一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供の道 その10

  るみか

 2010/12/11 15:55

その9から引き続き その10を作りました。

こちらは卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
みなさんで情報交換しましょう。
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、ご参考になさってくださいね。

トピ主のるみか(47才)は、LAを通じて治療にトライ。フレッシュ移植に失敗しましたが、その後の凍結卵移植で妊娠、出産に至りました。
みなさまの励ましと情報のお蔭で、海外での治療をがんばりぬくことが出来ました。
このようなトピがあることに大変感謝しております。ありがとうございました。
育児に追われる毎日で、なかなか来ることができませんが、皆さまを心から応援しています。
提供卵でのベビちゃん、本当に可愛いくて愛しいです。
治療に踏み切るまでは不安もありましたが、こんなに可愛いのであれば、もう1人ほしいなぁって思っています。
みなさまのもとにも可愛い命が授かりますように願ってやみません。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 99件

70

  ガトーショコラ

 2011/01/20 16:21

こんにちわ

追記です。
りゅうりゅうさん
ロス組です。よろしくお願いします。
ホテルの件ですが、私も前回ミヤコホテルに泊まりました。今回はどうしようかな?ダウンタウンから離れて高級ホテルでゆったりといこうかな?とも考えましたが、今回もミヤコホテルに予約してます。
一人での海外&移植前の精神的不安を思うと、前回と一緒で日本語が通じるホテルの安心感は捨てがたいものがあったので。2階のレストランの朝食たべました?前回とても美味しかったので今回も使わせてもらおうと思ってます。でも、確かにポット無いのは困りますよね。
りゅうりゅうさんは何泊で考えられていますか?

編集 | 違反


71

  大福

 2011/01/20 18:47

初めまして。  

個人的に質問したくて出てきました。

るんかさん
わたしもハワイで提供を受けましたが駄目でした。
まだいつかは決めてませんが凍結胚が出来ましたので移植予定でいます。

るんかさんは何個凍結胚が出来ましたか?
ハワイの凍結胚の融解率がわからないのですが戻すときは受精卵は大丈夫でしたか?

続々妊娠されてますのでなかなか書き込みも出来ず一人落ち込んでいましたが次にすすむしかないと思えるようになってきました。  しかし次の凍結胚移植の費用の高さにビックリしています。  私は5個の凍結胚が出来たのですが移植費用が高いので何度も渡米できるわけもなく…。  もし融解したときに卵が駄目になったらどうしようなど不安ばかり感じています。

編集 | 違反


72

  びあん

 2011/01/20 19:14

はじめまして。
私は現在29歳で、不妊治療の結果、早期閉経と言われました。考えた末、LAで7月に卵子提供を受ける事を決めたのですが色々調べて行くうちに、高額医療控除を受けられると知りました。ですが市役所とエージェントに聞いた話しに違いがあり、どうしていいのか分かりません。海外で卵子提供を受けるとどこまで控除されるのですか?

編集 | 違反


73

  るんか

 2011/01/20 20:27

大福さん

はじめましてるんかと申します。

私の場合、凍結胚は大福さんより少ないです。
アメリカのクリニックの融解率などは詳しくはわかりません。
設備は日本と同じレベルだと聞いてますので安心はしてますが。融解途中の損壊のリスクはつきものだと思います。

Drの意見では凍結胚に問題はなかったので着床しなかったのもいわゆる確率の話で卵に力がなかったということだと解釈してます。私のケースでは。

移植費用、本当に高いですね。ツアー費用を合わせると
100万くらいかかりますね。
工面も大変です。でも費用が安かったらやる人が多くて自分の番がいつになるのかとか考えるとバランスがとれているのかなぁと思います。

新鮮胚移植でもダメな人でも凍結胚移植でうまくいったりと、けっこう気ままな成功率みたいです。

うまくいっている方が続いているのはクリニックでなにか秘密兵器でもあるのでしょうか(笑)
私も続きたいと思ってます。

大福さんも自分のペースで無理せずに頑張ってください♪




編集 | 違反


74

  コージェット

 2011/01/20 20:36

ガトーショコラさん
渡米時の薬の投薬時間のことですが、私はアメリカのクリニックに直接問い合わせました。イギリスで投薬していた時間をそのままアメリカで継続すればよい、とのことでした。具体的には、英国時間の毎晩19時30分に注射をしていたのですが、8時間マイナスして(イギリスとシアトルの時差)、シアトルに到着してからは、シアトル時間の午前11時30分(英国時間19時30分)に注射をしていました。

飛行機に乗ってからは、私の腕時計は英国時間のままにしておいて、英国時間19時30分になったら、トイレで注射しました。赤ちゃんのおむつ代え用のテーブルを使いました。消毒用のミニ・濡れティッシュをお忘れないように!お化粧用ポーチに注射針等いれて持ち運びましたので、誰にも怪しまれませんでしたよ!

膣座薬はつるんとした体温で溶かすものを使っているので、カプセルを水で溶かすタイプのものはよくわかりません。ご心配でしたら、薬局で蒸留水を入手されるのもいいかもしれないですが。

膣座薬は一日3回なので、だいたい8時間おきに1回使えばいいのかな、と判断して、帰りの旅行中には8時間おきに入れてました。

アメリカのクリニックには、「プラスマイナス2時間くらいずれても大丈夫」といわれました。

と、いろいろ書きましたが、これはあくまで私のクリニックのやり方なので、ガトーショコラさんのクリニックと違うかもしれないです。

ちがうクリニックなので、あまりご参考にならないかもしれませんが、ご心配なことがありましたら、こちらでいろいろ書き込んでみてください。お役に立てるかもしれません。

大福さん、びあんさん
はじめまして!このページは全員OKですので、ご遠慮なく、ご参加ください。これからもよろしくお願いします。

るんかさん
お医者さんも人間ですから、相性もあるんでしょうけど、ピンチな時に冷たく応対されると、本当に頭にきますよね。温厚な医師にめぐりあわれて、本当によかったです。ご夫婦でウォーキングを楽しまれて、お元気にお過ごしください。

ゆづぽんさん
お心遣い、どうもありがとうございます。とにかく冷蔵庫がクサクって、大変なんですが、今朝夫が「どうも何か腐った食べ物が入ってるみたいだ」と言い出し、実はつわりのせいばかりでもなかったようです(照)。掃除はしてないし、腐ったものが冷蔵庫に入れっぱなしだし、お姑さんが来たら、大変だあー!!さっき、物置をあけたら、ネズミの糞が見当たりました。うちの猫までさぼってるみたい。(人のこと言えないか)

いろいろホルモン剤を投薬されてきましたので、生理周期も多少くるってしまっても仕方ないとおもいます。あまり悪いほうばかり考えないよう(難しいですが)、お体ご自愛くださいね。



編集 | 違反


75

  るんか

 2011/01/20 22:48

コージェットさん

はじめましてるんかと申します。

やさしいお言葉ありがとうございます。
今のバックアップの医師はちゃんとした医師です。
お金儲けだけの医師ではありません。

体調管理に気を付けてくださいね。

編集 | 違反


76

  ミルクレープ

 2011/01/21 00:01

はじめまして!ミルクレープと申します。
去年10月に1回目の渡米(ロス)、来月2月下旬に
移植予定です。

今までROM専門でしたが、皆様のお仲間に入れていただきたく書き込みしました。
周囲には相談できる人がいないので、こちらに書き込みされている情報でとても助けられています。
ありがとうございます!

投薬スケジュール複雑でちゃんと服薬できるかとても不安だったのでダイソーのピルケース情報ありがたかったです。すぐ買いに行きました!

LAベビーからのメールではドナーさんの刺激周期開始が確定してから、手配するようにとの指示だったのですが、直前になって取れなかったら困るので宿泊先はミヤコホテル、航空券はシンガポール航空で予約してしまいました。シンガポール航空は往復とも変更可でした。

次回の渡米は1人旅になるのでもう今から不安です。
英語がほとんどダメなもので、、、
とはいえせっかくロスに行くのでレストランやできたら近場へ観光にも行きたいな〜と欲を出しています。
皆様はやはり移植渡米の際はそんなことはなさらずホテルで安静にされていたのでしょうか。

編集 | 違反


77

  りゅうりゅう

 2011/01/21 08:31

ガトーショコラさん
お返事ありがとうございます。
2階の食事は夕食(うどん)をいただきました。普通においしかったような気がします。朝食は次回試してみますね。あと少し離れたところに某テレビ番組と一緒の「おかくら」ってあるんですが、そこも日本語OKでチャーハンがおいしかったと思います。私は前回断念した大黒屋に今回挑戦してみたいと思います。(食べ物の話ばかりですみません・・・)
宿泊はホントは3泊5日にしたいと思いますが無理なら4泊6日にしようと思っているところです。うちはもしかしたら母が来てくれるかもしれないので・・・。(きっと母が退屈してしまうと思いますが・・・)
あと、加湿器は必要かなと思いました。

ミルクレープさん
はじめまして。私もそろそろスケジュールに入りそうな感じです。移植渡米の際の観光はもし2人で行って移植前でしたら行こうと思っています。移植後は当日は安静でそのあとは散歩ぐらいといわれたのでゆっくり過ごしたほうがいいのかなと思って、日本でレンタルDVDをいっぱい借りて持って行こうと思っています。

編集 | 違反


78

  りぼん

 2011/01/21 12:15

みなさまこんにちは。
昨日、弁護士さんとの法律契約を済ませ、一安心しているところです。朝の6時に電話するということで、寝坊してはいけないと思い、夜中に何度も目が覚めてしまいました。。。時間は25分間で、弁護士さんの説明を通訳さんを通し聞くという感じでした。メールでもらっている英文の契約書に署名して、ファックス&原本郵送するようにとのことでしたが、後でファックスってどうするの?っと思い焦りましたが、国際電話のかけかたと同じだったとネットで調べてわかりました(笑)
この電話での法律契約がどんなのか未知の世界でしたので、終わって気が抜けてしまいました〜。ついでに昨日、ホテルの手配と、残りの足りないドルの両替をしてきました。郵便局の両替初めてしたのですが、在庫の分だけ100ドル紙幣を多くくれたので、助かりました。

ゆずぽんさん、
今回は残念でした。また体調に変わってくると思いますので、あまり思いつめないでくださいね。
私は早発閉経なので、どんだけ注射やらお薬飲んでも、自分の卵は育たないので、数年前まで、自分の治療をしている間は落ち込み気味でした。クリニックからの帰りの電車で、この電車に乗っている女の人の中で、自分の卵子ができないのなんて私だけと思って涙したこともあり、この気持ちがずっと続くのかと思った時もあります。私の話なんてなんの参考にもならないと思いますが、私もこちらの掲示板でかなり救われていますので、ゆずぽんさんもいろいろ発散させてください!

るんかさん、
いろんなことを経験されていて、ご意見に重みがあります。この治療では信頼関係が大事だと私も改めて思いました。別荘地で元主治医に偶然会われたなんて!

ガトーショコラさん、
いろいろ忙しくなってこらてましたね。
私はまだ座薬までいってないので、お力になれなくてすみません・・・。私も参考にさせていただきます。
少しでも不安が少なくなることを祈ってます。

コージェットさん、
いつもイギリスよりありがとうございます。笑いながら読ませていただいてます。素敵なダンナ様と、双子ちゃんと、猫ちゃんの楽しくて暖かい家庭を想像してしまいます!うちも実家にネズミが出ていて、夜静かにしてるとチューという泣き声らしきものが聞こえてきて、ブルーになってました。駆除は父にまかせていましたが・・・。猫ちゃんガンバレ!ですね。

大福さん、
はじめまして。私もハワイ組で来月移植予定ですが、もうこれで使えるお金は無くなってしまうという感じです。パート勤めなので、なかなかお金も貯まりませんが、目標があれば節約もわりと楽しくできるかな??と言い聞かせています。自分の卵子ができず、悶々としていた時代に比べると、今の節約生活は穏やかに過ごせているみたいです。(偉そうなこといってごめんなさい・・・)

びあんさん、
はじめまして。私も20代から早発閉経ですよ。確定申告の医療費控除は知っていますが、市の高額医療費控除の事は知りませんでした・・・。お力になれなくてすみません。どんな制度なんですか??

りゅうりゅうさん、ミルクレープさん
私もハワイですが、来月下旬移植予定ですので、心強いです。本当に寒さが厳しくて、体が冷え気味ですが、お互い頑張りましょうね!

編集 | 違反


79

  大福

 2011/01/21 16:06

るんかさん
お返事いただきありがとうございます。

凍結胚はたくさん出来ましたが私の場合は自分自身の子宮にいろいろと問題がありまして…。
今回の失敗も私のほうの原因だと言われてしまいました。  しばらく子宮の治療をしてから移植に望みたいと思っています。
るんかさんはもうすぐ移植なんですね!  
ほんとにみなさんのあとに続きたいですね。
応援しています!!

コージェットさん
双子ちゃんご妊娠おめでとうございます!
きっとハーフの赤ちゃんてすごくかわいいでしょうね。
どうか風邪などひかれませんように気をつけてくださいね。

ミルクレープさん、りゅうりゅうさん、りぼんさん
もうすぐ移植ですね!
どうか体調を万全にされ無事に成功されますようにお祈りいたします!  

びあんさん
私は医療費の確定申告のことは聞いたことありますが…。
高額医療控除って出来るんでしょうか?
お力になれなくてすみません。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと