一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 いきなり卵子提供された方

  カカオ

 2012/03/14 10:48

つい最近不妊治療を始めたばかりの今年44歳になるカカオと申します。

先日クリニックへ行って、今後の検査スケジュールを立てたばかりで、まだ検査も始まっていない段階です。

検査前ですが、病院で見せてもらったデータや、自分でオンラインで調べたデータ、年齢の事を考えると、やはり自己卵でのIVFでの妊娠率は極めて低いので、最初から卵子提供にしようかとも考えています。
その反面、数パーセントでも自己卵での可能性があるならチャレンジしたいという気持ちも有ります。

IVFはこちらでは日本より費用も高く(アメリカ在住です)、数パーセントの確率に高額な料金を使い続けるよりも、可能性の高い卵子提供に最初からチャレンジした方がいいのではないかと自分の中での葛藤があります。

IVFから卵子提供にステップアップされた方、その時の心境等、もしくは自己卵という選択、可能性があったけれど、最初から卵子提供を選択された方、ご意見お伺いしたいです。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

11

  はなちゃん

 2012/04/15 21:19

ふくみさん

提供の予算って、どれくらいで検討されてますか?

ゆたかさんと同じく、私はアメリカをおすすめします。

タイでの治療は、慎重に考えられて下さい。

結局高い医療費になったと、お聞きしますよ。

私の場合、米国大手で、300万かかりませんでしたよ。

法的整備もされているし、安心して治療に臨めました。

気を付けてくださいね。

編集 | 違反


12

  ゆたか

 2012/04/16 00:02

ふくみさん

しつこくごめんなさい。

子宝ねっとの他のトピで、

みんなでおしゃべり>バンコクでの治療仲間〜

というところに、1件だけDr.Wで治療されてる方の
コメントがありました。
(この春に、再度移植に行かれるようです)
こちらでもお話を聞いてみるといいかもしれないですね。

なお、タイは二度の渡航費などを含めても〜200万円ぐらい。
(はなちゃんの言うように、アメリカの場合は+100万円ぐらい)
これまでの治療費もばかになりませんし、悩みますよね…

でもいろんな人に話を聞いたり、
エージェントと直接話してるうちに、
きっとふくみさんに合うところが見つかると思います。











編集 | 違反


13

  ふくみ

 2012/04/17 21:31

みなさん。
さっそくのご意見、ありがとうございます。

予算はちょっとでも少なくって思ってるんですが。。。
確かにタイで決めるのは不安なんですよね。
悪い話がよく出てますよね。

色々考えるとアメリカの大手がいいのかなぁって思ってもいるんですが。。。

とりあえず日本に会社があるエージェントに予約を入れて話を聞いてみようかと思います。

編集 | 違反


14

  やまだ

 2012/04/23 16:53

はじめまして。45歳。ヨーロッパ在住です。

>IVFから卵子提供にステップアップされた方、その時の心境等、

私は自己卵で限界を感じ、夫に子供を、という気持ちから卵子提供に踏み切りました。
全く、抵抗はありませんでした。
海外では不妊治療の一部ともとられているからです。


>もしくは自己卵という選択、可能性があったけれど、最初から卵子提供を選択された方、ご意見お伺いしたいです。

AMHの値が高く、まだ自己卵でも大丈夫でしたが、強い卵に会えることはなく、時間と費用がかかるばかりでした。

おかげさまで今年1月に卵子提供プログラムに入り、今月妊娠反応が出ました。あっという間です。

私は自分の身体に可能性があったとしても見切りをつけた形となりました。
時は待ってくれません、押し寄せる歳波に勝てなかったのです。

編集 | 違反


15

  コージェット

 2012/04/25 05:18

皆様、はじめまして。私もヨーロッパ在住なので出てきました。

44歳で卵子提供にきりかえ、おかげさまで45歳で無事出産できました。毎日、子育てを楽しんでいます。

うちの子を見てると「この子の結婚式にはしっかり出席できるよう、健康に気をつけよう!」と、つくづく思います。それから「孫の世話が出来るくらいの体力があるといいんだけど、。」と、ふと不安になります。お姑さんには子育ての手伝いですっかりお世話になっているので、そんなことを考えるようになったんだと思います。不妊治療中は妊娠できることが目的で、出産後のことはまったく考えていませんでした。

がんばっている皆様に水を差すようなことを書いてしまってたら、申し訳ないです。それで何をいいたいか、というと、とにかく決心されたら、できるだけお早めに行動を取られることをお勧めします。私の場合、自己卵の成功率が0.5パーセントと言われたので、成功率50パーセントの卵子提供のほうが、現実的だと判断しました。これ以上待ち続けるのに疲れてしまったので、自己卵はあきらめました。やまださんのお気持ち、よくわかります。

やまださん、おめでとうございます。疲れたら、無理をしないでよく休んでくださいね。楽しい妊娠生活になりますように!

編集 | 違反


16

  Cleo

 2012/04/25 07:15

みなさん初めまして。
私は「いきなり卵子提供」ではなく過去4回顕微授精失敗後の卵子提供です。
なので、割とスムースに自己卵→提供卵と気持ちの切り替えはできた(諦めきれた)ように思います。
もし私が1度も自分の卵での経験がなかったら…うーん、悩みますね、、、。どうでしょうか、1度くらいは挑戦してもよいのでは?
もしうまく行かなかった場合は、それで卵子提供へ向けてふっきれるのではないでしょうか? 私も北米在住で高額医療には参りましたが、でもやるだけやった後の決断ですので、後悔はないし、提供への迷いもありません。これ以上お金と時間を無駄にしたくないですから。

編集 | 違反


17

  カカオ

 2012/04/27 05:56

ふくみさん

はじめまして。長期間の不妊治療、大変お疲れさまでした。
卵子提供を考えられているとの事、一緒に頑張りましょうね。

双子ちゃんをご希望なんですね。双子ちゃん、かわいいですよね。
卵をいつく戻すか皆さん考えてしまう所ですよね。
1つ戻して妊娠に至らなかったらと思い2つ戻す方、その結果双子ちゃんを授かった方。
多胎は妊婦にも赤ちゃんにも、出産時もリスクが高いので、1つのみ戻す方。

タイでの卵子提供ですが、他の方々がおっしゃっている通り、残念ながらあまり良い噂は私も聞きません。
アメリカでの提供も考えているとの事なので、いろいろ情報を皆さんとシェアしていただけたら嬉しいなと思っています。

編集 | 違反


18

  カカオ

 2012/04/27 06:05

やまださん

はじめまして。
妊娠おめでとうございます!
貴重なご経験をシェアしていただいてありがとうございます。

アメリカ在住で、私も卵子提供は不妊治療の一環としてとらえていますが、IVFの経験なく卵子提供をと考えているので、正直未練というかもしかしたら自己卵でもという期待が少なからずあります。

でも、ちょうど昨日夫と話し合って、卵子提供でいくことに決めた所です。
あと1〜2歳若ければ、IVFを数回試した後に卵子提供をと考えたかもしれませんが、やまださんのおっしゃる通り、やはり時はまってくれないというのが、昨日の夫と話した時に決め手となった一つです。

編集 | 違反


19

  カカオ

 2012/04/27 06:23

Cleoさん

はじめまして。
貴重なご経験をシェアして下さってありがとうございます。

4回の顕微授精を経験後に卵子提供へ切り替えたのですね。
私もそうしたいのですが、やはり今から数回のIVFは時が待ってくれないような気がして、昨日いきなり卵子提供にすると決めたばかりです。

Cleoさんがおっしゃる通り、確かに自己卵で数回試して結果が出なかったら未練なくスッと切り替えられると思うのですが。。。
でも、自己卵に挑戦せずに卵子提供にと決めたので、これからは卵子提供にフォーカスして頑張って行きます。

編集 | 違反


20

  カカオ

 2012/04/27 06:33

連投すいません。

ちょうどこのトピックを立てた頃、検査のスケジュールを立てたばかりでした。
ようやく全ての検査が終わり、結果も出て先日ドクターと話をしてきたばかりです。
検査の結果としては、簡単に言うと私の実際の年齢よりは良い状態という事でした。

ドクターに話を伺う前に夫と、ドクターにハッキリ言ってもらった方が良いし、自己卵への諦めもつくから、と話していました。

ドクターに、自己卵か卵子提供かどちらを勧めるか聞きました。
自己卵と卵子提供の選択には価値観も関わって来ると思いますが、ドクターの意見を聞きたいと。
しばらく考えてから答えて下さいました。
来月に引っ越しするので、通っていたクリニックでは今後の治療は出来ないのですが、ドクターは、もし今後一緒に治療をやっていくなら、
IVFを勧めると。2回くらい自己卵でやってみて、ダメな場合は卵子提供をしたらどうかと。そのうちに、問題点が見えてくる場合も有るのでと。(結構普通の当たり障りの無い答えでした・・・)
卵子提供を勧められると思っていたので、正直ちょっとビックリしましたが。
自己卵だと成功率は20%くらいだそうです。
卵子提供の場合は、50〜70%と言われました。

夫と昨日色々話した結果、いきなり卵子提供にすると決めました。
来月引っ越しするので、引っ越し後からの卵子提供になると思いまが、決めたからには頑張って結果を出したいと思います。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと