登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2010/12/11 15:55
その9から引き続き その10を作りました。
こちらは卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
みなさんで情報交換しましょう。
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、ご参考になさってくださいね。
トピ主のるみか(47才)は、LAを通じて治療にトライ。フレッシュ移植に失敗しましたが、その後の凍結卵移植で妊娠、出産に至りました。
みなさまの励ましと情報のお蔭で、海外での治療をがんばりぬくことが出来ました。
このようなトピがあることに大変感謝しております。ありがとうございました。
育児に追われる毎日で、なかなか来ることができませんが、皆さまを心から応援しています。
提供卵でのベビちゃん、本当に可愛いくて愛しいです。
治療に踏み切るまでは不安もありましたが、こんなに可愛いのであれば、もう1人ほしいなぁって思っています。
みなさまのもとにも可愛い命が授かりますように願ってやみません。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
99件
りぼん
2011/01/22 16:17
青空さん
おかえりなさい!そしてお疲れ様でした。
待ち時間がそんなに長くなっているなんて、ビックリです。でもハワイでも同じ状況じゃないかなと思います・・・。ドナーさん決まるまで、いろいろご心配だと思いますが、タイミングとかご縁みたいなものがあると思いますので、焦らないでくださいね。私もお返事いただけるまで、4ヶ月くらい待ちましたよ〜。
Hクリニック、今月よりかなりリニューアルされていて、待合室とか快適になってましたので、良かったです。レーザー効果ありそうですね!でもお値段が一回あたり5000円くらいみたいで、今の懐具合からして、岩盤ぐらいしか行けなさそうです・・・。
青空さんにいいご縁がありますように!
ガトーショコラ
2011/01/22 18:05
こんにちわ
コージェットさん
アドバイスありがとうございます。やはりそうですよね。日本時間でそのまま服用ですよねーって、私も思います。膣坐薬はカプセルではなかったんですね。LAで頂いたカプセル型の初体験なので一番最初使うとき緊張しそうですが頑張ります。私は今回自己注射の指示が出ていないので注射器の使用は無いですが、機内に持ち込むとしたら聞かれたらなんて説明したらいいかとすごいドキドキしてしまいそうです。
ミルクレープさん
はじめまして。ロス組みです。
今度の渡米は一人で不安ですよね。お互い出来るだけリラックスして過ごしたいですね。よろしくお願いします。
りゅうりゅうさん
今度の渡米時はお母さんが一緒に来てくれるかもしれないんですね。一緒だったらリラックスできそうですねぇ。うらやましいです。「おかくら」見つけられたら行ってみます。2階のレストランは、普通に美味しいって感じかもしれないです。^^;
りぼんさん
りぼんさんもいよいよですね。私はつい先日ドナーさんの刺激周期が予定通り開始しましたので、あとは私の最終検査結果次第になりました。渡米が出来るか、次の検査結果で決まります。緊張ですーーーー。
大福さん
はじめまして。私は不育症で流産しやすく半年くらい不育症の治療に専念してました。(今も治療中ですが)今回久々の移植(まだできるか解らないですが)となります。不育症の治療後はじめての移植で治療効果が出てくれるか不安ですが、頑張って来ます。大福さんも治療大変だと思いますが、頑張ってくださいね。応援しています。
青空さん
おかえりなさい。お疲れ様です。今、ロスのドナーさんの待ち状況はすごいんですね。びっくりしました。私の話参考にならなかったですね。ごめんなさい。私が去年のGWの時に行った時は待ちのいらっしゃらないドナーさんたくさんいたんですが・・・
あと、メールの新しいドナーさん情報ですが、やはり夜中に送られて来るのですが私は朝起きた時にチェックしてました。1回良いな〜と思ってこの方にお願いしますってメールを返信したら、数時間違いで抑えられてしまってたことがありました。でも、結果的には今のドナーさんが一番気に入ってますので、青空さんも気に入ったドナーさんに巡り合えると良いですね。応援してます。
まりを
2011/01/22 18:19
渡米間近の方も多く、掲示板がにぎわっていますね。
同時期渡米・移植の仲間が多いと、励まし合って進んでいけて、ちょっと楽しい気分じゃないかな?と思いながら、これから渡米する皆さんの応援をしておりますまりをです。
まだ安心といえる時期には遠いのですが、
とりあえず、二つ見えていた胎嚢の両方で心拍を確認することができました。
今まで、自宅検査で陽性ラインが出ても、検診で先生に「おめでとう」って言われても、胎嚢が見えても、何だか人ごとのようでぽか〜んとしておりましたが、
さすがに今回の検診で2つの心臓の動きをモニターで見せてもらったときは、ぶわっと涙が出てきて泣いてしまいました。
実は数日前に、少量ですが鮮血の出血があって、少量なのに、軽い腹痛もあっったため、
「もう赤ちゃんいないのかも…」と一瞬思ってしまったのです。
大丈夫、きっと大丈夫、って自分に言い聞かせながら検診までを過ごしていたせいもあって、2つの心臓が動いているのを見て「無事でいてくれた」と思ったらもう泣いてました。
コージェットさん、
今のところ、わたしも双子ちゃんみたいです。
すでにつわりはあるのですが、「あ、あれが食べたい!!」と浮かんできたものは結構食べられるので、ましなつわりだと思います。
量は食べられないのですが、餃子とか食べてるし(笑)
冷蔵庫を開けるときは息を止めてます。
我が家も猫がおりまして、猫の匂いが駄目になりませんようにと祈っています。
楽しい妊娠生活を送りたいですね。
りゅうりゅうさん、
こんにちは。3月移植、賑やかな中の渡米ですね。
私も緊張しやすい性格なので、かなり色々なパターンの「駄目」を想像してはドキドキしていました…夫にも「確率的に、ほぼないから!!」と言われるような余計な不安を自分で抱え込んでみたりして笑われていました。
投薬が始まると、それを忘れないように、というのに集中するので、ちょっとは気がまぎれるかもです。(とか言って私はその投薬を間違えたりしていたのですが…汗)
ここで2月、3月組のみなさんと色々話して、楽しい気分で移植を迎えて下さいね。(それが出来なかった私が言うのもなんですが…)
ゆずぽんさん、
お気持ちお察しします。
今は「何で!?」って思うばかりかもしれませんが、
いちかばちかの厚さで「渡米して下さい」と言われて移植してしまうよりも、タマゴちゃんをお迎えするのによい環境を整えられて良い結果につながるかもしれませんよ。
内膜が厚くならなかったのは今回が初めてのようですし、今回はたまたまだったのかもしれません。
良い状態で次のサイクルに臨めるようお祈りしております。
るんかさん、
バックアップクリニックのお話、ひどいですね!!
妊娠・出産って、人命にかかわることだってあるのに。
自分に対応出来ないんだったら、適切な指示を出すのが普通ですよね?
医者じゃないですよその人…。
今は良い先生に出会えているとのこと、むしろ、本性を知らないまま元のクリニックに通い続けるよりも良かったかもしれませんね。
バックアップクリニックの先生の対応で、やっぱり気の持ちようも違いますから。
ガトーショコラさん、
お返事遅れてごめんなさい!!
検診のスケジュールですが、私の場合、
渡米日の2日前、5日前、8日前、17日前 の4回でした。
17日前、が初診で、8日前に2回目を受けたらあとは2日おきです。
もしかしたらロス組はまた違うかも知れないのであまり参考にならないかもですが一応ハワイの場合、ということでお知らせしますね。
(膣座薬の入れ方も違うので、色々違うかも…)
岩盤浴、気持ちいいですよね。妊娠前に存分に胆嚢してください。
私はすでに、すぐのぼせてしまうようになり、家のお風呂でもじっくり温まるまで入ってしまうと大変です。この寒いのに、中途半端な入浴がもどかしいです。
大福さん、
はじめまして。
凍結胚の融解率、気になりますよね。
LAの担当の方に、そういった実績を聞いてみるのも手かもしれません。
私は、自己卵で胚盤胞がまったく出来なかったいやなイメージが強く残っていて、ハワイに行っても、移植出来るタマゴが1個もなかったらどうしよう…とブルーになってしまい、聞いたところ、ドナーさんは若いので、3日目移植になることはあっても、1個も移植出来るタマゴがないということはまずない、というお返事をいただき、「ホントかよ…」と思いながらもちょっと安心したことを思い出しました。
融解率によって、残りのタマゴちゃん達をどう振り分けるかの希望が出てくるかも知れませんし。
びあんさん、
はじめまして。
高額医療費と医療費控除は別物ですが、何だか名前が似ているので、市役所の方もエージェントの方も、取り違えているのかも知れませんね。
税務署に申請する医療費控除は、私も今回の確定申告で申請するつもりです。これは確か、卒業生の方々もされていたと思います。
高額医療費の方は、健康保険が適用される医療費についてですので、不妊治療や卵子提供はまず含まれないと思います。
一般的にはこんな感じですが、もしかしたら独自の制度があるかも知れませんので、加入されている健康保険組合に聞いてみるとよいかもしれません。
私もあまり詳しくはないのですが、ご参考まで。
ミルクレープさん、
はじめまして。2月組なんですね。あ〜、ホントに2月組はにぎやかでいいですね。掲示板を使って、楽しく準備なさってくださいね☆
くれぐれも投薬お忘れなく(笑)
りぼんさん、
弁護士さんのインタビューが終わられたんですね!!
渡米目前という感じでしょうか。
インフルエンザも流行っているようなので、体調管理に気をつけて下さいね。
ハワイは暖かいので、ゆっくりのんびり、ぜひおいしいものも食べてきて下さい!!
応援しております。
青空さん、
ここのところ掲示板がすごく賑やかになってきていて、
数日ぶりに覗いたわたしもびっくり…浦島太郎状態です。
初回渡米お疲れ様でした。
早い方で8ヶ月待ちとは…すごいですね。
野田聖子さんの効果もあるのでしょうか?
私はハワイ組なので、ロスは分からないのですが、私の時は、待って希望の人にするか、待たずに第二希望の人にするか、それくらいは悩めました。
ハワイも今はまた状況が違うかも知れませんが。
素敵なドナーさんに巡り会えるといいですね。
るんか
2011/01/22 20:48
こんにちわ。
私の経験でお役に立てればいいんですが、
たとえば移植の朝に水を飲んでくださいと言われる人も
ます。なにも特に指示しない方もいます。
私はあえて多く飲みたくないタイプです。おしっこが我慢できないので。コップで2杯とか指示されるとストレスになります(笑)少なくとも1杯は飲むでしょうから。水くらいは成否にそれほど大きくは関わらないと思いますが。
いろいろナーバスになっちゃいますよね。。。
ミルクレープ
2011/01/23 17:54
こんにちは!ミルクレープです。
短い間に私にまで返信いただき皆様ありがとうございます。
すごくうれしかったです。
りゅうりゅうさん
お母様が同行されるかもしれないんですね。優しいお母様でうらやましいです。
お2人で観光、きっとよい思い出になりますね。
移植後は安静と散歩ぐらいという指示なのですか、、
なるほどそうですよね。遊びに行くわけじゃないんですから。
私は今のところ7泊もする予定なので、DVD、たくさん持って行こうと思います。
りぼんさん
私はロス組みですが、同時期の移植でほんと心強いです。お互い暖かくして、過ごしましょうね。
りぼんさんは弁護士さんとの契約もう終了したんですね。
私は投薬スケジュール以降まだ何の連絡も来ていないんです。
ロスとハワイでは進行が若干違うみたいですね。
大福さん
はじめましてなのに、お祈りいただきありがとうございます!
治療大変でしょうが、がんばってください!私も応援しています。
青空さん
早い人で8ヶ月待ち、、すごいですね。
私が渡米した去年秋時点では未経験の方は待ちがいない人も多くそこまでではなかったです。
私はドナーさん情報メールは
Gメールで受診したものを携帯へ転送する設定にして携帯を枕元に置いて寝ていました。
10月下旬に帰国してから、最初のうちはいつもより30分早起きしてメールチェックしていたのですが、
それで気に入ったドナーさんがいてすぐお願いメールしても30分差でほかの方に負けてしまったりしたのでそうしました。
早いもの勝ちというのはほんとうだと思います。
あちらからは午前3時ごろにいつもメールが来ていたと思いますので、起きてまっているのはつらいですよ。
新しいドナーさん情報は週1ペースぐらいで来ていました。
新しいドナーさんについて夫と話したりしているうちに、
こういう人だったら2人とも気に入りそうなどとわかってくるのですぐ決断できるようになりました。
青空さんもきっと大丈夫だと思います。
ガトーショコラさん
こちらこそはじめまして!
ロス組みでホテルまで同じですね!よろしくお願いします。
ミヤコホテルにはスパがあるそうなので、私は到着したら利用しようと考えています。
スパ、リラックスできそうですよね。
ガトーショコラさんはもうすぐ渡米でしたよね。
体調を万全にしてせっかくだから楽しんできてください!応援しています。
まりをさん
心拍確認おめでとうございます。しかも双子ちゃんなんてうらやましいです。
できれば私もあとに続きたいです。
そのためにはまずはきちんと服薬しなくては。肝に銘じますね。
ちか
2011/01/25 11:51
みなさん、こんにちは。前回投稿してからなかなか来られなくて、久々に来たらだいぶ賑わってきていますね。仲間が増えてうれしいです。まりをさん、双子ちゃんおめでとうございます。働きながらの4回の検診、私の来月のスケジュール帳とにらめっこしていたので、同じことをされていた方がいると安心します。
コージェットさん、お心づかいありがとうございます。
妊婦生活、大変ですけど楽しんでくださいね。
青空さん、ドナーさん選び、すごいことになってますね。私が10月にハワイの方を見せていただいたときと全然状況が違います。それだけ希望者が増えているのでしょうか。でも同時にドナーの方も日々新しく登録されていますから、早くいい方に巡り合えると良いですね。
るんかさん、りぼんさんも薬の件、さっそくの返答ありがとうございました。2月に休みを取るのに休日出勤しまくっているせいで、なかなか来られずお礼が遅くなりました。同じ2月移植組の、ガトーショコラさん、ミルクレープさん、大福さん(みなさん、おいしそうな響きですね!)たちも一緒に頑張っている仲間がいるって本当に心強いです。
私は2月下旬移植のせいか、まだ弁護士の契約も終わっておらず、(2月初旬)本当に移植できるのか、ドナーの方が急に気が変わったりしないか、などもんもんとしています。ゆずぽんさん、今回は残念でしたね・・。内膜の厚さ、私も経血量が少なく気になっているので、内膜を厚くする痛ーいマッサージをクリニック併設のサロンで定期的に受けています。私には効果があったので、もし興味があればおっしゃってください。
またまた質問なのですが、2回めの渡米の際、移植以外の時期は自由行動だと思うのですが、海外携帯などLAとの連絡が取れる手段は用意されていましたか?
前回もホテルに連絡が入った際、私が出歩いていて、夜にやっと返事ができたということがあったので、みなさんどうしたのかと思いまして。
聞いてばかりですみません。
直接お声かけできなかったみなさんにも、ここで出会えて本当にうれしいです。
一緒に頑張りましょうね。
まりを
2011/01/25 21:41
ちかさん、
こんにちは。2月渡米ならばまさに悶々としている時期ですね。
私も、契約前はかなり悶々としていましたが、結局契約が済んでも悶々としていました(笑)
海外携帯ですが、私はdocomo利用者なのですが、docomoショップで海外携帯をレンタルしていきました。(自分の現在の番号が使えます。確か、現地で使えるというもので、日本へはかけられません)
結果的に私は、これを持って行って良かったです。
というのも、私がハワイに着いた日は、曰く「まれに見る豪雨」だったそうで、飛行機の到着がかなり遅れました。慌てて出口でお迎えを捜したのですが、お迎えの人が見つからず…ここで電話が活躍いたしました。
お迎えの方に電話しましたところ、こちらもまた豪雨により立ち往生したりで到着が遅れているとのこと、空港に着いたら、折り返し電話をしてもらうことでうまく落ち合えました。
かけるのは公衆電話でもできますが、折り返しの電話を受けられるというのは安心感がありました。
特に私は海外旅行慣れしていないので、海外携帯の用意がなければ、
まず「公衆電話のかけかた」から調べなければならなかったと思います。
私の場合はこういったトラブルがあったので、持って行って良かった方に一票です。
一緒に頑張っていきましょうね。
青空
2011/01/27 21:30
りぼんさん
りぼんさんの時でも、返事に4ケ月待ったんですね。
相手のあることですし、仕方がないことなんですよね。
Hクリニック、快適♪なんですか〜
待ち時間の長さも許せちゃいそうですね。
ちかさん ガトーショコラさん
ミルクレープさん
ご心配かけてすみません。
でも、ドナーさんのホールド、
やはりタッチの差でだめだった…ということが
あったんですね。
それを聞いてますますどきどきで眠れなくなりそう…
なんて思っていたのに、リストが届く日に限って
熟睡しちゃいました(涙)!!
タッチの差どころじゃありませんでした〜
でも、焦ってうまくいくものでもないので、
自分がムリしない範囲でがんばります〜
情報、ありがとうございます!
移植が無事にすむことをお祈りしてます〜
今はとにかくリラックスすることが一番!だと
思いますがー
自卵での治療中、LAの提携クリニックで
着床にいいといわれている自律神経のレッスンを
やってました。
厳密には細かいやり方があるのですが、
まぶたを閉じて、心の中にきれいな景色とかを
イメージし、「わたしは落ち着いている」って
繰りかえします。
次に手のひらを意識して、「手が暖かくなっている」
と繰り返します。
次に「足が暖かくなっている」と繰り返す。
これが1セットで何回か行うのです。
椅子に座るか仰向けかで、寝る前にやるのが一番
いいようです(昼間にやる場合、最後にリセットを
しないといけないみたい。厳密には)。
毎日やると、どんな状況でもすぐにリラックスできる
訓練になるみたいで、
クリニックではやっている人の着床率がUPした、
って聞きました!
まりをさん
心拍確認、おめでとうございます!
毎日、じわじわと感動が増えていそうですね。
ほんとうにこれまでお疲れさまでした。
寒いですが、お体を大事にお過ごしください。
「野田さん」の影響がまさに大きいんだそうです。
(いろいろなエージェントで言われました)
不妊に悩んでいた一人の女性が幸福になったことは
私にとっても非常に喜びだったのですがー。
でもまぁ、年齢的にな、なんとか待てる私は、
まだラッキーなのかもしれません。
ハワイの場合は、日本在住のドナーさんも増えつつ
あるみたいなので、むしろこちらのほうが今後は
期待できるみたいです。
ロック中につき、返信できません
80
青空
2011/01/22 15:42
こんにちは。
たくさんの書き込みが増えていて、
誰にも相談ができない身には、
ほっと落ち着ける場所になりつつあります〜
さて、一回目渡米での検診&ファイル閲覧が
終わったところです。
なんと、早い方にご協力をお願いしたとしても
最低でも8ヶ月以上は待たなければいけない状況に
なってました。
こちらが「選ぶ」というより、
「誰があんまり待たないですか?」
と聞いて、その中で血液型が合う人がいればラッキー!
って雰囲気でした…。
ロスよりも、日本在住のドナーさん登録が増えている
ハワイでのプログラムにすればよかったです〜〜
ところで、先輩のみなさんに質問です!
日本時間の深夜に新しいドナーさん情報がメールで
届くらしいのですが、
みなさん、深夜も起きてスタンバイしてるんですか?
それとも、メール着信を大きくした携帯を枕元に
置いて寝ているとかですか?
「早い者勝ち、って状況ですから」
とアドバイスをされたものの、
のんびり屋の私たち夫婦には、誰よりも早く
ホールドする、なんて自信はナシです…とほほ。
それと、クリニックですが、子宮鏡検査を受けた部屋で
移植も行うんでしょうか?
りぼんさん
ドナーさんのお話やHクリニックのことを
いろいろと教えてくださって、ありがとうございました!
Hクリニック、本当に混雑がスゴイですよね。
アロマを買いに行きつつ覗いたら恐ろしいことに
なっててびっくり!待ち時間大変でしょうが、
がんばって体調を整えてくださいね。
岩盤浴もよさそうですし、ヨーサやHでやってるレーザーやヨガのクラスもいい、って聞きました。
編集 | 違反