登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
nico777
2014/05/11 22:52
やっとタイから帰ってきました^ ^移植を忘れショッピングに食べ歩きに思いっきり楽しみヘトヘトです。
滞在中にホテル・病院近くでデモ行進があったりしましたが良い滞在になりました。
天気は朝晩は心地よい暖かさで昼はかなり日差しがきつく治療中は電車とスカイウォークとタクシー移動が良さそうです。なのでホテルは駅近くが便利なのと安心感がありました。
セーフでのレポですが、移植は診察日に体重・血圧測定とE2.P4の血液検査をして結果が出たらドクターの内診で内膜測定と卵巣チェックがあり最後に診察でした。診察後にHCG注射。
私は内膜は約10mmでOK、E2もP4も少し多いけどOK、移植卵をドクターと選び総合の妊娠確率%を教えてもらい結局ひとつ戻しに決定しました。
翌日、昼食後にセーフへ。また体重・血圧測定しガウンとヘアキャップに着替え中の待合室で移植待ち。水はそんなに飲まなくて大丈夫でした。待合室は旦那さん同伴のインド系の方が多かったです。7組でした。皆さん融解後の卵の写真を持ってました。私はセーフの中の待合室のWi-Fiパスワードを教えてもらいタオルケットを貸してもらいスマホでネットして待ちました。
呼ばれて中へ、移植する部屋に案内され横になり名前確認後にドクター登場。前に教えてもらったとおりセーフの台は足を広げるけど斜め下に足を置く感じでドクターは完全にしゃがんで移植をしてくれます。お腹からのエコーもタオルケットの中でナースさんがしてくれるので露出がなく良かったです。
移植はW医師だったのですが、本当に上手でした。器具やカテーテル入れも全く痛くなく不快でもなく。大きなモニターに移植する卵が映され、小さなモニターは腹部エコーの子宮とカテーテルが映され移植後の子宮エコー画像をプリントして貰えました。
移植後、隣にベッドが用意され横に移動後にベッドごと運ばれカーテンで仕切られたスペースで1時間半ほど安静。思いっきり寝てしまいました…
起こしてもらいトイレ・着替えを済ませホルモン補充の薬を受け取り説明をうけ支払いを済ませ外まで見送りしてくれました。移植後からずっと荷物を持ってくれたり申し訳なかったです。ホテルまで歩ける距離なのにタクシーを進められました。安静第一みたいです。
薬ですがクリノン膣剤はネットで調べると半減期が思ったよりも短く朝晩にしたいとお願いしたら高いし朝だけでも十分との事だったけどOKをもらい判定日まで朝晩になりました。あと黄体補充の注射を移植翌日にナースさんがホテルまで打ちに来てくれるのですが、判定日までに自己注射追加したいとお願いしたら2本OKが。後から受け取った注射をみたらHCG1000でした。プロゲステロンと思い込んでいて…セーフでは移植後は飲み薬とクリノンだけみたいです。あと一週間貼り替えタイプのホルモン貼り薬も数枚受け取りました。皆さん希望や不安はドクターにハッキリ伝えた方が良いと思います。
セーフの待合室ですがGWだからか日本人や日本人エージェントさんを何度も見かけ話が日本語で理解できちゃうので気まずく席を度々移動しちゃいました。私は1人なので気楽でしたが…私が行った日は6組以上は日本人だったそうです。セーフの患者さんは産み分けの方が多いので色んな国の女の子が同伴していて癒されました☆日本人以外は男の子希望みたいです。
ばななさん
ただいまです☆
体調いかがですか?私は薬のせいかハードスケジュールだからか、あまり良くないです…
移植のレポのおかげで移植待ちの時はタオルケットを貸してもらいました。ドクターのグッドラック、私も移植直後にありました^ ^レポありがとう!
判定まで緊張ですがまだ正直実感がなくて海外で移植した感じもしません…
判定日は自宅で尿検査にするか迷っています。
ロビンさん
帰ってきましたよーバンコクは最近雨だから傘持ってきてって聞いてたので折りたたみ傘を持って行きました。幸い使わなかったけどUV加工のだと日傘になるかな。
帽子は意外と見かけなかったです。汗かくからミニタオルはポーチに入れてました。
私が一番役立ったのは小さなお札です^^;日本円から両替すると1000タイバーツ札が沢山なのですが、飲み物や電車運賃などクレジットカード使えない場面で20バーツ札や100バーツ札が必要なので最初にコンビニやスーパーでわざと小さなお札にくずしました。空港送迎の運転手やホテルマンや掃除の方には必ずチップを渡すタイプなので1000バーツ札しかないとかは避けたかったのも…
タイでは事前にチップを渡しておくとサービスが良かったです。
あとはポケット沢山ある斜めがけバックが安全便利でした。
私はタイフードが大好きなので辛いのを食べてスムージーを飲んで街で汗かいてホテルに帰ると夜には寒くて…暑い国には辛い食べ物とフルーツが身体を冷やしてくれて良いのかな。でも夜風や朝方の空気は気持ち良かったですよ^_^
タイはほんとホテルが沢山で5☆も安く泊まれるしサービスもあたたかく良いですよね!今回は短期間だったので5☆のエグゼクティブラウンジ利用の朝食付きにして贅沢しちゃいました。朝はビュッフェと卵料理に昼夜はフードコート巡りで夜食にラウンジで無料軽食でお腹一杯に!一泊一万五千円ちょいでした。良いホテルだと気持ちが良いですね☆
ゆりんさん
はじめまして!タイでの治療を考えられているのですね。私も一年間ちょっと悩みやっと行動できました。後悔のないように頑張ってください☆タイは病院もエージェンシーも沢山で外国人が自由な治療を受けられ助かります。応援してます^ ^
皆さん長々すみません。フードコート情報です。ショッピング好きならモールに行く事があると思うので休憩や食事やテイクアウトに便利だったので書きますね!
フードコートはアマリン4階はカードに事前にチャージなのですが、とりあえず100バーツで大丈夫と言われたけどスムージーに料理二皿くらいで超えちゃうので200バーツチャージで当日返金をオススメします☆サラリーマンやOLさんが多い印象でした。
マーブンクロウ東急は確か5階と6階にフードコートがあり6階はアマリンと同じ感じで現地人が沢山、5階は入り口でカードを受け取り出口払いです。5階は各席に食事用のセッティングがされていて出来たてを持ってきてくれたりお店もインターナショナルで外国人が多く落ち着いたフードコートでした。
アソーク駅のターミナル21はフードコートも良かったですが上のフロア全体にかなりのお店があり日本食も沢山で食事には困らないと思います。タイフードが苦手な方にはオススメです。
伊勢丹やセントラルはカフェが沢山で休憩に良かったです。プラティナムファッションモールは服を買いに行くには最高でしたが食事は見かけませんでした。あとはサイアムパラゴンとビックCのフードコートに行きたかったのですが時間切れで。
食事は滞在中ストレスなくとれた方が治療にも良いので皆さんも満喫してくださいね^ ^
ロビン
2014/05/12 18:19
こんにちわ、ロビンです。
私も一度目の渡タイが近づいてきました(^^)
ゆりんさん
初めまして、ロビンと言います。
自己卵での治療、お疲れ様でした。
私も自己卵での治療に未来を見いだせなくなっていた頃、
この掲示板にたどり着きました。
たくさんの先輩方の貴重な情報を見て、タイで頑張ってみたいと思った一人です。
例え期待するような結果が得られなかったとしても、
”頑張りぬいた!”と思えるように、悔いのない選択をしたいと思っています。
ゆりんさん、頑張りましょうね!
nico777さん
お帰りなさい!
落ち着いていた(ように思えてましたが)タイ情勢、
インラックさんの失職などで急展開を見せましたね(T_T)
GWも重なっていたし、ラチャプラソンでデモ行進があったということだったので
タイに行かれていた方はどうだったのか気になっていました。
移植のレポ、ありがとうございます!
移植って、先生の腕がよく分かりますよね。
グイグイされて痛かったりすると、子宮が収縮してよくないんじゃないかと思っていました。
W医師は上手そうで安心です!
ホテルまで近い距離でもタクシーを進められるというくらい、安静を重視されているんですね。
移植後に安静にすることが今までなかったので、移植後には普通に働いていました泣
エグゼクティブラウンジ、憧れます(笑)
移植時のホテル選び、迷います(主人は安く!安く!って言いますが)
移植後は安静重視となると、ホテルはゆっくり安心して休めるところがいいですね。
アソークあたりでも大丈夫かな?悩みます(笑)
UV加工の晴雨兼用傘、さっそく用意します。
お金の件も実例まで出してもらって、本当に助かります。
チップ文化のない国で生まれ育ったものとしては、なかなか気付けないことで(*_*)
チップ用に100バーツ紙幣を持っておくのか、フムフム…
これ以上、タイ情勢が不安定になりませんように…
微笑みの国のプライドが早く戻るよう、心から願うばかりです!
nico777
2014/05/12 22:35
ロビンさん
デモには以前渡航時にも遭遇しアマリン前でも…今回は安心していたのがまさかの急展開でホテルからも交通事情が読めないとの連絡がありビックリしました。
しばらくは時間関係なく要注意みたいです。危ないというよりも道路が占領されちゃうので車の移動が微妙です。
なので駅近くか病院徒歩圏に宿泊が安心かな。以前はアソークのシェラトンとターミナル21の上のホテルだったのですが、病院まではスカイウォークと電車で雨に濡れる事はなく安心でした。ただアソークはタクシーやリムジンサービスには混むので微妙です。
今回はラチャダムリ駅隣のホテルで病院徒歩圏、電車でサイアムや東急すぐ、出かけるには便利なんですがデモ隊拠点のルンピニ公園近くです。でも危ないのは地方の赤シャツといわれる派閥の一部みたいでした。
安くしたいですよね、とくに1人利用だと損した感じがして^^;
値段もですがホテルのカラーで客層もサービスも違うので海外だと女性1人ならセキュリティや安全面も要注意ですね。私はシェラトンの朝食が忘れられません(笑)安いプランを見つけたら4☆と値段も変わらず朝食を沢山食べて得した気分です。
ちなみにチップ100バーツは4・5☆ホテルで十分な金額かなと感じました。私もわからないんですよね、でもタイ人は正直な表情をされるので後から妥当だったかよめます…
普通は20バーツ札沢山持っていたら安心かと思いました。タクシーも20バーツ札数枚の支払いだとおつり断ってました。1000バーツ札しかないとかだとお互い困るかも。アジアで1番チップ文化なのがタイで違うのが日本だとホテルで配られる日本の海外版新聞に載っていました。私はホテルやレストランやマッサージ以外では払わなかったです。
もうすぐですね!良い渡航になるよう応援しています。私も病院には内緒ですがそんなに安静にしていません。移植後もタクシーを断りタイの神様にお願いしに行きました^ ^翌日は夕方までショッピングモールで楽しみ願掛けに赤ちゃんの室内用ファーストシューズを買いました。ストレスが1番ダメかなと^^;帰りは飛行機だから安静は難しいです。
そういえば帰国の飛行機用にセーフからW医師名義でプリントした手紙を貰えたのですが空港でチェックインの時に見せて薬を持っていると伝えました。手紙の内容は薬の種類と安静指示なので車椅子サービスをとの事。車椅子は断りました。でもJALのスタッフさんが手荷物検査に同行してくれてプラチナレーンに優先案内してくれて待たずに搭乗手続きできちゃいました。
空港は疲れるので助かりました。
ゆりん
2014/05/13 11:29
ゆりんです。
nico777さん
応援ありがとうございます!移植お疲れ様でした!
詳しいレポートはみんなプリントします。とても助かります。デモが怖いです。無事に帰られて良かったです。
ロビンさん
ありがとうございます。そうなんです、このまま悔いが残るより、やりきったと思いたいのです。
渡タイ楽しみですね!後に続きたいです。
実は主人に反対されてますが、こちらの皆さんの書き込みに勇気をもらい、毎日説得を続け、問い合わせくらいならしていいことになりました!さっそくと思いましたが、ある日突然パソコンが再起動していて、メモ帳にコピペしていた膨大な情報は失われました…。(皆さんの事、辻褄が合わない事を言ったらすみません…)
検索下手のため、宛先探しに1日を費やし、更に内容を打つのに1日…。
英検3級の実力(中学程度なのに…)翻訳ソフト、買ってきた電子辞書、これだけあれば大丈夫!と思いましたがダメでした…(苦笑)
心配になった私は、ミ○クルさんと、B○H病院、IVF○さんにもメールしました。今日はマ○ベルさんをつきとめたので、そちらにも送りました。
こんなに最初から躓くとは驚きです。本当に皆さんはすごいですね!私のレベルが低すぎるということかなあ…。
とにかく、ア○スさんから4人のドナー情報もらいました!一番早いです。もうこの時点でお願いしたい人ができてしまいました。
長くなってすみませんが、質問です。現地で通訳を雇うと1日いくらぐらいか、ご存じの方いませんか?検索キーワードだけでもいいです。よろしくお願いします。
きらら
2014/05/13 12:28
初めまして、きららです。
私も長年日本で治療しましたが、芽が出ず、このサイト見てセーフで卵子提供を受けました。2月と5月1日に移植しましたが陰性で、今かなり落ち込んでいます。5月1日にばななさんと一緒でした。
ばななさん
私達夫婦のことを覚えてますか、
きっとばななさんは陽性判定を貰ったて、お腹の赤ちゃんがすぐすぐ育ってると思う、祈ってます。
私は子宮内膜がなかなか厚くなら体質で今回もギリギリ8mmの状態でした。残りの胎盤胞は一つしかない、次の移植までなんとかしたいですが、早く気持ちを切り替えて今度こそ万全の体制で残りの卵を迎えに行きたいです。
ばなな
2014/05/13 23:43
皆様、お久しぶりです。
判定日を迎えて数日が経ちます…
結果からいいますと、一応着床はしたようですが、残念ながら、そこから成長が止まってしまったようです。
BT11でHCG63.5という、妊娠を継続するには厳しすぎる数値です。
判定日が日曜だったため、翌日に血液検査をしに病院に行きました。
実は判定日前日にはフライングで、かなーり薄く陽性反応が出てたのですが、翌日、翌々日ともに検査薬のラインがいっこうに濃くなる気配がなく、不妊治療歴5年の私には、これがどういう結果をもたらすかはなんとなく想像できました、、
aCGHまでしたのに、あぁまたか。と
絶望感でいっぱいで、ほんと落ち込みました。
きっと、正常卵でも卵自体に力がなかったのでしょうね。
アリスに結果メールをしましたが、まだ返事がないため、とりあえず薬は続けていますが、できるならもう薬は早くやめてしまいたいです。
ほんとは、いまから渡航する方も多く、判定待ちの方もいて、良い形で妊娠できた!と明るい報告をしたかったのですが、、私自身とても残念です。
きららさん
はじめまして!
と、5月1日に移植ならきっとお会いしてますね!私の想像で、移植待ちのロビーで私の左前に座られていたご夫婦でしょうか?
とても、仲良い日本人夫婦だな〜と微笑ましく思っていましたよ。
今回は残念でしたね。(私もですが)
内膜が薄いのは確かに、妊娠するには心配要素だと思います。でも、結局は受精卵の生命力が一番だと思うので、残りの一つの卵が力強い卵だといいですね。
私も残りの凍結卵は一つです。でも、次はドナー探しから、再スタートしようかな?とも考えています。
まだ、残念な結果が出たばかりで次の事を考えるパワーがないのですが、長く落ち込むことが苦手なので、きっと前を向いていけると思います。
nico777さん
いつも、為になる情報をありがとうございます。
私もnicoさんの書き込みを見た後でクリノンを朝、晩使えばよかった〜と後悔しました。
やはり、不安なことは徹底的に質問したり、時にはこちらから提案する姿勢は大事ですね。
きっと、治療に関していっぱい調べて、自身で勉強もたくさんされているんだろうなぁとかんじます。
良い結果になるといいですね!
次はもちろんわたしも!
ロビンさん、
タイはほんと、居心地がよく滞在中も、ノンストレスで過ごすことができました。
心配なことをあげるとすると、やっぱり衛生面かな?
私はお腹が弱い人なんで、屋台はもちろん、なるべく中級以上のレストランでご飯を食べるようにしてました。
値段は日本からすると安いもんです。
あと、ツアーのガイドさんがいうにはレストランとかで、ジュースを頼むと、氷が水道水を使ってる場合もあって、お腹を壊してしまう日本人がいるといってました。ので、気になる方は氷も気をつけてくださいね!
渡航あと少しですね!楽しんできてくださいね!
ゆりんさん
私もスタートラインに立つまでが一番時間がかかりました。
治療が始まってしまえば、あっと言う間です。旦那さんの理解を得て、踏み出せるとよいですね!
あと、通訳はいらないかもしれません。身振り手振りや、単語で案外通じました。かなりおまぬけな英語だったらと思いますが笑
きらら
2014/05/14 10:26
きららです
ばななさん、私達夫婦のことを覚えていてありがとうございます。一人での海外は心細く、いつも旦那と一緒行ってましたが、次回は一人で行く予定です。ばななさんは一度判定いただきましたのでお腹の卵ちゃんを信じて、諦めるのはまた早いと思います。
私は超高齢なので、次回ダメだったらもう諦める予定です、日本で7年間の治療中自然妊娠も三回ほどできて、自分の卵ちゃんが原因で流産してるので、ACGH後の受精卵ならきっと大丈夫と思っての治療が思うように行かず、今旦那の期待も裏切ったことにもっと胸が痛いです。
ゆりんさん
バンコクでの治療は本当に安心して受けられます、私の経験とこの掲示板の書き込みるとエージェントさんを通さなくても問題ないです、しかも通訳も必要ないです、この治療を通じてバンコクを大好きになりました。
nicc777さん
移植をお疲れ様です。
良い結果をお待ちしております。
うさぎ
2014/05/15 06:12
nico777さん
はじめまして。
教えて頂きたい事があります。
女医のJ医師とはDr.Jariyaのことでしょうか?
私の移植希望日にDr.Wが出張で不在ということで、Dr.Jariyaなら移植OKと言われたのですがnico777さんを診察したJ医師と同一人物なら夏は産休中のはずですよね?
セーフのHPを見ても女医のJさんは他にはいないみたいだし。
出産後すぐに復帰されるのでしょうか?
他にもDr.Jariyaに移植して貰ったという方がいれば情報を教えて下さい。
よろしくお願いします。
ロビン
2014/05/15 08:30
きららさん
はじめまして、ロビンといいます。
私も高齢で、自分の卵子では妊娠継続できなかったので、きららさんのお気持ちが痛いほど分かります。
2回挑戦されて、あと1子受精卵が残っているとのこと、どうか強い子であるように、心から願っております。
ばななさん
お薬はもう中止なさったのでしょうか…
あの後に、逆転ホームランになっていて欲しい!と思っておりますが…
aCGHをして、正常卵であることを確認されても、受精卵自体の生き抜く力が問われるという事なんですね。
落ち込まれている時であっても、優しい言葉掛けやアドバイスをして下さるばななさん。
安易に次は大丈夫ですよ、なんて言えませんが、ばななさんの頑張りは、きっと神様が見て下さっていると信じています!
ゆりんさん
皆さんが言われているように、私も通訳は付けていません。
アリスとのやり取りは全部日本語ですし、不安な事や困ったことは何でも質問しています。
私も、アリスから一回目にもらったリストの中で、ヒトメボレしてしまったドナーさんに決定したんですよ。なんか縁を感じてしまって。
そのドナーさんが、来月に採卵の予定です。私たち夫婦のために頑張って下さるのだから、本当に感謝です。
nico777さん
体調はいかがですか?
ゆったりと、心穏やかに過ごして下さいね(^^)
デモには本当に注意しなければなりませんね。
ルンピニ公園の赤シャツ、近付かないように心がけます。
…と、言いながらもバンコク情報をたくさん頂いたので、心から楽しむつもりです。
ラチャダムリ近辺のホテル、私もチェック中です。次回は思い切って6泊くらいするつもりなので、値段を主人と交渉だな〜
W医師の手紙で、出国もスムーズに行けたんですね。そういう配慮は本当にありがたいです。
ロック中につき、返信できません
55
ゆりん
2014/05/10 15:28
はじめまして、ゆりんと言います。
3月末に自己卵でのIVF判定が陰性で、4年間の不妊治療が終わりましたが、超高齢なのにまだ諦めきれず、卵子提供を考えています。
検索下手で、かかっていたクリニックにメールしたり、その前のクリニックに手紙を出したり、たまたま見かけたブログの方にメッセージで質問したり、議員さんの本を買ったり、情報収集に努めましたが、やっとこの掲示板に辿り着き、仲間に入れてもらいたく全部読みました。とても色々なことがわかりました。
この先迷うことがたくさん出てくると思うので、情報やアドバイスがもらえればうれしいです。どうぞよろしくお願いします。
編集 | 違反