一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 LAでの卵子提供その4

  なな☆

 2009/01/22 23:31

先輩たちから引継いだタイトルにしていますが、LAでなくても、同じ道に進んでいる方と沢山情報交換したいです。
初めての方もお気軽に入って来てください。
皆で一緒に頑張りましょう!!!

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 90件

13

  るみか

 2009/01/28 10:00

おはようございます。

スンさん、短い期間での航空券はエルエーさんに問い合わせた方が良いみたいですが、ご存知でいらっしゃいますか?
お値段なのか、期間なのかわかりませんが、入手にはコツがあるとの事がHPの質問コーナーに書いてありました。
短い期間についてはいろいろと特別なのでしょうか。。。?
私たち夫婦は初回はパッケージツアーでした。2度目はオープンチケットでした。なので参考にならなくてすみません。m(__)m゜

編集 | 違反


14

  スン

 2009/01/29 10:11

るみかさんありがとうございます。

昨日、旅行会社(H)に聞いたら、2泊で航空券を探してくれ、コリアンエアーで取ることができました。
料金は、ミヤコホテル2泊、2名で19万円台でした。

編集 | 違反


15

  クッキー&チョロ

 2009/01/29 15:49

るみかさん

詳しく教えて頂いて有難うございます。
私は勝手にるみかさんをバリキャリウーマン
(古いなぁ)だと想像していました。すみません。
私も罹患した子のために仕事を辞めましたが、
親御さんを看る大変さは比較にならないと思います。
でも、親も捨てられないですしね。
私の義親は有りがたいことに元気ですが、いざという時には、
私も同じ事を選んでしまうと思います。
早く神様がご褒美をくれますように。

内膜は気になっていたので、安心できました。
契約をしていなくても問い合わせていいのですね。
HPにある程度の説明だと、モヤモヤしてしまいます。
もうちょっと突っ込んだ内容も載せて貰えると嬉しいのですが。

るみかさんもドルを損切りして考えてらっしゃるんですね。
夫も「マーケットと張ったら失敗する。90円で十分安い!」と言います。
私のように、いちいち損得を気にするのは、
典型的な鴨葱素人ですね・・・とほっ(−_−;)

編集 | 違反


16

  クッキー&チョロ

 2009/01/29 16:08

皆さん こんにちは

LAさんのHPを見ていて、夫が
「どうせならハワイに行きたい」とほざき始めました。
「行き易くて、楽しそう」なところに惹かれるそうです。(観光か?!)
確かにハワイには「親をごまかせる」という利点があります。
(提供を義親が知ったら大反対するのは目に見えているので)
でも、ハワイでも病院やドナーが安いわけないですよね?
返って、リゾート料金の宿泊費やらレジャーやお土産で
余計にお金使っちゃうんじゃないかと思うのですが・・・。

ドナーも少なそうだし(これは将来的に増えるのでしょうか?)
ハワイで行うメリットって何があるのでしょうか?

編集 | 違反


17

  るみか

 2009/02/02 19:21

みなさん、こんばんは。

あわただしく、過ごしておりました。
久しぶりにアクセス&書き込み出来て嬉しいです。

※スンさん、チケット手配出来てよかったですね。
私もコリアンエアーを利用して行きました。機内食のピピンバは美味しくて好きです。
日系ホテルで良かったですね。気をつけて行ってらっしゃい♪


※クッキー&チョロ さん
着床率には、内膜は関係あると思うのですが。。。私の場合は何がいけなかったのか、わからないままです。
次は凍結卵の移植になりますが、凍結してある3個の受精卵はグレードがあまり良くなくて、解凍に耐えられないかもしれないと云われてますので、諦め半分です。
凍結卵は移植する予定でいますものの、それに失敗した後はどうしようかと考えております。
ハワイでの卵子提供も聞いてみましたら、ロスでのそれより5000ドル位増しなのだそうです。
エルエーさんを通した最初の移植で妊娠できれば、それはとても値打ちのあることだと思いチャレンジしましたが。。次ドナーチェンジしたからと云って妊娠できる保証はどこにもありません。(ドルさえ暴落してくれれば、またエルエーさん選択もありえますが。。)
今後はエルエーさん以外での卵子提供も視野に入れ、調べなくてはと考えています。
リスクシェアプログラムも視野に入れております。
ただし、英語がね。。話せないものですから、限界もあるかなと不安です。
なのでドル暴落に期待。。チャート的には煮詰まってきました。もう目と鼻の先です。

明日、また来ますね♪
ではでは♪           

編集 | 違反


18

  クッキー&チョロ

 2009/02/03 15:04

るみかさん ありがとうごいます。

ハワイのほうが高いのに、
どうしてわざわざ企画するんでしょうね???

うちも失敗した時が怖いです。

病気の因子&お金を考えるなら、マレーシアが最適なんでしょうが
変にストレスが溜まりそうな気もします(^^;
ウィスコンの片山さんはどうなのでしょうか?
2005年の症例は少なそうなのですが、値段次第では、
エージェントで1回やるよりは、片山さんで
2回やるほうが良いのかもしれないとも思っています。
あとは、アリーさんか?
私も英語が出来ないので辛いですが
エージェントを通さないほうが、純粋に腕で
病院を選べるというメリットもあるかもしれません。
日本人ドクターのいる病院を探せればいいんですけど。

夫が強く言うので、89〜90円の時に3割分を
ドルに買えてしまいました。
後の分は、様子をみてですが
私としては、もう少し待ちたかったです。
夫に「大損したら、罰として精子も変えるよ!」と
軽く脅しをかけておきましたが・・・。

編集 | 違反


19

  スン

 2009/02/03 16:48

こんにちは

片山というところは、もしかしてと思いまして・・・
LAに決める前に、何度かメールでやり取りをしていました。
40代前半ですが、日本の高齢出産受け入れの厳しさ
卵子提供の無理解度等から、バックアップ医院を自分で探してくださいとのことで、断念しました。

金額は質問したのですが、返信はありませんでした。

編集 | 違反


20

  るみか

 2009/02/03 18:51

こんにちは。

いろいろお調べになっていらっしゃるのですね
私もリスクシェアについて調べておりますが、在米の友人になにげなく聞いてみましたら、止めた方が良いと云われました。
リスクシェアを売りにしているクリニックは、支払いを抑える為に、いろんなハードルを設けているのだそうです。(英語で専門用語を羅列されても困っちゃいますよね。。。?)
それにしてもアメリカって治療費が高すぎます。。。ヘナヘナ
どこ探しても体外受精は16000ドル程度は当たり前ですね。。。
リスクシェアでも25000ドル位掛かりそうです。
エルエーさんに問い合わせましたが、あくまでもエージェントなので、どのクリニックにも対応しますとの事。
CHAについては、日本人の看護師さんや、日本語を話せるスタッフが居るので、提携しているとの事です。
でもリクエストがあれば、リスクシェアプログラムに対応のクリニックでも可能との事でした。

又、他の掲示板の過去ログで北欧での提供が書いてありました。ユーロで3000〜3500との事。しかもドナーさん込みだそうです。
なんでそんなに世界で治療のお値段が違うのでしょうか。。。

私自身はちゃんと結果を出せるのならお金が掛かっても仕方ないと思っているのですが。。。お安いとちょっと気持ちが揺れますね。
もっとちゃんと英語を身につけておけば良かったです。。。

ちなみにハワイの卵子提供は盛況だそうですよ☆
でもね。。。支払いがドル建てなのか円建てなのかわからないのです。。。
クリニックの治療代が高額らしいです。

※クッキー&チョロ さん
ドルについてはご主人さまもいろいろご心配なのでしょうね。。わかります。。我が家の主人も毎日レートチェックしておりますので。。。
ハワイの預金は口座維持程度なので大した額ではないのですが。。。いよいよ治療代の節約チャンス到来ですね♪
ちなみにユーロも、もう暴落します。こちらもチャート的には煮詰まってきました。
予想価格は1ユーロ80円位でしょうか〜〜?
これに引っ張られる形でドルも暴落して行くのだと思います。果報は寝て待ちましょうね♪

おしゃべりが過ぎましたね
ではでは♪

編集 | 違反


21

  クッキー&チョロ

 2009/02/04 15:48

スンさん ありがとうございます

そうなんですか。
金額の返答はしてもらいたいですね。
私の場合、出産は問題ないし、バックアップはJISARTに
加盟してる病院が受けてくれるのではないかと期待していますが
その雰囲気ですと、病院側に受けれるキャパが多くないような気もします。
ドナーが思うように集まらないのかもしれませんね。

編集 | 違反


22

  クッキー&チョロ

 2009/02/04 15:52

るみかさん

北欧ってチェコでしょうか?
東洋人ドナーは難しそうですね。
LAさんは純粋に仲介なんですね。
サービスについては個別の値段はなく、一律なんでしょうか?

ほっんと!アメリカは医療費が高いですよね。
私も夫も腰が抜けそうになってます。
逆にアメリカからインドに行く米エージョントもあるそうですが(^^;

お金は辛いですよね・・・。
成功率50%と言いますが、こっちにとっては
−100%か+100%かですものね。

うちは遺伝病で病死した上の子の葬式代だの何だので、
卵子提供分くらいのお金が、既に消えてます。
この子の遺伝型が取れてるので、以後は出生前検査が出来てるのですが
罹患してれば苦しんで死ぬだけなので死産させています。
IVF+検査費+死産費+法要費のトータルで
1人につき140万ぐらいは使ってると思います。
うちは自己卵子で散財しすぎました。
せめて提供では一発で上手くいって貰いたいものです。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと