一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 LAでの卵子提供☆その5

  クッキー&チョロ

 2009/04/16 19:22

(管理人削除)

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

67

  かりめろ

 2009/06/01 21:25

かりめろです。

急にパソコンが使えない状況になってしまい、書き込みができないでいました。

結希さん
私は謝礼金は日本で換金してパスポートと一緒に肌身離さず持ってました。
アメリカで換金すると、そこで大金を他の人に見られてしまうのも心配だったし。
空港に迎えにきてくれる方がLABの担当者だといいのですが、ドライバー専任の方もいるのでLABの担当者に事前に渡せるか確認したらちゃんと答えてくれると思いますよ。
コンドミニアムだったら、鍵を私にLABの方が来てくれるので、その時に預かってくれるかもしれません。
ネットのインターバン○というサイトでレートの安い時に換金しました。手数料も比較的安いです。
ただ、銀行振込をしたあとにEXPACK500で現金が送られてきます。EXPACK500って現金は送れないと思ったし、少々不安でしたが、今まで2回ほど、$6000と$9000を送ってもらってますが問題ありませんでした。
ただ、2回目は$100紙幣が足りないとかでちょっと時間がかかりました。
東京駅の近くに店舗があり、そこで換金することも可能なので、首都圏の方は直接行けば安心かもしれません。
都会で大黒屋とかが近くにあるといいですけどね〜。なんせ田舎もんなので・・・。

ではまた

編集 | 違反


68

  結希

 2009/06/02 21:06

かりめろさん、

貴重な情報をありがとうございます。
かりめろさんは両替で裏技を使われたんですね。素晴らしいです。私は、ほとんどの資金をCixxバンクで両替してしまったので、今思うとかりめろさんのようにFX系列で両替すればよかったなぁ。と思っています。手数料、全然違いますよね。。。おっしゃる通り、日本で両替してアメリカにもってゆくのが良いですね。現地で両替して悪い人に見られて狙われないとも限らないですし。。。賢い両替のヒントをいただいて、本当に感謝しています。ありがとうございました。

編集 | 違反


69

  かりめろ

 2009/06/03 23:06

今日はLAでのすごし方についてお話しますね。

移植後はだいたい2日はお部屋の中でごろごろしてました。ランチに近所のお店に出てスーパーに寄って帰るくらいはしましたが、あんまり、考えすぎずゆったり過ごせばいいんだろうなと勝手に思ってます。

移植前は飛行機の取り方で1〜3日と余裕があったので
色々と観光をしました。

一番最初の渡米はLABやクリニックには1日しか必要ないし、主人と一緒なので観光気分で楽しもう!!と思いました。観光サイト色々みて、到着日の半日観光と1日観光ツアーは予め予約して行きました。
到着日に現地の日系ツアー会社にコンタクトして、天文台やディナーのツアーにも当日参加することもできました。
ユニバーサルやディズニー、ショッピングなどは早めに電話すれば翌日とかでも参加しやすいみたいです。

2回目の渡米時は丁度GWに重なってしまい、空席の状況により10日間も滞在することになってしまいました。
移植日前にも3日ほどあったのですが、一人で参加できるツアーは日本で事前に探してもなかなかなくて、他に参加者がいれば追加できるので前々日にも電話して下さい。って感じのものばかりでした。
テーマパーク系はだいたい一人でも参加できます。
一人でディズニーランドってどうよ?と思いましたが
お一人様ラインがあったりしてスムーズに楽しむことが
できて割と楽しかったです。
カリフォルニアアドベンチャーの方が日本に無いものばかりでこれが意外と面白かった
アラジンのショーは見て正解!!
グリズリー・リバー・ランという激流下りもずぶ濡れになりました(殆ど濡れない人もいるのに)。

テーマパーク以外で私が一人で参加できたツアーは
・テメキュラ熱気球とワイナリー
・クイーンメリー号でのディナー
・セスナとLAWRY'S プライムリブ
などでした。全く一人でレストランにつれていってくれるのもあれば、外国人と一緒のもあったりしましたがどれも日本語で対応してくれるので楽しめました。

バスを乗り継いであちこち行く勇気はありませんでしたが(英語ができればとつくづく思いました)、ハリウッド、ユニバーサル、パサディナにはメトロレールだけで行けるので行ってしまいまいた。メトロレールは片道券か1日券しかないから、切符の買い方もいたって簡単だし、下りる駅もしっかりわかるし安心して乗りまくってました。
ハリウッドハイランドでは英語の豪邸ツアーとかにも参加しました。(ほとんどスターの名前くらいしかわかりませんでしたが(笑))
パサディナの街も夜遅くても歩ける町と書いてあったから安心して行きました。お昼はチーズケーキファクトリーでサラダとスープともちろんホイップたっぷりのケーキ。半分お持ち帰りして夕食もそれで十分って感じでした。だいたい外食すると半分は持ってかえって次の食事もそれで十分って感じでした。
リトル東京に滞在したときは、天使のマリア大聖堂や市庁舎などまで歩いて行きました。チェックインまでかなり時間があったので暇つぶしがてらに・・・。

せっかく異国の地に行くのだから少しでも楽しみたくて移植前にはどこかに行こうと色々と調べまくりました。
LAは車がないとほとんど行ける所がないのでツアーに参加するか街をぶらぶらする位でしたが、概ね快晴なんでぶらぶらしても気持ちいいし鮮やかなお花とかも咲いていて結構楽しめました。
移植を控えているので疲れない程度にストレス発散できたと思ってます。

編集 | 違反


70

  ハムBB

 2009/06/04 21:07

みなさま、こんばんは。

たくさんの応援ありがとうございます。
ですが渡米3日前、主人の方で身内に不幸があり
渡米キャンセルになりました。主人は行っておいでと
言ってくれましたが、長男の嫁としてはそうはいかず
諦めて凍結にしてもらいました。とても残念で一人に
なると涙していました。
今日、自宅に戻りLAからのメールを見たら凍結卵13個
と、少しはホッとしましたが、アメリカの技術が分からないので少々不安でもありますが信じたいと思います。
次回の戻しはまた先になりそうです。

コンドのキャンセル料はかかりませんでしたが飛行機代のキャンセル料が高かったです。

和穏さん
遅れましたがおめでとうございます。
自分の事のように嬉しいですよ。
お身体大事になさって下さいね。

編集 | 違反


71

  なな☆

 2009/06/05 19:43

みなさん

こんばんは。

今日は判定日でした。・・・・・・・陰性です。
昨日フライングしてて、もう今日は覚悟して出かけました。
かなり辛いです。号泣しました・・・・・。
もうココに書かないで逃げようかなと思ったけど、
皆さんに色々教えて頂き、応援して頂き、ここまで頑張ってこれたのだから、報告をきちんとします。

移植はグレードの良い2個で、凍結卵は15個あります。ランクは良く分かりませんが、移植したのより下がるみたいです。B、C?はっきり聞けませんでした。

内膜の状態も良く、日本のクリニックで最後の診察時10ミリ少しでした。
採血もOKで内膜の状態も良かったので、期待はしていました。でも駄目でした。

今日はクリニックの医師に聞いたら、「染色体の異常が半分くらいあるから」と言われました。
それなら、2個でなくてもっと多く移植してほしいです。
でもそれだけが原因でないですね。次回はいつになるか
分かりませんが、体つくりを頑張りながら、またお迎えに行きたいと思います。


和穏さん おめでとうございます。後に続きたかったです。
今は大切な時期なので、無理しないで下さいね。

ハムBB さん
大変でしたね・・・また大切な、凍結卵をお迎えに行きましょうね。

渡米される皆様、頑張って下さいね。

私は、冷え性で毎朝お腹が冷たかったです。
血流がかなり悪いのも駄目の原因だった気がします。
冷え性の方は、少しでも改善されて、移植に向けて頑張ってください。






編集 | 違反


72

  ゆづちゃん

 2009/06/06 14:38

なな☆さん、本当に残念ですね。
自分の事のように悲しいです。
前から参加されて準備されてるのをロムしていたので、参考にさせてもらってました。
何がいけなかったのか、考えちゃいますよね。
冷えと血行が悪いのはダメみたいですよね。
私は卵子提供を考えてから、金銭的に余裕がなかったので、ずっと行っていた鍼灸をお休みしてます。
一度目の渡米後、ある程度のめどがたったら再開のつもりでした。
でも、再開を検討してみます。
前、鍼の先生に、アキレス腱を伸ばす屈伸運動をすすめられました。
股関節の筋も延びて、子宮の血流が良くなるそうです。
良かったらしてみてください。

少しお休みして、また一緒にがんばりましょう。


ハムBBさんも、突然のキャンセルは勇気がいりましたね。私も長男の嫁です。
同じことがある事も考えられます。
でも、凍結卵ちゃんが待っていてくれてます。
前を向いて進んで行きましょう!!


かりめろさん
ロスの情報ありがとうございます。
私も2回目は一人での渡米になるので、ディズニーランドへOPツアーで行こうか考えてました。
でも、一人で??と躊躇してたんです。
一人でも楽しく過ごせそうなので、安心しました。
参考にさせてもらいます。


今日は寒い雨ですね。
皆さん冷やさないように過ごしましょうね。
また遊びにきます。





編集 | 違反


73

  結希

 2009/06/07 22:26

なな☆さん、

なんて声をかけていいのかわからず、書き込みが遅くなってしまいました。こういうときは、どんなことばも慰めにならないと思います。悲しい時は、我慢しないで泣いてください。私は娘を亡くした時、悲しいというより苦しかったです。どうやったらその苦しみや悲しみを耐えていけるかわからず、いろいろ調べました。そうしたら、涙には癒しの効果があるということを知りました。たくさん泣いて、自分を癒して、それから、少しずつ次の移植に備えて心と体を整えていってください。
凍結卵、たくさんあるのですから、まだまだチャンスはありますよ。私が子供を授かった時は、凍結卵でしたから。フレッシュでうまくいかなかったけれど、凍結でうまくいったという話はたくさん聞いています。
なな☆さん、掲示板で知り合っただけの仲ではありますが、これからうまくゆくよう心から祈っています。他の仲間も祈っていると思います。みんなで幸せになりましょう。

編集 | 違反


74

  なな☆

 2009/06/08 10:04

皆さま こんにちは。

ゆづちゃんさん 結希さん 

ありがとうございます。さすがに凹みましたが、
もう次に向けてるので、元気です。
毎日、頂いた胚盤胞の写真を見ながら、迎えに行くからね。と声をかけてます^^
うちとこも金銭面で余裕はありません・・
もうすべて込みで400万は?かかったと思います。
少し贅沢した面もあるので、反省しています。

結希さん 辛い思いを乗り越えて、前向きに頑張られてるのですね。胸が痛くなりました・・・。
早く娘さんがお腹に戻って来られますように。

ハワイでの説明会もうすぐですね。素敵なドナーさんと出会えますように祈っています。

私は今日から職探しと、スポーツジムと忙しい毎日になりそうです。ちょっと苦手ですが鍼灸も考えます。

編集 | 違反


75

  かりめろ

 2009/06/08 10:12

なな☆さん

残念でした。でも、凍結卵が15個なんてすごいと思いますよ。私が検討していたドナーさんの中には凍結卵0とか2個とかいう方が沢山いました。
まだまだ希望が持てますよ。LAの看護師さんも2回目で妊娠する人が多いと言ってましたし、日本の治療だと、内膜を整えるために凍結卵を移植することの方が多いと思います。
私も一番最初の移植の時は成功率80%以上ということでほとんど妊娠できるものだと思っていました。
着床前診断もしていたから染色体異常の率も低くなるし、看護師さんにここの技師さんはなかなかグレードAなんてつけないんだよと言われてグレードAを2つ移植
しました。
万全の体勢と思って判定日の朝フライングしたら真っ白で、それこそ頭の中が真っ白になりました。

2回目の凍結卵移植では出産には至らなかったものの陽性反応がでました。(グレードABとCを移植しましたが、グレードCの方が解凍時は良くなっていたようです)その時はなかなか内膜が厚くならず、薬の量を増やして無理矢理厚くした感じがあったのでタイミングがあわなかったのかなと思ってます。


ハムBBさん

急な予定変更は大変でしたが、やはり凍結卵が13個というのはほっとできますよね。ストレスや不安をかかえて行くより、ゆったりとした気持ちで行くのが一番だと思います。


航空券やホテルのキャンセンってやっぱり気になりますよね。コンドミニアムはキャンセル料がかからないということで安心して予約できますね。ホテルの方もだいたい4日前くらいまではキャンセル料がかからないので私はだいぶ前から予約してしまいます。
航空券は格安航空券ばかりなので、種類によってサーチャージも含めてキャンセルできないものや2〜3万くらいかかるものがほとんどでした。
私は内膜が薄めなので、日程が確定するのはだいたい移植予定日の1週間前くらい。スケジュールが出たときに予約はしますが、いつもキャンセル料を確認してから予約してました。
GWなどは全額キャンセル料がかかってしまうものが多かったのでネット予約はやめて、HIS店舗に電話し支払いを延ばし延ばしで日程を調整しました。

ホテルは逆に直前だからか、京都グランドホテル&ガーデンが都ホテルと同じくらいに安くなったラッキーな時もありました。


飛行機ですが、NWのマイレージがたまりつつあったのと、乗り継ぎを考えると私の住んでいる所からはNWが一番乗り換えが楽だったのでNWにすることが多かったです。それ以外だと、成田乗り換えではなく、アメリカ本土や日本以外での乗り継ぎになってしまうので、ちょっと不安だったのです。
でも、ラッキーなことにGW時には、移植したあとの帰りの便で、ダブルブッキングのおかげでビジネスクラスになりものすごく快適に帰ってくることができました。(NW便にはよくあることらしい)

同じマイレージがたまる大韓航空にも乗りました。
どなたかもおっしゃってましたが、ビビンバ美味しいです!!大韓航空のコチジャンがついてくるのですが、隣の韓国人はもう一つ追加でもらって、真っ赤っかにして食べてました。私も辛いの大好きなのですが、さすがに、移植後には食にも気を付けなければ・・・と思い
半分以下にして、残りは帰ってから家で作った時に使いました。

ただ、やはり飛行機は座席がどこかが重要かなと思ってます。私は断然、通路側です。
NWは3列+4列+3列なので、窓際になんかにしたら、二人も起こしたり、乗り越えたりしなけれな出れないし(移植後はあんまり激しく動きたくないですしね)1回目の渡米時は主人がどうしても窓際がいいというのでやむを得ず窓際をとりました。移植するわけでもないしまあいいかと思って。

大韓航空の時は2列+5列+2列なので5列の真ん中になんかには絶対なりたくないと思ったのですが、大韓航空のサイトで航空券をとって、かつ、大韓航空の会員になっていないと事前に席を予約できませんでした。チェックインする時でないと、座席指定ができなくてちょっとドキドキでした。行きはすごく早くチェックインしたので、スクリーンの前の通路側で足がのばし放題。
帰りも二人席の通路側がとれて安心して帰ってこれました。

編集 | 違反


76

  かりめろ

 2009/06/08 10:14

(文字オーバーになってしまいました。続きです。)

NWは事前にPCで座席指定ができるので24時間前から座席指定しておきました。24時間前でも指定はできるのですが、通路側とかはすぐいっぱいになってしまうことが多いのです。座席指定しておいたのに、ダブルブッキングでビジネスクラスというのも不思議なのですが、まあ、ラッキーだったので気にしてません。でも、これがわざわざ通路側にしたのに。内側になってしまったらがっかり&怒りでしたけど。それから、後ろの方の二人席の通路側を指定した時は、隣の窓側に誰も来なかった時もあり、これまたゆったりとできました。

それからアメリカでの入国審査でいつも気になる人がいるんですが(一人当たりの審査が長いんです)、3回目の渡米時にその人に当たりたくないなぁと思っていたら、当たってしまい案の定、色々と質問されて時間がかかりました。
英語が良くわからなかったのですが、どこに行くのかということを聞かれました。すぐ、病院に行くと言えれば良かったのかもしれませんが、とっさのことでロサンゼルスとしか答えなかったのでややこしくなったのかもしれません。ラスベガスやサンフランシスコに行くならわかるが、ロサンゼルスに何度も来るのは・・・みたいなことを言ってました。最初に夫婦できて、その後は一人できてるし、滞在先が都ホテルってのが・・・(?)・・・というようなことも言ってました。IDはないのかとか主人の仕事についても聞かれました。
なんとか質問も終わり入国できましたが、後日、「何と答えるのがいいか?病院名とかエージェンシー名とかを言った方がいいのか?」とかLABの方にアドバイスを求めたら「悪いことはしていませんので、大丈夫です。
悪いことをしている人は、鋭い質問に答えられませんので、わざと疑う感じで質問をしているのです。病院名とエージェンシー名、両方、言うのはいかがでしょうか?」ということだったので、
その次からは、HPのLABとクリニックの英語のサイトの印刷して行きました。観光かビジネスかと聞かれたらここに行くといって見せるつもりまんまんでした。
でも、その次は、forメディカルと言っただけですっと通してくれました。何回目?まだ来るの?とかは言っていましたが、不快感はありませんでした。準備万端だったので顔にも余裕があったのでしょうか?
悪いことをしているのではぜんぜんないのだけど、英語が話せないというだけで不安感が顔に出てしまいますよねぇ。

またまた長くなってしまいました。m(_ _)m

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと