一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 いきなり卵子提供された方

  カカオ

 2012/03/14 10:48

つい最近不妊治療を始めたばかりの今年44歳になるカカオと申します。

先日クリニックへ行って、今後の検査スケジュールを立てたばかりで、まだ検査も始まっていない段階です。

検査前ですが、病院で見せてもらったデータや、自分でオンラインで調べたデータ、年齢の事を考えると、やはり自己卵でのIVFでの妊娠率は極めて低いので、最初から卵子提供にしようかとも考えています。
その反面、数パーセントでも自己卵での可能性があるならチャレンジしたいという気持ちも有ります。

IVFはこちらでは日本より費用も高く(アメリカ在住です)、数パーセントの確率に高額な料金を使い続けるよりも、可能性の高い卵子提供に最初からチャレンジした方がいいのではないかと自分の中での葛藤があります。

IVFから卵子提供にステップアップされた方、その時の心境等、もしくは自己卵という選択、可能性があったけれど、最初から卵子提供を選択された方、ご意見お伺いしたいです。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

31

  コージェット

 2012/06/30 07:20

カカオさん
私は鍼にしっかり通ってました。鍼の先生には愚痴からつまらない質問まで、なんでも話を聞いてもらえて心の支えになっていました。撃沈して落ち込んでいると、「あなたより年上の患者さんが最近妊娠したから、あなたも大丈夫よ!」と励ましてくれて、少しでも内膜の厚さがよかったり、血液検査の結果がよくなると自分のことのように喜んでくれました。アメリカのクリニックでも移植の直前と直後に鍼をしてもらって、とってもリラックスできました(クリニックの受付の人が、「うちの鍼灸師は、部屋に入ってきただけで、雰囲気がかわってリラックスできるのよ!」と自慢してましたが、本当に暖かい人でした。)私の場合は正解でしたが、鍼が怖い方だと返って逆効果かもしれないです。一度お試ししてみるのもいいかもしれないですが。

白人の子供って、赤ちゃん時代はハゲてる子が多いですね(かわいそうな子なんて、2歳くらいまでツルツル)。それで幼稚園時代に金髪でも小学校に上がる頃からどんどん茶色くなっていて、それで大人になったら金髪に染めたりしてますね。(パスポート写真はどうしてるんでしょうね)

Cleoさん
実はもう双子は生まれていて、子育て格闘中です。でも健康に生まれてくれて、感謝の毎日です。

私もモックサイクルしました。私のアメリカのクリニックでは患者全員やってるみたいでした。大金かけて海外までいくので、モックまでやって徹底的に検査してもらうほうが安心でした。モックでは、ホルモン剤のシールをお腹に貼って、血液検査をしてホルモン値を調べてました。モックが始まって、最初の1週間くらいは軽い頭痛に悩まされましたが、薬の副作用だといわれました。でも、モックで練習(?)したせいか、本番サイクルの時は頭痛がありませんでした。

ちなみに人の赤ちゃんを見て「似てないけど、あなたの子?」なんていう人、いませんでしたよ。「まあ、新生児ってちっちゃいわね」と言う人が大半でした。実は私も気にしていたのですが、新生児の写真屋さんが病室に回ってきたときにカタログをみせてもらったら、どこの赤ちゃんもみたりよったりで、「なんだ、うちの子とおんなじような顔ばっかりじゃないの」とびっくりしたのを覚えています。人の赤ちゃんをみて、「まあ、かわいいわね!」という人が大半ですので(中には超未熟児で顔がほとんど見えてないのに「まあ、この子、ハンサムね」という人もいました。これって、社交辞令でしょうか?)気にすることはありません。皆さん、赤ちゃんの顔ばっかり見てて、親の顔なんて無視ですよ。

編集 | 違反


32

  カカオ

 2012/06/30 16:05

Cleoさん
いつも内膜が12〜14ミリだったなんて、理想的じゃないですか?素晴らしい〜!
私の場合は、IVF経験が無いのでモックサイクルは必須なのかなぁと思います。どれくらいの内膜の厚さになれるのか、自分でも検討がつきません(>_<)

コージェットさん
コージェットさんもされたのですね、モックサイクル始まってから移植迄どれくらいかかりましたか?
何だか自分が予想していたより遅くなりそうで〜・・・。

良い鍼の先生だと鍼だけの効果じゃなくて、+αでいろいろ話を聞いてもらえたりして精神的にも良いのですね!!
以前不妊ではなく別件で鍼に通った事があったのですが、効果がイマイチ自分では分からなくて、二の足を踏んでいた所でした。
移植前と移植後にされたとの事ですが、移植前と後でどれくらい通われたのですか?
移植直後にとは、移植後のよく言われている48時間のベットレストの後ですか??
質問ばかりですいません(^^;;

編集 | 違反


33

  コージェット

 2012/07/01 06:43

カカオさん
はじめまして。卵子提供をうけたのがもう1年半前くらいになっているので記憶が薄れてきてますが、覚えている範囲でお答えします。気になさらないでくださいね。

モックが終わってから、たしか生理が1回くるのをまって、それからピルを飲み始めて本番サイクルに入ったと記憶してます。でも、これはドナーさんの生理がいつになるかで左右されます。一刻を焦るお気持ちはよーくわかりますが、いったんモックが始まると、あれよあれよという間に渡米の段階にはいっていきました。ドナーさんの体調がよかったのですぐサイクルにはいれました。

受精卵移植の1時間前に鍼をうってもらいました。クリニック内の鍼灸師さんだったので、同じビル内でやってもらえて、気持ちがとっても楽でした(これが別住所の鍼灸師さんだったら、なれない外国でタクシー飛ばすことになって、不安になったでしょう)。それで移植直後は30分くらい横になったまま休んでいて、それから鍼灸師さんが部屋に入ってきて、鍼をうってくれました。移植日は朝から超・緊張していたのですが、移植前の鍼を打つときに「サービスでご主人にも鍼をしましょうか?」と言ってくれて、おでこに鍼がついた夫の顔をみて、思わずバカ笑いしたら、緊張がすーっと消えていきました。

移植後はベッドレストまでする必要はないが、1、2日はなるべく安静にしてください、と先生にいわれました。移植当日と翌日はホテルの部屋で本を読んだり、近所までゆっくり散歩する程度でのんびりしてました。読み物やテレビの番組は明るい内容のものに心がけるといいそうです。おなかに両手を当てて(両手の親指をへその上にあてて、親指と人差し指でハート型をつくってみてください)、深呼吸をしながら、「卵ちゃんがしっかりくっつきましように!」とお祈りしながら、目をとじて、内膜に受精卵がくっつくところを想像してました。

皆様のご成功を心からお祈りしております。

編集 | 違反


34

  カカオ

 2012/07/01 14:57

コージェットさん

大変失礼致しました、はじめましてでした。
今迄の他のトピックで、コージェットさんの書き込みを何度か拝見していて、いろいろと勉強させて頂いていたので、すっかりご挨拶が終わっている気になっていました。失礼致しました。
改めまして、はじめまして!

コージェットさんのレスで、長い場合はモックが終わってから2ヶ月くらい、ドナーさん次第でうまく行けばモック後1ヶ月かなぁと思いました。焦っても仕方ないですね(^^;;

クリニック内の鍼灸師さんだったのですね。
クリニック内に鍼灸師さんがいらっしゃるという事は、やはり鍼は不妊に効果的なんだなと思いました。
でもクリニック内の鍼灸師さんじゃない場合は、移植前後の鍼は難しそうですね〜。
もし出張でクリニックへ来てもらう事が出来ても、クリニックで受け付けない可能性もありますものね。

ハード型のお祈り、移植の時は絶対やろうと思います(^^)
いろいろと教えて下さってありがとうございました。

編集 | 違反


35

  Cleo

 2012/07/02 03:56

私もIVFの2−3ヶ月前からいつも鍼には通っていました。移植後は次の日に施術でしたが
効果あるのかないのかはわかりません。なんせ妊娠しなかったので。。。でも今回も夫婦で通う予定です。
精神的にもやれる事は全部なんでもやっておいた方が
後で後悔せずに済みますからね。

私もコージェットさんに質問なのですが、ドナーさんからの採卵はいくつくらい取れました?凍結卵はまだありますか?もしさしつかえなければ教えて頂きたいです。
というのも、先日クリニックに行き胚盤胞移植を希望と伝えた所、
「DAY5の移植だとたぶん凍結卵までは残らないだろう」と言われたのです。
ドクターは、12−3個採卵(20台のドナー)を目指し(それ以上だと質が落ちると)、半分がDAY3まで持ち堪え、DAY5で2−3個の胚盤胞ができるだろうと。
なので移植は1回きりになる可能性が高いとのことだったのです。
他の卵子提供された方の書き込みなどを見ますと
ほとんどの方が胚盤胞移植で、凍結卵も残してますよね?私のドクターの読みは保守的だなあと思ったのですがこれは現実的な数字なのでしょうかね?
1回の挑戦でこの金額かあ〜と思ったらすごいギャンブルです。。。

編集 | 違反


36

  カカオ

 2012/07/02 04:31

Cleoさんも鍼通っていたんですね。今回はご夫婦で通われるのですか?私は多分自分だけになると思いますが、早速良さそうな針灸師さん探している所です。
精神的にもやれる事は全てやっておく←これ激しく同意です(笑)
あの時ああしていればなぁっていう後悔だけはしたくないですものね!!

D3で移植される方と、D5で移植される方、どちらが多いんでしょうね?
凍結卵がなく、1回きりの移植だともの凄い賭けですよね。。。
凍結卵は欲しいですよね。
でも卵子提供ってそのものも賭けみたいなものなのかなーって思っちゃいます。
若いドナーさんを選んでも実際に採卵するまでは分からないし、受精もそうだし、培養がどううまくいくかも、着床して妊娠するかも全て賭けのような気がします。

私もD5で胚盤胞移植希望ですが、その時にならないと分からないのでドクターの判断に任せようかなと思ってます。
今度クリニックへ行った時にこの辺の事も話してきたいと思っています。
CleoさんはDAY5で2−3個の胚盤胞が出来た場合は、全て戻す予定ですか?



編集 | 違反


37

  コージェット

 2012/07/02 04:55

鍼の効果は本当のところ、よくわかりません。効果なしなんていう記事を読んだこともありますし。まあ、私の場合、地元の鍼灸師さんのところに週一回通っていたので、アメリカでもやってもらおうかな、ということで治療のついでにお願いしました。

カカオさん
昨日「はじめまして」と書いて投稿してから、実は過去に返事を書いていたことを思い出して、ちょっと後悔してました。あまり気にしないでくださいね。

地元のクリニックで自己卵で体外をした時は、タクシーを飛ばして、鍼灸師→クリニックで移植→鍼灸師をやってました(移植に遅刻しないか、ハラハラしました)。クリニックによっては、専属の鍼灸師がいるところもあります。

Cleoさん
やはり採卵数が少しでも多いほうが安心ですが、強い薬を使ってドナーさんの体にあまり負担をかけるのもかわいそうですし、最後はやはり数より質ですよね。私の場合、16採卵、10受精して(月曜でした)、木曜に2つ移植でした。ドナーさんは20代の方でした。木曜まで元気だったのは7個で、そのうち2つは「たいへん良い」グレードで無事双子で生まれてくれました。残りは土曜まで待って、グレードがよければ冷凍ということでしたが、全滅してしまいました。あとがないのですごいストレスでしたが、例のハートの暗示をかけて(ベッドで寝転んで、気分がリラックスできる音楽をかけてやりました)結果待ちの2週間を乗り切りました。治療中は各種検査や注射とか、大変ですが、実は結果待ちの2週間がいちばんツライと思います。気分が焦ってきたら、深呼吸して乗り切ってくださいね。

編集 | 違反


38

  コージェット

 2012/07/02 05:12

さっきのつけたしです。

私もD5の移植希望で先生もできたらD5の方が成功率が高い、とおっしゃっていたんですが、実際はD3となりました。培養師の説明では「二つだけとても良いグレードの受精卵があるが、D5まで待つと質が落ちる可能性があるので、D3で移植するのを勧めます」と言われました。「二つ戻すと双子の可能性が高くなりますが、ひとつだけ移植して、もうひとつは冷凍すると、凍結されたほうの成功率がぐんと低くなるので、この際、二つともフレッシュで移植した方がいいです」

夫婦で、子供は二人欲しいと決めていたので、「双子でもいいかな」ということで二つ移植をお願いしました。

編集 | 違反


39

  Cleo

 2012/07/02 05:42

16個採卵して2個移植(3日目)、そして凍結卵なしですか。。。でも結果双子ちゃんなのですから、やっぱり数より質、ということですよね。 
私のドクターの読みは妥当なところですね。 
3日目の卵で質のいい卵は培養を続ければ胚盤胞になるんだろうし、こればっかりはやってみないとわかりませんね。
ただ私は過去に子宮外妊娠(3日目移植)した経験が
ありますので、できるだけ着床準備間じかの受精卵を
移植したいな、と思ったのです。卵が子宮内ふらふらうろつかないように。
でもドクターの意見に従うようにします。

私のドナーさんは過去2回経験があり、その2回とも
結果が違います。1回目は採卵数少なく、凍結卵も1つだけ、しかも陰性。2回目は20個採卵でき、凍結卵も4つほど残っているそうです。しかも1回目の移植で
陽性判定です。3回目の私の番、どうなるでしょうか・・・。

カカオさん、私は胚盤胞2個なら2個とも移植すると思います・グレードが悪ければ3個でもしちゃうかも。凍結卵の成功率ってぐっと落ちませんか?
新鮮胚だと成功したかも・・って後で後悔するような
気がするので3個までなら移植したいです。
もちろんドクターの見解にもよりますが。

編集 | 違反


40

  ジュリアン

 2012/07/02 22:08

カカオさん・CLEOさん。ゴージェットさん

はじめまして。仲間に入れていただけますか。

ジュリアンと申します、現在43歳 日本在住です。

パソコンが不慣れなので失礼があったらすみません。

タイ 卵子提供と検索しているとたどりつくました。

私は人工授精20回以上、顕微授精3回、フレッシュで2回胚移植 凍結で1回しました。
卵巣機能の検査をしたら妊娠率が10パーセントと言われましたので、金銭的なことからタイでの卵子提供を考えています。

今まで、医師の言うとおりお任せで体外をしていましたので、毎回もらう移植胚のグレードの見方もわかりませんし、内膜の厚さも言われても右から左でした。
これからタイでの胚移植にむけては、きちんと自分でも管理し、理解していきたいと思います、

 これからよろしくお願いいたします。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと