一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供の道(その18)

  るみか

 2012/03/22 02:14

ひき続き その18を作りました。


こちらは 卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しませんか?
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください。
みなさまの励みになる場でありますように。。。

卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、(過去ログも含め)ご参考になさってくださいね。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

76

  ひまわり

 2012/05/14 09:26

咲さん

妊娠おめでとうございます。
検査薬をして「線が出た!」からなかなか見えなかったので心配していました。
今まで辛い思いをしてきた分、喜びでいっぱいだね(双子ちゃんだから喜びも2倍だね)。
今は悪阻で大変だけど、これもいい経験?っていうか思い出になるから頑張ってね。
尿検査のことですが、正直分からないところです。ごめんなさい。ただ産婦人科さんなら事情も分かっているから大丈夫だと思うよ。
ちなみに私ごとだけど…次の移植に向けて動き始めました。内膜の厚さなどがOKとなれば7月に移植をうける予定です。大問題の内膜の厚さ…どうなることやらです。

暑くなったり寒くなったりだけど、体調崩さないように気をつけてね。あまり無理しないで安静にね。


編集 | 違反


77

  理子

 2012/05/14 13:50

皆様 こんにちは。
ドナーさんは決まっていませんが、体調を整えるためダンスを習っています。
本当に楽しくてときめいて仕方なく、心身ともに潤っている感じです☆☆☆

咲さん
こんにちは。妊娠おめでとうございます。赤ちゃんが2人も来てくれて良かったですね☆*゜☆★
自分の事のように嬉しいです☆
悪阻は私も重かったです(子供はおります)。
最初は食べ悪阻でしたが、次第に吐き悪阻になっていき3ヶ月キッチンにたてませんでした。
暑くなるとにおいが辛くて、旦那に冷蔵庫の中身をすべて処分してもらいました。
大変でしたが、赤ちゃんはすくすくと育ちますので大丈夫ですよ!

私も、ホルモン座薬が、尿か座薬か分からない程混じってでてきていました。
膀胱炎の薬とは違うので参考にならないと思いますが、他にも色々と内服してました。
でも、影響しないと医師に言われましたので、大丈夫じゃないでしょうか。
赤ちゃんがお腹にいる一体感いいですね。おめでとうございます


ひまわりさん
初めまして。7月に移植なんですね。頑張ってくださいね。
私も内膜はとても薄いんです。それでも、体調を整えて、リラックスして、薬を飲んで着床したことはあるので、
きっと大丈夫だと信じています。お互い頑張りましょうね。


編集 | 違反


78

  みかん○

 2012/05/15 11:17


咲さん


妊娠おめでとうございます。

私は、体調を整えながら今年、凍結胚移植を予定しています。

同じ凍結胚移植で妊娠されたとのことで、とても励みになりました。

私も諦めずに頑張ってみます。



レディさん

私はLAの方です。最近はハワイの方が増えていますね。

来月移植ですね。今サイクル中で色々と大変だと思いますが、頑張ってください、応援しています!

編集 | 違反


79

  ☆さんちゃん☆

 2012/05/15 18:19

みなさん〜こんにちは(^-^ゞ

咲さん
ご懐妊ぉめでとぅござぃまーす♪
お身体ゆっくりされて、妊娠生活を楽しんでくださいね(o^-')b

編集 | 違反


80

  ちか

 2012/05/16 10:04

咲さん!やったあ。おめでとうございます。
すごくうれしいです。本当に良かったですね。
同じハワイで同じ双子ちゃんですよー。私も安定期に入るまで、出血しまくったり、いろいろありました。でもおかげさまでもうすぐ7カ月です。昨日は通りすがりの方に「もう生まれるの?」と言われたくらいお腹が大きくなっています。
咲さんも、お体大事にされてくださいね。
理子さん。私も移植前までスポーツクラブのスクールにはまって「妊娠したら出来なくなるんだ…。」と思うくらい楽しんでました。日本のクリニックの先生やスタッフさんに言われたのが、長く治療してうまくいった人は前向きで今を楽しんでいる方が多いそうです。私は治療に関しては、ふてくされモードになっていて「そんなこと言ったって…。」という感じでしたが、そのクラスに出るのは本当に毎回楽しみにしていたので、それが良かったのかなと思います。理子さんもきっとうまくいきますよ!
ひまわりさん。7月まで、あっという間でしょうね。みかん○さんも、しっかり準備して頑張ってくださいね。

編集 | 違反


81

  みっけ

 2012/05/16 12:50

皆様、お久しぶりです。または初めまして。たまにこちらのサイト来て皆様のコメントまとめて読んだりはしてましたが、流産の後遺症、、といいますか、なんとなく投稿する気にはなれずにいました。毎日の生活はとても元気にしているのですが、、。

咲さん、妊娠おめでとうございます。一言言いたくて出できちゃいました。本当に本当に諦めずに良かったですね。私もとても嬉しいです!!!これからもお大事になさって下さいね。

ちかさん、
順調で本当に何よりです。たまに覗くこのサイトで順調でいらっしゃる事は知ってましたから、陰ながら応援してました。この調子でお産まで頑張ってくださいね。
お腹もかなり大きいでしょうからご無理もなさらないように。元気な赤ちゃんたちとのもうすぐ会えるの楽しみですね!

ひまわりさん、
お久しぶりです。ひまわりさんには本当に色々励まして頂きました。今度はひまわりさんの番なんですね。私は何もお力にはなれませんが、7月の移植上手く行くことを心より祈っています。
私もそれくらいに出来れば良いのですが、、、。実は今回移植予定だったのですが、またまた内膜が薄くキャンセルになってしまいました。前回同様出来ることは頑張ってやったのに正直もうどうしてよいのなら、、と言う感じです。あっ、ごめんなさい。今度は私が頑張って!と言う番なのになんだかまた愚痴をこぼしてしまいました。
ひまわりさんは完璧に移植の準備が整いますように!きっと大丈夫ですよね!

後皆様にお聞きしたいのですが、受精卵はいくつも戻されてますか?特にちかさん、咲さん、双子でいらっしゃいますが、いくつ戻されたのか差支えなえればお聞きしたいな、、と。私たちは3つ戻してほしい、、、と希望しているのですが、胚盤胞での3つはお勧めできない、、と言われ迷っています。

編集 | 違反


83

  みっけ

 2012/05/16 23:07

るんかさん、

お久しぶりです。コメント本当に有難うございます。
どうなさってるかな、、と時々このサイトを覗きながらおもってました。コメントなくても上手く行ってると良いな、、と願っていました。
最初の方を読みながら、やったー!!!良かったあ、、と喜び安心したのもつかの間、、、何と言って良いのやら、、ここまで来てどうしてこんなにも心配させるの、、と憤りを感じます。ましてやるんかさんのご心配はいかばかりか、、と思うとそれだけで心が痛みます。ただただ何もないことを祈ってます。こうやって書いているだけでも涙出てきそうです、、。こんなに頑張ってるんですもの、、きっときっと大丈夫です。むくみは一時的なことも多いと聞きます。私も妊娠中まだ9週なのにむくみが見つかり、結果的に次の週で心拍確認出来ず、赤ちゃん自身が生きることを辞めてしまいました。でもるんかさんの場合はここまできてるわけですから、赤ちゃんたち元気に生きてるわけですから、きっと大丈夫だと信じて検査受けて来てください。きっと元気な赤ちゃんに会えますよ。
こんな大変な時にコメント本当に恐縮です。るんかさんはきっと大丈夫だと信じてますが、こういうこともありえるのだとお陰様で認識することが出来ました。
本当に感謝します。ありがとうございました。
そして検査の結果何もないことをずっと祈っています。

この投稿も削除した方が良いようならおっしゃって下さい。

編集 | 違反


84

  さくら

 2012/05/17 04:01

みっけさん

こんにちは。
「胚盤胞の3つ移植」は、絶対に止めたほうがいいと思います。
三つ子の可能性があることはわかっておられると思いますが、
三つ子になると、どういう可能性が生まれるのかまでもぜひ想像されてみてください。
(ちなみに2つ移植でも三つ子の可能性はあり、
最近提供で妊娠された方で減胎された方がブログを
書いておられるので見てみてください)

妊娠中の方もおられるので、
書くのをためらわれるのですがー
周囲にIVFで二つ以上移植し、三つ子を授かったおうちを2人知ってます。
一つのおうちは、3人とも全員が出産時トラブルで大きな障害を持っており、
もう一つのおうちは、3人のうち一人のお子さんが同じく出産時トラブルで脳性まひ。
小学生前なのですが、一人で立てないですし歩けないですし、上手に話すこともできません。

障害をもった子が悪いとか、不幸だとか言うつもりはありません(はた目にも、とてもかわいらしいお嬢さんですし、ご両親がとても愛しておられる様子がよくわかります)。
でも親ごさんはとにかく、
背負わなくていいはずの人生の重荷を、自分たちの一時の感情で背負わせたことを
後悔し続けてます。
誕生してからこのかた、ずっと病院通い。
土日も効くと言われると、遠方の民間療法に毎週のように通院です。

以上が、みっけさんご夫妻や未来のお子さんに
起こるかもしれない実際にある可能性です。

それからもう一つ、もっと言いにくいのですが・・・
そんなふうに「移植渡米はお金がかかるから」という理由で(違ってたらごめんなさい)、
医療現場にいらぬ迷惑をかけることがあると、
ゆくゆくは「提供妊婦はお断り!」なんて病院が増えるリスクもあると思うんです・・・。

それでなくても高齢妊婦を迷惑に思う医師は多いし、産婦人科は一杯なのでー
「自分が妊娠できればオッケー」的な行動が引き起こすかもしれない社会的なリスクも
想像してもらえるととてもありがたいです。

私は2つ移植したかったのですが、
医師と培養師に「胚盤胞移植は双子になる確率が高い。双子の場合、こういうリスクとこういうリスクとこういうリスクと・・・」
といっぱい言われて1つにしました。

編集 | 違反


85

  ダイヤ

 2012/05/17 08:26

みっけさん

私もさくらさんの言われるように3個戻すのは止めたほうがいいと思います。
私は提供で2個戻し最初は双子の可能性があるとのことで医者からはちょっと困ったようなことを言われましたが結局は一人でした。
最初は双子に憧れていたのですごく残念に思いましたが
一人でも妊娠中は切迫早産、前置胎盤で入院したりで一人産むのも何て大変なんだと感じました。
入院は大学病院でいろんなかたがいましたが中には3つ子のかたもいてその方は妊娠初期からずっと入院していましたがストレスで精神状態がちょっとおかしくなっておられました。
大学病院でしたので新生児集中治療センターもありましたが500グラム以下で生まれた赤ちゃんもいました。
助かったけど確実に障害が残るようなことも言われていました。大学病院でしたので切迫や双子妊娠中の方も結構いて医者からは28週未満で生まれた子は障害が残る可能性が凄く高いことを何度も言われてました。37週まではなんとかお腹の中にと何度も言われてましたし…。

双子でも何もなく無事に出産される方は大勢いらっしゃるのでなんともいえませんが双子への憧れや胚盤胞を3つ戻せば妊娠率があがるかもという考えは辞めたほうがいいと思います。
一人でも母体には相当な負担がかかりますが双子、品胎妊娠はいろんなトラブルが確実にふえてきます。高齢ならばなおさらです。その上赤ちゃんまで何かあれば…。

よく考えられてくださいね。


編集 | 違反


86

  クロアゼ

 2012/05/17 19:39

みなさん、こんばんは。

卵子提供・・。
旦那さんは仕事が忙しく休みが取れないからまだ決めかねているようです。

提供と決めたとき疑問がいくつかわきました。
移植後日本でフォローする病院をどのように選んでいるのでしょうか?提供で妊娠判定と言わないで診察する事はないと思うのですが、エージェントさんは日本でのフォロー病院に至るまで手配はしないですよね・・・。来週カウンセリングを受けるのでその時確認もできるのですが・・・。

旦那さんの覚悟が決まればきっと早いスピードで行くような気がしますが、わかりませんが・・。よろしくお願いします。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと