登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2010/12/11 15:55
その9から引き続き その10を作りました。
こちらは卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
みなさんで情報交換しましょう。
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、ご参考になさってくださいね。
トピ主のるみか(47才)は、LAを通じて治療にトライ。フレッシュ移植に失敗しましたが、その後の凍結卵移植で妊娠、出産に至りました。
みなさまの励ましと情報のお蔭で、海外での治療をがんばりぬくことが出来ました。
このようなトピがあることに大変感謝しております。ありがとうございました。
育児に追われる毎日で、なかなか来ることができませんが、皆さまを心から応援しています。
提供卵でのベビちゃん、本当に可愛いくて愛しいです。
治療に踏み切るまでは不安もありましたが、こんなに可愛いのであれば、もう1人ほしいなぁって思っています。
みなさまのもとにも可愛い命が授かりますように願ってやみません。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
99件
結希
2010/12/11 20:58
るみかさん、
新しいトピをありがとうございます。どうしていらっしゃるかしら?と思っていましたが、お元気そうで安心しました。もう一人ほしいって思えるぐらい、提供で授かったベビーもかわいいというコメントが今の私には何よりも救いです。私は30週になりました!!
みなさま、
私も、こちらの掲示板で励ましてもらいながら、何とか無事に30週までたどり着きました。私が頻繁に書き込みをしていた頃に比べると、たくさんの仲間が増えているように感じます。1度目の渡航を終えられた方、ドナーさんの返事を待っていらっしゃる方、移植に向けて準備されている方。。。いろいろな状態で待ちの方がいらっしゃると思います。私も決断してから1年と数ヶ月、移植まで待ちましたが、終わってみるとあっというまで、待ち時間もたいしたことなかったと思えました。とはいえ、待っている当時は、本当に一日一日が長くて、つらかったので、みなさんのお気持ちも本当に良く分かります。
でも、ここには、たくさんの仲間がいますので、是非いろいろ意見交換をしながら、幸せの時間を待っていてくださいね。皆さんの思いが叶いますよう、信じて私もお祈りさせていただきます。
私はハワイでの経験者です。ハワイの情報をお求めの方がいらっしゃれば、何でも聞いてくださいね。私が多くの経験者の方に助けていただいたように、私も何らかの手助けができたらうれしいです。
ガトーショコラさん、
お帰りなさい。ドナーさんの結果が良いといいですね。私がいろいろな待ちを経験した中でも、ドナーさんが決まるかどうか?の待ちは非常に長く感じました。きっと大丈夫ですよ!!
ガトーショコラ
2010/12/14 09:52
おはようございます。
新しいトピありがとうございます。
るみかさん
私は卵子提供を考えている事は不妊治療に理解ある方にも、どう思われるかと怖くてとても相談できなかったので、このトピで卵子提供を受けられた方がこんなにたくさんいる事を知り、心強く感じ、まずは一歩を踏み出す事が出来ました。
トピを立ち上げて頂いた、るみかさんにホントに感謝しています。
子育て大変そうですが、とっても可愛い赤ちゃんを授かられて、幸せそうでとても嬉しいです。また落ち着かれたら、二人目挑戦ですね?
結希さん
30週目なんですね。おめでとうございます。30週と言うとかなりもう動くのは大変な感じなのでしょうか?お体、大事にされてくださいね。赤ちゃんに会える日が待ち遠しいですね。
私は、ドナーさん待ちをしながら、自分の不育症の検査や治療などをすすめていましたが、それでも自分の時にドナーさんが止めてしまったらどうしようと、心配をずっとしていました。まだ、ドナーさんの検診が終わっていませんが、取りあえず受けていただいて感謝しているところです。
LAさんには、次の生理からピルを飲み始めるように指示をいただき、年明け早々ドナーさんの検診で、うまくいけば2月に採卵、移植の予定と聞きました。
いよいよという感じでドキドキしていますが、まだ全然、海外送金の事、弁護士さんとの連絡、飛行機のチケットの事、いつ頃にどんなふうに手続きをしたらいいのやら解っておらず、緊張しています。
全ては、年が明けてからなんでしょうか?
1月は忙しくなりそうです。
るん
2010/12/16 00:39
LAハワイの事 知りたいです。
分からない事ばかりで、不安で一杯です。
ドナーさんは、何人の中から選ばれましたか?
一度目の渡米から何ヶ月位で、移植されましたか?
費用ってどの位かかるものでしょう?
その他、教えていただける事があれば、
お願いします。
結希
2010/12/18 16:10
ガトーショコラさん、
こんにちは。はい。おかげさまでお腹の中で赤ちゃんはすごく動いていまして、おかげで?寝不足気味です。でもそれだけ元気なんだと安心したり、来月末の対面にわくわくしたり、あるいは、どんな顔なんだろうか?とかなり心配になったりです。このプログラム特有の心境だと思いますが幸せと不安が入り混じっています。とはいえ、ほとんどは幸せな気持ちですので、ご安心くださいね。2月はもうすぐですね。レシピアントとして成功の鍵を握るのはやはり、内膜の厚みだと思いました。適度な運動をしたり、冷えに気をつけて血流を良くしてその日を迎えてくださいね。やはり、子宮内の環境を整えるには、全身が健康であることが大切だと思います。海外送金等の具体的な手続きは、ドナーさんがサイクルに入る直前に行われると思います。いろいろ大変だと思ってしまうのは私も同じでしたが、いざ始まるとびっくりするぐらいにあっという間にすべてのことが終わってしまいます。(それは移植もです。。。)
ですので、まずは体調を整えて、成功を信じてその日に向けて日々を過ごしてくださいね。具体的な手続きが始まって分かりにくいことがありましたら、こちらに書き込んでみてください。私も喜んでお手伝いしますが、多分たくさんの卒業生が助けてくれると思いますよ。
るんさん、
はじめまして。私はハワイでの移植を受けまして、1度で妊娠(一人)することができました。とても運が良かったと思っています。私の頃(今から1年半位前)は、ハワイプログラムが始まってそれ程時間が経っていない頃でしたが、30名位のドナーさんの登録がありました。ファイルには成功マークがありまして、私はその時これからサイクルに入るけれど結果は未定の方にお願いしようとその場で決めました。ですが。。。1回目の渡米1週間位前にドナーさんが2回目以降はもう辞退されたいとのことで、この方とご縁を持つことはできませんでした。
1回目の渡航で、前回ファイルを見ていた際に他に気になっていたドナーさんが3名いらっしゃいまして、その中から1名のドナーさん(1組待ち)にお願いしました。1組待ちがいるので、自分の時に受けてもらえるのか不明であること、また、ドナーさんは私の番で3番目になるので、連続での提供で私のときも大丈夫なのか?いろいろな心配がありましたが、信じて待ちました。
夏に渡米しまして、実際の移植は翌年の5月の終わりでした。思えばドナーさんを選んで10ヶ月、プログラムを決意して1年以上の待ちでした。正直、いつどうなるのか(自分の番がほんとに来るのか?)わからない状態での待ちはきつかったです。。。でも、うまく行った今、待ちの時間にも意味があったと思えますけれど。
費用ですが、ホテル、航空券は時期やそれぞれの選択でまったく異なるので除外しますと、プログラムにかかる費用は4万ドルです。今の円高で換算すると340万円位ですかね?これに旅費がかかると思ってください。LAは3万ドルだったと思いますので、ロスで受けたほうがドナーも多く、価格も更にありがたいものでしたが、ハワイであればよりリラックスした雰囲気で、手軽に移動できるだろうと思って私はハワイにしました。LAの方がドナーさんもたくさんいると聞いていますので、もしお急ぎだったり、費用を少し抑えたいということであれば、LAも良いと思います。体験談を聞く限りにおいては、成功率はどちらも同じようでした。ただ、より丁寧な検査や移植はLAかな?と個人的にはハワイを体験しまして思いました。ハワイは決して荒いわけではないでしょうが、検査項目も少なく、移植当日も自分の服を着たまま、ちょちょっとかんたんな感じで移植が終わってしまいますので、日本での対外に慣れている人はびっくりしちゃうかもしれません。(私はそれでちょっと不安になりましたが、結果が出ましたので、それはそういものなんでしょうが。。。)
何かあればいつでも質問してくださいね。
ご夫婦にとって納得の行く選択ができますように。
まりを
2010/12/20 16:05
2度目渡米予定が、ドナーさんの都合で6月にキャンセルになり、その後アスピリンとピルを飲み続けて早半年…
お久しぶりの皆様も、はじめましての皆様も!!
ハワイよりアロ〜ハ♪のまりをです。
プログラムの希望をしてから1年を過ぎ、やっとひ〜こら言いながら2度目の渡米をすることができました。
遅れましたが、
るみかさん、
ご出産おめでとうございます!!!
るみかさんの幸せそうな子育てライフの書き込みに、とても力づけられます。
この掲示板がなければ、私はこの道にたどり着けなかったのではないか、また、ここに先輩方がその道筋や頑張りを示してくれることがなければ、今私はハワイにいることもなかったんだろうなぁと思うと、
掲示板を立ち上げ、今も続けて下さっているるみかさんには本当に感謝しております。
そして、貴重な経験や情報を書き込んでくれた先輩、仲間のみなさんにも感謝!!です。
結希さん、
お久しぶりです。
もう30週なんですか!?早いですね〜。
同じハワイ組の結希さんの妊娠を喜び、力づけられたのは、
もうそんなに前だったとは(笑)
経過も順調なようで何よりです。
出産してしまったら、妊娠期間ってあっという間に思えるのでしょうね。
長いようで短い妊娠期間、楽しんでお過ごし下さい☆
さて、わたくしですが、キャンセル(延期)があった後
仕事は忙しいわ、家の方はバタバタしているわ、でなかなか掲示板をゆっくり見る時間がなかったのですが、
そんな中、長い待ちを経て提供OKとなった後は加えて
プログラムに向けてのスケジュール確認やら弁護士さんとの手続きやら通院やら投薬やらで、キャパが狭いわたくしは本当にアップアップな状態で…
今回は、ガイドブックさえ目を通せずに突っ込んで来ただけというありさまです。
ものすごくテンパっておりまして、
投薬スケジュール表が出てから、毎日のように何度もそれを見ていたはずなのに、「眺めていただけ」だったようで、投薬のスタートをすっかり忘れてしまい、3日遅れで気づいて慌ててスタートとなり、厳重注意されてしまいました。
幸い、クリニックの方からは、大丈夫だろうと言われたようなのでそのままサイクル続行で、こうしてハワイに来ている次第です。
自分のうっかりで何百万が水の泡!?と、顔面蒼白、そのうちチックのようなひきつりが始まってしまい、後悔してもしきれない、と生きた心地がしませんでした。
皆様はこんなことはないと思われますが、これからのサイクルに入る方、くれぐれもご注意くださいませ。
そして今は今で、ホテルを1泊多くとっているような??と、
書類をひっくり返しております。
あ〜、こんな駄目な人、他にいないんでしょうね。。。
ちょっと落ち込みます。
まだ、受精状況もわかりませんのでとても不安です。
なので余計一人が心細いです。
ワイナリー
2010/12/21 17:31
みなさん、お久しぶりです。
掲示板を見ていて、まりをさんの書き込みに、声援を送りたくて出てきました。
まず、薬の飲み忘れは気にしないで大丈夫!!
今の飲み忘れじゃなくて、スタート時点のことだから、そんなに気にしなくても問題ないと思います。
あとはとにかく、いいイメージで!!
リラックスして、血行を良くすることが、着床へとつながる感じがします。
「ハワイはあたたかい、私のお腹もあたたかい」
こんな感じで、ぜひリラックスしてくださいね〜。
ガトーショコラ
2010/12/21 18:01
こんばんわ。
いよいよ年末と言う感じの空気がここのところ強くなってきました。職場では大掃除を皆でしたり、年内に済ませておきたい事などバタバタと過ごしております。
今週中にLAで指示されたピルを病院にもらいに行く予定ですが、生理が来るのとどっちが先かとちょっとヒヤヒヤしています。
結希さん
お腹の赤ちゃんが動くんですね。幸せそうな雰囲気が伝わってきます。成功のカギは内膜を厚くですね。冷え症なのでこの時期キツイですが、出来るだけ体を温めて結希さんに続けるよう頑張ります。
まりをさん
移植のための渡米中なのですか。ドナーさんの受精状況等の結果がこれからなんですね。今ひとりでホントにドキドキされている事と思います。私はうまくいけば2月に2回目渡米です。私は、ロス組なのですが、自分の事のように想像して一緒にドキドキしちっゃてます。結果を信じて、出来るだけ楽しんで過ごされてください。応援しています!!!
コージェット
2010/12/22 06:20
皆さん、お久しぶりです。
その9の後半あたりで仲間入りさせていただきました、コージェットです。シアトルでの卵子提供を無事終え、先週末、帰国(イギリス)しました。
まだ、結果待ちですが、突然、不安になってきたときにこのページで結希さんの
<レシピアントとして成功の鍵を握るのはやはり、内膜の厚みだと思いました。
を読んで、ずいぶん元気がでました。私の場合、12ミリで、クリニックの看護婦さんに「すばらしいわね!」と自分のことのように大喜びされたので、自信がでました(アメリカ人は、患者を励ますのが上手いです)。
私の場合、移植の際、「自分がドナーさんの年齢だったころ」を思い浮かべて、「あっ、あの若い私の受精卵が’すばらしい’内膜に移植されているんだ!」と思うことにしました。まりをさん、皆さんにもご参考になれば光栄です。
また、ドナーさんの採卵日が決まったのが週末で、週末スタッフの連絡がもれてしまい(夫が持参したイギリスの携帯電話は国番号をつけないと通じないのを知らなかった)、私の投薬が1日遅れてしまいました。夫婦でパニックしていたら、「すぐにクリニックにきてください」といわれ、タクシーをとばして駆けつけたら、「ブースター注射をします」といわれました。腕をまくって座っていたら、看護婦さんが「ふふふ、この注射はお尻にするのよね」とニコニコしながら痛い注射をされました。と、いうわけで、多少の投薬忘れもなんとかなるみたいですよ(でも思い出したら、正直にすぐ連絡したほうがいいです)。クリニックに落ち度があったということで注射代は無料でした。
スーツケースに卓上カレンダーをつめておいたのは大正解でした。旅行中は仕事をしていないし、テレビをつけてもわけのわからない番組ばっかりなので、今日は何日で何曜日かわからなくなりがちです。(というわけで、まりをさん、混乱するのは誰でも同じですよ)
とまあ、いろいろありましたが、とりあえず、まりをさんの応援をしようと、でてきました。落ち着いたら、しっかり書き込みしますね!
ロック中につき、返信できません
1
るみか
2010/12/11 16:05
みなさま、こんにちは〜
すっかりご無沙汰してしまいました。
また、トピを立てましたので、ゼヒゼヒ遊びにいらして下さいね☆
編集 | 違反