登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2011/12/17 05:34
引き続き その17を作りました。
こちらは 卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しませんか?
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください。
みなさまの励みになる場でありますように。。。
卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、(過去ログも含め)ご参考になさってくださいね。
みなさま、こんにちは。
いよいよ今年も押し迫り、残りあとわずかとなりました。
せわしい毎日をお過ごしと思います。
お忙しい中、こちらのトピに来て頂き、ありがとうございます。m(__)m
今年は東日本大震災で多くの方が犠牲となり、悲しい年でした。
我が家は、夫の親戚や友人が、流されてしまいました。
辛く、悲しい事もありましたが、みなさまの書き込みで、私もパワーを頂いてます。
みなさまにとりまして、どのような1年だったでしょうか?
来年は、よりよい年でありますように願っております。
ベビちゃんの近況ですが、一歳3ケ月になり、いたずら盛りの元気いっぱい王子です。
笑顔がもう。。いとおしくって、たまりません!!
神様に感謝感謝の毎日です。
子育てに忙しいということもありますが、提供で授かったことは、ほとんど思い出すことはなくなりました。
ほんとにわが子そのものです。(私の場合ですがね。)
みなさまのもとにも、可愛い天使がまいおりてきますよう、心からお祈りしております。
来年も、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
咲
2011/12/22 14:54
毎日寒いですね;
今回私事だけで申し訳ないですが、
先日渡米して移植した結果、陰性でした。
それだけご報告に参りました…。
応援してくださった方々、どうもありがとうございました。
凍結卵はありますが、頑張るか迷っています。
私なんかにはやっぱり無理なんじゃないかと;
一回目が全然だめでも、二回目を頑張る意味はあるでしょうか;
最近、皆様のおめでたい話が続いていたので、
自分もそのあとに続けるものだと思ってしまっていました。
ひどい思い込みですね…;
弱音ですみません;
また元気が出たら、出直します;
みっけ
2011/12/22 19:28
るんかさん、
ありがとうございます。
出血の不安、お腹の鈍痛、つわりも始まりなかなか妊娠生活を楽しむには程遠いですが、楽しめる時が来るように頑張ってます。出血は自分でも調べてみましたが、胎盤が出来る時に子宮の毛細血管を巻き込んで出血す場合があると言うのが今の自分には一番当てはまるのではないかと思うのですが、、、ドクターはただ妊娠が不安定な状態にあるから、、としか言ってくれません。
色も鮮血に近いほど新しい出血で危ない、、と言うふうに書いてあります。さすがに鮮血の時はかなり焦りましたが、今はもう赤ちゃんの生命力を信じて大人しくしてるしかないと安静を心掛けています。
るんかさんももうすぐですね!!内膜が厚くなってるような感じがあるなんてすごいです!さい先良くすべてスムーズに行くように祈ってますね。
CHIKAさん、
こちらこそ申し訳ありません、、CHIKAさんの言葉で不安になったわけではありませんのでどうかそんな風におっしゃらないで下さいね。私は移植後13日目に血液検査をしましたが、その時HCGとプロゲステロンも一緒にはかって貰ったのですが、すでにプロゲステロンは100以上あり自分で十分ではないか、、と思っていたからです。追加された時も血液検査もなかったのでなんとなく不安に感じていたのです。それでCHIKAさんも同じような考えでいらしたので、やっぱり、、、と思っただけで、私はCHIKAさんのコメントを見る前から多すぎでもいいのかな、、と少し不安に思っていました。勘違いられるような言い方をしてしまい、こちらこそゴメンナサイです!
咲さん、
本当に残念でしたね、、。お気持ちお察しいたします。私も咲さんの立場だったら同じように思うかもしれません、、。
でもやはり、妊娠できるかどうかは何と言っても受精卵の質だと思います。私が自己卵で体外やってた時もよく先生からそういわれてました。ホルモンなどは外から投与出来るので、後は結局受精卵の生命力だと、、。それに質と言うのはやはり見た目がすべてではないし、染色体異常があるかどうかも見た目では分からずグレードが良くても異常があればやはり着床しないとのことです。
だからそれを考えれば凍結卵戻して見る価値はあると私は思います。せっかくここまで頑張って来られて、凍結卵があるのですから。
でも、もう一度トライするのはやはり相当な覚悟は必要だと思います。残ってる卵のグレードなどを聞きエージェントの方の相談されるのもいいかもしれないですね、、。
因みに私も凍結卵があるので少なくとも2回、出来れば3回はトライしようと最初から決めてました。
きっと時間が少し経てばまたポジティブに考えれるのではないかと思います。後悔なさらないようにご主人とよく話し合ってくださいね。頑張って下さいね。
ちか
2011/12/22 20:31
こんにちは。ご無沙汰してます。
ちかです。
咲さん。今回は残念でした。提供でもダメだった時の絶望感、すごくわかります。凍結卵がなかった立場からの意見ですが、「いろいろ事情があるでしょうが、まだ卵があるならトライしてみて!」と言いたいです。ここまで来るのは大変なことだったと思います。だから、すぐに結論を出さずに、もう少し時間が経ってからまた考えて見られても良いのではないでしょうか?
みっけさん。出血大変でしたね。落ち着かれたようでほっとしています。
また良い報告をお待ちしています!
そして、コージェットさん。
本当にいつもエールを送っていただいて、ありがとうございます。今日、移植して無事帰国しました。
今回は直前まで仕事の都合がつかず、最悪凍結してもらって・・とまで考えましたが、採卵日が最終決定した頃になんとか仕事の目処がつき、直前に手配、3日目移植予定日の朝にホノルル滑り込みになりました。
今回はドナーさんがとてもよかったようで、前回と同じ凍結精液を使用したのですが、採卵数も多く、胚盤胞も6個出来、グレードの良い2個移植の4個凍結になりました。
渡米した際そのままクリニックに行き、血液検査をし、移植日に再度血液検査と内膜厚さ確認(15mmでした)、その後移植という前回とは違う段取りになりました。
今回は、調整周期から不正出血や体調不良(今思うと働き過ぎだったのかも)に悩まされ、「もう絶対失敗する」気分が取れず、渡米した時も病院に行ったら「卵はありません」と言われるのでは、と不安に襲われ、こちらのトピにも報告するのが怖くて、しないで出発してしまいました。
結果的にはベストに近い状態で移植出来たので、なんだかそれだけで涙が出るくらい嬉しかったです。
判定時期が年末年始に重なるので、結論はしばらく先延ばしになりそうです。とりあえず遅くなりましたが報告に来ました。
近々行かれる方。ハワイは昼は暑いですが、朝晩は冷え込みました。風が強いのでウインドブレーカーかパーカーがあると良いかと思います。
後、足裏マッサージの方に心臓のツボをぐいぐい押すと血行が良くなると言われました。今回内膜が厚くなったのは、ビタミンEと、これのおかげかもしれません。
明日からまた仕事です。
無理は禁物と言い聞かせて、お正月まで乗り切ります。
るんか
2011/12/23 01:14
私も出血恐怖症。。。
ほとんどの先生やスタッフは家で安静にとの指示が多いけど、無理しても病院に行くべきなのか。来てもらってもなにもできないと言われます。
本当の所どうなのでしょうか。
サイクルが始まるとまた記憶がよみがえり、なんか憂鬱になりますね。
コージェット
2011/12/23 07:58
ちかさん
お帰りなさい!無事移植ができて、本当によかったですね。責任感の強い方のようなので、お仕事で無理をしてしまいそうで心配です。年末年始ですから、多少スピードダウンしてもバレナイですよ。結果待ちの期間って、毎日不安でしょうが、深呼吸してできるだけリラックスしてくださいね。内膜の厚さがバッチリなので大丈夫ですよ!(私の内膜より厚いです)
最近、うちの子からウンをつけてもらいっぱなしなので、オムツを替える時にちかさんにも運がつきますように!とお祈りさせてもらってます。(お食事中に読んでらしたら、ゴメンナサイ)
るみかさん
お祝いのお言葉をいただいていたのに、返事もなしですいません。どうもありがとうございます。りぼんさんも双子の育児で奮闘中でしょうね。るみかさんのご出産報告をここで読んだのがつい最近のように思い出されます。1年って本当にあっという間ですね。ご多忙中にもかかわらず、トピの管理をされていて頭が下がります。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
PS:ゆずぽんさんはお元気でしょうか?心配してます。
みっけ
2011/12/23 16:43
ちかさん、
おかえりなさい。お疲れ様でした。ベストな状態で移植できて本当に良かったですね。私も嬉しくちかさんの投稿読ませて頂きました!実は私も移植まで本当に色んな問題がありましたので、出発の時はとても感慨深く涙が出てくるほどでした。
お仕事お忙しそうですね。大変だと思いますが、お身体もお大事にされて休養もたくさん取って下さいね。
皆様、私は少量ですがやはり出血が止まりません。出血がない日もあるのですが、おりものに混ざって茶色っぽいものが出てきます。10日以上前からですが、なんだか不安なのです、、。こんな風にだらだら続かれた方いらっしゃいますか?
るみかさん、
いつも自分の事で精一杯でお礼が言えずにいましたが、いつもトピの更新ありがとうございます。お蔭さまで色々と学ばせて頂き不安もこちらで吐き出させて頂き、本当に助けられています。ありがとうございます!
ひまわり
2011/12/24 18:23
みっけさん
心拍確認が確認出来て良かったよ。「確認出来なかったらどうしよう」とドキドキされていたと思います。心拍確認が出来てつかの間、今は出血が続いていて心配で仕方がないと思います。私も長いこと出血(茶色ぽいおりもの)が続いていました。私の場合は入院して点滴していました。(以前大量の出血でダメにしているので)重い物は持たない、お腹に力をかけない、何といっても安静に過ごすなどかなぁ〜?でも何か少しでもおかしいと思ったら夜だろうが休日だろうがすぐに病院に行ってね。もうそろそろ悪阻で悩まされているころでは…。職場のオバチャンたちが「悪阻があれば大丈夫!」と言ってくれていました。意味は分からないけど…。とりあえず安静にしていてね。
ちかさん
移植、お疲れさまでした。内膜が15mmなんてスゴイ!と思いました。卵ちゃんたちも居心地のいい子宮の中にしっかりしがみついていると思います。判定結果がちかさんへのクリスマスプレゼント?お年玉?になるといいですね。
咲さん
残念な結果にすごく、すごく辛い思いでいっぱいだと思います。「こんな思いもう嫌だ」と思われていると思いますが、私は1人目のドナーさんで3回移植しましたが着床したもののダメになってしまったり、着床しなかったりでした。2人目のドナーさんでは新鮮卵での移植ではクリニックもLAさんも「すごくいい卵だから絶対に大丈夫」と言われたのにかすりもせず…。報告では「唖然しました」とまで言われました。そして5度目となる移植でやっとわが子に出会えています。(かなりの長期入院をしたけど)LAさんも「永かったねぇ。」と言われるほど出会えるまでかなりの年月がかかっています。こんな人もいるので諦めずに頑張って下さい。次はきっと大丈夫だよ。
ナキウサギさん
気づいてくれるかなぁ〜?残念な結果に「なんで?どうして?」と画面に向かって、自分が昔?経験した時のように大泣きしてしまいました。キャンセルなどもあり苦労してきたのに…。いつか…多分…私も挑戦するかと思います。私の場合はなかなか内膜が厚くならず、厚くなったとしてもギリギリの数値。かなり難しいかと思います。また色々とアドバイスなどいただけたら嬉しく思います。かなり寒くなってきました。そちらの方では雪降ろしなどがあって大変かと思います。ナキウサギさんも息子ちゃんも旦那さんも風邪などひかないように気をつけて下さいね。またお話を聞かせてくださいね。
みっけ
2011/12/26 11:46
ひまわりさん、
いつも貴重なご経験談ありがとうございます。心拍確認が出来てからの出血、、一緒ですね。私はその前からですが、今はひまわりさんの時と同じように茶色っぽいものがだらだらと続いています。でも、ひまわりさんは無事に出産されてるのでとても勇気づけられます!!!アドバイスも有難うございます。お家にいるとついつい動いてしまいますが、じっとしていなくては、、じっと!
つわりですが、、私も出血はあっても気分が悪いので赤ちゃんがいてくれるんだって思えていたのですが、まだ7週にはいろうとしてる所なのに一昨日ぴたっとつわりが止まってしまい、今まで眠くてだるかったのもなくなり胸の張りもなくなって、またまた不安になり色々ネットで調べてしまいました。(主人にあまりネットばかりに頼るな、、と怒られながらも)そういう時は赤ちゃんの心拍が止まってたりする、、な〜んてまた怖いこと書いてありました。いい加減にしなくちゃ!!と自分に言い聞かせてます。体の変化にこんなに一喜一憂してたら体持ちませんよね。ホント!やはり今までの数々の失敗や苦労がこんなにも臆病にさせるんでしょうね、、。
赤ちゃんの為にももっとどんと構えていようと言い聞かせてます。いつも不安ばかり口にしてますが、こんな私ですがこれからもどうぞよろしく!!お願いします。
CHIKAさん、
身体の調子はいかがですか?
いつも質問ばかりで本当に申し訳ないのですが、、、CHIKAさんは移植後いつまでプロゲステロンの注射打たれていたか聞かせて頂いてよろしいですか?
と言いますのは、最初エージェントの方からお薬はすべて移植後9週間は続けるように言われていたのですが、注射が2週間分足りないことに気付き追加をお願いしたのですが、注射の場合は移植後7週間まで、、と言い直されたのです。最初はそう、、と思ってたのですが、やっぱりずっと9週間は続けるように言ってたじゃん!と最近ちょっと気になるのです。勿論今かかっているドクターに相談してみるつもりですが、参考までにCHIKAさんはいつまで注射でプロゲステロン投与されていたのか教えて頂いてもよろしいでしょうか?
いつも本当に恐縮です、、。
宜しくお願いします!!
ロック中につき、返信できません
11
Chika
2011/12/22 13:35
>>みっけさん
私の書き込みで御不安にさせてしまったみたいで…本当に申し訳ありません。
みっけさんの状態をご覧になられたお医者様のご判断ですので、補充のことなども間違いないと思います。
身体のために、そして妊娠維持のために必要ということだと。
余計なことを書いてしまい、本当に申し訳ありません。
みっけさんが、安静にゆったりと過ごせますことを心より願っております。
編集 | 違反