一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供の道 その10

  るみか

 2010/12/11 15:55

その9から引き続き その10を作りました。

こちらは卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
みなさんで情報交換しましょう。
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、ご参考になさってくださいね。

トピ主のるみか(47才)は、LAを通じて治療にトライ。フレッシュ移植に失敗しましたが、その後の凍結卵移植で妊娠、出産に至りました。
みなさまの励ましと情報のお蔭で、海外での治療をがんばりぬくことが出来ました。
このようなトピがあることに大変感謝しております。ありがとうございました。
育児に追われる毎日で、なかなか来ることができませんが、皆さまを心から応援しています。
提供卵でのベビちゃん、本当に可愛いくて愛しいです。
治療に踏み切るまでは不安もありましたが、こんなに可愛いのであれば、もう1人ほしいなぁって思っています。
みなさまのもとにも可愛い命が授かりますように願ってやみません。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 99件

30

  りぼん

 2010/12/30 21:35

ルルさん

お久しぶりです!ルルさんはいろんな国に行かれててて
素敵ですね!
私も2月移植予定です。まだまだ先と思っていましたが、もうすぐです。
お互い通院や服薬頑張りましょうね!

ワイナリーさん

やはりピルケース必要ですね。2月移植予定ですが、もうすでに服薬のことで頭いっぱいです・・・。
移植が2月の下旬なので、それまでに確定申告の準備もしなきゃとかいろいろ焦ります。
また、わからないことがあればおしえてくださいね。
いつもありがとうございます。

ガトーショコラさん

私も航空券予約しました・・・。
1月3日が購入期限です。関空→ホノルル席に余裕なく、帰国日を一日遅くしました。関空あまり飛行機ないんです・・・。
私も初めて一人でホテルに泊まるうえ、海外なので不安ですが、お互い快適にすごせるといいですね。

MAOさん

もう6ヶ月ですか!順調そうで良かったです。
検診がお忙しそうですね。
双子ちゃんは男女どちらかもうすぐわかるのですか?
私も双子ってどんな感じかしら・・と一日に何度か妄想してます(笑)後に続けるといいのですが!
やはりウォーキング重要ですね。
私も今月になってなるべく歩くようにしてるのですが、せいぜい30分です。一時間とはすごい!私もダイエットもかね、お正月も頑張りたいと思います。

まりをさん

お仕事お疲れさまでした。
大掃除は無事終わられましたか?
私はまだ、途中です。寒くなってきたので、いろんな箇所諦めてしまいました・・・。
寒いので無理されず、いい結果が出ることお祈りしてます!

ちかさん

私も2月下旬ですよ。同じ時にハワイ滞在ですね。
担当者の方、いらっしゃらないと心配ですが、ちかさんがいらっしゃると思えば、心強いです。
あずきのカイロ初めて知りました!薬局でも肩とか目のあずきの温めるグッズ売ってて、気になってました。
お互い、温活も頑張りましょうね!

サマンサさん

いま結果待ちでいらっしゃるのですね。
良い結果となればいいですね。
これからホテル予約と思ってましたので、是非参考にさせていただきます。
アラモアナホテル、私の見積もりより随分安いかもしれません!7泊するので、少しでも安いほうがありがたいですし。
貴重な情報ありがとうございます。




編集 | 違反


31

  メリー

 2010/12/30 22:54

みなさん、こんにちは!メリーと申します。
突然の書き込みお許しください。
実は、私は「LAでの卵子提供その1」を立ち上げたものでございます。
あれは2007年のことでした。その後、一人目のドナーさんでは陽性が出ず、二人目のドナーさんで妊娠したものの、その後流産、その次の移植でやっと出産まで辿り着きました。出産準備と、その後の育児で忙しく、また遠慮もあって、ここから遠ざかっていましたが、久しぶりに覗いてみたら、なんと!場所を移し「その10」まで続いているのを発見し、なんだか古いお友達に再会したみたいな気持ちになって、思わず書き込みしてしまいました。
 こうやって続いているのは、みなさんの思いの強さの表れだと思います。
 私は当時スレ主をしていましたが、励ましあいたかったというよりも、励ましが欲しかったように思います。一人で(5回も)渡米するの心細かったです。LAのホテルの部屋で希望を持ちつつも、一人でポツンと過ごしたことを思い出します。
今はハワイでもできるのですね。いいなあ。
当時のみなさん、どうしていらっしゃるかしら・・・。

みなさん、お友だちになってください!(←ちょっと興奮してます(笑))

私の持っている情報は、もう古くなっていることと思いますので、お役には立たないでしょう。
どうか、願いを持ち続けてくださいね。心から応援しています。

では、また。

編集 | 違反


32

  カイウラニ

 2010/12/31 16:41

みなさん、お久しぶりです。
双子子育て中のカイウラニです^^

去年の今ころは年明けにハワイ入りできるかドキドキしていました。
迷いに迷って決めた事、今は良かったと思っています。

ゆっくりみなさんの書き込みが読めないのが残念ですが、みなさんがんばってくださーいとひとこと言いたくて^^

またゆっくり遊びにきまーす!




編集 | 違反


33

  ガトーショコラ

 2011/01/05 16:51

明けましておめでとうございます。
今年はどんな年になるか期待半分、心配半分。是非とも良い年になることを祈って、初詣に。

私は、今日から仕事始めでした。そして、LAからは弁護士との契約の連絡メールが来ました。
いよいよだー。なんて思いながら、弁護士のと契約なんてしたことがないので、(英語も苦手ですし・・・)すごくドキドキです。
このままうまく日程通りにいけば、もう1月末には渡米してるはず。
ホントあっという間にその日が来そう。 ぼやぼやしていられないです。

りぼんさん

りぼんさんは、関空からですか?関西の方なんですね。もしかしてバックアップクリニック一緒かなー?
私は、LAの提携している大阪のクリニックに頼んでますが、
ピルやスプレキュアの処方や検査の予約もLABの指示ですねー。とスムーズに話が進んで楽です。

メリーさん

はじめまして。なんと「その1」を立ち上げてくださった方なんですね。よろしくお願いします!
体外受精でもうダメかもなーと思い始めたとき卵子提供の存在を知りました。
何社かエージェンシーに資料を送っていただきましたが、なかなか決心もつかず歳月を過ごしていたときこのトピを見て、卵子提供に挑戦されている方がたくさんいることを知りました。そして、今に至ってます。まだこれから移植予定でうまく行くかわかりませんが、本当にこのトピを立ち上げていただいてありがとうございました。とりあえず、前に進むことができました。

カイウラニさん

双子ちゃんの子育て奮闘中とのこと大変だと思いますが、頑張ってください!
このままうまくすすんで、私も是非とも後に続きたいです。

編集 | 違反


34

  青空

 2011/01/05 23:39

はじめまして!
今度、LAに一度目渡米を予定している者です。

昨年秋から、だ〜いぶ混雑しているようなので、
移植までどのぐらい待つことになるのか
不安なのですが・・・
皆さんの情報で勉強して、
ばっちり準備したいと思います。

とっても初歩的な質問をさせていただきたいのですがー

※ドナーさんのリストを閲覧するときに、
 何かアドバイスがありましたら教えてください。
 (たくさんあるからメモを取りながら見ると
 いいよ、とか、
 情報の記載ミスがあるから、日本語版以外に
 英字版もチェックしておくと安心とか)

※ドナーさんの過去の詳しい提供実績は、
 その場でわかるのでしょうか?
 (前回の採卵個数・凍結数や胚のグレード等)
 それとも、過去の成功回数の情報が記載している
 ぐらいで、詳細まではわからないのでしょうか?

※ガトーショコラさん、指名してごめんなさい!
 私も関西に住んでいます。
 移植準備に入ったら(まだまだ先ですが笑)
 クリニックに行くことになると思うのですが・・・
 やっぱり、「提供」と伝えないとダメなもの
 でしょうか?伝えたほうが、だいぶスムーズに
 なるようですが・・・ 
 (帰省先でIVFを行う等の理由で薬をもらうことは
 可能そうですがー)
 
 というのも、以前通院していたクリニックで
 「あの●●さん、不妊治療に長く通院してるよ。
 芸能人の××さんも・・・」
 って話を、そのクリニックの事務員のご家族経由で
 何度か聞くことがあったのでー
 関西の医療従事者の良識に対してプチトラウマが
 あるんです・・・
 (ちなみにLAさん推薦のクリニックではないです!)

 覚悟を決めれば気にすることではないのでしょうが、
 プログラムが始まっていないせいもあり、
 細かいことが気になってしまったものですから、
 よろしければクリニック関連での注意点が
 ありましたら聞かせてください。
 (ちなみに通っていらっしゃるのは、
 カフェがあってヨガとかのクラスも充実してる
 クリニックですよね?)

最初からあれこれ質問してしまってすみません。
どうぞよろしくお願いします!

  
 



 

 

  







 
 




編集 | 違反


35

  りぼん

 2011/01/06 12:04

みなさま明けましておめでとうございます。
私も弁護士さんとの法律契約の連絡があり、いよいよです。ドルの状況など再び気になり始めました。
来週、スプレキュアをもらいに久しぶりにクリニックに行きます。またこれから通院生活になりますが、これが最後であってほしいなぁ!と思ってます・・・。

メリーさん、
はじめまして。メリーさんが立ち上げて下さったおかげで、本当に救われてます。
私は早発閉経なので、何年も前から、海外での卵子提供の存在は知っていましたが、とても遠い事と思っていましたが、今は真っ只中にいます。こちらで、みなさんの生の声が知れたことで、私もかなり前進できました。
いい結果をご報告できればいいのですが・・・。
メリーさんもまた遊びにきてくださいね。近況などおしえてくださいね。

カイウラニさん、
はじめまして。2月にハワイでの移植を控えております後輩です!双子ちゃんの子育てはいかがですか?
私は去年の7月に一回目、ハワイ渡米しましたが、一昨年に日本での説明会でリストを閲覧した時より、ドナーさんが少なかったような。その変わり、日本在住のドナーさんが増えていました。私も日本在住の方です。LAの担当者の方を通して、ドナーさんの誠実さが伝わってくるような方ですので、是非、この方で上手くいけばいいのになって思ってます。
また、お時間ある時、遊びに来てくださいね!

ガトーショコラさん、
私は神戸の有名なところに通院しています。
大阪のそちらのクリニックも迷ったのですが、少し遠くて・・・。でも提携されていますし、魅力的でした。
私のクリニックでも卵子提供のバックアップも実績あるので、何とかなるかなと今は悠長に考えています(笑)
また弁護士さんの契約手続きなどどんな感じだったかおしえてくださいね!

青空さん、
はじめまして。2月にハワイでの移植を控えております、りぼんと申します。
私も関西在住ですが、クリニックでの個人情報が流れているなんて、ビックリです。
でも、私はこれだけ卵子提供受ける方が増えていますし、私の通院しているところでもいらっしゃるみたいなので、あまし気にしていません・・・。今は両親や職場に隠しているので、そちらにも結構苦労してます(笑)
ドナーさん選びですが、私も最初、実績の良い方と思っていましたが、資料を読んでいるうちに、自然に未経験の感じの良さそうな方を選んでいました。私の場合、ハワイのLAの担当者の方がいろいろ情報を下さったので、助かりました。
あまり、参考にならなくてすみません・・・。
リスト何度も見るので、付箋があると便利です。

編集 | 違反


36

  ゆづちゃん

 2011/01/06 13:42

こんにちは。
卒業生で、双子の母のゆづです。
久しぶりの書き込みです。

新しくチャレンジされてる方が増えているので、簡単に私の体験談を書きますね。
ただ、子供たちが寝ている間になので、手短に。

LAベイビーのロスで移植しました。
ドナーファイルを見る時のアドバイスは、付箋はあると便利です。
主人と違う色を用意しました。
夏に一度目の渡米をしました。エアコンが効いてて寒かったので、ひざ掛けを借りました。
お茶など出ませんので、飲み物を持参するといいです。
ファイルには、成功すると赤いシールで、不成功だとグリーンか青のシールが貼ってありました。
詳しいデータは、担当してくれたLAスタッフの方が説明してくれました。
沢山の方のデータを覚えていて、驚きました。
ファイルナンバーと教えてもらった前回のデータなどメモしながら、候補を絞りました。

弁護士さんとの国際電話について。
国際電話をする時間を指定されます。
手短に要点のみの確認と、詳しくじっくりと、どちらがいいか聞かれました。
通訳さんがいますので、安心して望めますが、手短に要点のみにしました。
時間は30分くらいです。
予めメールで来る契約書をプリントしておくといいと思います。
言われた通りにサインして、エアメールで送ります。
国際電話代は、気にならない額で安心しました。多分1000円以内だったような。。。

バックアップクリニックには、卵子提供でと言って通院しました。
言った方が何事にもスムーズに話が進むと思います。
妊娠後転院する時も、紹介状に卵子提供と書かれましたが、出産する病院で不都合な事はまるでありませんでした。
ただ、病院に知り合いがいるなど、どうしても知られたくない場合は、バックアップクリニックに要相談ですね。

過去ログに何件か、名前が分かる病院が出てきます。
主に関東(東京)ですが、お薦めです。
関西の方は、やはり提携している病院が遠くても気疲れしなくていいのではないでしょうか?

メリーさん
こんにちは。
立ちあげの時には、参加はしてませんでしたが、ロムしてました。
おかげ様で、双子の母になれました。
今一歩勇気が出なかったので、何年も悩みながら過ごしてしまいました。
一歩を踏み出してからは、とっても早く一年後には、双子が腕の中で、すやすや寝てます。
こちらでの、経験者さんの情報のおかげです。

カイウラニさん
私と2カ月弱くらいの差での渡米だったと思います。
まだまだ大変ですね。
でも、かわいいですよね〜。

育児中の皆さん、お元気ですか〜?
ウチの双子ちゃんも大きく成長してます。
重くて腱鞘炎に悩まされながら、育児頑張ってま〜す。
最近の様子などお時間のある時にでも、よろしくお願いします。

編集 | 違反


37

  青空

 2011/01/06 23:19

りぼんさん
教えてくださってありがとうございます。
神戸に通院しているんですね。
Hクリニックか、Oでしょうか…?
(エージェントのIに問い合わせた時、
この二つを推薦されました。
IではLAさんと違って、クリニックと
何らか情報をやりとりしているわけでは
ないとのことでしたが)

大阪のクリニックはとても混雑すると聞いたので、
神戸のほうにしようか…とも思っているところです。
引き続き、クリニックのことも教えてもらえると
うれしいです〜
りぼんさんが言うように、病院については気にしない
のがいいのかも、と思いました…
(でも、通院している鍼灸の先生も
提供を受けた患者さんの話をふつーに世間話的に
話すんですよぉー
打ち解けちゃうと、つい口が軽くなっちゃう
関西人の性??なのかな?)

りぼんさん、ご家族にも伏せているんですね。
私もです!(皆さん、そうなんでしょうけど)
無事に妊娠できたら、周りにどう説明するのか
(体外受精したのか、それとも自然妊娠と言うのか)
旦那さんと口裏を合わせねば!!
(早くそんな日が来てほしい〜)

ところで、「誠実さが伝わってくるような方」
とありましたが、担当者の方からのどんなお話で
そう感じられたのでしょうか?
差し支えがない範囲で、よろしければ聞かせてください〜
日本からわざわざ渡航してくださるなんて、
なかなかできることではないでしょうね。
うーん、今さらですがハワイも検討すればよかったと、
プチ後悔…


ゆづちゃんさん
育児が忙しいさなか、超丁寧にすみません!!
ひざかけの話から、飲み物…etc.
具体的でとてもリアルにイメージできました。
ありがとうございます。
(クラブの優しいOBに会えた気分です〜笑)

当たり前なのですが、
はじめは一歩踏み出すのが勇気いったことを
聞いて、なんだか少しほっとしました。
腱鞘炎だなんて子育ての大変さがうかがえますが、
幸せオーラをおすそ分けしていただいて、
がんばってまいります。

編集 | 違反


38

  ガトーショコラ

 2011/01/07 11:30

こんにちわ。

青空さん

はじめまして、私もロス組です。宜しくお願いします。
私も1回目の渡米前はとてもドキドキしてました。ロス組は渡米時の数時間でファイルを確認することになるから心配ですよね。私も付箋は持って行きましたよ。あとメモ帳。そしてドナーファイルについてはゆづちゃんさんのおっしゃっている通りで細かく情報がシールで分類されていて、性格等かなり細かい事まで記載されていました。でも私がファイルを開いてまずびっくりした事は、素敵なドナーさんがたくさんいたことです。なので、ホント悩みました。
バックアップクリニックの件は、私はそれほど悩まずに提携病院が1番かなと軽く決めてしまいました。今まで電車通勤を長くしていたもので、通院の時間は気になりませんでした。それよりも青空さんの言う通り卵子提供の事をなるべく隠したかったので、逆に近すぎて知り合いに会うほうが怖かったです。以前通っていた不妊治療専門病院では、知り合いに3人ぐらい会いました。(しかも皆成功して卒業してしまったので、すごいストレスでした。)なので、提携病院で皆の中に紛れ込んでしまおうと考えてます。卵子提供の事はなるべく隠したいですがバックアップクリニックにはしょうがないかなと思います。薬だけじゃなくって、移植前に血液検査と内診を何回かしてもらい結果をすぐにLAに連絡しなきゃいけないんです。隠しての検査って難しい気がします。

りぼんさん

バックアップクリニック違うんですね。残念です。私も以前は、神戸の病院で不妊治療をしてました。大阪には、遊び気分で行ってます。帰りにH&Mに寄ったりとか、たこ焼き食べて帰ったりとか、今のところ楽しんで行ってます。

ゆづちゃんさん

貴重な情報ありがとうございます。
弁護士さんの会話、手短と詳しくと選べるのですね。
契約書プリントアウトしましたが長いですね。
たぶん家も手短でお願いすると思います。
頑張ります!

今朝、野田聖子さんのニューステレビで観ました。元気な男の子出産と言ってましたが、本当によかったなーと思いました。今までのツライ不妊治療の軌跡から出産までの苦労を親友のコメント付きでやっていましたが、思わず見ていていたら涙が・・・
この野田さんの話題は、いつも聞くたびに複雑な気分になりますが、今日のニュースを見て、野田さんが無事に出産できた事が素直にホントに嬉しかったです。
今後、野田さんもお子さんも幸せになってほしいと心から思います。





編集 | 違反


39

  コージェット

 2011/01/07 22:54

皆さん、明けましておめでとうございます。

大変ご無沙汰しておりました。クリスマス後に風邪をひいて寝込んでいました。風邪が治った頃につわりが始まり、さんざんでした。

昨日、クリニックに行って検査(スキャン)をしてきました。hCG値が超高かったので2週間早めの検査でした。やっぱり双子ちゃんでした。2つ戻したので覚悟はしていたんですが、正直ビビッています。MAOさん、ゆの☆さん、ゆづちゃんさん、カイウラニさん、これからいろいろご指導ください!

昨日の検査に行くまで、「三つ子だったらどうしよう!」とマジでパニックしていました。お舅さんが冗談で「そんなにホルモン値が高いんなら三つ子じゃないか!」と大笑いしたのが始まりです。魔法使いサリーちゃんの友だちのよしこちゃんの「三つ子の弟」のイメージが頭にこびりついて、よしこちゃんみたいに「おやつ、あげないわよ!」といいながら、三つ子のあとを追い掛け回す自分が思い浮かんでくるたびに吐き気がしてきました。(たしか、魔法使いサリーちゃん、ですよね?魔女っこメグちゃんとか、メルモちゃんではなかったような。。←年がばれる??)

昨日、双子が確認されてから、心なしか、つわりが軽くなったような気がします。今のうちに栄養のあるものをよく食べておくようにします。

ルルさん
シンガポールとはうらやましいです。暖かくて、治安がよくて、清潔な国ですね。2回ほど、観光で行ったことがあります。サイクルが始まるまで、しっかり休んでくださいね。

まりをさん
そろそろ結果がでるころでしょうか?朗報となりますよう、お祈りします。

サマンサさん
さすが、地元の方のホテル情報はすごいです。値段感覚がイギリスのままだと、アメリカの物価は何でも安くみえてしまって(実は税抜きの値段なので、税金をつけるとそんなに安くないんですが)、私たち甘いですね。陽性反応、おめでとうございます。その後の検査結果、大丈夫ですか?朗報をお祈りしています。

りぼんさん
私も子宮口が狭くて、移植のたびに苦労してます。1回目の自己卵の移植のときは、移植の先生が上手で5分でできました。2回目の自己卵移植時は同じクリニックの別の先生で45分かかりました。「子宮口拡張手術をするべきだったのにどうしてやっていないんだ!」と怒られました(?)。後の人がつかえているので、移植後すぐに部屋を追い出されました。
今回の提供卵子移植は、1時間20分もかかりました。幸い、アメリカの先生はプロで一度も文句を言われませんでした。4回ほど、トイレ休憩までもらえ、逆に「こんなに時間をかけて、申し訳ない」とお詫びの言葉までいただきました(イギリスの先生と大違い!)。移植開始時は先生・看護婦の二人のチームでしたが、最後は院長先生も加わり、8人がかりで見事なチームワークぶりでした。院長先生がとても温厚な人で、いろいろ冗談を飛ばして、リラックスさせるのが上手な人でした。時間・人件費がかかったから、追加料金がすごいんじゃないか、とビビってたんですが、今のところ何にも請求がありません。モニターは看護婦さんが使っているのが1台と、患者向けのモニターが天井からかけてあるのが1台とありました。子宮口が狭いうえ、Uの字に曲がっていて、大変なんだそうで。最後の手段では、麻酔注射を打たれ、看護婦さん2人がかりでなにか器具をいれこんで「開通」させたようです。夫は横で見てて、仰天していました。私からはよく見えませんでしたが(注射がちょっと痛かった程度)、見ないほうがいいです、と言われました。こんなに大変なら、出産は帝王切開じゃないか、とフト思いました。移植後15分はそのまま横になっていてくださいといわれ、キッチンタイマーをかけられました。受精卵のカラー写真ももらえました。
りぼんさん、こればっかりは、先生の方針によりますから、拡張手術を勧められたのなら、やはりやっておいた方がいいかもしれないですね。

ところで2月移植の方、多いですね!皆さんの成功を心からお祈りします。春先には妊婦さん話で盛り上がりましょうね!

お祝いのお言葉、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと