登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
未知
2014/07/18 12:22
こちらはアメリカで卵子提供を考えてられる方、サイクル中の方、先輩との情報交換のためのトピックです。
先輩たちが残してくださったこのトピはかけがえのない存在です。ここにたどり着いた時、自分一人ではないんだ、仲間がいるんだと励みになりました。
その24もたくさんの交流ができますように、お時間ありましたらお気軽に書き込み下さい。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
ジジ
2014/09/19 07:10
未知さん
投薬方法が変わってまだ2日しかたっていませんが、今日受診日なので行ってきます。
移植日まではあと一週間です。
毎日移植関連の夢を見ますし、目が覚めると心配してばかりです。
ウォーキングはしていませんが、体を温めるために、仕事の時や出かける時はタイツと毛糸のパンツをはくようにしました。
未知さんのアドバイスを参考にウォーキングもやってみようかな(^_^)
ちょっと元気出てきました♪
投稿してよかったです。
ありがとうございます。
未知
2014/09/19 07:41
ジジさん
おはようございます。
服装の暖めをされてるんですね。いい事ですよね。温泉もいいとかネットでも見たことある気がするので、温泉までいく時間はなかったとしても自宅のお風呂でゆっくりされて下さいね。
ストレスもできるだけ減らさないと。
一週間あるとまだ調整可能かもしれませんし、みんな応援してますからがんばりましょうね。
杏果
2014/09/19 09:40
ジジさん
内膜ですが、どのくらい薄いのか分かりませんが、ある程度の厚みがあれば大丈夫のようです。また投薬方法を変えられたらこれから厚くなるでしょうし、未知さんが書いてられる通り、ウォーキングもよいみたいです。あとはイソフラボンのサプリがいいと読んだことがあります。
移植までまだ1週間あるということですので、あまり心配されずに(心配なお気持ちはよく分かりますが・・・)新たな投薬方法をきちんと守られて、前向きにすごされますように・・・。
ちなみに二個戻しの予定なんですね。着床前診断はされましたか?
とにかくまだ1週間あります!元気出してくださいね!わたしも応援しています!!
ジジ
2014/09/20 11:44
未知さん、杏果さん
ありがとうございます。
お二人の言葉を支えに今頑張れています。
試せる事はやってみます。
あと一週間はあるのですが、昨日の検査でも内膜は薄く、月曜日に5ミリ台なら移植中止だそうです…
でも今回は投薬方法の変更はありませんでした。
前向きな気持ちで検査に行ってこれたのですが、またドン底です。
着床前診断は初めはやりたいと思っていましたが、日本での説明会でも、一回目の渡航の時もエージェントの方はやらなくていい。と言っていたのでやめました。正常な受精卵も着床前診断の操作で壊れてしまうことがあり、数が減ってしまうと、ネットで見たことがあります。
また、エージェントの方は若い人の卵子なので必要ない。と言っていました。
杏果
2014/09/20 12:02
ジジさん
内膜まだ薄かったようですね…。月曜日までどのくらい厚くなるか分かりませんが、わたしは万全の状態で移植された方がいいと思うので、仕切り直しできるならそれでいいというくらいの気持ちでいられた方がいいと思います。
もう凍結卵があるのですから、あとはジジさんがいい状態を作ることです。1日でも早くと焦る気持ちは私も同じなのでよく分かりますが、なにより成功することが大事なのですから。
着床前はされていないのですね。私は産み分けを考えていますので、今はする方向ですが、まだ決めかねています。
未知
2014/09/20 15:18
ジジさん
月曜まで不安な日々を過ごされると思いますが、杏果さんのいわれているように、万全の状態で望むのが1番ですから少し時期が延びてしまうかもしれない、今回間に合うならばラッキーという風に思うように努めてほしいです。
この週末をいかにストレスを感じず身体にいいことができるかが大事と思います。
最悪、仕切り直しになる場合、キャンセル料やお仕事の調整など大変ですが、これも成功するための準備と思ええればいいのですが・・・
まだプログラムを進行できてない私はお話を聞くことしかできませんが、ジジさんが成功されることを願ってますし、成功に近づけるよう前向きにとらえていけるよう一緒に考えていけたらって思ってます。
ジジ
2014/09/24 04:40
未知さん、杏果さん
支えになるお言葉沢山ありがとうございます。
月曜日の検査の結果、内膜は全く厚くなっておらず、今日エージェントから移植キャンセルの連絡がきました。
まだ移植もしていないのに涙が止まらず、先生の前で泣いてしまいました。
先生いわく、内服での薬の急にが悪いのかもしれない。と言うことでした。
内膜が厚くならない体質だったらどうしよう…と、心配ですがまたやってみないとわからないので、今は次こそはと思っています。
月曜日の時点で、内膜が6ミリなければ中止と言われていたのですが、私の内膜は3ミリしかなったので、逆にあきらめが付きました(^_^)
こう考えられるのも皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
未知
2014/09/24 08:09
ジジさん
どうなられたのか気になっていました。今回はキャンセルなのですね(>_<)
日本での治療の時は内膜はどうだったのでしょうか?飲み忘れが原因だったのか、いつもの薬と違うかったからなのかよくわからないですが、次回仕切り直しもそう遠くはないと思うので、頑張りましょう!
私はこのプログラムのことを子供のいる親しい友人に相談しているのですが、今自分がうまく進めてない状況のことを嘆いたら、これも子供をもつための試練かもしれない、子育てとは大変なこと、苦労して手に入れれたら喜びもひとしおだろうと言われました。
ジジさんはもう受精卵が待っていてくれてるのだから身体を整えるのみ、成功は近いと思います。
私はドナーさんにも最終お返事をまだいただいてませんし、受精卵もいくつできるのかと不安で道程は長いです。
先に進まれている方の成功話が励みになりますので、次回こそはジジさんうまくいってほしいです。
ロック中につき、返信できません
54
未知
2014/09/18 22:17
ジジさん
投薬方法も変えてもらったなら内膜を厚くできるかもしれないですよね?
ウォーキングしたりすることで血流を良くしたりして厚くなるようなことはないのでしょうか?
望みを捨てずにできるだけやれること頑張りましょう。最悪の時は延期になるのかもですが、まだ渡米まで日数はあるのですよね?
ジジさんは双子でもかまわないのであれば、移植一個の予定の私よりも成功に近いと思いますし、うまくいかれること願ってます。
渡米ぎりぎりまでやれる事がんばりましょう!
編集 | 違反