一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 LAでの卵子提供その4

  なな☆

 2009/01/22 23:31

先輩たちから引継いだタイトルにしていますが、LAでなくても、同じ道に進んでいる方と沢山情報交換したいです。
初めての方もお気軽に入って来てください。
皆で一緒に頑張りましょう!!!

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 90件

67

  結希

 2009/03/19 21:23

るみかさん、

優しいお言葉をいただき、ありがとうございました。うれしくて涙が出てきました。非常に悲しく辛い体験をしましたが、今まで以上に人の優しさが身にしみるようになりました。世間は意外と優しいかも。。。とも思い。
1回目の渡米、早くした方が良いですよね。今、このゴールデンウィークの予約を入れようかどうかちょっと迷っているところです。航空券が高い。。。
このタイミングを逃すと、主人の休みの関係で、7月になりそうなんですよね。悩みどころです。

クッキー&チョロさん、

そうかもしれません。私は職場や同僚に恵まれたとこのことがあって、心から思うようになりました。一番苦しい時期に、本当にいろいろな人からメール、手紙、お花をいただき、励ましていただきました。もちろん、それで癒える程の浅い傷ではなかったのですが、みんなの気持ちはうれしかったです。
さすがに卵子提供の話を(いくらアメリカ人とはいえ)上司と話すのははばかられますが、私に次の子供が授かるようにと皆祈ってくれているのは本当にうれしいです。この恵まれた環境に感謝しなくては。ですよね。

ふたたびるみかさん、クッキー&チョロさん、

双子の夢、双子のコメント。私も同じ気持ちです。
できれば双子を授かりたい。。。でも、妊娠中のトラブルや赤ちゃんへの影響を考えると、手放しには喜べない。。。それでも、双子授かってみたい。。。
私も日々このような妄想を抱いております。
一番心配なのは受入の出産病院ですけどね。。。いろいろ卵子提供に関する書き込みを呼んでいますが、高齢出産Vxxxxのサイトで、双子を提供で授かって、病院探しに苦労しているというコメントがあり、かなり重く受け止めました。一人だったら、提供のことを告白しなくても大丈夫かもしれないけど、双子だから告白も必要で、そのうえでいろいろな意味でリスクの高い妊婦を受け入れてくれる病院はあるのか?かなり熱い会話が続いていました。実際のところ、どうなっちゃうんでしょうね???

編集 | 違反


68

  クッキー&チョロ

 2009/03/23 17:22

先週末は、円高にふれましたね。
るみかさんは、利息の変更も予測してらしゃったのでしょうか?
また90円になったら(もうならないかな?)、
第二段を買い足ししようかと思っています。
為替ルートを気にせず提供できますもんね。

妊婦の受け入れについては、地域差もあるかとは思います。
NICUのある病院でも、緊急以外は地元の妊婦さんが優先になるようですよ。
潤ってる自治体で、かつ意識の高い所・・・・
となると、高額所得者の地域になるんですが。。。

私はしょぼい地域に住んでるので、双子になったら・・・。
この自治体には無いですねぇ。
ハイリスク妊婦には、産む所が無いのが現状です。。。
一番近い所は、妊婦を受け容れずにトラブルになってます。
もう一つは、救急しか受け容れない方針です。
あとは、ちょっと遠いですが、ターミナルケアをやってくれた小児科医が
NICUにいるので、SWに話せば通してくれるかもしれません。
でも、ここ数年の産科がすんごい評判が悪いんですよ。
双子を妊娠したら引っ越そうかな(^^;

話変わりますが、シングルだと受精卵を買って
妊娠なさる方もいるようですね。
諏訪にかけこんでニュースになってたのを読んで
「なるほど!こういう手もあったか!」と驚きましたが
あれは、どういうルートなのでしょうか?

結希さんへ

るみかさんもおっしゃっていますが、具体的な目処を
つけられるなら、やったほうがいいと思います。
確かに航空券は高いですよね〜。
でも、考え方を変えれば、7月の為替だってどうなってるのか解りませんよ。

私も子供のことは悲しいです。
何であんな病気になってきたのか?
確率上は、安全に生まれてくるほうが高いはずなのに。
うちの子は、人も羨む能力を持って産まれながら、
一方では、絶望的な病気を背負って亡くなりました。嘆いても嘆き足りません。

でも、今なんとか生きてられるのは不妊治療があるからです。
これがなかったら、とっくに自堕落な生活だけして死に急ぐ毎日です。
私にとっても、死は安らぎですから。
生きることに興味がないので、健康なもの、
美味しいものを食べたいとも思わなくなりました。
でも、妊娠の確率を上げようと思えば、あれこれ料理も考えて食べていけます。
だましだましでも、生きてるんです。
しかも、とっても健康に(^^;

具体的な目標が定まってくれば
結希さんの気持ちも高揚してくると思います。

編集 | 違反


69

  結希

 2009/03/24 23:42

クッキー&チョロさん

クッキー&チョロさんのお言葉は本当に胸に響きます。私にとっても死はやすらぎであり、救いでもあります。いつも天国の娘に「ほかの人の卵かもしれないけど、その卵に魂を込めて帰ってきてね。もし、帰ってこられないのなら、ママを迎えに来てね。」とお願いをしています。娘を失って、死に対しての恐怖はなくなってしまいました。。。今は、また会えると信じて生きていますが。。
髄膜炎で亡くなる子どもは全国で年間30人から50人位です。宝くじに当たるよりも低い確率の死にわが子が当たってしまうとは。悔やんでも悔やんでも悔やみきれません。少子高齢化というのに、街には乳幼児がたくさんいます。今は見ているのが辛いです。何でうちの子だったんだろうって。あの日の前日に戻りたいって。。。
覚悟を決めて提供に向けて大きく動き出せば、きっと前向きになれるのでしょうね。そうですね。私もそう思います。がんばらないと。アドバイスありがとうございました。

ところで、今日はWBCで日本が世界一になりましたね。悪いこと続きで気持ちが低迷していましたが、今日はすかっと良い気分になりました。場所はLAドジャーススタジアム。今年はきっとLAに良いことがある!そう信じたいとおもいました。

提供の費用のうちの一部は90円のレートの時にドルに交換しているのですが、残りを良いレートの時にと欲張ったらあっという間に100円近くにまで円安が進み、今は戻していますが、90円にはまだ遠いですよね。。。これからどんな風に円ドルの為替は動いて行くんでしょうか??輸出国日本にとっては円高はあまりよくないことだけれど、今は円高になってぇ。って思ってしまうのでありました。

編集 | 違反


70

  るみか

 2009/03/25 16:05

こんにちは

サクラの花がほころんで来ました。
みなさん、お元気ですか?


クッキー&チョロさん 結希さん
お二人とも、お子さんを失った悲しみは、そう簡単に癒されるものではないかもしれませんが。。。
早くお元気になってくださいね
心の痛みを全て消すことは出来ないかもしれませんが。。
前向きな気持ちが少しずつ軽くしてくれるはずです。
人生、悲しいことばかりではありませんから。。。
幸せがいつか訪れることを信じて待ちましょう。
今は苦しいかもしれませんが。。。
神様が与えた試練と思い、乗り切りましょう
いつか、亡くなったお子さんに、心から「ありがとう」って感謝できる日が来ると思います。


高齢出産Vxxxx
行ってみました。
あちらも熱いサイトですね。
病院探しは高齢ママのテーマですね。
私の住んでいる地域では、総合病院で産科がどんどん無くなっています。
でも。。。受け入れてくれるところを探すしかないです。
もし、双子だったら。。。初産だし、不安は尽きないです。
病院にどうにかしてもらうしかないですね。。
もしダメだったら、厚生大臣宛に嘆願の手紙を書いてみます。
人の命かかっていますし。。


WBC優勝しましたね♪
日本と韓国、ライバル同士のとても良い試合でした。
ツキの良い土地ですから、きっと良いことがあると思います。
はるがきたさんは、ロスで試合をご覧になったのでしょうか?


為替レートについて、ですが。。。
大局的には、大きなドル安の流れ中にあります。
100円は強い抵抗線になっていますので。。
そこまで円安になる可能性は低そうです。
ただ。。。来月すぐにドル安になるような感じでもなく。。
94円93円あたりのドル安をこなしながら、じょじょに値固め。
夏あたりから、ドル安が見えてくるのではないかと思われます。
株式も、3月イッパイは期末のお化粧買いで強い展開も予想されますが。。
4月からは一転して、下落基調が予想されます。
NYも同じく株安基調になりそうです。
そこで、しばらくドル安モードが出て来ると思われます。
しかしながら、60円台のドル安になるには、もうちょっと時間がかかりそうです。
治療に大金がかかるぶん、ちょっとでもドル安だと助かりますよね。。。
それは、私も同じです。
卵子がたくさん取れる人気のドナーさんを選んで。。
順番待ちをする。。。
ゆっくり待つのも悪くは無いなと思えて来ました。
もう失敗はしたくありませんしね。。。
費用もお安く済ませたいです。


今日はこれから、夕食の買い物に行ってきます。
また遊びにきますね
では〜♪





























編集 | 違反


71

  クッキー&チョロ

 2009/03/26 22:04

るみかさん 

いつもありがとうございます。
子供と過ごした時間は、私達の宝物です。
そうは思っていても、やはり次の子を無事に抱けないことには
心の底からは思い切れないのは現実ですよね。
提供で一発逆転人生を狙いましょう!

結城さん

うちの子が産まれた年、同じ病気で産まれた子は
この子入れて、日本で3人ぐらいだったようです。
ほんと、なんでなんでしょうかねぇ〜〜〜〜???
試しに子供に何度か宝くじを買わせてみましたが、
何も当りませんでした(^^;


ところで、愛育が指定解除を申し出ていましたね。
NICUも評判なのに・・・。

今は産科が疲弊しきっていてボロボロなんでしょうね。
産科に世話になると肌で感じます。
医師不足だの、晩婚が悪いだの、
不妊医が悪いだの、あれこれ言っていますが
次々と規制をかけて、分娩をやる小病院や助産院を
つぶしてきたのは、厚生省の政策なんですよね〜。
酷いもんです。
私も手紙を書こうかな?

はるがきたさんのオペの話を聞いて
第一回目の渡米だけは早くしたほうがいいのでは?と夫と話しています。
ポリープもそうですし、内膜症や筋腫で手術しないといけなくなったら
かなり時間がかかりますそうですからね。
夏〜秋には行きたいのですが、来年にならないと特別休暇がとれません(><
日本での不妊治療もまだ残ってるし
どう折り合いをつけていけばいいのかも???

とはいえ、しばらく円高にはなりそうにもありませんね。
動けないせいか、夫は豪ドルと金融をちょびっと買っていました。
おぃおぃそりゃぁ提供の金だろ!って思いますが
小遣い程度なので、見逃します。
今までは、夫は飲み会も断って、趣味も止めてましたから
何か少し買ってみたくなったようです。

我が家としては、円高か、株が上がるか、
どちらかが達成できれば「好機到来」なんですけどね〜。

編集 | 違反


72

  結希

 2009/03/26 23:19

るみかさん、

ほんとうにやさしいお言葉をありがとうございました。うれしくって涙が出ました。がんばって、前に進まないとですよね。次の子を抱くことができれば、きっと笑顔を取り戻せるのでしょうが。。。
がんばらなくては!

クッキー&チョロさん、

愛育のニュース、私もすごくショックでした。
リスク出産を受け入れてくれる病院がどんどんなくなってきていますね。。。体外受精でも双子だったら受け入れてくれる所を探すのは難しいでしょう。提供なんて言ったら、もっと受け入れ先が見つからないのでしょうね。。。
少子高齢化対策を!とか言いながら、国はいつも対応が遅いです。全てのことに。。。4,5年先には病院の体制も整うでしょうとのことですが、その空白の期間どうしてくれるんでしょう?人の尊い命をもっと大切に扱ってほしいです。。。定額給付金配ってる場合じゃないと思います。

今日も寒かったですね。
4月に入るまで、寒さが続くようです。みなさまもどうか風邪等に気をつけて元気でお過ごしください。


クッキー&チョロさん

編集 | 違反


74

  るみか

 2009/03/30 14:59

こんにちは〜

さくらも咲きそうな良い天気ですね♪

はるがきたさん、お帰りなさい☆そしてお疲れさまでした。
ご主人さまもご一緒にいらしたとの事。
良かったですね♪
お二人だと心強くいられますよね〜
又、WBCもご覧になられたとの事で。。。
ラッキーですね♪
羨ましいです。。。
エキサイティングな渡米でしたね♪
無事に着床しますようにお祈りしています。
お大事になさって下さいね♪


週末にかけて、愛育のニュースや、日本生殖医学会のニュースが駆け巡りましたね。
私も愛育のニュースもはショックでした。
最後の砦がなくなってしまいます。。。
一刻も早く不安のない医療体制を、国を挙げて取り組んで欲しいものです。
WBCの試合を見て、日本人で生まれたことに誇りを感じますが。。。
反面、今の政治家の顔を見ると、日本人であることが恥ずかしくなりますね。
お金に汚いことばかりでうんざりです。
一般庶民は困っていることばかりなのに。。
全然改善されていません。
未来の子供たちが、やすらかに暮らせる日本をつくってほしいと思います。

週末に、日本生殖医学会が発表した国内での卵子提供ですが。。。
整備されるには、あと何年かかかりそうですね。
妻の年齢が45と、年齢制限もあるので。。
私は対象にならないですが。。。
お若い方は、国内で提供を受けてもよいのではないでしょうか?

また遊びにきます♪
では〜♪

編集 | 違反


75

  クッキー&チョロ

 2009/03/31 15:22

日本での提供が出来れば一番なんですけどね〜。
15年後くらいには何とかなってくれるかもしれません。
5年程度じゃ、まだ無理でしょうね。
産科学会は反対ですし。
今の状態では、ハイリスク妊婦の増加に
対応できないという切実な現場の苦労もあるのでしょう。

4〜5年後に整うというのは、何を根拠にしてるのでしょうか?
本当にそうなって欲しいのですが・・・。
どう考えても、産科医が急激に増えるわけないですよね。
助産婦だって看護学校の後で、また学校に通って資格をとるのに。
せめて今までかけてきた規制を撤廃して欲しいです。
でも、国は結局やる気ないんでしょうね。


私は1回目の渡米は来年になりそうです。
LAさんが言うには、血液検査などは1年以上あくと厳しいそうなので
具体的なめどをつけてからのほうが安心だそうです。
日本のサポート病院じゃダメなんでしょうかね?
日本で出来るものは、日本で出来たら楽なんですけど。

>はるがきたさん お帰りなさい!

ドナーの採卵成績はどうでしたか?
はるがきたさんは、初回ドナーではなく、
経験ドナーを選ばれたんですよね?
何回目の方なのでしょうか?

判定待ちまでの間は、そわそわしますね。
たまに、ちょっと血が出て「もうお終いだ!」と思われる方もいますが、
妊娠しても出血する人もいるようです。
私は生理予定日の前から出血がず〜っと続いて・・・
体温もそんなに高くないし、生理にしては少ないし、
でも、不正出血にしては多いし?で不思議でしたが、妊娠していました。
他の妊娠初期はこんなこと無かったんですけど。
初期症状ってあてにならないものだなと思いました。

はるがきたさんが、おめでたでありますように!

編集 | 違反


76

  結希

 2009/03/31 20:52

はるがきたさん、

お帰りなさい!決断されてから、いろいろ大変なこともあったと思いますが、妊娠によって報われることを祈っています!まずはお疲れ様でした。
WBCは盛り上がりましたね。良い時期に渡米できて、よかったですね。
第一回目の渡米ですのアドバイスをありがとうございます。ゴールデンウィークの空きを確認しましたところ、残念ですが、希望の日は既に埋まってしまっていました。予定通り7月の渡米となりそうです。
経験者のドナーさんだと、かなり待たなくちゃいけないんですね。未経験の方だと卵がきちんと取れるのかどうか?も心配ですしね。。。悩みますね。

るみかさん、クッキー&チョロさん、

国内での卵子提供の件、とても気になりますが、この手の制度の整備は5年じゃ進まない気がします。この国は大事な決断をするのに時間をかけすぎる傾向があります。うちの子供がかかってしまった髄膜炎のワクチンですが、欧米では10年以上前に認可されています。このワクチンが導入されていなかった国は、本当に少数です。世界各国で十分に長い年月をかけて安全性が認められているワクチンを日本で導入できたのは去年の12月のことです。認可には3年以上かかりました。。。この国の対応の遅さには絶望を感じます。
国内で卵子提供が認められる頃には、私は適用不可の年齢になりそうです。。。
今はLAでの明るい希望を大切に、日々すごしてゆきたいです。

春なのに、春っぽくない気候ですね。
明日はうちのエリアは雷を伴う雨だとか。。。
お互いに体調に気をつけてがんばりましょう!

編集 | 違反


77

  スン

 2009/04/02 10:19

こんにちは!

1回目の渡米を終えました。
ドナーさん選びは本当に大変で、自分と同じ血液型で
気に入った人を絞ると、2人ぐらいになってしまいました。
L○Babyの方は日本人ばかりだそうで、びっくりしました。
私はてっきり、アメリカ人の中で担当者が日本人の方がいるのだとばっかり・・・
今まで6年ぐらい日本で不妊治療をしてきましたが、提供に踏み切り、LAに無事行ってこれたのは、皆さんの書き込みを読んだからです。本当に感謝しています。
DASHや地下鉄も明るいうちは、安全ですね。
まだまだ先は長いですが、まずはお礼まで・・・

・・・スン・・・

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと