一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供への道(その24)

  未知

 2014/07/18 12:22

こちらはアメリカで卵子提供を考えてられる方、サイクル中の方、先輩との情報交換のためのトピックです。
先輩たちが残してくださったこのトピはかけがえのない存在です。ここにたどり着いた時、自分一人ではないんだ、仲間がいるんだと励みになりました。
その24もたくさんの交流ができますように、お時間ありましたらお気軽に書き込み下さい。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

74

  未知

 2014/10/20 23:02

ジジさん

お久しぶりです。
仕切り直しの日程が決まってられるかと思ってました。

日本で診てもらっているなら、一番合う薬を探されるのですね。

過去の自己卵での治療のときは内膜は厚くなってたのでしょうか?

私のほうはまだ進展なしです。

編集 | 違反


75

  ジジ

 2014/10/23 00:15

私は、卵が1度も育った事がないため、内膜を厚くする必要がなく、人口的にも、自然にも内膜が厚くなった事はないんです。

後から考えると、内膜を厚くした事がなかったんだなと、気づきました。

厚くならない体質だったらどうしよう…
日本の先生は最低5ミリあれば、可能性はあると言ってました。

ネットに乗っていた内膜が厚くなる食べ物、サプリをひたすらためしているところです。

未知さんはドナーさんを探しているところですか?

編集 | 違反


76

  未知

 2014/10/23 07:00

ジジさん

そうだったんですね。
サプリや食べ物が今回初めてなら期待したいですね。

私はドナーさんを探しているには違いないんですが、今はお返事待ちなんです。前回の採卵からの回復期で、次回がいつになるのか今はわからなくて。受けていただけるといいんですが、結果がわかるまでは不安です。

編集 | 違反


77

  ジジ

 2014/10/23 10:50

私は、卵が1度も育った事がないため、内膜を厚くする必要がなく、人口的にも、自然にも内膜が厚くなった事はないんです。

後から考えると、内膜を厚くした事がなかったんだなと、気づきました。

厚くならない体質だったらどうしよう…
日本の先生は最低5ミリあれば、可能性はあると言ってました。

ネットに乗っていた内膜が厚くなる食べ物、サプリをひたすらためしているところです。

未知さんはドナーさんを探しているところですか?

編集 | 違反


78

  ジジ

 2014/10/28 07:34

おはようございます。

内膜を厚くするため、プレマリンや、エストラ―ナテープを試しましたが、マックスで4.3ミリでした。私は子宮が小さく、そのせいで厚くならないのではないかと言うことでした。

これ以上方法がないと言われ、エージェントの方へ報告し、今度はハワイのドクターの投薬方法で試す事にしました。
最低でも6ミリはないと移植はしてもらえないようでした。

編集 | 違反


79

  未知

 2014/10/30 14:12

ジジさん

日本の投薬では内膜が基準値まではいかなかったのですね。
アメリカの投薬でなんとかうまくいきますように。

子宮か小さいとのことですが、それでも2個移植は可能な範囲なんですよね?

編集 | 違反


80

  ジジ

 2014/11/01 09:23

未知さん

一回目の渡米の時の内診では悪いところなどは何も言われませんでした。
ターナー症候群の方のように身長が低く、体が子供だったり、高齢でリスクが高い人でなければ大体2個戻すとの事でした。

ただ、日本での説明会で質問したときは、子宮が小さいと流産しやすくなるとは言われました。

アメリカの投薬方法が効かなければ、もう手段がないので効いて欲しいです。

編集 | 違反


81

  未知

 2014/11/01 23:48

ジジさん

2個移植で問題ないと診断されてるのでしたらよかったです。子宮が小さいと流産しやすいとは知りませんでした。

受精卵もできて、せっかくここまで進んでいるのだから、アメリカの薬でなんとかうまくいきますように!
こんな時間に書き込んでいる私がいうのもなんですが、早寝早起きして健康生活をして少しでもいい状態にしましょうね。

編集 | 違反


82

  彩☆

 2014/11/02 00:08

初めまして☆

卵子提供を検討しています☆

お聞きしたいのですが、
卵子提供で妊娠した場合、病院で卵子提供で妊娠しましたと言うのでしょうか?
もし1度の移植で妊娠できなかった場合、凍結卵があって再度移植するときは移植代のみだと思うのですが移植代って海外だとすごく高いですか?

調べていたら300万+渡航費+食費でした。
2度目の移植となると更にまた高額費用+渡航費+食費なので…

ドナーさん採卵してみたら、1個も胚盤胞まで育たず1個も移植出来ないなんてことになることはないのか…そうなったら費用はどうなるのかと頭の中でぐるぐるです

質問ばっかりですみません。

わかる範囲で教えていただけると助かります☆

宜しくお願いします☆

編集 | 違反


83

  彩☆

 2014/11/08 16:59

↓カウンセリングを受けて来て全部聞いて来ました。

費用が全然ちがくてハワイだと600万+渡航費+宿泊代+食費でした(泣)

想像してた倍の費用がかかると聞いて悩んでます。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと