず1人で頑張りました^^;少しの英語とタイ語でディスカウント頑張りました。
きららさん
はじめまして!
同時期にセーフで移植されていたんですね。2回目も陰性との事、本当に残念です。ショックやストレスは大変辛いですよね。
同じくCGH後の胚移植です。神戸の大谷さんの患者さん達の掲示板をみているとCGH後でも何度か移植されてる方がいて厳しいなと実感しています。
旦那様の期待はあるでしょうが、誰のせいでもないですよ!
私もですが前向きにマイペースで進みましょう。
きっと上手く行くと願っています!
ばななさん
数値的に確信されていて、辛いお気持ちよくわかります。
しっかり着床はしてくれていますね!私は着床するかしないかでダメだったみたいです。
CGHの検査に耐え凍結融解できた卵なのであとちょっと頑張って成長してくれたらと願うしかなかったです。
私はあと複数卵ありますが頑張っても移植は2回か3回と夫と約束していて次がラストチャンスかと思います。宝くじが当たれば違うかも…
体調が戻られたら参考に教えてほしいのですが、CGH検査の結果でもらった胚盤胞の写真が載っている結果の紙と融解後の移植卵の写真に、卵の見た目の差がありましたか?
私は融解後の写真の卵は、一部分が黒くなっていてかなり形が崩れていました。融解直後だから収縮しているのかなと思うようにして移植のモニターでも目を凝らしてみたのですが元気がないように感じました。
一応、元気に戻ってますか?と聞いたんですがセーフは培養士さんと話せないので大丈夫を信じるしかなくて。
次はもう少し頑張って聞こうと思います。移植後のホルモン補充もプロゲデポー注射など聞いてみようと思います。
うさぎさん
はじめまして!
夏に移植予定なのですか?
J医師はサイトに載っている女性です。W医師希望なのでしょうか?
私は医師のいる時を選んで渡航できないので医師の指定はしないけど優しい親身になってくれる医師が良いと希望したら、W医師は人気で待ち時間が長いのと出張もあるのでJ医師担当になりました。
すごく優しい先生と聞いていたのですが、想像以上に優しい柔らかい印象で内診エコーでの一瞬で採卵数と成熟卵の目安を教えてくれて結果ピッタリだったのでビックリしました。ホルモン値だけみると予想は違ったので。
J医師は無事に出産されて産休中でした。なので移植はW医師しか経験ないです。
採卵はJ医師でしたが麻酔で眠っていたので様子は分からないですが採卵後に出血も痛みも全くなくて卵胞液を全部取って欲しいとリクエストしたのですがあっさりOKでした。
なので私はお気に入りの先生です。
もしW医師希望でしたら数日でもずらせたり調整出来ると良いですね!
J医師の産休期間は聞いていないですが日本でも医療従事者は1ヶ月から3ヶ月くらいでよく復帰されるので早いかもですね。私もまた移植予定なので聞いてみようと思います。
ロビンさん
帰って早々残念な報告になってしまいました…
早いですがすでに次のホテルを探しています^^;
ルンピニ公園は反政府勢力でデモはしますが攻撃的ではなさそうです。赤シャツが攻撃的なので結局はデモ近くは危険になります。先ほども死者がまたでたとテレビで報道していました。ラチャダムリは公園にもセーフにも近くデモになれば道路は閉鎖ですね…
お互い安全重視で気をつけましょう…
6泊なら食事が便利で駅やスカイウォーク直結だと便利そうですね!私は次はアソークの三つのホテルを候補にしています。一つはサービスだけ微妙なのでフライト時間次第で。旦那様とも安全重視でストレスレスな滞在を相談してみてください^^;私も頑張ります!ホテルの金額って近くにレストランやスーパーがあるかないか、WiFi無料かなどでコスパ変わってきますよね。私の夫は上記理由で次もOKです…
ゆりん
2014/05/15 23:51
私の質問に、いろいろご意見くださった皆さん、ありがとうございました!気が早いのにすみません…。(^^;)今までの治療で自分の貯金は使い果たしたので、
1円でも節約したいです。
書き込みにエージェンシーを通すか通訳を雇うべき、というのを見たことがあり、どちらか安い方、と思いましたが、通訳の料金が予想の10倍だったので、エージェンシーと思いましたが、保留中です。
ピン○ーさんからは私の治療後についての質問がきたので返信して、ドナーリストを待ってます。こちらの方が印象としては安く上がりそうです。
B○H病院からは何も届きません。やはり私(と翻訳ソフト)の英語に難が…。
気持ちはア○スさんか、ピン○ーさんですが、ドナーで決めたいです。でもア○スさんのドナーさんがすぐ申し込みたい気持ちですが、まだ主人のゴーサインが…。
本当に気が早いですね…。
ばななさん
結果がはっきりしないのはつらいですね…。どんなに整えても結果は5分5分…厳しい現実です。自分ではHCG0.1以外見たことがなく、一回でいいから着床してほしいと思いましたが、惜しい結果だともっとつらいですね…。良い結果が出ることをお祈りします。
おつらい気持ちなのに励ましていただき、本当にありがとうございました。
きららさん
英語が下手でも自信を持てそうなコメント、どうもありがとうございます。
とてもおつらいでしょうが、次回に備えて体を健康で、前向きな気持ちでお願いします。
今度こそ運命の卵ちゃんでありますように…。
ロビンさん
つらい経験を経て、次こそ幸せが来るよう応援します。もうじき順番ですね!
ドナーさんはあのしんどい高刺激での採卵をしてくれて本当に感謝ですね。どうかドナーさんが無事で、質の良い卵が取れますように…。
ロビンさんのおかげで大きく傾いています。やはりヒトメボレ、ありますよね〜。ご縁は大切ですね。でもグズグズしてるとよそに取られちゃうかなあ…。
nico777さん
フライング検査は万能ではないというのがどこかに書いてあったと思います…。
血液検査は受けに行ってくださいね…。
たくさんの情報ありがとうございます!
通訳は移植の時だけはいてもらいたいと思っていましたが、処置室に入れるのかという新たな疑問がわいてきましたが…。それにしてもそんなに安いならよかったです。やはり検索は大事ですね。予想の10倍と分かって心が折れ、途中でやめてしまいました…。
nico777さんや皆さんは色んな武勇伝がおありなんでしょうね。私一回で英語が通じたことないです。ディスカウントは大好きです〜。
病院もたくさんありますね、ちゃんとお調べになったんですね、すごい…。ここに挙げてもらった分だけでも明日調べてみます。
うさぎ
2014/05/16 05:36
nico777さん
不安な状況の中詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
でも判定日までは希望を捨てないで欲しいです。
またもし移植する場合はJ医師を希望されてるんですね。
アリスに確認した所、もう復帰されてるそうです。
4月に出産したばかりでビックリです。
私はW医師が希望ということではないのですが過去に移植した時はW医師でしたし、ここの掲示板でもW医師が殆どでJ医師に移植して貰ったという方の話は聞いた事がなかったのでどうなのかなと心配で•••。
でもnico777さんのお話を聞く限り、とても親切で腕も良さそうなので安心しました。
ありがとうございます。
nico777
2014/05/16 12:30
うさぎさん
J医師復帰されたんですね!
情報ありがとうございます。
ほんとに早い復帰でビックリしました。
たしかにJ医師の移植情報ないですね。私は渡航日次第で移植の先生は特に希望はないんです。先生のスケジュールと私のスケジュールがあうかわからないので。
出来ればJ医師かW医師が希望とだけ伝えています。
W医師は安心感ありますよね。
もし次回ジャリヤ先生の移植ならレポしますね^ ^
ゆりんさん
良い病院とドナーさん、エージェンシーに出会えると応援しています。ご主人の説得も頑張ってくださいね!私も説得に時間がかかりました。
ちなみに滞在中はお店などでタイ人と話す場面はありますが、ホテルマンと病院スタッフ以外は英語は話せないタイ人も多かったです。
私は指差し会話帳ってタイ語の本を使ったり相手の方も電卓やメモや近くにいる日本語の分かる方を呼んでくれたりしてとても親切でした。
ホテルマンには挨拶やありがとうはタイ語でしていました☆英語も通じなくても頑張って理解してくれたのでありがたかったです。
あとセーフしか分からないですが、診察や薬の説明や移植中や会計など常に日本語が出来るスタッフが付き添ってくれたので英語を話す場面はなかったです。ホルモン値や不妊治療の専門用語も詳しく問題なく日本語で理解してくれます。ただ日本人患者が多い日は忙しそうでした。
たぶん日系航空と日系ホテルとエージェントさん付添かセーフなら言葉に困る場面はかなり少ないと思いますよ!
nico777
2014/05/17 10:55
きなこppppさん
はじめまして、セーフでの治療が成功され良かったですね!
育児で忙しい中、アドバイスありがとうございます^ ^
みなさんへのアドバイスでしょうが個人的に意見があるなら私あてに言ってくださいね。
何を信じるかは自由ですが、陰性だったのは安静にしなかったからと不安を煽られました
皆さんを思ってのアドバイスでしょうが…
安静が大切なのは誰もが理解していると思いますよ!皆さん出来る範囲で安静にされているでしょう。考えに個人差があるだけですよ〜
>病院スタッフで日本語が出来る人もいますが、かなり片言ですよ。
私は全く片言には感じません。漢字や日本の不妊治療用語も通じます。説明も不安はなかったです。
ネイティブではないので感じ方は違うでしょう…
大学で日本語学科と聞きました。日本人エージェントさんとも仲良く早口で日本語で会話されていましたよ。エージェントの妹さんともセーフ内でプライベートな話を沢山されていました。
何人かスタッフが入れ違いでいるのかな?
あなたはセーフでの治療に日本人エージェント付添で安心だったのですね。
>みなさんが、移植後の安静を軽く扱っていることです。
これは私の事ですよね?私は皆さんが軽く扱っているようには感じませんよ??
確かに私は自分の調べた統計などから長時間の安静は必要ないと考えています。今までの妊娠経験からもです。
胎嚢確認後は絨毛から出血しやすいので安静や感染予防は必要と思います。
ただ移植後の安静範囲は患者さんが決める事ですよね。ウィワット先生も患者の考えを理解してくれました。患者の考えを尊重する医師は医療先進国では信頼されます^_^
安静範囲は人それぞれですよ!
>わざわざ空港で見せる様に手紙まで作り、車イスに乗る様に指示しているのです。
車いすは、セーフから恥ずかしいなら乗らなくても大丈夫と言われましたよ…確認済みです。私から言った訳ではありません。
日本人の患者さんは車いすに乗りますか?と質問したら、某エージェンシーの患者さんは乗られるとの回答でした。
私は人それぞれ乗るか乗らないか決めれば良いと思います。指示されませんでしたよ。乗りたければ乗れるので自分で決めてと。最後までケアされてすごいなと思います!
プリントはホルモン補充の薬が多量なので空港で持っていてとの事でしたよ。
誤解があるといけないので書きますが、この某エージェンシーに対して悪く思っている訳ではありません。セーフからも、古くからの付き合いで信用出来ると聞いています。
>ストレスがいけないからと、観光や買い物などしている方もいるようですが、移植後はとにかく安静に。
これは完全に私の事ですね(・・;)直接言ってくださいね。皆さんは関係ないので。観光はしていないですが確かに翌日昼から買い物はしました。
私は移植後のセーフでの安静時間で十分と判断して自分の無理のない範囲で自己責任で行動しています。
ストレスが1番良くないと考えているのは確かです!!
移植後24時間はホテルで休みましたけどね。
私の書いた事が、皆さんが安静を軽く考えていると誤解されてしまい皆さんに謝ります。
私の個人的な考えを押し付けるような書き方はしたつもりはないですが皆さん沢山勉強されているので安静範囲や移植個数など個人の考えで後悔ないように行動されていると信じています。
Googleで体外受精移植後安静などで調べると様々な意見があります。
また、「胚移植後のベッドでの安静は必要か?」というPDFページには海外の統計を日本人医師がまとめています。こちらの統計では安静群の方が着床率も妊娠率も低いです。
両角先生の胚移植についての考えも参考にしています。
完全安静方針の病院もありますね。
医師や病院によっても考えや方針はそれぞれですね〜
安静にしないと不安や心配な方は後悔ないように絶対安静で、長時間の安静を必要と考えない方や安静がストレスな方や理由があり安静に出来ない方はリラックスしてポジティブに過ごせば良いのではないでしょうか☆
素直に安静指示に従って妊娠出産できた体験から安静を進める事は素晴らしいですが、皆さんが軽く考えている訳ではない事を分かって下さいね。もちろん私もです!結果陰性の方がご自分を責めるように感じる内容と思い長々と失礼しました…
きらら
2014/05/17 17:37
nicoさん
判定日まであきらめず、薬を続けてくださいね。
私も移植4日目から毎日フライングして、着床しかけましたが判定日の二日前から真っ白になって、12日目自己判断で薬を止めて、昨日から生理が始まりました。私も今回の融解後の胚盤胞写真を見て形が崩れたように見えてスタッフさんに確認したけど問題ないの一言でした。次回は培養士の説明を要求してみようかなと思います。
それと次回の移植向けての調整についてほかの方法がないかと確認するとenantoneの注射を進められて、自身のホルモン分泌を抑えるので薬の効果が期待できるとのことで、ただ日本では認定されてない薬で入手できないため、7/19W医師とエージェットの平*さん達が来日する際持ってきて来るとのことです。この薬についてご存じの方、使用したことある方がいましたら、教えてください。
ゆりんさん
私も最初英語の不安がありましたが、実際行ってみてほぼ不自由なく食事とショッピングができていて、日本にいるより時間がゆっくり流れてすごい快適でした。それとセーフでは日本語できるスタッフさんがいて、難しいことや例外のことがあったら、ほぼ毎日いらっしゃるエージェットさんに頼んで通訳してもらったりして問題なく治療を受けました。ただ今にきて、もしエージェットさんに通したら、今までと違うアドバイスをもらうことができてかもしれません。安いお金ではないので、それとacgh後の受精卵の数と移植は一回限りではないことなど頭に入れて、旦那さんとよく相談してね。お互いに念願の赤ちゃんを抱くことできるといいですね。
ロビンさん
慰めと励ます言葉ありがとうございます。私は同じくこの掲示板を見て大きく夢を描きすぎたかもしれません、もし次回ダメたったら諦めるしかないことを考えるこれからの人生まで不安になります。
今フルで働いていて、次回の移植向けての内膜を調整するのがタイの滞在日数も長くなるため、治療と両立するのがかなり難しくなって、悔いが残らない為仕事を辞めたほうがいいかどうか迷っています。旦那の優しいさも時にプレッシャーに感じていて、早く赤ちゃんを抱きたいです。
ばななさん
それからいかがでしょうか、胎嚢確認や心拍確認できるように心からすぐすぐの成長を願ってます。
きなこさん
お忙しい中、移植後の安静アドバイスどうもありがとうございます。 空港での移動も半パンないし、次回は車いす利用してみます。
ばなな
2014/05/17 23:05
こんにちは。
皆様、温かい励ましや応援のメッセージありがとうございます。
前回の判定で微妙なHCGの結果だった為、私ほぼ諦めてました。
判定をお願いした病院の先生にも、HCGの結果も平均よりかなり低く、3日間検査薬の結果が変化ないなら妊娠継続は厳しいとハッキリ言われてましたし。。
体調面も、腰痛がひどく今にも生理が始まりそうな感じと、クリノンのカスには茶色の出血がBT7辺りからずっと混じっており、どう考えてもお腹の中で、生命が根付いている感覚はありませんでした。
ただ、アリスからは妊娠している数値なので、必ず薬は飲んでください。
来週に再度血液検査をしてくださいと、あったので、諦めながらも薬だけは続けていました。
判定日から数日後何気なく、残っていた検査薬を使ったところ、線が濃くなってました!
予想では、もう線が消えてしまってるんじゃないかと思っていましたので、、ほんと驚き、数分トイレでフリーズしてしまいました。
私まだ望みを持ってよろしいのでしょうか。
神様ありがとうございます。
卵ちゃん、がんばっていてくれたんだね。勝手に諦めてしまってごめんね。
最初がかなり低空飛行からのスタートなんで、このまま上昇できるかはわかりませんが、とりあえず希望を持ちたいと思います。
次の判定は、マイナスなことを言われた病院はパスして、違う病院で判定してもらう予定です。
私が移植した卵は4BBと3BCのグレードでいえば普通か、やや悪いくらいの卵です。
それでも、aCGH後凍結をして解凍後は一つは完全脱出胚盤胞ともう一つはまだ透明体から脱出中の胚盤胞で、そちらを移植しました。
nico777さん
CGH検査の結果でもらった胚盤胞の写真が載っている結果の紙と融解後の移植卵の写真に、卵の見た目の差がありましたか?
とのことですが、再度見直しましたが
メールでもらったCGH後の結果の写真は、少しぼけていたのでなんともいえないのですが、、
融解後の写真は、CGH後より成長が進んでいたことは確認できたので、元気に融解できたんだ!と思ってました。
培養土の方から融解後の卵の説明があると一番良いのですがね。時間の都合上、難しいでしょうか。
それと、私も安静にはしてないですよ。というか、できませんでした。
なんせ、9日も家をあけていて溜まった家事もしなくちゃならないし、仕事も休んだ分忙しく、家は農家で、田植え真っ盛り、妊娠の可能性があるから部屋で休むなんて、到底無理です。
さすがに移植後、翌日だけはホテルでダラダラ過ごしましたが、次の日の早朝にはもうバンコクを出ましたので、ちなみに車イスは使わず、空港ではなるべくスローモーションのように動いてました。
きららさん
enantoneの注射については、すいませんが情報もなく、お役にたてません。
ただ、フルタイムで働いているお仕事をやめて、最後の移植に望むか?とあったので、少し心配になって。
私もフルではありませんが仕事をしながら治療をしているので、周りに迷惑かけてるとか、仕事の忙しさが自身へのストレスになり、妊娠への道を遠ざけてるのでは?とか悩みました。
でも、仕事で得るものもたくさんあり、がんばって続けようと思ってます。あとあと後悔しない決断をされるよう祈っています。
どちらにせよ、応援してます。
残り一つの卵、運命の卵だとよいですね。
nico777
2014/05/18 00:41
きららさん
励まし本当にありがとうございます!
今回は陰性確定してしまいました。残念ですが生理を待ち次回に進みたいと思います。今は次回のタイムラインと治療方針を医師と確認中です。
融解後の胚の様子もありがとう!私は明らかに変化はしていたけど元気には見えず気になっていました。大丈夫と言われ信じてますが次回はもう少し聞いていますね。
enantoneですが、私も知識がなく申し訳ないです。ネットでみたらリュープリンと同じかな?排卵抑制効果があり日本では不妊治療には認可されていないと。海外では不妊治療に使われるみたいですね。
私は移植前のE2やPが抑制が微妙な数値に感じたのでもっと勉強してみます。セーフではクリノン使用なので問題ないか良い数値と言われました。
7月の受け渡し場所には、以前私も同じく薬を持って来てもらいましたよ^ ^ロビーからスカイツリーや富士山が見え素敵な場所でした☆夫のオフィスも見えました…パノラマで素敵な景色が見られて薬の使い方も親切に教えてくれて感謝感謝です。
お仕事は悩むとこですね。何が良いかは分かりませんが私も多忙ですが次回に向けて一緒に頑張っていきましょーp(^_^)q
ばななさん
あれから頑張ってくれてたんですね!!本当に良かったです。
信じてリラックスして過ごしてください^ ^
私は残念ながらかすりもせず投薬解除OKが出たので生理待ちです。次回も頑張りますね!
融解後の胚の様子、ありがとう!
元気に戻ったのが確認できると安心ですよね。セーフでは数字部分はサイズだけと説明があったので日本の胚盤胞1-6とは違うかもですね。
CGH後の胚盤胞は日本では5か6になりますよね。拡張後にハッチングしないと検査できないので。
ちなみに私の凍結卵で完全脱出しているのは男の子です。胚盤胞の時点で差があり不思議です。
ばななさんも多忙ですね!息抜きしながら頑張って下さいp(^_^)q 私も帰国後は全く休めませんでした。夫も長期出張に入れ違いだったのでしょうがないです。幸いあまり考えすぎずに過ごせたかな。
タイの空港って全体的にのんびりしているように感じます。羽田成田に帰国するとみんな一斉に飛行機から出て超早歩きなんで。動く歩道を早歩きで日本人はやい!^^;
体調一番でのんびり過ごして下さいね〜
ロビン
2014/05/19 08:30
ロビンです。
出張に出ていまして、しばらく掲示板から離れていました。
nico777さん
なんとお声掛けしていいのか…
nico777さんには、いつもいつも励ましてもらっているのに上手く言えません…
安静に関するカキコミは見ていないので、詳細は分からないのですが、夜勤をしながら移植をして(ナースです)、妊娠→出産まで辿り着いた友人を見ていると、移植後の安静がすべてではないように思います。
nico777さんは、一生懸命勉強しておられます。ほんと、知識の量はいつも感服しています。
甘い考え方で行動されたのではないことは分かります。
運命の卵を迎えるというか、生き抜く力が強い卵を迎えるしかないんだと…
次に向かって歩き始めているnico777さん
心から応援します!
明日は明日の風が吹く事を信じて。
ばななさん
こころ穏やかに、ゆっくり過ごして下さいね。
(そう言いながらも、私ンもフルタイム勤務です。ゆっくり出来るのか、今から心配です(=_=) )
上手く行く事を心から願っています!
さて、私の方ですが、ちょっとしたトラブル?がありました。
一目惚れで決めたドナーさんが、提供に関して家族の強い反対があり、ドナーになることを辞退されました(>_<)
仕方のないことです。
いくら謝礼をお渡しするからといって、こちらからお願いしてやって頂くのですから。
目のクリクリした可愛いドナーさんだったので、本当に落ち込みました。
しかい、アリスから新しいドナーさんの紹介があり、夫と二人で「この人しか考えられないね」と、意見一致した方がいました。
てんやわんやな感じですが、こんなこともきっとあります。
マイペンライ!の気持ちで臨もうと思います。
nico777
2014/05/19 17:43
ロビンさん
心強い励まし本当ありがとうT^T
1日おもいっきり落ち込んで、すぐに立ち直りました。
変に知識が付くのも複雑ですが最後は卵の生命力と縁だと思って頑張ります!
夫にキレちゃってそっちはまだ立ち直れず(笑)
陰性報告して次の移植スケジュールの相談したら夫は上手くいくと信じすぎててオープンに落ち込み、第一声がお金かかるな〜って…
やっと私の落ち込みに気付いてnicoもショックだったんだ〜って言われブチ切れちゃいました…あたりまえ〜(°_°)お金もすごく心配だけど今言わなくても、みたいな。。愚痴すみません
ナースさんはハードですよね、まわりに沢山いますが総合病院勤務だと妊娠までも妊娠中も変わらずハードな仕事で女社会だから厳しいみたいです。切迫早産でも入院せずって印象です…ナースさん強い!
あれ投稿消されたみたいです…私のせいですね…
皆さんの妊娠を願って安静の大切さをアドバイスされていたので残念。
ドナーさん、ご家族の反対があったんですか。ご両親に大事にされる素敵なドナーさんだったんでしょうね。本当に残念…
次の方が運命の方かな!上手くいきますように^ ^
きらら
2014/05/19 23:08
ばななさん
お腹の卵ちゃんがちゃんと成長していて良かったです、私もホットしました。
nicoさん
結果は残念でしたね、次はきっとうまく行きますよ、お互いに次の移植に向けて頑張りましょう。
みなさんもフルタイムで働いながら頑張ってますね!正直安静したいけどできないのが現実ですよね。私は最後のチャンスをどうしたら後悔がないようにしたらいいか、神経質なりすぎてます。nicoさん言う通りストレスが一番の原因ですね!分かってるけどうしても失敗の度、自身の原因が多いから自分を責めてしまうことになり、nicoさんのコメントを読むとなんか気持ちが楽になります。ありがとうございます。
enantoneの薬について、抗がん剤としても良く使われてるようで、ちょっと心配です。
ロビンさん
出張お疲れ様でした。ドナーさんのことは残念でしたね、これも縁で上手く行くように!
私も来週から海外出張です、小さい会社で、一人が抜けると大変で、ずっと悩んで来て、、、
みなさんのコメントのお陰で自信が付きました。ありがとうございます。
焦らず内膜が10mmになるのを待ってから移植します!
ローラ
2014/05/20 13:13
お久しぶりです。
みなさま、大変ご無沙汰しております。
お元気そうでなによりです。
私の方は、タイムラインが出て、お薬も届き、もうそろそろ、ピルが始まり、主人の一時渡航が、近づいてきました。
いよいよだな〜って、ドキドキですが、がんばってます!
NICOさん、
お久しぶりですね!
今回は残念でしたね。
でも、次に向けて前に走られてるということで、安心しました。
やはり、卵子提供といえど、子供を授かるのはもう、神の領域なんだなと、最近感じます。
私も最初は、1回で成功したくて、神経質になっていろいろ病院で話を聞いたりしましたが、こればかりはもう神の領域だなと感じ、2〜3回は挑戦するという覚悟をもって臨むことにしました。
NICOさんが、次はうまくいきますように祈ってます!
そして、
私も、安静の投稿は見てないんですが、NICOさんと同意見ですよ〜!
激しい運動をするわけでもないし、安静の仕方は人それぞれだとおもいます。
日本の医師は、移植後は普段どうりの生活でいいといいますしね。
だから、ご自分を責めないでくださいね。
そして、最近タイに行かれた皆さんに質問なんですが、
私の方は、主人の渡航が近づいてきて、少し心配なのが、現在のタイの情勢なんですが、デモとかは大丈夫でしょうか?
そして、私ももうそろそろホテルを取ろうかと思ってるんですが、どこかお勧めのホテルありますか?
色々教えてくださるとたすかります!
よろしくお願いします
卵子提供を受けられるすべての方に幸せが舞い降りてくるように祈ってます。
レイナ
2014/05/20 13:57
はじめまして。
3度目の顕微受精に挑んでいます。採卵のために現在バンコクにおります。
以前バンコクに住んでいたこともあり、少しでもお役に立てればと思って情報を書き込みしますね。
バンコクは今朝の報道によると、デモクラシーモニュメント周辺で行進や集会があるそうです。セーフのあるチッドロムにはセントラルワールド前に人が集まることがありますが、一般市民には影響ないと思います。
ホテルのお勧めはアマリンプラザの目の前のHoliday innか、徒歩圏内のSoi Langsuanにあるホテルが便利だと思います。Topsマーケットもあるし、レストランやローカルフードも充実しています。日本人が多く利用されるArnomaホテルは工事中で周辺はうるさいです。
駅周辺で集会があったりすると、人が多くてチケット購入や改札通るのに時間がかかるし、身動き出来ないくらい混雑することがありました。ですので、徒歩でホテルからクリニックに行けるところ、そしてコンビニなど買い物できるところが近いと便利だと思います。
バンコクにはフリーペーパーがたくさんあり、日系のレストランやスーパーで入手でき、情報満載なので便利ですよ。
みなさんの書き込みに私も励まされています。友人はみんな子供がいて、本当に羨ましくて、どうして私には来てくれないんだろう、って悲しくなります。。。
良い結果になるよう、日頃のおこないと健康に気をつけていきたいと思っています。みなさんもお身体を大事に、そして幸ありますように。
和泉
2014/05/20 15:41
こんにちは、お久しぶりです。
自分の事で一杯だったので書き込みが出来ませんでした
nico777さん
お久しぶりです。
今回は残念でしたね・・・
次回はきっとうまくいきますよ〜!
ばななさん
おめでとう御座います!!
タマゴちゃん頑張ってくれたんですね!
ロビンさん
出張お疲れ様です。ドナーさんのことは残念でしたね・・・
ご主人と意見の一致される方がいらっしゃったとの事
きっと運命の方ですね^^
ローラさん
現在チットロム周辺に居ますが特に騒いでるような感じではなかったです。
ですが、観光ガイドさんからお話を伺ったのですが
今週末大規模なデモが行われるようです
政府周辺ですけどねーといわれたんですが
注意するに越したことはないですよ〜
ホテルは病院から徒歩10分くらいのケープハウスにとまっていたんですが
目の前にセブンがあったり近くにスタバがあって、
ラウンジではコーヒーやスイーツが食べれて私は
ケープお勧めです〜。
NO43のレストランメニューは日本語表記もあったので・・・(笑)
レイナさん
私も今バンコクです^^
フリーペーパー見落としてました!
あとで出かけた時に見てみますね〜!
私の現状といいますと
ドナーから7つの卵子がとれたんですが
2個しか受精せずしかも5日目まで生きてるかわからないといわれたので
多分だめかなーと思ってます
嬉しい報告できずにすみません
皆さんがうまくいきますように!!
ロビン
2014/05/20 18:12
今朝、タイ全土に戒厳令、というニュースを見まして、顔が青ざめたロビンです。
しかし、バンコクの街中の写真を見ると軍隊の方が立っていたりして物々しい雰囲気ですが、慌てることなく平常心で過ごされているように見受けられました。
今回の軍隊介入で、反政府軍デモが制圧されるといいのですが…(=_=)
nico777さん
旦那さんとのすれ違いほど、淋しいモノはないですよね(>_<)
ちゃんと話しが出来ればいいんですが、男の人って興味のある話し以外は、うま〜く右から左に聞き流すみたいです。
だから、結局、「聞いてないけど?」とか「お金、結構使ったなぁ」とか後の方で言うんですよね(うちの旦那さんだけ?)
誰の子供でもなく、旦那さんの事が好きだから、あなたの子供が欲しいんだよ、っていっぱい伝えなくちゃあかんのかな〜(多分、気持ち悪がられますが)
きららさん
海外出張なんですね、本当にご苦労さまです(*^^)
私も内膜が厚くなりにくいので、ちゃんとフカフカにして臨みたいですね!
ローラさん
タイの情勢、本当に気になりますよね。
ホテルは、本当に悩みますね。私も移植時のホテルをまだ考え中です。
和泉さん
前のドナーさんは、縁がなかったんでしょうねぇ(-_-メ)
今回のドナーさんは、旦那さんと同じ誕生日だったんです!それが、縁を感じた決め手でした。
出会った事に感謝して、頑張ります!
和泉さんは今、バンコクなんですね。
チットロムの情報、ありがとうございます。その一言で、行く決心が着きましたよ。
レイナさん
バンコクに住んでいらっしゃったんですね。
駅周辺、クリニック周辺、フリーペーパーの情報ありがとうございます。
こんな報道があると、行っていいのか?行ったらあかんのか?って自問自答してばっかりで。
しかし、自分が慌てたらいけないな、って思いなおしています。
ロビン
2014/05/20 18:45
途中で間違えて送りました、すいません。
レイナさん
今、バンコクで頑張っているレイナさんや和泉さんに励まされました。
ありがとうございます!
私もバンコク行きが間近です。
セーフでは、朝早くスワンナプームに着く便でも、ちゃんと迎えに来てくれるそうです。
昨日、待ち合わせ場所の見取り図が送られてきました。頑張ってきます!
ローラ
2014/05/21 12:11
こんにちは!
レイナさん、
色々な情報を教えてくださって、ありがとうございます。
バンコクにはフリーペーパーなどたくさんあるんですね!
日本語で表記されてるととっても助かります。
レイナさんの情報をもとにいろいろ決めていこうとおもいます。
レイナさんは、顕微で、今挑戦されてるんですね!
いい結果が出ることを、祈ってます!
和泉さん、
チットロムの情報ありがとうございました。
今週末大規模なデモがあるんですね
早く沈静化してほしいですね。
ケープハウスとってもいいかんじですね!
コンビニとか近い方がいいですよね!
ケープはとっても人気みたいですね!いろいろみてみますね!
ロビンさん、
タイの情勢はホント気になりますよね・・・
早く沈静化して欲しいけど、長引きそうな感じですね
ロビンさんももうすぐバンコク行かれるんですね!
いい結果が出ることを祈ってます!
みなさん、情報をいろいろ提供してくださって、ありがとうございます!
とてもたすかりました!
みなさんのアドバイスをもとに、いろいろ決めていきたいと思います!
レイナ
2014/05/22 06:52
ケープハウス、良いですよね。今回は予約いっぱいでした。人気なので予約が取りづらいです。。。
セーフでの待ち時間に、9階にあるJCBカードのラウンジに行って、フリーペーパーを入手すると良いですよ。カードを持っていなくても大丈夫です。
今回、空港ピックアップをお願いしたのですが、指定された4番出口で私の名前が見つからなかったので、探しながら待ちました。結局、電話して担当者が来たのですが20分くらい時間ロスしました。プラカードを持っている人は4番出口のドア付近にある空港送迎サービスの会社で、紺色の制服を着ていました。プラカードを掲げていなかったのには困りましたね。ロビンさん、お名前見つかると良いですね。
和泉
2014/05/22 11:26
こんにちはー!
セーフの送迎は私は勘違いして4番出口から出て待ってたのですが、
4番出口の近くにある青い看板、AOTリムジンのカウンターのとなりにある柵の中でセーフの送迎がいました〜!
なれない土地での送迎はとまどいますね(汗)
レイナ
2014/05/22 13:44
和泉さん
そうそう、送迎はAOTリムジンのカウンター付近でした。
何人か日本人の方がセーフにおられましたが、多分エージェントの人もいたでしょうか。きっと和泉さんをお見かけしていたかもしれませんね。
私は採卵が終わり7個採れたのですが、5つはダメで受精卵2個を凍結しました。自然周期での移植をすすめられ、次の渡航は7月になる予定です。自然周期、初めてなのですが、みなさんお薬は何も使わないのでしょうか。
nico777
2014/05/23 14:18
皆さん、こんにちは!
陰性後の生理がきて次回移植にむけて色々と悩んでいます。
前回、aCGH検査後の胚盤胞BBを一つ戻しで着床もしませんでした。ホルモン補充周期で内膜ホルモン値ともに問題なしです。今まで私の着床率は約80%以上なのではじめてのホルモン補充や着床前検査なれない海外での治療など何か影響はあるかもと次回に生かしたいと思います。
次回ですが、
*aCGH後の胚盤胞BB一つ戻し
*aCGH後の胚盤胞BB.BC二つ戻し
*aCGH後の胚盤胞と未検査胚盤胞を複数戻し
*ホルモン補充か自然周期プラス移植後黄体補充
など色々と悩みすぎて頭が痛いです。自然周期の場合、スケジュール調整が厳しい〜
とりあえず着床率上げるためにアグリコン型イソフラボンのサプリを飲む事にしました。着床に必要なサイトカインLIFを助けてくれるみたいです。
サイトカインの受容体はストレスで受容しにくくなるデータがあるのでストレス溜めない生活も頑張ります。これが一番難しい(・・;)
きららさん
私もこちらで大変励まされています!ありがとう^ ^
ストレスを感じないよう発散できるよう頑張りましょう〜
enantoneは欧米では一般的と大谷先生の掲示板に載っていました。
最近はクロミッドのかわりに使われるフェマーラという薬も乳がんの薬ですがホルモン剤なので同じ感じかもですね!
ローラさん
励ましありがとう!
安静の件も自分の考えを信じているので後悔はありません。皆さんが安静にしていないように誤解されたのは残念でした。
それにしてもホテルでじっとしているのがストレス溜まる私の性格をなんとかしたいです^^;朝早くや夕方はプールサイドで横になりリラックスしたりしてみました。
ちなみに私は精子提供なんです、日本ではドナーの血液型しか選べないのと流産経験から着床前検査できるセーフにたどりつきました。
ホテルですが、好みや条件が色々で難しいですよね!私は駅かスカイウォークとスーパーかモール直結でWiFi無料が条件なのでかなり絞られます。クチコミなど参考にサービスも重視しました。
またデモや軍のクーデターなど不安定になってきましたね…病院とホテルの往復を考えると近くが安全なのかな、でもチットロム周辺で私は2回反政府デモ隊に遭遇。みんな旗ふって応援しているような明るい雰囲気でしたが、警戒は必要ですね。
レイナさん
採卵お疲れ様でした。
運命の受精卵と応援しています!
ちなみに前回ホルモン補充だったのですが次回は自然周期にするか私も迷っています。私の場合は長期滞在が難しいので排卵前後に日本で血液検査と内膜測定しOKなら飛行機ホテル予約になりスケジュールが厳しいです。もし自然周期にしたら移植後は少しホルモン補充予定です。
知人がバンコクに駐在していますが、日本人が増えているとききました。フリーペーパーも充実していて良いですね。
現在、軍のクーデターで日本人学校も休校かもみたいですが現地の様子が日に日に変わるので心配です。次の予定を決めなきゃなんですが前回よりも少し不安です。早く落ち着きますように。
和泉さん
励ましありがとう!次回にむけて頑張ります。
採卵お疲れ様でした。受精卵が成長してくれるように応援しています!
ケープは人気ですね、予約がなかなか空かないのでリピーター多いのかな。
デモとかクーデターとかほんと落ち着いてほしいです、私は運悪く2回とも大規模デモ中に滞在だったので次回が…
ロビンさん
もうすぐですね!
不安はあると思いますが警戒しつつもリラックスして渡航してくださいね。そして治療がうまくいくよう願っています!
早朝着は夜中寝れると楽だけど私は隣も空いててラッキーなのに寝付けず翌日寝不足でした。空いてる三列シートに移動して寝てる人が沢山でした。
早朝着でセーフのお迎え大丈夫でしたよ^ ^飛行機が遅れて待たせてしまいましたが親切です。道も空いていてかなり早くホテルにつきました。
昼便の時も空港が混んでいて1時間以上待たせてしまったけど大丈夫でした。出口でて右に歩いていくとセーフのお迎えは左手の柵の中に待たれてました。携帯のSIMカードのショップを超えたあたりかな。
夫との件は無事に謝ってくれました。もちろん適当に(笑)
ほんと聞き流したあげく失言はしっかり。夫を見習って適当にマイペースにがんばります^ ^
ロビン
2014/05/23 21:45
ロビンです。
私宛にメッセージを頂いた皆様、ありがとうございます!お返事は日本に帰り着いてから書かせて頂きます!
今、バンコクです。
クーデター発令は、空港に向かう電車の中で知り、半泣き(T . T)状態でした。
バンコク入りしてから、軍隊は一度も見ていません。慌ただしくしているのは多分、いつもの様子で、クーデターの影響は今のところ感じられません。
BTSも動いていますし、主要なショッピングモールも普通営業しています。
ただ、夜間外出禁止令は発動されています。飛行機の中でも、夜間外出の際はパスポートを携帯するよう呼び掛けられました。検問で引っかかることがあるからだそうです。
街中が落ち着いていても、安全だから安心してくださいね、とは言えません。何が起こるか分からない状況にあるのは、残念ながら事実です(T . T)
クーデター発令後のクリニック周辺情報を早めにお伝えしたくて書き込みました。
今のところ、ロビン夫婦は安全にバンコクを楽しんでおります。
ゆりん
2014/05/24 12:54
こんにちは、ゆりんです。
色々な事が起こり、主人からやっとOKが出て(出たんです!)アリスさんにメールしました。
しばらく実家に帰っていたのでネットが見られなかったのですが、テレビのタイのニュースに仰天。
現地の情報を書き込みして下さる方々に本当に感謝です!生の声は貴重です。
更に自宅に帰る日に交通事故、実家から借りた車は廃車、その弁償も痛いですが、私たち夫婦は打ち身のみで、相手の方は二人の女性で、運転していた方は何と腰椎剥離骨折で入院、同乗の方は80歳、打ち身のみでしたがショックで寝込んでしまい、お詫びにも伺わせてもらえず…。
こんなに色々な事が起こって治療を続けられるのかというところです…。
せっかくこれから、というところだったので諦めきれず、準備だけはしようと質問です…。
私は大阪市内に住んでいるのでできれば近畿圏、東海圏でもいいです、いやもう、東京とかでもいいです、バックアップクリニックに行きたいです。
どこだったら診てもらえるのか情報のある方お願いします…。
順調だった生理がついに終了みたいです…それも含めてチェックしてもらおうかと思うのですが…。
今まで行ったことのあるクリニックに…大きいところは断られるって聞いたけど…月曜になったら一応問い合わせするつもりですが、期待してません…。近所の小さなクリニックは評判がイマイチだし、困っております…。
よろしくお願いいたします…。
nico777さん、いつもアドバイスありがとうございます。うれしいです。
親切なnico777さんの次回こその成功を祈ります!ご主人にはガーンとかますくらいでちょうどいいです。いくら夫婦でも、治療の負担は理解してくれません。気持ちもわかってくれません。
立場が違うので、こればかりは仕方がないです。でも言えば少しは理解するようなので、
これからもどんどん言えばいいと思います。気を使ってもらいましょうね!
きららさん、アドバイスうれしかったです、ありがとうございます。
希望があるから行動できるので、夢を描きすぎた、とか言わず元気出して下さい…。
私は、14回のどん底でもまだ期待しまくりです…妄想してばかりです〜…。
きららさんの次回の治療がうまくいきましように…!
あ、私は専業主婦ですので、お仕事しながら時間をやりくりする方々には尊敬です。海外出張、かっこいいです!
ばななさん、卵ちゃんが頑張ってくれていてすごいです!このままうまくいってほしいですね!
忙しくてもお体に気をつけてなるべく、なるべく休養取ってください…。
ロビンさん、たった今バンコクなんですね、無事終わって戻られるようお祈りします。情報ありがとうございます。タイ情勢本当に気になります。安全に楽しんで下さいね。
チコット
2014/05/25 17:40
はじめまして。
バンコクで卵子提供を受け、移植が終わったばかりのチコットです。
今日、25日昼ごろアマリン周辺で政治集会がありました。
昼にも関わらずチットロム駅は閉鎖されてます。
セントラルワールドも中央入り口が閉じられ(営業はしてますが)一階には警備員がたくさんいました。
屋台も戒厳令の頃と比べてだいぶ減ってます。
デパートも通常営業ではなく、早くに閉じています。
私は戒厳令まえから滞在していたので、クーデター後はなんというか、雰囲気が微妙に変わってきたのを感じます。
ホテルの人やデパートの店員さんは、
来週あたり死人が出る騒ぎが起こるかもしれないから気をつけて、と言います。ただ言ってる本人は呑気そうですが……
ただ今日は正直に言って怖かったです。
四年前みたいなことが起こって欲しくないし、その犠牲者になりたくないので、これから帰国までの3日間は残念ですが引きこもります。
家事をしなくていい休暇だと思って過ごします。
滞在中のロビンさんも、これからいらっしゃる方もどうか気をつけて下さい。
和泉
2014/05/25 22:48
チコットさん
移植お疲れさまでした。
ちょうどその時間にセントラルワールドにいく途中でした。
スカイウォークに人が集まっているので事故かな?とおもったら赤シャツの人がいたのでデモ?!と思いあまりにも近くで鳥肌がたちました、、、。
まだ少し滞在されるとのこと、
十分にお気をつけください。
ロビンさんもお気をつけください。
チコット
2014/05/26 12:16
和泉さん
ありがとうございます。
近くにいらしたのですね、ではもしかして、
すれ違っていたかもしれませんね。
和泉さんはもう帰国ですか?
私はセーフではなく、Dr.Cのクリニックでの提供でした。
Dr.Cは素敵な先生で、私は特に声がいいな、と思いました。
移植後は、医療ドラマで良く見る、1、2、3で担架に移されて
安静室までエレベーターで移動して運ばれるのが
かなり恥ずかしかったです。
移植の部屋はかなり寒かったので、
今後こちらで提供を受ける方は靴下を持参することをオススメします。
この掲示板を読み返したら和泉さんはケープハウスだったんですね、私も同じです。でも15階ラウンジを利用していないので、ホテルではすれ違ってないかな。お話出来たら良かったです
Meo
2014/05/26 16:17
こんにちは、みなさん!バンコク入りしてるMeoです。
ばななさん、nico777さん
いろいろ教えてくださってありがとうございました。
クリニック情報も本当に役にたちました。
ドナーさんの採卵も終わり、PGD5の結果待ちです。
ロビンさん
出国前にクーデター情報を知ったらショックでしたよね。
私は入国後、お店が早く閉まりだしたので何かあったのかなあと思ってました。ホテルに戻りネットで知ってびっくりです。
ドナーさん、ご主人と同じ誕生日なんて、本当に運命的ですね、7月の移植待ち遠しくなりますね。
ゆりんさん、
はじめまして
大丈夫ですか?私もここまで来るにはいろいろありましたが、諦めずに頑張ってきました。
一歩ずつ前に進めるよう願ってます。
チコットさん
移植お疲れ様でした。情報ありがとうございました。
チットロム駅が閉鎖、かなり警戒しなくちゃいけないレベルになってきたんでしょうね。
この掲示板のおかげで、ここまで来ることが出来ました。
皆さんのおかげです。本当に心より感謝します。
出国前は不安の方が多かったですが
着いた途端に期待が膨らみ、情勢は不安ですが
今のところ無事に過ごせています。
後に続く方のために、レポートいたしますね。
和泉
2014/05/26 19:23
こんばんわー!
たった今帰国しました〜!
たった9日しかたってないですが
無事帰れて少し涙ぐんじゃいました
チコットさん
私は17〜20日までケープで20〜25がグランデセンターポイントだったんですが、お会いしたかったです〜!
ホテル変わってからもけーぷの前のセブンイレブンに行ったりしてたので、
もしかしたらすれ違ってるかもですね〜!
Meoさん
PGD5結果まちとのこと、よい結果がでますように!
デモがほんとこわいので、十分お気をつけください〜!
ロビン
2014/05/26 23:18
ロビンです。
昨日、バンコクから帰ってきました!
チコットさん、和泉さん、Meoさんもバンコク滞在中だったんですね!
私の滞在ホテルはコートヤードマリオットだったのですが、お近くにいてはったんですね、何だか嬉しいです(*^_^*)
レイナさん、皆さんがお迎えの方との待ち合わせを教えてくださったので、私はスムーズに会えました!AOTリムジンの近くにプラカードを掲げてくださっていました。その時の担当の方によって違うのかもしれないですね。でも、この掲示板で何度も確認したので安心でした!
夫がエラワン祠のお祈りにすっかりはまってしまって、4回もお花と踊りを捧げたのですが、その後アマリン前では大きな衝突があったと知り、本当に衝撃でした。
和泉さん、赤シャツと遭遇したなんて本当に怖かったでしょうね。帰宅されて涙ぐまれた気持ち、よく分かります…
ケープハウスは良かったですか?NHKが見れると聞いたのですが本当ですか?皆さん書き込みでいいと書いておられるので、次はケープにしようかと思っています。
チコットさんはまだホテル滞在中でしょうか?今日は街中も落ち着きを取り戻していると聞きました。不安一杯でしょうが、どうぞゆっくり過ごしてくださいね!
私もDr.Cのクリニックは候補にしていました。お声が素敵な方なんですね。男前の先生を思わず想像してしまいます(*^_^*)
Meoさん、ドナーさんの採卵終わられてホッとされましたね!PGD5待ち中は、ワクワクとドキドキが入り混じっている感じでしょうか?私も来月はドナーさんの採卵後のaCGHをする予定なので、結果が分かるまで待ちきれない感じですね。
ゆりんさん、事故があったとのことですが体調はいかがですか?でも、旦那さん卵子提供のことに興味を示してくださって良かったですね。
私の夫も、のらりくらり、したいのかしたくないのか分からなくて、お金が掛かるとかいろいろ言っていましたよ。今回、思い切ってセーフに行ってみて、Dr.Wに会ってみると、「行ってみて良かったやん」って言ってくれたんです。
タイ国内は動乱真っ只中で落ち着かないですが、人は本当に優しくて親切で素敵な方が多いです。たくさんのタイの方と触れ合ううちに、気持ちも前向きになってくれましたよ。
バックアップクリニック、見つかるといいですね。私はホームページに「遠方で治療を受ける方の排卵誘発を行っています」と書いてあるクリニックを探しました。
nico777さん
バンコク、行ってきました!夜中の飛行機ですが、私も横に3席ゲットできたので、横になって眠っているうちに、スワンナプームに着いてしまって、本当にラクでした!ケープのお迎えの方にも無事会えて、スムーズにホテルまで連れて行ってもらえました。
着床をよくするために何をしたらいいのか悩みどころですね。Dr.Wからは「ヨーサン、ヨーサン(葉酸)」と連呼されました(笑)ので、葉酸は飲むようにしました。
受精卵については、私は2個戻しを希望しました。夫は男の子、私は女の子の希望があるので…でも、私は体重がかなりあるので、「ダイエットして、赤ちゃんが入るスペースを空けるようにね」と言われました(痛いトコロ突かれました!)
移植まで運動とダイエットを頑張って、子宮内の血流を良くするために頑張るつもりです。
細かく崩したお金を持ってるといいですよ、って聞いたので100バーツ中心に持っていました。チップをお渡しするのに便利でしたよ!
今日、主人の精子凍結のレポートがメールで送られてきました。患者管理がしっかりされている印象を受けました。サンプル間違いにならないように、きちんとダブルチェックがされています。そこは安心ポイントです。
あと、バンコクは本当に暑いです。でも、建物の中に入るとクーラーがガンガンきいていて、風邪を引きそうです。その通り、夫は風邪を引いてしまいました。掛物はあった方がいいですね、UV加工のあるストールはおすすめです。
ジュリアン
2014/05/26 23:38
ゆりんさん、はじめまして、私は昨年末に出産しました、セーフでw医師でアリス経由です、しかも大阪です、今年の夏に二人目を考えていますので時々この掲示板を覗いています、0さい児を連れてのバンコクは不安ですが次で四度目のバンコクですのではじめの頃と比べたらまだましかな、ゆりんさんが、バックアップクリニックお探しとのことで、何かと不安もあると思いますので私の情報でよければお答えしますよ、ここではクリニック名前を出すと迷惑になるといけないので、ここを覗かれてる時間を教えていただければ私のメールアドレスをおしらせしますね、
ロビン
2014/05/27 00:22
追加書き込みのロビンです。
駄ネタというか、駄情報で恐縮です。
フードコートですが、アマリンの中とサイアムパラゴンのを利用しました。アマリンのカオマンガイは美味しかったです。地元OLさん達が多かったですが、昼時でも座れました。
サイアムパラゴンは、フードコートとフードコートではないお店が隣接しており、私はフードコートのデポジットカードで専門店のものを買おうとしてしまって、恥ずかしかったです。
サイアムパラゴンでは、ギャレットポップコーンショップがあり、日本と違って並ばずに買えますよ。
あと、ナラヤも品揃え豊富なので、フリーペーパーで5%オフクーポンをゲットされるといいです。ナラヤにはベビー関係の可愛い小物も安くて沢山あるので、縁起ものだと思って買ってきました。
駄ネタですいません(^_^;) こんな時こそ、ちょっとホッコリネタを書き込みたく思いまして‥
piho
2014/05/27 02:35
みなさま初めまして。pihoと申します。実は以前からこの掲示板を見ていました。落ち込んだ時に勇気付けてもらっています(^^)
私事になるのですが、
20代で早発閉経の状態なりここ一年不妊治療病院に通っていますが、エコーで卵子がないと言われてしまいました。AMHも0.1以下、自分の身体のことなので病院に通いながらも自己卵での妊娠は難しいのだと薄々気付いてはいました...なので体外受精や人工受精、タイミングなど全てしたことがありません。どうしても旦那の子供を産みたいと思い来年あたりにタイでの卵子提供を考えています。
突然やってきて質問ばかりで申し訳ないのですが、この間フーナーテストをしたら結果が悪く精子は1匹いたのですが動いていない状態でした(精子検査は来週する予定です)
卵子提供は顕微受精でするのでしょうか?顕微受精で行われる場合は妊娠率があがりますか?
よろしければどなたか教え下さいm(_ _)m
Jade
2014/05/27 15:05
皆様お久しぶりです。
しばらく見ないうちに皆さんどんどん渡タイされて
色々な詳しい情報を本当にありがとうございます。
2月に移植を受けて流産してから今まで本当に長く感じました。
無事HCGの値が下がり手術を受けずに済みホッとしています。
私も5月にバンコクへ戻る予定がHCGの値が下がらず
結局は7月になりそうです。
和泉さんやロビンさん、nicoさん達とお会いしたいな〜。。。と思ってましたが願い叶わず残念です。
無事に帰国された方々、まだバンコクで治療中の皆様に
待望の赤ちゃんが授かりますように!!
それとクリノンについて質問なのですが、2月に購入した分が余っていて(3箱ぐらい)今は涼しい床下収納にしまってるのですが、冷蔵庫に入れた方が良いのでしょうか?
25度保存と書いており、対応温度は15度〜30度みたいです。冷蔵庫も野菜室も15度よりかなり低いし、暑くなってきたので、どうしたら良いか心配しています。
それと、クリノンの保存方法で検索していたら、販売している多数のサイトでクリノン使用の注意事項として
稽留流産経験者は絶対に使用しない事、、、とありました。
私は経験者なのですが、前回は知らなくて利用しました。血栓の出来やすい人なども使用しない方が良いみたいで、もしかして子宮の血流が悪くなる??
赤ちゃんに栄養がいきにくくなる??
、、、と心配になってしまいました。
サポートしてもらってる病院はクリノンは扱っていないので返答できないらしく、検索しても経験談など見つかりませんでした。
多発性筋腫もあるし、クリノン使用などで、もしかして卵が若くても子宮の血流の悪さで流産しているのでは??、、と不安です。
どなたかクリノンについてご存知の方おられましたら
アドバイスなどいただければ嬉しいです。
それともう一つ。
43歳以上のかたでどなたか自然周期で移植して、その後黄体ホルモンの補充をされた方おられますか?
渡タイするのにスケジュールを合わせたり、フライトやホテルの予約も超直前になるので厳しいとは思うのですが、それはさておいても年齢的にやはり自動的にホルモン補充になるのでしょうか?
筋腫がホルモン剤に反応して大きくなるので着床を妨げてしまいそうで嫌だな、、、と思ってます。
病院とエージェンシーにも問い合わせてみようかと思っておりますが、もし経験者の方がおられればお話聞かせていただけませんか?よろしくお願い致します。
前回、受精卵の1つ戻しか多数戻しか質問させていただいたのにお返事くださった方へのお礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
皆さん色々と考えがおありで参考になりました。
ありがとうございます。
nico777さん
今回は残念でした。もう気持ちを切り替えてらっしゃるみたいなので良かったです。
一緒にがんばりましょうね!
次回は色々と戻す数の候補があるようですが、気持ちは固まってきてますか?
私は1つ戻す事に決めました。
健康で楽しい妊婦生活を送りたいのと、双子ちゃんにはとっても憧れますが、やはり生んでからも余裕をもって育児を楽しみたいと言う思いからです。
まあ、、、2つ戻し、、妊娠の確率が上がると思うと後ろ髪は引かれますが(笑)
pihoさん
初めまして。
私の主人もバンコクでの精子検査の結果が良くなく
しかも穴の空いた精子が多く、その中でも比較的穴の少ない精子を取り出してもらい顕微授精となりました。日本での2回の精子検査は問題なかったので主人はかなり落ち込んでいましたが、6つ取れた卵の内、5つが受精し3つが胚盤胞になりましたよ。
そのうちの5日目ハッチングのひょうたんみたいな形をした、とても奇麗な受精卵を移植しましたが流産に終わりました。
もしかしたら私側に問題があるのではと心配してます(TT)
長文、大変失礼いたしました。
nico777
2014/05/27 19:03
皆さんおかえりなさい!
突然のクーデターびっくりしました…
このNo.19も100件になりそうです。No.20をぜひどなたか立ち上げお願いしたいです^ ^
ゆりんさん
色々大変でしたね。事故は後からも大変でしょうがご無事でなにより。
旦那さま良かったですね!
バックアップクリニックですが大阪にもあると思うのでまずは近くで応援しています。都内には有名クリニックで受け入れ可能と聞きましたが待ち時間長すぎて私は近所を探しました。
チコットさん 和泉さん Meoさん
おかえりなさい^ ^大変な時期でしたがご無事の帰国安心しました。
ロビンさん
おかえりなさい^ ^レポありがとう!
エラワン私も毎日通いました。旦那さまも沢山願い事されたかな、私はすでにラッキーが2回訪れたので次回お礼しなきゃ。
深夜便寝れて良かったですね!私も次回は3列に横になりたいです。
ドクターWのヨーサンわらけました(≧∇≦)私もマルチビタミンで摂取してます。体重もホルモン補充のせいか右肩上がりで…アマリンのカオマンガイ私も2回も食べましたよ(笑)
ナラヤも私も東急地下に行きました、鼻が上に向いたゾウのぬいぐるみを願掛けに^ ^
移植希望が決まってて羨ましい!私はまたギリギリまで悩むかも。
ジュリアンさん
出産おめでとうございます!セーフで成功されたとの事で励まされました。ぜひ色々とアドバイスお願いします。
赤ちゃん連れて飛行機や海外は不安でしょうがタイは皆さん子供大好きなので楽しめると良いですね。予防接種は渡航時までにある程度できていると安心かな。育児に2人目頑張ってくださいね^ ^
pihoさん
はじめまして!
私は精子提供なので状況は違いますが体外では病院の方針とドナー精子の運動率が悪く顕微にしました。
運動率は悪かったですが受精率は90%ほどでしたよ^ ^
顕微の技術が悪い病院なら振り返る方法が自然に近く良いかもですが、技術がある病院なら通常は受精率が顕微の方が良いと思います。未受精や多受精を考えて私は顕微にしました。
精子検査が良好だと良いですね!
Jadeさん
無事に数値が下がって本当に良かったですね!7月に向けて頑張ってください^ ^
私は多分6月末かな、今マーベロンで調整中で渡航予定を早く決めないと。
クリノンの情報ありがとう!ちゃんと見てなかったです。私も繋留流産後に2周期はさみ治療開始したので大丈夫だったのかな。ホルモン補充か膣剤どちらかが理由なのかな、もし調べて分かったら報告しますね。次回は自然周期にしたかったのですが色々考えまたホルモン補充に決めました。補充はじまればドクターに連絡して聞いてみます!
ちなみに次回は移植5日前から補充を薬増やす事になりました。ドクターからの提案で。
クリノン、今は常温保存してますがそろそろ冷蔵庫にしようかな…
戻し数なんですが私もベストは一個です。でも私の場合は移植は次が最後の予定で夫にも金銭面など了解を得てたので次ダメなら数年後にチャンスがあるか諦めるかとなるので、残りの胚盤胞のグレードや移植時のホルモン値などをみてドクターと相談して決めようかなと。前回の一個は着床もしなかったのでほんと迷います…
Jade
2014/05/27 19:30
nico777さん
クリノンの件、ありがとうございます!
nicoさんも繋留流産経験者だったのですね…辛かったですよね…
クリノンの説明書の注意書きに流産ではなく、繋留流産とわざわざ書いてあるのには理由があるよなぁ〜…とモヤモヤしてました。
もしドクターに聞く機会があればほんとに助かります!ありごとうございます!
戻す数ですが…
そうなんですね、次がラストチャンスになるかもなのですね。
それなら、やはり多数戻す選択に傾きますよね。
経過を見ながらドクターと相談されると言う事ですが、それがベストですよね。
まずは納得の行く移植になり、そして赤ちゃん抱けますように。
6月末なんですね、残念〜
お会いしたかったです。
ぱおぱお
2014/06/22 14:37
はじめまして。バンコクでの妊娠に関する病院の知識がなくて検索してたらここにたどりつきました。
妊娠したと思ったら先日流産してしまいました。サミティベのサンキアット先生に担当してもらっていますが、そうは手術後4ヵ月くらいは子作りしてはだめだと言われています。日本だと1ヶ月後でもいいといわれるんですがね。。この先生の評判しっているかたいらっしゃたら教えていただきたいです。
もしくはBNHのSORMPIN先生SUCHITRA先生の評判などご存知でしょうか?そうは手術は子宮を傷つけるので上手な先生にやってもらいたいです。カテちがいならごめんなさい。流産の手術についてなのですがバンコク在住のかたに見て頂きたくこちらに書きました。
ロック中につき、返信できません
1
nico777
2014/04/03 13:56
★18に続き良いスレッドになりますように、引き続き宜しくお願いします^ ^
編集 | 違反