一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供の道(その18)

  るみか

 2012/03/22 02:14

ひき続き その18を作りました。


こちらは 卵子提供の治療を選択し、いろんな葛藤を乗り越えながらも、海外での治療に向けて頑張っている方々の交流トピです。
現在治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。
みなさんで情報交換しませんか?
エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください。
みなさまの励みになる場でありますように。。。

卵巣機能不全の掲示板にも、卵子提供についての情報トピがありますので、(過去ログも含め)ご参考になさってくださいね。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

42

  なでしこ

 2012/04/24 21:41

りらっくますさんへ

始めまして。書き込みを読んで驚いたのですが、保険でバックアップをしてくれたクリニックがあるのですか?自費と比較すると大きな違いですよね?全体に掛かる金額が冗談じゃない金額なので、大きいですよね!
東海地方で、そんな素敵なクリニックをご存知ないでしょうか?

編集 | 違反


43

  春

 2012/04/25 08:25

黒猫さん
黒猫さんは一回目の渡米ですか?

リラマックスさん
私の転院先はMです。LからM。
Lさんではなかなかドナーに恵まれませんでした。
Bさんとも話は勧めたことがありましたが、あまり上手く行きませんでした。
私が最終決心が出来た時に、Bのコーディネーターさんがテキパキ進めてくれたのでタイミングが合ったのだと思います。
リラマックスさんもMさんだと、色々情報交換出来て嬉しいのですが。

私はこれまで血液検査やエコー診断を保険診療でやってもらえなかったことは過去に1度だけ、IVFな0ばでだけです。明かに卵巣機能不全で、医師の配慮もあったと思います。
IVFな0ばは容赦なしでしたね。
保険診療でなくなるのはIVFを目的とした診療全て。
だと思いますので、IVFを隠して診察してもらうしかないと思います。しかしながら、合計3回の診察時、隠せない性格なので苦しいと思います。それでも、即日若しくは、翌日に結果が解るところを探さないといけません。転勤族で、理解ある医師と出会えても短期間になるのが悲しいです。

編集 | 違反


44

  理子

 2012/04/25 18:35

皆様、こんにちは。
仕事で森林へ行きました。マイナスイオンをたくさん浴びて、体中の細胞が生き返ったみたいです☆
サイクルに入るところだったのですが、ドナーさんが移植前の検査でひっかかってしまいました。
サイクルをすすめる事は出来るのですが、やはり子供の健康を第一と考え、残念ですがドナーさんを変更することにしました。

すごく細かいことまで遺伝子検査してるんですね。
子供の健康を願うがためにこの治療を選択しましたので、すごく安心しました。
laさんに親身になって対応していただきました。


仕事から移植スケジュールへと、ばたばたとせわしなかったので
これをいい機会に、体調を整え、ゆっくりとドナーさん選びをしたいと思います。
体調を整える時間が出来ました。
これまで縁のなかったスポーツクラブへ通う事にしました。
移植へと、体調を万全にして臨めるようにリフレッシュして慎重に臨みます★☆★

編集 | 違反


45

  アプロ

 2012/04/26 16:44

初めまして。
海外で卵子提供を受けて現在15週です。
13週の時にNT肥厚と診断されました。
現在は消えてますが、多い時で5mありました。
ドクターから羊水検査を勧められてます。。
どなたかNT肥厚でしたが、無事に生まれた方いますか?
ドナーさんは若かったので染色体異常の確率は低いですが不安です。

編集 | 違反


46

  レディ

 2012/04/26 17:06

ちかさん
返事ありがとうございます。同じLAでのハワイでのかたがいて嬉しいです。私は生まれつきの染色体異常で卵巣が機能していないため卵子提供受けるます!

今日ドナーさんに生理がきてやっとスケジュール作成できるそうです。お互いに成功したいですね。


黒猫さん
今日ドナーさんに生理がきてやっとスケジュール作成できるそうです。
最初の採卵結果はよかったみたいで依頼者のかたは双子を妊娠されてるみたいです。あと2回は他のエ―ジェンシ―での採卵のため結果わからないそうです。以前成功してるなら可能性あると思うと言われて嬉しかったです。
最初のかたでも不安ですもんね。
やっとスケジュールまでいったんだし前向きに考えてスケジュール進めていきたいと思います。

編集 | 違反


47

  なでしこ

 2012/05/01 19:22

皆様、GWを満喫されていますか?前半は良い天候に恵まれましたね!(暑かった)

ところで、若い卵でもなかなか着床しない場合どうすれば良いでしょうか?着床しやすくなる方法とかサプリメントとかご存知の方がみえましたら、是非教えてください!

編集 | 違反


48

  黒猫

 2012/05/02 15:33

春さん
そうなんです。
次が初めての訪米なんです。
最近のデーター送るようにと連絡あり、送りました。
ほぼドナーさんも決まりました。



理子さん
ドナーさん変わったんですね。
遺伝の検査って、染色体とかですか。
どこまで検査するかって、私は聞いてませんでした。

お仕事されてるのですね。
私はパート程度なんですが、訪米の時休みも、同僚にどっかいくのと聞かれました。
時期が中途半端なので、休みとるのも、なんか疲れます。



レディさん
とうとうスケジュール作成なんですね。
前向きに気持ちを切り替えられてるようで、良かったです。

アメリカは訴訟大国なので、すごく卵巣が悪い状態で、治療スタートしないとおもいます。

これからはいろいろと大変だと思いますので、頑張ってくださいね。



アブロさん
本当に心配ですね。
悪いんですが分からないです。



なでしこさん
着床を改善するにはビタミンC、Eがいいそうです。
あと鍼灸もかなりいいそうです。








編集 | 違反


50

  コージェット

 2012/05/02 22:31

なでしこさん
内膜の厚さが勝負だと思います。血行がよくなると厚くなりやすくなるらしいので、毎日30分でもいいので歩くといいですよ。あと黒猫さんもおっしゃってましたが、鍼灸はおすすめです。針が怖い方なら、かえってストレスがでて逆効果かもしれませんが、そうでもないなら、ぜひお試しください。鍼灸師さんにいろいろ話を聞いてもらうだけでもストレス解消になります。

私の場合、なるべく歩くようにしていたのと、腎臓を冷やすとよくないらしいので、腰が冷えないように気をつけてました。針灸師さんからはアイスクリームを食べないように、と言われてました。

アメリカのクリニックで移植を受けた直後、現地の針灸師さんには「パイナップルを食べるといいですよ」といわれ(缶詰のより、新鮮なパイナップルのほうがいいそうです)、次の日のホテルの朝食でパイナップルを食べまくりましたが、しっかりお腹をこわしてしまい、パニックしました。でもしっかり着床してくれました。これは医学的な根拠がないと針灸師さんも言ってましたが、なぜか勧められました。

とおりすがりさんがおっしゃっているのも一理あります。私の夫は「禁酒・禁煙」はおろか、パンツはゆるめのをはいて、「某所」が暑くならないように心がけていました。自転車に乗って、「某所」を圧迫して体温をあげるのは厳禁だそうです。あと、風呂上がりまたはシャワーのあと、「某所」に冷たい水をかけて冷やしてました。大きなお世話ですが、お金がかかりませんから、ぜひご主人にお勧めくださいね。

編集 | 違反


51

  なでしこ

 2012/05/02 23:41

とおりすがりさん

拝見させていただきました。

精子も関係←私も考えていました。「遺伝子レベル」の検査とのことですが、数が少ないとか運動量が少ない等とは違いますよね?主人側に、「遺伝子」が関係する病気があると着床しにくいということでしょうか!?
しかし、仮に検査の結果そうだとして、今更「卵」も若い他人のもので、「精子」も他人のものとなると!
それと、色々なことでもっと悔やむことになりますよね?

編集 | 違反


52

  アプロ

 2012/05/02 23:49

内膜について私の経験上の話でよければさせてください。

一年ほど毎日1時間半、夕食後にウォーキングしました。ダイエットもできました。
サイクルが始まる直前までやってました。

移植一か月前から毎日コラーゲン製品を飲んだりしてました。

クリニックでビタミンEをもらって飲みました。
でも途中でやめたので効果があったかはわかりません。

鍼は通ったことがありましたが、先生が不妊治療に詳しくなかったのか移植10日前にお腹に刺されて不正出血して着床しなかったのですぐにやめました。でもとてもやさしい方で話を聞いてもらえたのはありがたかったです。

週末ごとに温泉に行ってましたよ。
強い酸性の温泉に何度か連続で行きました。

移植一週間まえのエコーでは内膜は8ミリくらしかなかったのですが、着床しました。その時はある種開き直りと妊娠してやるぞとやる気がありました。

終わってみて、一番よかったのは膣剤から自己注射に変更したからだと納得してます。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと