登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2011/09/04 03:45
引き続き その15を作りました。
こちらは 卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しませんか?
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください。
みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、(過去ログも含め)ご参考になさってくださいね。
みなさま、こんにちは。
9月になりましたね。
我が家のベビちゃん、もうすぐ一歳です。
あの感動の出産から1年も経つのに、まるで昨日のことのように思い出されます。
おなかの中で10ヶ月も育んで来た命と対面できた日のことです。
妊娠という、長い時間があったからこそ、私も母になれたのだと思います。
今は子育てに夢中で、提供の事を思い出すことはほとんどありませんが、治療を支えてくださった掲示板の存在に、とても感謝しています。
エージェントや、ドナーさん、授けてくださった神様にも感謝の日々です。
みなさまのもとにも、かわいい天使が舞い降りてきますように。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
Chika
2011/10/17 17:15
皆様 温かい言葉をありがとうございます。
今はとにかく心拍確認を信じて、大事に過ごしていたいと思います。
>>ちかさん
ありがとうございます。
ちかさんがおっしゃっていらっしゃるのは、ひょっとして甲状腺ホルモンのTSHの値でしょうか。もしそれでしたら、実は私も同じで、チラージンという薬を毎日服用しております。移植前からしておいてTSHの値を3.0くらいまで下げたほうがいいとのことで、移植3か月前くらいから。現在も服用継続です。
>>KSさん
ありがとうございます。
16週でいらっしゃるのですね!! どうかこのまま元気でご出産までいけますよう!!
私自身、これから出血の問題など気になることは数えきれないですが、KSさんのお話、心強いです!!
>>コージェットさん
はじめまして! 突然すみません。そして、ご出産おめでとうございます!!
管理入院なしの先輩もいらっしゃる、こんなに心強いことはないです。私もあとに続けるよう頑張っていけたら。みなさんでチームワークの育児、きっと素敵だろうなとこちらまで笑顔にさせていただき、ありがとうございます。
>>にっきーさん
ありがとうございます。
今はお言葉に甘えて、主人にも甘えてのんびり過ごしてみたいと思います。
にっきーさんにご多幸がありますよう。
>>咲さん
はじめまして。そして、温かいメッセージをありがとうございます。
移植渡米決定とのこと、おめでとうございます。
私も、実は移植が帰国間近になってしまいました。よくあることかどうかはわかりませんが、やはりスケジュールは未定のようです。どうかよい滞在となり、良い結果となりますよう。
>>青空さん
はじめまして。最近子宝ねっとを利用させていただいているものです。といっても、書き込みはここのみですが。どうぞよろしくお願い申し上げます。
ちか
2011/10/17 23:40
コージェットさん。
無事の出産おめでとうございます!産後の経過も順調のようでなによりです。お体に気を付けて、また時々遊びに来てくださいね。
KSさん、にっきーさん。Chikaさん。やはり薬は早いうちに飲んだ方が良いのですね。
バックアップクリニックは、こちらでお願いしたことだけしかやってもらえないので、聞いておいて良かったです。
明日ピルをもらいに行くので、先生に相談してみます。
筋腫も、もし取るとなると(前も開腹手術で経験あり)移植の時期がだいぶずれてしまうので、迷ってます。
咲さん。私も去年の12月に1回目の渡米で飛行機が取れず、すごくあせりました。
無事とれて良かったですね。
アスピリンは、私もハワイのドラックストア(ワイキキのクヒオ通りのスーパーのすぐそば)で、以前もらったケースを見せて、これと同じタイプと言って買いました。
日本で処方箋で買うより、ぜんぜん安いです。
私も順調にいけば、そのくらいの時期になりそうだったのですが、まだ未定です。
でも近い時期にトライする方がいるのは、とても心強いです。
今度は長い日程ですから、ガイドブックをたくさん読んで、ワクワクしながら準備してくださいねー。
咲
2011/10/18 13:18
>コージェットさん
双子ちゃんの育児のご様子、大変そうですが充実されててうらやましいです(*^-^*)ご両親もお手伝いに来られてにぎやかでいいですね♪
妊娠できるかも定かではない身ですが、移植時は2つ卵を戻すようなので、できたらできたで双子ちゃんの可能性もあるわけですし、お話お聞きできて良かったです。
お身体にお気をつけて頑張ってください。
>にっきーさん
ご返信ありがとうございます。
いろいろなお役立ち情報とっても助かります(*^-^*)
またアラモアナには行こうと思っているので、ぜひお惣菜屋さんに立ち寄ってみたいと思います♪
一人だとつまらないので、ストレス発散で私も買い物の金額がすごいことになりそうです;
なるべく抑えてまいります。
>Chikaさん
あたたかい励ましのお言葉ありがとうございます♪
移植の日がずれてしまうこともあるのですね;
では長い滞在のほうが無難は無難ということですね(^^)
長い期間一人でちょっと退屈してしまいそうですが、移植が大事なので、無事終わることを祈ってゆったり過ごそうと思います。
>ちかさん
ちかさんも12月に受けられたことがあるのですね。
飛行機が取れないと焦っちゃいますよね;
無事に取れて良かったです(^^;
筋腫のことは気になりますし、大事な移植のことなので無理にちかさんと同じ時期に行きたいですと言えませんが、少なくとも近い時期なので、私のほうこそとっても心強いです(*^-^*)またいろいろお話してくださると嬉しいです。
アスピリンの情報、皆様ありがとうございます。
残量を確かめて、処方していただくか、向こうのドラッグストアで買うか検討したいと思います。
近々バックアップクリニックの予約をとってスプレキュアを処方していただきに行こうと思います。
一般不妊治療から遠ざかって以来、不妊治療専門の病院に行っていなかったのと、新しいクリニックに行くのとで、何だかとても緊張しています。検査してもらったり、お薬もらうだけなのですが…(^^;頑張って行って来ます。
ナキウサギ
2011/10/18 15:15
Chikaさん
おめでとうございます!良いご報告、とても嬉しいです!
私も子宮が小さくて、先生から流産の心配などを言われとても不安でしたのでお気持ちわかります。11週くらいでもう大丈夫だろうと言われたときに、安心して初めて泣いてしまったことを覚えています。まだ赤ちゃんの存在を感じにくい時期と思いますが、神経など重要なパーツが形成される頃だと思います。赤ちゃんのために充分な栄養や休養をとって大事に過ごして下さいね。私もぜひあやかって後に続きたいです!
コージェットさん
ご出産おめでとうございます!
また楽しいコージェットファミリーのご様子教えてくださいね。でも、時間ができたときはぜひ寝て下さい!
咲さん
はじめまして。移植の予定が決まるといよいよな気分ですよね。
飛行機の予約取れて良かったですね。私も以前フレッシュ移植のときちょうどお盆に当たり、直前にキャンセル待ちで取れましたが、とても焦りました。値段もすごく高くてキツかったです。
私は来月上旬の予定です。お互い1歩ずつクリアして進めるといいですね。
ひまわり
2011/10/18 22:19
コージェットさん
ご出産おめでとうございます。双子で管理入院なし、しかも38週まで頑張ったなんてスゴイ!と思いました。しかも二人あわせて6kgあったなんてスゴイ!スゴイ!スゴ〜イ!ですね(羨ましいです)。育児が楽しさ、忙しさが2倍で大変だろうけど、赤ちゃんが寝たときは自分も休むなどして体調には気をつけて下さいね。また育児話しなどが聞けたら嬉しく思います。
ナキウサギさん
来月上旬に行かれるのですね。内膜の厚さなどが気になるところですが良い結果になるといいですね。ナキウサギさんのところに弟ちゃんか妹ちゃんがやってきますように…。
なでしこ
2011/10/20 23:00
コージェットさん、無事出産されたのですね!しかも双子?何だかアッという間に感じます。(ゴメンなさい、ご本人はそんなことありませんね!)
38週までというのは長いということですね?管理入院がなかったとのことですが、普通は出産後入院するということでしょうか?大変失礼かと思いますが、コージェットさんはおいくつくらいの方か聞かせていただけると大変参考になります。
ナキウサギ
2011/10/21 17:29
みっけさん
その後、出血は止まりましたでしょうか?
掻爬手術後の内膜の話ですが、エストラース服用後1週間の検査があったので、私の例では参考にならないかと思いますがお知らせしますね。
内膜は8〜9ミリでした。前回はぼやけてわかりにくいが7ミリ程度ということでしたが、素人目にもわかりやすく今回はくっきりきれいで、先生に「前回より非常に状態が良い」と言われました。まだ移植まで2週間あり、今後わかりませんが、私は逆に手術の影響を悪い方に心配していたので、良い経過に安心しました。ちなみに手術後、生理2回でサイクルに入りました。
みっけ
2011/10/22 00:46
ナキウサギさん、
お知らせいただいてありがとうございます!
それに、気にかけて頂いてとても嬉しいです!ありがとうございます。
結局出血は2週間以上続きましたが、そのまま月経に入りよく分からなくなりました。(最初は出血が続いてるのか月経になったのかも分かりませんでした。少し量が増えたので月経かな、、と。)月経に入って2,3日後にエージェントの方から、ソウハ術するならここ一週間以内にと言われ、大慌てでまた病院に行った次第です。
結局バックアップの病院で、私の場合癒着でもあるのか、拡張が上手くいかなくソウハもやれないという事で、また病院を変え、麻酔下で拡張術とソウハ術同時にやってもらうことが出来ました。麻酔をされていたせいなのか、何故かここの病院ではすんなりいきました。今までの苦労と痛みは何?と言うほどあっという間でした。麻酔で眠っていた時間は後で聞いたら10分ほどでその間に拡張もソウハもすべて終わったそうです。びっくり!!です。
その後4,5日経ちましたが今もおりもの程度に出血はありますが、今回は前回に比べても殆どないに等しいからあまり気にしないようにはしています。ただ、昨日まで腹痛で悩まされてましたが、今日はもう大丈夫のようで、これまた気にしないようにしています。
術後ナキウサギさんの内膜の状態が良くなったとのこと、私にも本当に嬉しい知らせで、色々大変だったけど、やっぱりやって良かったです。
勿論、だからと言って内膜が厚くなるとは限りませんが(私の場合は)、ここでいろいろ勉強させてもらいながら、出来る限りの事はやりたいです。
それから、今日お友達が教えてくれたのですが、アメリカの方ではソウハ術して内膜を平らにした方が着床率は上がるとの研究結果の発表があるのだそうです。
エージェントの方は医師から指示が出ても実際やらない人がほとんどと言われてたので(ハワイでは)、実際きちんと内膜が厚くなる人には必要ないののかもしれません。
また私も今後の結果こちらで報告させて頂きますね。
私は今ピルを飲んでいて、今度の月経からまたサイクルに入ります。私は術後1回目の生理からということになります。
お互いうまく行くと良いですね。と言うより、ナキウサギさんはもう内膜はきっとクリアですね。移植も上手く行くよう祈っています!!
他の方の参考になる場合もあるかと詳しく書かせて頂きました。長くなってすみません!
CHIKAさん、
コメント有難うございました。その後どうですか?
きっときっとうまく行くと信じてます。
私と言えば、まだ飲み薬と注射を悩んでる次第です!
コージェット
2011/10/22 06:49
再び登場しました。皆様の暖かいメッセージ、ありがとうございます。ちなみに私は45歳で、イギリス在住です。夫は日本語の勉強中です。先日、夫がテレビの前でコウフンしているので、まだ夕方なのに赤ちゃんといっしょにエッチな番組をみてるの!?とあわててテレビの画面を見たら、焼き鳥が料理されているのが写っていました(海外向けNHKです)。うなぎの蒲焼も紹介されていて、「よだれが出そうだ!」と喜んでいました。あいかわらず、食べ物関連の日本語はすぐ覚えます。最近は「おにぎりを食べてみたい」と言ってますが、赤ちゃんの世話に追われてるのでしばらくお預けです。
話が飛びますが、先月、保健士さんと話していたら、「長年にわたる不妊治療をのり超えて子供が授かった人は、ガマン強くて、夫婦の絆が強いですね。」と言ってました。その保健士さんの知り合いで、12年にわたる治療の末、子供が生まれた人がいて、「その人は子育てでずいぶん苦労しているのに「この子が生まれてきて、本当によかった」とにっこり微笑んでて、精神的にとても強い人だと思った」と言ってました。ということなので、皆様、安心して子育てに挑んでくださいね。
ちかさん
今度こそ成功されますよう、心からお祈りしています。ドナーさんが決定してよかったですね。これからの季節、冷えにお気をつけください。
りぼんさん
無事、ご出産されていますでしょうか?周りの人々が手伝いを申し出てきたら、遠慮なく助けてもらってください(洗いものとか食料の買出しだけでもホントに助かります)。私のように、手伝いの人がいる間にちゃっかり昼寝して、夜間の育児に備えてくださいね。
CHIKAさん
はじめまして!陽性、おめでとうございます。私の友達で、「子宮が奇形だから妊娠しにくい」と医師に言われて、治療をあきらめて養子の手続きを始めた頃に自然妊娠・無事出産した人がいます。
妊娠時代はあっという間ですから、一日一日、大切にお過ごしください。疲れたら、無理なさらないで、横になって休んでくださいね。
青空さん
暖かいメッセージ、ありがとうございます。うちの子の性別をここに書き込むと身元がわかってしまう可能性があるので、割愛させていただきます。ごめんなさい。二人とも、おかげさまで元気です。日本語で話しかけてます。
これから移植の皆様
私の場合ですが、ベビーベッドを置く部屋を決めておいて、よく掃除をしてました。それで、その将来の子供部屋の窓から空に向かって「ここにベビーベッドを置くから、安心してうちに来てね!」と話しかけていました。ついでに近所の託児所をインターネットで調べて、「生まれたら、ここに通って、お友達と仲良く遊べるよ!」とも話しかけました。
あと、レモン半分の絞り汁をぬるめの水コップ一杯にまぜて、寝起きの朝一に飲みました。睡眠中に失われた水分の補給ができるのと、胃袋内をアルカリ性にできるので、消化にとてもいいですし、お通じもばっちりになります。胃腸の調子がいいと、体調がよくなりますし、元気がでますよ。
皆さんのもとにもかわいいベビーちゃんが生まれますよう、お祈りしております。
ロック中につき、返信できません
81
青空
2011/10/16 20:28
コージェットさん
お久しぶりです。
無事にご出産を終え、ご家族皆さんで育児をしていらっしゃるんですね!本当にお疲れ様です〜&おめでとうございます!
それにしても、昨年の12月から早いものだなぁ…
と、つい感慨に耽ってしまいました。
ところでお子さんは、ラブリーな旦那様に似た男の子
だったのでしょうか?
きっと、産後、ご主人の逸話も増えてることでしょうから、落ち着きましたら聞かせてください〜
ほんとにほんとにおめでとうございます!
編集 | 違反