登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
Roy
2014/04/24 09:44
5年前より日本での不妊治療に挑戦し2回妊娠しましたが残念ながら2回とも流産してしまいました。
今年になって年齢も限界になってきて、台湾での卵子提供を決心しました。
3月に台湾に行きクリニックでドナーを選び手続きを済ませてきました。ドナーさんの卵子が採取でき次第連絡がくる予定になってますが、まだ連絡ありません。初めてのことでいろいろ心配になってきます。
どなたか台湾のクリニックで卵子提供を受けた方、もしくは計画中の方がいらっしゃったら、情報交換しませんか?
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
わんこ
2014/05/04 10:20
はじめまして。私も体外受精を5回して授からず年齢的に自己卵の限界を考えて卵子提供を考えはじめました。
タイやアメリカに比べて台湾の情報は極めて少ないし色々不安です。
Royさんがすでに登録された事に勇気をいただき私も近々台湾に説明を聞きに行こうかと思います
今はドナーさんの採卵待ちとの事ですが連絡が早く来るといいですね♫
Roy
2014/05/07 10:35
あささんメッセージありがとうございました!
私が行ったクリニックでは、年齢、職業、血液、身長、体重、学歴などを見てドナーを選ぶことができました。
ドナーの数は決して多くないですけど、、
費用はやっぱり100万くらいみたいです。
Roy
2014/05/07 10:52
わんこさんメッセージありがとうございます。
私もすごく不安でしたが、台湾に決めました。
アメリカだと高額だし遠い、タイにも行ってドナーさんのリストを見せてもらったりしたけど、美容整形している人が多くてビックリしました。
それなら、日本人に人種が近い台湾がいいなと思い選びました。
クリニックはとても綺麗で便利のいいところでスタッフもとても優しかったですよ。
今周期、採卵できる予定だと連絡がきました。
まだまだ、不安なことだらけですが頑張りましょう!
なにかわんこさんの力になれることがあったら嬉しいです!
あさ
2014/05/08 14:02
Royさん、いろいろありがとうございます!
宏○生殖医学センターが、卵子提供してもらえる、そうですが?そちらですが?
私は、先月移植がだめでした。
来月、日本の卵子提供説明会に行く予定です。
いろいろ、不安があり気持ちが、大変です。誰にも相談できず!
また何か、ありましたら、教えください!
文章があまり苦手で、すいません!!
Roy
2014/05/08 14:51
私が行ったクリニックはそこですよ。
日本の卵子提供の説明会はどこの主催なんですか?
日本では、卵子提供は無理だと思って調べていませんでしたf^_^;
私も主人以外には相談できず不安ですよ〜
情報交換しましょう!
ちなみに私も文章書くの苦手です(-。-;
あさ
2014/05/12 12:47
説明会は、Lababyさんです。
すごく、いっぱいみたいで、びっくりです。
いろいろと、聞いてから、どこにするか、決めようと思っています。
日本でできると、いちばんいいのですが、姉妹、友人などの提供してくれる人がいれば、指定病院などで、審査などがあるみたいですが、してもらえる場合もあるみたいです!
高齢などの場合は、だめなので、私はだめです。
まぎらわしくて、すいません!!
よろしくお願いします。
わんこ
2014/05/12 13:23
私も宏◯生殖医学センターにしようと思っています。
ドナーさんは少ないようですがかえって迷わなくていいのかな。
台湾は親日家も多いし日本人と感覚が似てるような気がしますね。
私は高齢で採卵しても一つしか取れないので若い方で血液型が一緒な方がいたらいいなって思います。
心配なのが言葉の問題ですが日本人スタッフがいるから大丈夫ですか?それとも通訳をお願いしましたか?
こちらの病院は病院サイドの情報しかまだ無いのでRoyさんのお話はとても貴重でありがたいです。
採卵予定の連絡来たんですね。
不安もあると思いますが期待も膨らみますね
体調に気を付けて来るべき日に備えて下さいね。
Roy
2014/05/12 13:50
あささん☆こんにちは!
Lababy人気みたいですね。日本人のドナーは魅力ですもんね。
私もできれば日本人のドナーが希望だったんだけど、高額だから諦めました。
ここ数年、ほとんど仕事もせずに治療をしてきたので余裕がなくなってしまいましたf^_^;
私も高齢だから日本もやっぱりダメです(T ^ T)
あささんが納得のいくところが見つかればいいですね。
Roy
2014/05/12 15:44
わんこさんありがとうございます。
今、少しダイエットして体調を整えているところです(笑)
私も同じような理由でこのクリニックを選びました。
ドナーさんが少ないのでそんなに悩まなくてすみました。
私も台湾に行って思ったんですが親日家が多くて台湾の人はとても親切でした。
今はクリニックには日本人スタッフはいないみたいです。
ドクターとスタッフに英語ができる方がいらしたので私は主人がアメリカ人なので通訳は頼まなかったんですが、日本語はほとんど通じないみたいです。
メールのやり取りは日本語でやってますが、時々ちょっとへんな表現もありますが大丈夫です。
でも実際に来院する時は通訳の方を頼んだ方が安心だと思います。
私も移植に1人で行く時は通訳を頼もうと思ってます。
わんこさんも一緒に体調整えて頑張りましょうね!
ロック中につき、返信できません
1
あさ
2014/05/02 16:28
はじめまして、私も台湾を考えました。料金は、100万くらいで、出来るそうです。ただ、どんな方が提供者なのかが、わからない?みたいなことがあるみたいです!
編集 | 違反