登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
なな☆
2009/01/22 23:31
先輩たちから引継いだタイトルにしていますが、LAでなくても、同じ道に進んでいる方と沢山情報交換したいです。
初めての方もお気軽に入って来てください。
皆で一緒に頑張りましょう!!!
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
90件
クッキー&チョロ
2009/03/04 13:54
皆さ〜ん。還付金返ってきましたか?
うちは30万近く返ってきました。
医療費を計算したら鼻血が出るかと(@@;
るみかさん
保険も今は利息が悪いですからねぇ。
「不動産資産が莫大で一族以外の手に渡したくない+現金がない」
なら、相続のための保険もありえるかもしれませんが(^^;
これから死亡保険をあてこんで、
高い保険料を払うぐらいなら、貯金するほうが早いと思います。
相続に気をつけておけば十分じゃないでしょうか?
葬儀も火葬だけで法事なしとか、書いておけば
そんなにお金もかからないですよ。
家財道具の片付けや、残された相手への手間賃少々を含めても
あまり気兼ねする必要はないと思います。
私が父を亡くした時は、掃除が大変でした(^^;
(これはうちの父だからですが・・・)
ゴミだしが不自由な自治体だったので
布団や家具は専門業者に依頼しました。
でも、不動産が売却できたので、現金がなくても
後でなんとか収まりましたよ。
最初は持ち出しですが、そのぐらいの預金はありますからね。
不動産は皆でわけて、手数料だの税金だので結構
取られちゃうんですけど。赤字にならなければ十分です。
ガイドさんはネット予約も出来るんですね。
るみかさんは、観光のために滞在日数を延ばしたのでしょうか?
うちは滞在日数がギリギリじゃないかと思って心配です。
夫の性格もあるとは思いますが
なかなか、長期休暇がとりにくいんですよね。
来年中は制度が利用できるので、それを使うつもりですが
部署が変わると、どうなるのか不安です。
はるがきたさん
私は色々ありすぎて感性が鈍ってるのかもしれません(^^;
子宮鏡は私もやったことがありません。
どこででも受けれる検査なのでしょうか?
ポリープも大丈夫なのかどうか???
妊娠中も、死産後も、それぞれの医者に
「大丈夫じゃない?」ってケロッと言われただけだったので
そんなものかと思っていました。
でも、よく考えたら、検査してないんじゃ
大丈夫かどうかだって解りませんよね。
着症については何がいいのか解りませんよね。
子宮にはグレープフルーツとか、
パイナップルがいいとか言われていますけど
本当の所はわかりません。
食前に食べれば、ダイエットになるんですけど
ダイエットを狙いたいわけじゃないですもんね。
私は着床はしていますが、それでも解りません。
よく歩いていたかな?とか睡眠不足がマシだったかもと思う程度で
「これ!」という秘訣は思い当たりません。
IVFに関しては卵次第でした。
私はウォーキングを続けている時に妊娠してるので、
ウォーキングはするようにしています。
しかたらといって、確実ではないのですが(^^;
やらないよりはマシかな?と思っています。
るみか
2009/03/05 18:09
こんにちは
今日は貴重な晴れの日ですね
ひざしが春らしくなって来ました。。。
風邪が治ったかな。。。と思ったら、今度は花粉?で目がかゆくてたまりません。。
みなさんは大丈夫ですか?
※クッキー&チョロ さん
還付金、30万近く戻ってくるのですか〜?
すごい額ですね〜
私たちは源泉税が戻って来ます。。。
いつも「これでいいのかな〜」って思いながら申告するのですが。。。
税務署職員の言われるがままで。。。
計算もしてくれるので。。
でもほんとうはよくわからないのですよ〜
戻りってこれでいいのかなーって思います。
今回も医療費でLAのぶんで200万上限いっぱい使いました。
LAさんに送金した時のレシートを添付したのですが。。
コーディネーターのぶんは審査になるとかで。。
認めていただけるのかまだわかりません。
治療費と渡航費(飛行機代)は認めてもらえるようでした。
まぁ、貴重な戻りですので有難かったです。。。
LAでの滞在期間の件ですが。。
初めてのロスで予備日も考えて念の為、長休を取ってもらいました。
でも。。。もし長休が取れなかったら、最短コースです。
2泊できるかどうかですね。。
男性は仕事が優先ですから仕方が無いですよね。。。?
人が亡くなった後の始末とか片付けは。。。
大変ですよねー
私も母を亡くしていますが、モノがいろいろあって後片付けが大変でした。
いつも身辺を綺麗にしておかなくちゃいけませんね。。。
着床には、成長ホルモンを促すことが大切らしいです
これには、ウォーキングなどがぴったりらしいですよ。。。
私もそれでウォーキングしていたのですが。。
最近はサボっています。
寒いとついつい。。。
出るのがおっくうになってしまいますね(^^;)。
※はるがきたさん
移植後の移動の件については、お医者さんからお許しが出ていたのですね。。
心配無用のようですね。。。よかった♪
あちこちへいらっしゃるようで羨ましいです
そのほうが、部屋でカンヅメよりストレスがなくてよいのかもしれません。。
冷えには気をつけてくださいね
お子さんのお名前は決まったのですか?
いろいろ考えると。。。楽しいですよねー
私も今年はがんばります。
また遊びに来ますね〜
では〜♪
クッキー&チョロ
2009/03/05 23:25
こんにちは
夫が花粉症で、いつもマスクを手放せません。
私は何ともありませんが、周囲はマスクマンだらけです。
本当は花粉症じゃない人もしといたほうがいいですかね?
失礼ながら、某HPでドナーの選定シュミレーションを夫婦でやってみました。
私はOKな幅が広くて、病的でなければ体型も
気にならないのですが、夫のほうがアレコレうるさいです。
その上「まじめそうな人じゃなきゃ」と言い張ります。
「写真やプロフィールだけじゃ本当の人柄まで解らないよ。
外見ヤンキーでも正義感のある人はいるじゃん」と反論すると
「まじめな人じゃないと、注射をサボるかもしれない」とこだわります。
(アメリカの真っ当な病院で、コーディネータもかんでて
ドナーの管理をしてないってことは無いと思いますが・・・)
結局「これ」と夫婦で合意できたのは数人でした。
最後のほうには、嫌気がさしてきた私がイライラしだし
だんだん喧嘩調になってきました(^^;
皆さんの御主人はどうですか?ウルサイですか?
るみかさん
ウォーキングって着床にも良いんですか!(@@
卵子提供になったら、サボっちゃおうかな〜。
とか考えてましたが、それなら歩き続けますよ〜。
通販で買ったウォーキングマシンを使っていますが
これちょっと斜めになってるんですよね。。。
安いので文句も言えませんが、普通に歩くのとは感じが違います。
本当にこれでいいのかどうか疑問で?
靴を履いてみようかな。
コーディネーター料も確定申告で認めてもらいたいですよね。
例えばですけど、コーディネーター料がOKなら
年度をまたげば還付していただけるのでしょうか?
わざわざ狙いにはいきませんが気になります。
私も、こんな勝負かかってる時なんだから、
必死の気持ちで休暇とってよ〜とは思います。
でも、派遣切りとかニュースでやってるのを見ると・・・
もし自分だったらと思うと怖くなるようなカップルも出てくるじゃないですか。
ああいうの見ると、強くもいえません。
いざとなったら、精子だけあれば何とか・・・
と思っていますが・・・どうなんでしょう?(^^;
るみか
2009/03/09 13:44
こんにちは〜
今日は曇天ですね。。。
花粉が飛びませんように。。。
最近の日本の空気は、大陸からのいろんな汚染物質が混じっていて、とても汚いらしいですね。。
某テレビで空気が汚染されている事を立証する為。。
いろんな実験をしていました。
高原の樹氷を溶かしてろ過すると。。。
フィルターにまっくろなススが残るんです。
驚愕しました。
大陸からの石油系ススらしいです。
又、黄砂には細菌がたくさん入って運ばれてくるらしいです。
この季節。。花粉だけでも苦労するのに。。。
マスクもいい加減うっとうしいですね。。
中国の工場から出る煙をなんとか規制して欲しいと願うばかりです。
※クッキー&チョロさん、 はるがきたさん
医療費控除の件ですけど。。。
渡航費は、認めてもらえます。
宿泊費は×です。
パック旅行だと認めて貰えないかもしれません
コーディネーター料も、そのエージェントを通さないと出来ない治療や移植ならOKらしいのですが。。
LAさんのコーディネーター料の中には弁護士料やら保険代やらが入っているので。。。
難しそうでした。
私も余計なこと、説明しちゃったかなぁ。。。と後悔しました。
細かいことまで正直に申告しすぎちゃったかもしれません。。。
サラ紙にコーディネーターについて詳しく説明を書かされました。
まぁ。。。審査になるので、ダメだったら連絡が来るらしいです。
海外で治療するケースってまだまだ少なくて。。。
きちんとしたガイドラインが無いので、税務署の職員さんも困ってました。
あらかじめ、ちゃんと電話して確認したのですが。。。
LAさんからは、治療費の費用は認められますよ。。
と教えていただきましたし、クリニックの領収書は別途請求して用意しました
コーディネーター料の領収書は無かったので、最初に送金した時のレシートを使用しました。
200万円が上限ですので、我が家は飛行機代まで行かずに終わってしまいましたが。。。
コーディネーター料が認めてもらえなければ、また申告し直さなくちゃいけないかもしれませんね。。。
年度をまたいで、申告できたら良いのですが。。。
セットで請求が来ますので、またぐのは難しいかもしれませんね。。。
せめて。。領収書の有効期限が何年か延ばしてもらえたら。。って思います。
初回の分もありますし、他に医療費もいろいろ掛かってますしね。。
ポリープの手術って、どこでもして貰えるものではないのですか?
見つけたら、すぐ取ってくれるものではないのですか?
私は今までポリープが無かったので、手術をした事がありませんが、他人事ではないですね。。
たまたま。。今まではポリープありませんけれど。。
もしかしたら、今後は。。わかりませんから
ポリープの有無は、どういう時にわかるのですか?
エコーでわかるのですか?
ウォーキングなどの運動は、出来れば午前中から昼にかけ迄にしたほうが、成長ホルモンが促されるらしいです。
これで絶対に着床するというわけではないと思いますが。。。
着床しやすい身体を作ることが大事なのだと思います。
はるがきたさんのダンス。。。楽しそうですね。。
見てみたいですね〜♪
これから暖かくなるし。。。ダンスとか。。。いいかも〜☆
また遊びに来ま〜す
ちょっとうす日がさしてきました。
では〜♪
クッキー&チョロ
2009/03/09 19:42
はるがきたさん
ポリープの検査だけでも、ずいぶん困難ですね。
たぶん私程度が検査したいといっても、まず出来なさそう。
アメリカの検査結果がでてからにします。
コアリズムって、某女芸人さんのやった、くびれるやつですよね。
私は腹周りの肉はなんとか戻ったんですけど、
皮がダラダラしていて凄く気になります。
皮もなんとかなりますか?
子供が元気なら、これも勲章と割り切れるんですけど・・・。
ドナーさんの外見はうちもです(><)。
でも、美貌まで欲しいなら、一般以上の金額を出すべきって思うんです。
だってドナーさんは、美人コンテストに応募したわけじゃないですし、
お金になると言っても、仕事は他にもあるわけじゃないですか。
そこをあえてやるんですからね。
実績、健康面、容姿が似てるとかの選別は仕方がないとして、
これ以上の贅沢を言うなら、精子こそ使えません(^^;
私は、子供か私にだいたい似ていればいいな〜っぐらいです。
IQは親のIQが遺伝傾向があるといいますが、気にしていません。
要は、大人になった時に、料理でも勉強でもエサが取れればいいので。
病気はどこまで気にすればいいんでしょうか?
たしかに伴性・優性遺伝の筋ジスみたいなのは決定的ですが
同じ遺伝病でも突然変異だったり
筋ジスでも福山型のような劣性遺伝なら、あまり関係ないですしね。
成り易い・なり難いも、生活習慣で防げないほど
大差が出るのでしょうか?
注射って、例えば1日・2日サボっても
エージェンシーや病院が把握してなければ、解らないわけじゃないですか。
ドナーさんの受け取る報酬も、成否で変わらないのなら、
いい加減な人も中にはいるんじゃないかと・・・そこは心配しています。
クッキー&チョロ
2009/03/09 19:44
るみかさん
そこまで大気が汚れているのですか!
恐ろしい・・・・ってか〜な〜り昔から
環境対策でODAやってませんでしたっけ?
やってもやっても足りないのか?
あの大量のODAは何処に流れていたんでしょう?
環境じゃなくて、オリンピックで使い果たしてたりして(^^;
医療費控除って、外国だと詳細の説明もいるんでしょうか?
知らん顔して領収書つけて、
さも当然のように「くれ!」って金額を書いておけば
お役所は余計な仕事したくないから、
そのままスル〜っと出してくれるかな〜と思ってたんですが・・・。
甘かったですかね。
ガイドラインがないといったって、
臓器移植や難病の人などはどうしてるのでしょう?
例が少ないと言っても、専門家が経験しないほど
希少なことではないと思いますが・・・。
ウォーキングは・・・・夜にやってましたぁ!
しまったぁぁ〜(@0@;
昼ってあんまり面白いTVやってないんですものって
TVより妊娠のほうが大事だっての。
最近の生活って、お昼まではダラダラ家のことして
ぼ〜っとして、夜から、のそのそ・・・。
病児が生きてた時は、凄い緊張感で生活してたのに
今ではゴムの切れたパンツ。。。
反省して改善します。
結希
2009/03/09 20:21
はじめまして。約4ヶ月程、こちらのコミュニティの会話を拝見していました。私も、今、真剣に卵子提供を検討しています。
皆さん、不妊治療等で本当に辛い思いをなさって、卵子提供を検討されていることと思います。私も、生きていくのが辛い程の経験をしてしまいました。
私が不妊治療を始めたのは37歳。そこから治療を継続し、途中諦めたのですが、41歳の直前に妊娠。42歳で待望の女児を出産しました。母子ともに健康で、幸せな日々を過ごしていましたが、彼女の1歳の誕生日まであと3週間というある日(4ヶ月前)、化膿性髄膜炎で一瞬にして娘をこの世から失いました。急な発熱で、近くの病院に診せたのですが、それほど重い病気ではないとの診断で、様子を見ていましたところ、その明け方に急変し、そのまま帰らぬ人となってしまったのです。誕生日、クリスマス、お正月。。。家族にとって一番楽しみにしていた行事が全て消えました。一番幸せだった一年が、一番不幸な一年として記憶されてしまうことになろうとは。。。
悲しくて、辛くて、苦しくて、自分がどうやって生きていったらいいのか?毎日毎日暗闇をさまよいました。今もです。。。
もう一人子供を授からなければ、この闇から抜け出すことは不可能と夫婦で話し合い、再び不妊治療を始めましたが、加齢と心因性のショックから卵子を作ることができなくなってしまいました。
このような状況なので、卵子提供は私たちにとっては唯一の希望です。
クッキー&チョロさんもお辛い経験をされたのですね。本当に、お気持ちよくわかります。
皆で助け合って、皆で幸せに我が子を抱けたらいいなぁと思い、今日からこちらに参加させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
クッキー&チョロ
2009/03/10 19:15
結希さんへ
こちらこそ、これから宜しくお願いします。
私は時間が十分あった上で別れたので諦めもつきますが
元気なお子様を亡くすことは、半身をもがれる辛さと思います。
私も生きたい気持ちすらないのですが、
将来の介護とか考えると、不妊嫁でも
居ないよりは居たほうが、はるかにマシだろうと思うと
なかなか思い切れず・・・ずるずると頑張ってる感じです。
「無法松の一生」みたいな最後を計画しています(^^;
現時点で、どのくらい具体的に考えてらっしゃるのでしょうか?
アメリカで本決まりですか?
アメリカ以外では、マレーシア、チェコ、インドも営利の卵子提供が合法です。
もし、親戚で下さる方がいらっしゃれば、海外へ行かずとも
諏訪ならやってくれるかもしれません。
JISART系も可能ですが、審査に時間がかかります。
うちは精子提供で審査待ちですが、
この治療は年齢次第なので、そっちは期待していません。
結希
2009/03/10 21:29
クッキー&チョロさん
お返事いただき、ありがとうございます。
親戚で卵子を提供してくれる人がいれば、一番良いのかもしれませんが、子供を出産したことがあって、適齢の人という方が親戚にはおりません。。。残念ですが、自分で提供者を探すことはほぼ難しそうです。
ということで、海外で提供を検討しているのですが、費用的な面さえ何とかなれば、いろいろな意味でアメリカが一番安心かな?と思っています。
LAは日本人の登録者が多いと聞き、期待しています。
サンフランシスコに本社がある外資系の企業に勤めているので、本当はIFCの方が、会社にも無理なお願いができそうで良いのですが、LAの費用よりもさらに100万円以上高そうなので。。。
LAには既に何度かメールで問い合わせをしています。担当の方は、すぐに返事をくださるのですが、ご多忙のためでしょうか?かなり淡白なメールで、高額な投資?をする側からすると、少しだけ心配になります。。。
悲しすぎると時間が経ちませんよね。あれから4ヶ月ですが、本当にたった4ヶ月か?と思うほど辛くて長い日々でした。子供を持って、そして失ってわかったことですが、子供は本当にかけがえのない素晴らしい存在だということです。子供のいない生活なんて今の私には考えられないのです。。。
卵子提供という手段がこの世の中にあることを、今、心から感謝しています。もし、この手段がなかったら、今頃心が完全に死んでしまっていると思いますから。。。
このコミュニティで皆さんからいろいろ学ばせていただきながら、いずれ良い結果が出ればよいなぁと思っています。
これからもよろしくお願いいたします。
ロック中につき、返信できません
44
るみか
2009/03/03 16:16
こんにちは〜
私もやっと風邪がおさまってきました。
今日は「桃の節句」ですね
クッキー&チョロ さん。
お薬が効いてよくなられたようで。。。
良かったですね〜☆
春先は、疲れるとすぐ風邪ひいちゃいますし、
毎年のことながら、健康管理の難しさを感じますね〜。
生命保険ですか。。。
私は、生命保険には入っていないのです。。。
主婦だし、必要ないかなって今まで思ってました。
でも、クッキー&チョロ さんの書き込みを見て。。
やっぱり、入っててあげようかなぁって思いました。
考えてみれば、亡くなった後にいろいろ掛かりますからね。。
子供のいない二人だけの生活というのは、思いやってあげなくてはいけないことだらけです。
ロスでは、日本人ガイドさんをつけて一日観光をしました。
ネットで申込みをしましたが、とても良かったです。
サンタモニカ、ロデオドライブ、ファーマーズマーケット、ハリウッドなど巡って来ました。
たまたま当日は、他に観光客が居なかったので、私たち夫婦だけ貸切状態でした。
短い時間の中でサービスも良かったです。
ファーマーズマーケットはフードコートがあるので
一服するのに良いです。
生のフルーツジュースはガイドさんのおススメでした。
とてもコクがあって美味しいです。
ハリウッドでは、レッドカーペットが敷かれる場所に案内して頂いたり。。。
又、歴代ハリウッドスターの手形とかサインが地面に敷かれているので。。
映画好きには楽しい場所だと思います。
たしかDutyFreeなど免税店もすぐ近くにありました。
不妊治療も海外ですると、ちょっとした気分転換できますね♪
(安いと嬉しいんだけど。。)
※はるがきたさん いらっしゃいませ♪
よろしくお願い致します。
もう、サイクルに入られているのですね〜
無事に成功される事をお祈りしています。
いろいろご心配のようですが。。。
内膜については投薬して日数がすすめば解消されるのではないでしょうか?
私も最初は生理が終わってすぐ検査しました。
内膜はとても薄かったですが、ホルモン剤によって解消されました。
はるがきたさんも、次クリニックへ行らしたときには変わって来ると思いますが。。。
ただし、E2についてはどうすれば解消するのかよくわからないです。。m(__)m
LAさんとはマメに連絡を取り合っていらっしゃいますでしょうか?
限られた時間の中で、移植が出来るような身体づくりをしなくてはいけないわけですから。。。
ホントに焦りますよね〜
お気持ちよくわかります
LAには、納得行くまで聞いたほうが良いですよ〜。
それはそうと、移植後48時間は身体を休めていなくてはいけないのですが。。
移植後翌日に移動されて大丈夫ですか?
余計な心配だったらごめんなさい。。。
雪が降りそうな寒さですね☆
また遊びにきまーす
編集 | 違反