登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
Roy
2014/04/24 09:44
5年前より日本での不妊治療に挑戦し2回妊娠しましたが残念ながら2回とも流産してしまいました。
今年になって年齢も限界になってきて、台湾での卵子提供を決心しました。
3月に台湾に行きクリニックでドナーを選び手続きを済ませてきました。ドナーさんの卵子が採取でき次第連絡がくる予定になってますが、まだ連絡ありません。初めてのことでいろいろ心配になってきます。
どなたか台湾のクリニックで卵子提供を受けた方、もしくは計画中の方がいらっしゃったら、情報交換しませんか?
0
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
まっきー
2014/07/09 16:57
皆さんこんばんは。はじめまして。
Royさん、ご無沙汰しておりますm(_ _)m
Royさん、いよいよ来月移植なんですね。
私は無事、ドナーさんが決まり来月採卵に向けての投薬が始まる様です。
Royさん、お伺いしてもいいですか。
胚移植の際、自然周期でお腹に戻しますか?
その場合、航空券の確保、難しくなかったですか?
私は生理が不規則なので…
移植後は台湾で何泊するのですか?
すみません(^^;;色々、聞いてしまいました。よろしくお願いします。
0
Roy
2014/07/10 15:31
まっきーさん
こんにちは!
順調に進んでる報告、嬉しいです(*^^*)
まっきーさんがおしゃるとおり、ちょうどスケジュールを合わせるのに苦戦してます。
私は仕事をしているので、自由にお休みが取れなくてクリニックに相談して目標の日を想定して月経をコントロールしてます。
飛行機とホテルはもう先に取ってあるのでかなり心配な感じですが、クリニックの方もいろいろ考えてくださって協力的で本当に感謝です。
これで、うまくいかなかったら仕事を辞めるつもりで主人と話をしてますが、うまくいくように祈る気持ちです頑張ってますo(^▽^)o
移植後は一晩、休んで帰国していいとクリニックの方からは聞いてます。私は日にちのズレなんかを考えて3泊するつもりで予約しています。
いろんなケースがあるようなんで、クリニックに早めに相談して決めておいた方がいいかもしれませんね。
皆さん、台風は大丈夫ですか?
お気をつけてくださいね(^-^)/
0
まっきー
2014/07/10 18:55
Royさんお答え頂いて有難うございます。
そうですよね(^^;;お仕事していると、かなり調整難しいですよね。
私の場合はお仕事はしていませんが、私の住んでいる所が台湾までの直行便が週2便しかなくて、成田・羽田まで行くのも大変で…
地方ならではの悩みを抱えていました。
色々考えている内に生理が超~遅れています(^◇^;)
ホルモン補充周期に移植して頂ける様にお願いしていますが、そうなると日本に持ち帰っている薬が少ないとの事…何か面倒です(^^;;
3泊するのですね。私も4泊で考えています。そうですね。内膜の厚さによっては移植日が変更出来ますしね。
状況は違うにしろ、同じ事で悩んでいたのですね。何かホッとしました(o^^o)
なるべくストレスを貯めずにリラックスして渡航まで体調を整えて下さいね。
そう。台風、皆さんも気を付けて下さいね( ´ ▽ ` )ノ
0
ピエトロ
2014/07/17 22:52
皆さんはじめまして。
このスレッドを拝見し皆さんのお話とても参考にさせて貰ってます。来月、私も台湾のクリニックで診察を受けるのですが、実際に宏◯さんに行かれた方にお聞きしたい事が有ります。台湾人の方は日本人に近い容姿の方が多いように思うのですが、ドナーの方はみなさん台湾人の方でしたか?
差し支えなければ教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
0
まっきー
2014/07/19 23:47
ピエトロさんはじめまして。
私が台湾で初診を受けた時は、ドナーさんは皆、台湾人の様でした。黄色人種です。日本人の容姿に凄く似ていると思います。
本当に高学歴の方、ばかりで驚きました。
来月、渡航するのですね‼︎
今までの、日本の治療歴等も聞かれますので、年月日などメモして行くといいですよ。後、質問したい内容とか凍結胚移植の方法も確認が必要だと思いました。
ピエトロさん、参考にして頂けたら幸いです。
来月、気を付けて行ってきて下さいね。また質問があれば、答えられ範囲でお答えします。
0
白あざらし
2014/07/21 15:31
皆さんこんにちは。
もしお分かりの方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、移植後の妊娠判定や妊娠初期の診察を引き受けてもらえる国内の不妊治療専門のクリニックを、事前に探しておいた方がよいのでしょうか?
と申しますのも、私はこれまで国内で体外受精を何度か受けましたが、移植まで行けたことが一度しかなく、移植後や妊娠後の流れがあまりわかってない部分があります。
一度だけ経験できた移植後には、エストラーナテープや膣座薬等でホルモン補充を受けたので、卵子提供での移植後も、どこか国内の不妊クリニックで妊娠判定やホルモン補充を受ける方がいいのかと思いまして…。
一応、先日お世話になっていた国内の不妊専門クリニックに、海外での卵子提供後の妊娠判定とホルモン補充等をお願い出来ないか聞いてみたところ「普通の産婦人科で大丈夫ですよ」と遠回しに断られてしまいました。
TVでは、不妊専門のクリニックで海外の卵子提供を提案されて、海外で卵子提供を受けた後、しばらくは国内の不妊専門のクリニックで経過を見られていらっしゃったので、皆さんどうされるご予定なのか、差支えなければアドバイスを頂けたら幸いです。
0
ピエトロ
2014/07/21 22:03
まっきーさんいろいろと貴重な情報を教えていただきありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。
早速、質問や日本での治療履歴などメモの準備をしようと思います。
0
まっきー
2014/07/22 01:04
ピエトロさん
どう致しましてm(_ _)m
白あざらしさん
はじめまして。
妊娠判定までのホルモン補充、膣座薬などは全て初診の際に処方されて日本に持ち帰りますので大丈夫です。
ただ、凍結胚移植前に日本のクリニックで血液検査、卵胞チェック(エコー検査)が必要になると、台湾の病院で説明を受けました。
もちろん、移植の方法(自然周期、HRT周期)によっては、日本のクリニックでお世話になる内容が変わると思います。移植の方法は渡航の際にでも詳しく確認した方がいいです。
どちらにせよ。日本でお世話になっていたクリニックが、白あざらしさんのカルテも残っていますし、話が早い様に思います。
私も、日本で胚移植を一回しか行った事がありません。しかも凍結胚移植は初めての経験なので、色々ネットで調べて苦労しました。
結局、日本に持ち帰った薬が少なかった為に、日本のクリニックで処方してもらいます。妊娠判定までお世話になる予定です。
もちろん、妊娠判定とホルモン補充だけなら何処のクリニックでも大丈夫だと思います。
「エコー検査、血液検査が必要な場合が有る様なのでその際は是非お世話になりたい」と日本のクリニックにもう一度相談された方が良いと私は思いました。
私も実はまだ、ドナーさんの投薬も開始していない段階です。分かる範囲でお伝えしました。
お互い頑張りましょう。
0
白あざらし
2014/07/22 10:12
まっきーさんはじめまして。
親身でわかりやすいご返信を頂きまして、ありがとうございます。
なるほど、薬は台湾で処方されて日本に持ち帰れるものの、移植前のエコーや血液検査や、薬が足りない場合などに、日本のクリニックにお世話になることがあるんですね。
私が通っていたクリニックは特殊な方式の為か、断られた時に「治療方法が異なりますので、他院での移植後の診察はそこでお願いしてます。海外で通いにくいなら普通の産婦人科でご相談されたら大丈夫です」と言われたため、恐らく海外での卵子提供も含め、他院で行った治療は見ない方針なのだと思います。
ただ、やはりまっきーさんが仰る通り、お世話になっていたクリニックにはカルテが残っており、他院に初診でお願いするよりは頼みやすい気持ちもあるため、ダメ元でもう一度事情を話してお願いしてみようと思います。
また、移植の方法についても貴重な情報ありがとうございます。渡航の際に確認するように致します。
私も一度だけ行った移植は新鮮胚でした。凍結胚だと事情が変わってくるんですね。凍結胚移植のこと調べてみます。
体外受精自体は何度も経験しているとはいえ、自分が経験した治療以外はわかっていない部分も多くあるため、事前に情報があると準備も出来ますし本当に助かります。
まっきーさんのドナーさんの投薬はこれからになるんですね。
いい結果が出ますように!まっきーさんの成功を心から応援させて頂きます。
貴重な情報の数々、本当にありがとうございました。
これから暑い日が続くようですが、移植に向けて健やかにお過ごしください。
0
ロック中につき、返信できません
51
白あざらし
2014/07/08 16:47
皆さんこんにちは。
ROYさん貴重な情報ありがとうございます。
色々な書き込みを見させて頂いて、夫との話し合いで私も台湾の方向で考えます。
また、うさぎいぬさんとROYさんの書き込みから、宏◯が良心的とのことで安心いたしました。
日程が上手く行けば秋までに旅行を兼ねて、一度クリニックに相談に行きたいと思います。
またその時はご報告させていただきますね。
0
編集 | 違反