登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
なな☆
2009/01/22 23:31
先輩たちから引継いだタイトルにしていますが、LAでなくても、同じ道に進んでいる方と沢山情報交換したいです。
初めての方もお気軽に入って来てください。
皆で一緒に頑張りましょう!!!
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
90件
るみか
2009/02/20 21:38
こんばんは。
クッキー&チョロ さん
良い事おもいつきました。おせっかいかもしれません。m(__)m
株の損失を回避する為に、先物でヘッジしておく手法があるのですが。。。
(ヘッジ=商品・株式・外国為替の取引で、買い方の値下がり損や売り方の値上がり損を防ぐため、逆の空売り・空買いをする保険的な操作)
それをベア投信でしておく事をおススメします。
「野村のスーパーベア5」おススメです。
これは日経平均に連動した投信なのですが、レバレッジが2倍なので、日経平均がちょっと下がるだけでも結構な利幅が取れます。
先物は、ミニ先物ですと安い料金でヘッジ出来るのですが、期間が半年と決められていますし、その中で取引しなくてはなりません。
又、高いレバレッジがかかる分、期近になると証拠金も上がりますし、反対に振れると追証があったりで、初心者さんにはとても難しいです。
投信でしたら、期間の長いものを選んでみていられますし、追証もありません。
今からでしたら、日経平均の下げで利幅もかなり見込めるので、損した分穴埋め可能だと思います。
日経平均が、充分値下がりしたところで利食いをして、ドルを買ったり、株に投資したり出来ます。
例えば今、200万円位で指数を買って先日つけた高値の指数で売れば300万円程度になる計算です。
指数チャートなど証券会社のHPにあると思います。
ま。。。こんな手法もあるということです。
風邪をひいてしまいましたので、そろそろ寝ま〜す♪
おやすみなさい。。。
クッキー&チョロ
2009/02/23 09:53
るみかさん
お風邪は大丈夫ですか?
私も喉が痛くなってきたので薬を飲んでるところです。
るみかさんは新鮮胚の移植は出来ずに
凍結になってしまったのでしょうか?
たま〜に受精しなかったとか、いくら何でもおそまつな結果に
泣かされるケースがあるようですが
若く健康な卵子でも、そんなものなのですかね?
HPの着床率は、凍結胚含めての累計だと思っていました。
日経平均に連動するのは、素人目にもわかりやすくていいですよね。
スーパーベアではないのですが、以前は夫も持っていました。
緊急治療用に売り飛ばしてしまったんですが
あの時期は良かったので助かりました。
「まだ」は「もう」なり
「もう」は「まだ」なりとは良く言ったもんです。
株は思いっきり売るタイミングを逃しました。
子供は3人を予定していたので、上の
誕生後に家を買うために売るつもりでした。が、
遺伝病が発覚して、なんだかんだで
ま〜〜〜〜ったく株価を見ないで暮らしていました。
危険ですね〜。去年の年末に気付いたぐらいで(@@;
会社が嘘を言ってなければ、財務体質は大丈夫だと思います。
これからは卵子提供という最大級のバクチが始まるので、
しっかり気合を入れておかねば。
パチンコ屋さんに入り浸ってる人達より、
不妊患者のほうが、はるかに無鉄砲な
ギャンブラーだと思うのは私だけでしょうか?(^^;
るみか
2009/02/24 17:39
こんにちは〜
今日の東京は寒い雨です。
クッキー&チョロ さん
のどの具合はいかがですか?
私は薬でなんとかごまかしています。
移植の件ですが。。。
私は新鮮胚を移植しました。
よほどのことが無い限り、新鮮胚での移植をするのが基本のようです。
私の場合、ドナーさんから採れた卵は全部で17個。受精卵は6個。
そのうち5日目でBが1個。Dが5個でした。
移植したのはBのを1個と、Dから良さそうなものから1個選んでもらいました。
あとのは6日目までみてもらって凍結です。
3個凍結して貰ってますので、1個廃棄になりました。
渡米して採卵の結果を聞いた時、嫌な予感がしました。
でも。。。Bのが1個ありましたので、望みを託したのですが。。玉砕
嫌な予感って当たるものですね。。
今は、今後の事考えているところです。。
子供の居ない人生も考えましたが、後で後悔しそうなので、妊娠するまでこの治療を続けるつもりです。
今日ドルは95円まできましたね。。
短期的に、この水準で持ち合い相場が続きそうな様相になってきました。
あくまでも短期的なドル高ですが、本格的なドル安は少々ずれ込みそうです
NY株式市場が崩れてきましたね。
金融不安でこれから下落基調が鮮明になってくると思います。
NYベアでも日経ベアでも。。上手に波に乗って治療費を捻出したいところですね。
もう少しおしゃべりしたいところですが、今日はこれから夕食の支度をしま〜す。
では〜♪
クッキー&チョロ
2009/02/25 10:55
るみかさん
調子はどうですか?
私は薬を飲んでいますが、イマイチです。
鼻づまりが苦しくて、頭痛がします。
痛み止めも飲んだので今はちょっといいですが。
TVを見てたら、おとといの一瞬だけ92円になりましたね。
景気が良くなって夫のボーナスが上がるのと、
景気が悪くなって提供のお金が安くなるのと
一緒かもしれませんけど、やっぱり気になります。
夫も金融商品を考えていますが、IVFにかなりお金を取られるので
(病院は良いところなんですが、お高いんですよ)
半分くらいをリスクわけして持つことになりそうです。
今は春まで冬眠せざるを得ないのでどうなるのか解りませんが。
いちよう移植は出来たのですね。で
>渡米して採卵の結果を聞いた時、嫌な予感がしました
それはかなり嫌ですよ。と、いうのか徹底的に困る!
ど〜してくれるんだって、私なら暴れたくなりますよ。
でも、卵子に問題があっての失敗なのですから、
やっぱり再トライを考えるでしょうね。
私も子供がらみの損金はひきつけおこすほどです。
でも、今のままでは止めたくありません。
不妊患者のことを「お金が勿体ない」と馬鹿にする人もいますが、
じゃぁその人達は威張れるほど賢い使い方してるのでしょうかね?
稼いだお金をどこで使おうが勝手ですよね。
見得で高い車に乗ったり、子供に高額なお稽古させて
ろくな貯金も出来ないような人もいるし
住宅ローンのためだけに暮らしてる人だっていっぱいいますからね〜。
客観的に顧みると、もちろん馬鹿だと認めてますが
自分がやりたかったのだから、これはこれでしょうがないですもん。
るみか
2009/02/25 19:12
こんにちは〜
今日は寒かったです。。。
2月は一番寒い月ですからね。。。
お彼岸が待たれます。
クッキー&チョロ さん
風邪の具合はいかがですか?
雨が降ってちょっとはノドに優しいはずなのですが。。。
私はセキが止まらなくって。。すっかり薬漬けです。
そうそう。。。そういえば、オスカー見て思い出しました。
ロスへいらしたら、ハリウッド観光はおススメの1つです。
私たちも短い滞在期間の中、ハリウッドへ行きました。
中継を見ながら、「あそこへ行ったネ〜」など、二人で思いを巡らせたりです。
毎年中継されますし、ロス滞在の思い出深い場となりました。
卵子提供プログラムの1回目で、着床しなかったという結果は悲しい事でしたが、プログラムにトライしたことは後悔しておりません。。。
海外での治療をしなかったら、そのぶん国内で治療をがんばっていたかもしれません。。。
見込みの無い治療をいつまでも続けるより、妊娠出来る可能性に賭けました。
それは皆さんも同じだと思います。
今にしか出来ないことを全力尽くしてがんばりたい。。
私たちもそれだけです。
「カネは天下の回り物」
次、回ってくればイイです。なーんて。。ないかも?
ただし、二度目となると。。。
正直なところけっこう大変です。。。これが。。。
神様。。次で授けてください。。お願いしますー。。
そういえば、ドル97円まで来ましたね。。
目先100円まで行きそうな勢いです。
長期ドル安波動の中の短期的なドル高と見ています。
日経平均も弱い反発。この戻りを利用してヘッジするのも良いと思います。
NYは、安値更新しましたから。。反発しても、しばらくすると値を消すと思います。
全体的に出来高も少なくて弱いです。
ほんとうに不安ですね。
明るい未来がありますように。。
風邪、お大事にね〜〜 (お互いに。。。)
また遊びにきま〜す♪
クッキー&チョロ
2009/02/26 15:02
気になる話ですが。
非配偶者間の子供について法的には実子ですが、
万が一、親(AIDなら夫)が出産後1年内に死亡した場合は面倒な法律があります。
人事訴訟手続法 第29条
その子のために相続権を害せられる者、
その他の3親等以内の血族が摘出否認の訴えを
起すことが認められている というものです。
縁起でもない話で申し訳ありませんが・・・。
例えば、不動産を取られてしまっては生活に困ります。
事前に、遺言状で伴侶に相続を希望しておくことは
保険としてあってもいいかもしれませんね。
不動産は遺言状の相続がある程度効くはずです。
確か、贈与だとダメなんですね。
詳しくはないので、間違っていたらすみません。
夫婦の秘密にしておけば安心ですが
後で知られたら「事実を隠して相続権を侵害した」と
ごねられるのでしょうか?
う〜ん嫌だなぁ。
子供が小さいうちは何が何でも死ねませんね。
るみかさん
咳は体力を消耗しますよね。
私は長引くのが嫌で、さすがに病院へ行ってきました。
観光は考えてもいませんでした。
そうですよね。ちょっとぐらいならいけますもんね。
テーマパークまでの暇はなそうですし、丁度いいくらいかも。
2度目はきついですよね・・・。
2回目以降を少し引いてもらえたらいいのですが。
私も初回+凍結胚移植までは、何とかと思っていますが
2度目までの費用がどこまで工面できるかは不安です。
どうにもこうにもになったら、マレーシアしかないのでしょうか?
あるだけでも、とても有りがたいですが。
いろいろ調べても気乗りがしません。
経済は先行き不安ですよね〜。
うち、小額の寄付もしてたんですけど、
いざこっちが困った時にはリターンがないですね。
おかしいな?(^^;
知人に不妊治療を一切しないで、高価な住宅や車につぎ込んでる夫婦がいますが、
財産管理はため息が出るほど、しっかりしてます。
何より彼女達は、私のように子供への欲や情で惑わされません。
同じ生き方をする気はないですが、このぐらいドライでなければ、
社会的な基準での成功はできないのかもと思う時があります。
るみか
2009/02/27 20:20
こんにちは〜
寒いですね。。
これでも暖冬ですって。。
ウソーって思います。。
風邪がひどいので、医者へ行ってきました。
ずっと売薬でごまかして来たのですが。。
お医者の薬はよく効きますね。。
クッキー&チョロ さん
お身体の具合はいかがですか?
今年のお彼岸は3月17日からだそうです。
寒いのはあと2週間あまりのがまんですね
そうなんですよ。。。相続。。
大切な事ですよね。。遺言状。。
お子さんが産まれたら産まれたで、また法律があるのですね〜〜
初めて知りました。
夫婦二人の生活でも、片方が倒れたら(逝ったら)どうするとか。。
いろいろな心配がありますよね〜
私も去年、ロスへ一人で行くことが決まって主人の為に遺言状「書いとかなくちゃ」って思いました。
家は共有名義なんです。
金融不安とかも、あるものだから。。
それぞれの名義で金融資産を分散させて。。
いろいろ面倒くさくなっています。
主人に何かあったら、主人の親兄弟は権利を放棄してくれるのか。。
ちょっぴり不安になったりします。。。
私に何かあったら、やはり面倒くさいことが残るので、遺言状を書いて、ちゃんとしておかなくちゃいけないなって思います。
私の場合は、まだ親がおりますので、親にも相続の権利がありますし。。。
もちろん兄弟も。。。
結局はロス前、バタバタしてしまって。。
遺言状はまだ書いてません。
ちゃんとしてあげなくちゃいけませんね。
おかげさまで大切な事、思い出しました。。
そういえば最近、海外のホテルってアメニティみたいなものがほとんどありません。
気がついたので書いておきます。
歯ブラシセット、スリッパ、ほとんどついていません。。
ローブも無いので、パジャマ持参です。
ゴミが増える事を防止する為、エコを主張しての事らしいです。。
シャンプーやリンスは付いていますが、匂いが強くて好き嫌いがあったりします。
私たちは持参したので良かったですが。。
初回は、ビバリーヒルズのホテルを利用しました。
(丁度何かイベントがあって、他のホテルの予約が取れなかったです。。)
住宅地とゴルフ場の近くにあるホテルでしたので、周りにレストランも何もなくて、不便でした。
日本人のスタッフも居なかったです。
ただ。。良いところがひとつ。
朝、お散歩したらとても気持ち良かったです。
ビバリーヒルズの。。。
薔薇のかおりでいっぱいの豪華で優雅な邸宅を眺めながら歩きました。
夢のような世界で、それはとても良かったです。。
カメラ持参しなかったので後悔しました。
余談ですが、ロスには「有名映画スターの豪邸ツアー」というのもあります。
おしゃべりが過ぎました。
また来週、遊びに来ますね〜〜
よい週末をお過ごし下さい☆
では〜♪
クッキー&チョロ
2009/03/02 09:09
るみかさん
お医者の薬がばっちり効きました!
はぁ〜爽快です。健康っていいわぁ〜。
私は子供の死を知った時に
遺言状を書いて夫と義母に場所を教えてあります。
なかなかおっくうで書けないんですけどね〜。
うちは不動産は気にしなくていいのですが(って悲しい)。
生命保険の当人死亡の死亡金は相続ではないので、
「受取人」を「相続人」にせずに、明確に伴侶の名前にしてあります。
万が一、相続で揉めても現金がすぐに夫に入るので。
同じ保険でも、本人以外にかけてるのは相続対象になります。
ここらへんはややこしいですね。
親戚を信じてないとかそういうのじゃなしに
遺言状があると、事がスムーズに進み易いし
心情的にもやり易いというメリットはあると思います。
本当は公正証書を用意すべきなんですけど。
しかし、アメニティ無しってのは驚きました!
教えて貰わなかったら、うち絶対持って行かなかったですよ。
歯ブラシはエコかもしれませんが、パジャマはエコ?
そこまでいくと、ただセコイだけのような・・・。
ビバリーヒルズのホテルでもそうなんですね。
その分、安くして欲しいですね。
夫もハリウッドめぐりは乗り気です。
手近な感じがいいですね。
クッキー&チョロ
2009/03/02 09:25
はるがきたさん はじめまして
こちらこそ宜しくお願いします。
おおっこれからですか。
ご成功をお祈りします!
日本での治療は大変でしたね。
しかし何で提供目的だとダメなんでしょうか?
あっま〜りっにも高齢だと、妊娠・出産が危険だから賛成しかねる
というのなら解るのですが、早期閉経の方や
ターナーの方だっていると思うんですけどね。
私もポリープありましたけど、妊娠中に発見されて
「胎盤と一緒に出ちゃうから平気平気」といわれました。
本当に大丈夫だったのか解りませんが・・・。
ほっといていいポリープと、そうでないのとあるのか?
日本のお医者が呑気なのか?は解りませんが
不妊の身ではちょっとの要素も
取り除くに越したことはありませんよね。
はしかの予防接種は私もやってません(@@;
昔かかったと思うのですけど、もう一度やったほうがいいですね。
私も都合の良い夢みますよ〜。
「おほほっ男女の双子ちゃんだったら、ど〜しましょぉ〜。
マクラーレン買うしかないわねぇ。おっほほっほ〜」
名前も男二人と女二人分考えます。
現実は単胎が理想なので、あくまで妄想ですけど。
子宮内膜とE2値は解りません。
すみません。
私はタイミングとIVFはしてるのですが、
他の治療ってほとんどしたことがないんです。
私が提供を決めてるのは、不妊症と遺伝病があるからなんです。
不妊原因としては、加齢と疲労による卵子の質の低下
とピックアップ障害があるようです。
遺伝病は罹患すると子供が短命で亡くなります。
着床前診断は不可能です。
精子か卵子を変えれば、この病気を逃れられます。
KLCの院長の本では「内膜が薄くても、卵子提供で
妊娠してる女性を欧米でみてきた」とはありましたけど。
そうは言っても薄いのは不安ですよね。
ロック中につき、返信できません
33
るみか
2009/02/20 17:58
こんにちは〜
今日は雨。。寒いですね〜
クッキー&チョロ さん
今日為替が94円をつけていますが、年初の94円半ばと面あわせの水準まできました。
ここは1つの節目ですので、ここで止まるか、もうちょっと円安になるかで、ドル暴落までの時間がちょっと変わって来ます。
それでも早くなるか遅くなるかの違いで、ドルの暴落は時間の問題でしょう。
ちなみにFXをしていらっしゃるのであれば、ここはドルを売って円を買う好機になると思います。
すみません。私はこの道24年の現役主婦「相場おたく」なのでを相場を語ると長くなってしまいますが。。
株もお持ちでいらっしゃるのですね。
株や投信も相場ですから、今のトレンドで何も知らずに買うと火傷します。
証券マンの言う事なんてあてになりません。年中強気しか言いませんから。。
株式相場は、いろんな要因がからんで来ますので、NYダウや、為替、アジア株など、取り巻く環境をチェックして流れを読み、その流れに乗せて売買するのが肝要です。
今は、残念ながら現物にとって良い状況ではありません。
NYは、数年前に7300ドルという安値の節目をつけておりますが、それを切って下落してしまう可能性がとても高いです。
仮に7300ドルを下に切ってしまったら、3900ドルまで節目はありませんので、そのあたりまで探りに行くことになります。
日経平均も引っ張られてお付き合いすることになると思います。
現物の優良銘柄をお持ちであれば、無理して損切りなどしないで10年持たれたらいかがてしょうか?
無借金であれば、戻りも早いです。配当や分割などを楽しみにお持ちになっても良いと思いますよ。
もし、持っていることがストレスになりそうでしら、思い切って処分されるのも手段だと思います。
日経平均は、まだ下げの余地がありますので、下で良い買いものがたくさんできるチャンスでもあります。
日経平均はもう一段の下げの後、株式会社の選別が始まって(毎度のことです。)銘柄によっては、ものすごいパフォーマンスをするものが出て来るので、そんなの狙ってもおもしろいですよ。
私も虎視淡々と狙っています。
若いときはさかんに売買しましたが、今は1年1〜2回位しかしません。
ちなみに今私は現物の株式は持っておりません。
下げ幅で利益を取るベア投信だけ持っています。
なんだか不妊治療が相場の話ばっかりになってしまいましたね。。スミマセンm(__)m
移植についてですが、特別なことがない限り新鮮胚を移植します。
私は胚盤胞が一番着床率が良いと聞いておりましたし、(前のクリニックでも)そう思っておりましたので、言われるがままでした。
もしご希望があればその限りではないと思います。
又、LAさんでは2個戻しが原則になっているようです。
2個戻しで「あのHPでの着床率です」と言われております。
残りの胚は凍結するわけですが、5日目まで見て良いグレードであれば6日目まで見ないで凍結して頂けると思います。
私の場合は5日目でグレードがよくなかったものですから、6日目まで見て頂きました。
でも、5日目でグレードが良いと、着床の可能性が高いようですが、6日目でAでも、「それなりの進み具合なので、着床する力が無いかもしれません。。。」と言われました。
ですから、Aではあるのですが、力のないAです。
良いグレードの凍結卵は3個以上は欲しいところですよね。。。
凍結卵が多いほど、良いドナーさんであると思いますが、顔立ちとか、血液型とか、こちらの希望がありますので、ドナー選びも簡単ではありません。
またまたおしゃべりしすぎましたね。
また来週遊びに来ます♪
みなさんも良い週末をお過ごし下さい
では。。。☆
編集 | 違反