一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供の道(その17)

  るみか

 2011/12/17 05:34

引き続き その17を作りました。


こちらは 卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しませんか?
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください。
みなさまの励みになる場でありますように。。。

卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、(過去ログも含め)ご参考になさってくださいね。


みなさま、こんにちは。
いよいよ今年も押し迫り、残りあとわずかとなりました。
せわしい毎日をお過ごしと思います。
お忙しい中、こちらのトピに来て頂き、ありがとうございます。m(__)m

今年は東日本大震災で多くの方が犠牲となり、悲しい年でした。
我が家は、夫の親戚や友人が、流されてしまいました。
辛く、悲しい事もありましたが、みなさまの書き込みで、私もパワーを頂いてます。

みなさまにとりまして、どのような1年だったでしょうか?
来年は、よりよい年でありますように願っております。


ベビちゃんの近況ですが、一歳3ケ月になり、いたずら盛りの元気いっぱい王子です。
笑顔がもう。。いとおしくって、たまりません!!
神様に感謝感謝の毎日です。
子育てに忙しいということもありますが、提供で授かったことは、ほとんど思い出すことはなくなりました。
ほんとにわが子そのものです。(私の場合ですがね。)
みなさまのもとにも、可愛い天使がまいおりてきますよう、心からお祈りしております。

来年も、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

41

  ひまわり

 2012/01/20 10:24

みっけさん

みっけさんの投稿をみて驚き、「なんで?どうして?ウソでしょ!」って思わず叫んでしまいました。内膜が厚くならないとかなどなどいっぱい悩んで苦労してきたのに突然のことにかなりの落ち込み以上に何もかもが嫌になっているかと思います。私もやっとのことで授かった赤ちゃんをもうすぐ10週になろうとしていた頃にダメにしているのでみっけさんの辛い気持ちは分かります。今はやりきれなくショックでいっぱいだと思います。私は永遠?というか思い出しては泣きまくっていました。しかも旦那に八つ当たりまでして…。そんな私に旦那はアタフタしていましたが…。(私が離婚届を旦那に叩きつけたし、自殺するんじゃ〜ないかと心配していたそうです)心も身体もボロボロかと思います。まずは心身休めて、いつかまたと言うか少し落ち着いて「もういける!」と思ったら卵ちゃんを迎えに行ってあげてね。
辛い思いは我慢しないでここにいっぱいぶちまけに来てね。みんなみっけさんの気持ち分かっているよ!
今、インフルエンザが大流行?しています。インフルエンザにならないように気をつけて下さいね。

編集 | 違反


42

  スワニー

 2012/01/20 15:20

みっけさん
今拝見して絶句してしまいました、、、
本当に残念でなりません。お見舞い申し上げます。
私は1番つらいとき、丸くなってうずくまって
いつか少しずつ力が湧いてくるのを待ちます。
明けない夜はないと信じます。
どうぞお大事になさってください。
ナキウサギさん
ご無沙汰しています。
妊娠もしたことのない身では2人目がダメだった方の
気持ちが測り知れず、かえって失礼であってはと思って
コメントできませんでした。ずっと辛い気持でいらした
んですね。最後のチャンスだったんですものね。
長くがんばられたのに本当に残念でした。これからも
いろいろ教えてください。

編集 | 違反


43

  みっけ

 2012/01/20 19:27

ちかさん、りぼんさん、ナキウサギさん、CHIKAさん、咲さん、ひまわりさん、スワニーさん、

皆さまの暖かいお言葉に何と言ってお礼を言っていいのか分かりません。今までも皆さんにずっと勇気づけられ、今は本当にやさしくいたわってくれる、、、悲しい気持ちの中にも感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に有難うございます。
悲しい宣告から2日経ちました。赤ちゃんは4CM近くあって、心拍が止まったのはここ2日くらいであろう、、と言われました。そして生きるのを辞めたのは赤ちゃんの都合だと。ずっと大事に大事にしてきたお腹、本当にもう亡くなってるのかなあ、、と先週に貰った赤ちゃんの写真を見ながら思います。80本だか90本ある注射器を眺めては悲しくなり、赤ちゃんの写真を眺めながらニコニコしてた主人の姿を思い出してはとても切なくなります。あと1週間ほどで4か月目に入り安定期のはずだったのにどうして、、とやりきれない気持ちでまだまだ暗闇の中に居ます。
私は出血も長かったので1週間おきに診察してもらっていたのですが、正直こんなこともあるのかと10週目までは本当に毎回生きてくれてるかな、、と緊張して診察受けていたのですが、11週になろうとしてる時何故かもう大丈夫だと思ってしまいました。そんな時の悪い知らせ、、もっと緊張してればよかった、、。

でも来週には手術を受けようと思っています。まだつわりもあってなかなか踏ん切りがつかないですが、処置をすれば諦めて、次に進む気持ちになれると思います。
主人もいたわってくれますし、エージェントの方からもまだグレードの高い卵は残ってるからと励まして貰い、そして皆さんがこうやって私のやりきれない気持ちを聞いてくれて、理解してくれて、励ましてくれる、、。本当に本当にありがたいです。
悲しい気持ちは消えないと思いますが、きっとまた次に進めると思います。
このサイトは本当に心の支えです。思うことすべて言えて泣けるもの、、、。泣いたら気持ちも楽になれる。
またきっと頑張れると思います。

ちかさん、ご自分も大変な時にありがとうございます。
私もバックアップの病院にはかなり嫌味など言われたので気持ちよく分かります。最初は卵子提供に移っても、ウチは責任持って見ますよ〜と言ってたのに、だんだん態度が変わってきて、何か頼むと、何でも頼むんだね〜とか嫌味言われてました。院長先生でしたけど。他の先生はそうでもなかったので院長先生にあたらないように祈ってましたけど、やはり先生からのストレスまで受け入れる余裕はないと、エージェントの提携病院に変わりましたが、私の場合子宮口拡張をする時に、あまりにも狭く途中でもうできないと言われ、また病院変わったりと大変でした。だから妊娠が分かった後は一切戻らず、卵子提供を隠して他の病院(産科)で診て貰うようになりました。大きい病院でも初診料を払えば紹介状なくても見て貰えますよ。私の場合はそうでしたが、、。
良い病院が見つかると良いですね。またこれから順調でありますように。

りぼんさん、ありがとうございます。自分を責めず次回の為にも原因調べてみます。

ナキウサギさん、お久しぶりです。出て来ていただいて本当に嬉しかったです。ナキウサギさんもまだお辛いのですね、、私だけではないですよね。皆さん辛い思いを乗り越えてらっしゃる!私も負けません。

CHIKAさん、いつもありがとうございます。CHIKAさんにはいろいろと教えて頂いて感謝してたのですが、私はこんな結果になってしまいました。CHIKAさんはどうぞ元気なお子さんを産んでまた報告してくださいね。

咲さん、ありがとうございます。咲さんは次の移植決まりましたか?私もきっと立ち直ってまた頑張りますので、一緒に頑張りましょうね。

ひまわりさん、 本当にひまわりさんの壮絶な戦いはいつも大きな励みになります。それにユーモアたっぷりの文章にクスッと笑え一瞬楽しくなります。いつも感謝してますけど、今回も本当にありがとうございます。それにしても、内膜厚くならない、出血がある、流産した、、何を言ってもひまわりさんはご経験があるのですよね、、。(私も少しだけ仲間入りしたかな?)どんなに大変な思いをされても、諦めなかったひまわりさんの頑張りに頭が下がります。そして勇気づけられます。

スワニーさん、明けない夜はないですよね、、きっと後であんなこともあったけど、諦めないで良かったと思えるように頑張ります。ありがとうございました。

編集 | 違反


44

  いちご

 2012/01/22 18:47

こんにちは。

つらい状況にある方もいらっしゃるなか、
変な話ですみません。

10万円以上医療費を使ったケースでは、
医療費控除を受けることができると聞いてます。

もうすぐ確定申告ですが、申請した皆さんは、
*アメリカのクリニックやバックアップクリニックの
医療費と薬代
*渡航費
だけを申請したんでしょうか?

それとも、エージェント費も含めて
確定申告されたのでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いします。


編集 | 違反


45

  ちか

 2012/01/25 14:29

みっけさん。
大変な時に報告に来てくださって、大丈夫でしたか?
まだこれから手術などしばらく体に負担がかかると思います。ゆっくり休んで、そしてまた遊びに来てください。グレードの高い卵ちゃんがまだ待っていてくれるということで、まだまだ機会はたくさんあるのが良かったです。
私が前にダメになった時は凍結胚もなく、またドナーさん探しからのチャレンジに主人が当初あまりいい顔をせず(1年で二人分の契約料!ですから)、私もどうしよう…と迷っていた時期にヨガの先生から(教室を休むのに妊娠したようなのでと言ってあったので)、自分の教室の生徒さん4人が今年出産したけれと、全員前の年に流産しているのよ。あなたも来年になるんじゃないの?と言われ、やる気が出たことを思い出しました。
みっけさんが、これからだんだん元気になって、また笑顔でチャレンジされる日が早く来ることをお祈りしています。
咲さん!
ウイルス性胃腸炎、私の職場でも流行中です。
すごいつらいらしく、罹らないように必死でお祈りしています。咲さんも、お大事にしてくださいね。

昨日病院に行き、心拍を確認出来ました。
が、相変わらずの素っ気なさで、「あの、一般の病院にはもう行っても大丈夫ですか?」「うん、いいんじゃない。」「で、紹介状は?」「…」「なくても受診出来ますか?」「ああ、大丈夫でしょ。」で終わってしまいまた。しかもエストロゲンが切れそうで追加でお願いしたら、「もう出せません」の一言。結局紹介状もなく、前にこのサイトでも紹介された大学病院に今日行き、無事受付していただきました。最初からこちらに来ればよかったんですよね。今さらながら気がつきました。
こちらには正直に卵子提供のことを話しましたが、まったく問題ないと言われ、今まで不安だったことが一気に解決してすごくほっとしました。
ただ高齢、筋腫持ち、双子なので、ハイリスク外来に通うことになり、次の検診まで卵ちゃんが頑張ってくれることが余計大変に感じています。
でも一歩進めたことで、この2週間のモヤモヤが少し晴れました。
りぼんさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
りぼんさんがおっしゃって下さったような病院に行けて、とりあえず一安心です。

いちごさん、確定申告ですが、過去ログで、エージェント料を申請された方の体験談が載っています。やれば出来るみたいですよ。さかのぼって、見ていただくと見つかると思います。
私はエージェント料のみ、まだどうするか考え中です。

編集 | 違反


46

  ナキウサギ

 2012/01/25 17:52

ちかさん、
遅くなりましたが、本当におめでとうございます!
そして無事の心拍確認良かったですね。
良い病院が見つかって安心ですね。リスク外来という言葉は不安ですが、丁寧に診て管理してくれることと思うので、安心だと思います。健やかなマタニティライフがおくれますように。
みっけさん、Chikaさん、ひまわりさん、スワニーさん
お礼が大変遅くなりましたが、私事にお声かけていただきありがとうございました。やれるだけがんばって悔いなく、後はスッキリ、のつもりでおりましたが、情けないほどグダグダに落ち込んでしまいました。不妊に限らず、どんなダメなこともどうにか道を探そうと諦めの悪いタイプなので、どんな悪あがきもできない、手も足も出せない状態に打ちのめされております。2人目に挑戦した当初は、息子がまだ赤ちゃんのような感じでしたが、この頃は小さな子供に急激に成長しました。赤ちゃん人形を抱っこしてどこで覚えたのか、「赤ちゃん、お兄ちゃんだよ」なんて言うのでまたまた心がツーンとしてきます。
LAさんに最後となる報告をしたとき、とても心温まるメッセージを頂きました。いつも淡々としたアメリカっぽい関わりを私自身は嫌いではなかったけど、今回のことで本当に親身な心からの気持ちををいっぱいに感じました。
初心に返って、感謝の気持ちで今ある家族の幸せを大切にしなくては!と思いますが、あともう少し時間が必要そうです。
みっけさん
眠れてますか?体調は大丈夫ですか?
まだまだ次のことなど考えられないと思いますが、次のチャンスがあるのは素晴らしいことです。今の私はそれをすごーく実感しています。身体も心も少し落ち着いたら、また次のことを考えることがきっと、元気や力を与えてくれるんだと思います。術後も身体を冷やさないように、お大事にして下さいね。

編集 | 違反


47

  コージェット

 2012/01/27 06:13

ご無沙汰してます。母子3人で風邪ひいて、毎日奮闘してます。赤ちゃんは鼻をかめないので、つらそうで見ててかわいそうです。夫には家事・育児に大活躍してもらってます。男の人に手伝ってもらいたかったら、ガミガミ言うより、多少マズイところは目をつぶってやたら褒めちぎるほうが効果的だ、ということがよーくわかりました。皆様にも参考になるかもしれません。

ちかさん!!
やったー!おめでとうございます!本当によかったですね。ちかさんも双子ちゃんですね。私も「高齢・双子」ハイリスク組でしたが、ちゃっかり出産までいけました。ちかさんも大丈夫ですよ。

双子妊婦さんは検査の回数が多いですが、私の場合、長年の(?)不妊治療で鍛えられてきたお陰か、通院・検査も全然苦になりませんでした。血液検査といわれれば、ささっと腕をまくって平気な顔をしていましたので、看護婦さんにとってはとても楽な患者でしたよ。あと、不妊治療中は禁煙・禁酒、健康生活をこころがけていたので、妊娠中も同じことをしていればいいので楽チンでした(自然妊娠した人で禁煙・禁酒ができなくて苦労している人が多いようです)。産科の待合室で、「注射の針が怖くてパニックしている妊婦さん」がいて、心のなかで「フフッ、甘いね」と思ったりとか。

妊娠生活って長いようであっという間ですので、一日一日、大事に楽しくお過ごしくださいね。双子妊娠の場合、28週あたりから車の運転も難しくなってきます(私の場合、ハンドルがお腹につかえてきました)ので、お仕事に差し支えるようであればお早めに職場に事情を話して、いろいろ気配りしてもらってくださいね。

皆様にも子宝がさずかりますよう、縁起のいい(?)うちの子のウンをここにつけておきます。では、今年もよろしくお願いします!

編集 | 違反


48

  りぼん

 2012/01/28 18:27

ちかさん。

心拍確認できて一安心ですね。バックアップクリニックのことは忘れて、次の病院での通院頑張ってください!
妊娠中、赤ちゃんがある程度の大きさに育つまでは心配だと思いますが、性別がわかるまでみんなであれこれ考えたり、ベビーグッズを揃えたり、幸せな時間です。産後は忙しくて妊娠中のことかなり忘れてしまうので、写真を撮ったり、いろいろ記録されたから、思い出に残ると思います!私もまだまだ新米ママで、双子で大変ですが、二人いてくれて良かったと思うことが多いです。周りから大変大変と言われると思いますが、ちかさんなら大丈夫!
コージェットさん。

うちも双子そろって風邪をひき、初めてのことでかなりおろおろしてしまいました…これからいろんなことが起こるんでしょうね。
大変だけど、お互い頑張りましょうね。

編集 | 違反


49

  コージェット

 2012/02/03 07:38

あっという間に2月ですね!皆様、お元気でしょうか?

りぼんさん
お声をかけていただいていたのに返事が遅くてすいません。双子の乳母車を押して歩いているとよく通りがかりの人に声をかけられます。「一人でも大変なのに、二人もいて大変ねえ」といわれるのが大半ですが、時々「私も双子のママですよ」とか「私は双子の片割れです」と話しかけてくる人が結構いて驚きですね。

お陰様でうちの子達の風邪もほぼ治りました。双子ちゃんは片方が病気になると、もう片方にうつして、二人いっぺんの介護になって大変なんだそうです。はしか、水疱瘡、オタフクかぜ、いろいろこれからありそうですね。でもまあ、なんとかなるでしょう。お互いがんばりましょうね。大変なことも多いけど、大きくなると二人で遊んでいてくれるから、楽になるとも励まされました。お誕生日会も一回ですみますよ。ベビー用品店では双子割引をしてくれるのか、ちゃっかり聞く習慣ができました。

それはそうと、にゃんじろうさんはお元気でしょうか?


編集 | 違反


51

  ちぇぶ

 2012/02/04 16:21

こんにちは!
お久しぶりです。

去年の4月に卵子提供をして流産してしまったちぇぶです(*^o^*)

あの時は漠然と私もママになれると思っていました。
妊娠が分かってからは幸せいっぱいでした。
だけど現実は厳しいです。

でね、7月にお友達の結婚式があって結婚式に出席してほしいと言われロスへ行くことになりました。

そのとき、あ、もう一回移植してみようかな( ̄∀ ̄)

ついでになっちゃうけど、いいのかな?と思いながら旦那に相談したら、僕も思ってたんだけど辛いのは君だから言いづらかったんだと言ってくれました。

まだまだ予定段階だけど卵ちゃんを迎えに行きたいと思っています。

移植をするのであれば4月の生理が始まってから病院へ連絡すれば7月移植の予定が立てられるそうです。

4月までゆっくり考えたいと思います。

去年は色々とお世話になりました。

今年も宜しくお願いします。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと