登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
キョンちゃん
2013/04/13 19:41
皆さん、こんにちは(*´∀`*)ノ
こちらの10、11あたりで、皆さまにお世話になったキョンちゃんと申します。
15でお礼の書き込みをさせていただいたのですが、どうやらいっぱいになってしまったようで、こちらのトピを立ち上げさせていただきました。
私は、Dv.Vのクリニックでタイ人ドナーさんをご紹介いただき、3回目の移植でやっとやっとやっとやーーーーと、妊娠14週目に入りました。
この間、皆さんのアドバイスもいろいろ参考にさせていただいていたのですが、途中2回も空振りをしたり、家族の問題などもあって、ネットを見るたびにあせりがつのり、一切お邪魔することを絶っておりました。
今、やっと赤ちゃんが授かり、無事出産までいたるかどうか、まだまだ道のりは長いですが、皆さまにご挨拶をしておきたいと思いました。
タイ人ドナーさんを使うことで、妊娠した後、何か不安がつのるのではないかとか、いろいろ考えた時期もありましたが、今、こうして私のところに赤ちゃんが来てくれて、ほんとうにほんとうに主人とドナーさんに感謝をしています。
もし、将来、医療がすすんで、簡単にDNA検査をできるようになり、私の子が私の血を引いていない、とわかったとしても、今、私はこの子を自分の子として愛し続ける自信があります。
ただ、主人以外は自分の母にも、やはり本当のことは言っていません。
だから、ここが私の唯一の息抜きの場でもありました。
それでも、皆さんの知識の豊富さと、成功される方を見てると焦りに焦って・・・
たぶんもう、こちらにお邪魔することはないかと思います。
でも、今、治療をされている方、これから治療をされている方の息抜きの場になりますように、願いをこめてこのトピックの立ち上げを決心しました。
どうかどうか無事に赤ちゃんが生まれてくるように自分のことを願うとともに、こちらにいらっしゃる皆さんの成功を願っていますp(*^-^*)q
ありがとうございました。
0
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
キョンちゃん
2013/04/18 13:57
ジュリアンさま
こちらでお世話になった方々へお礼の言葉を伝えて、もうここにはもどらないという決心でした。
でも、ジュリアンさんの暖かいお言葉にお礼を言わずにいられませんでした。
このような場があったことで救われたと同時に焦る毎日が辛かったです。
ジュリアンさんの書き込みを拝見して涙が止まりませんでした。
どうかこちらのトピが、これから治療される方の、励ましの場となりますように。
本当にありがとうございました(_ _)
0
つつぴー
2013/04/23 20:48
はじめまして
つつぴーと申します。
キョンさん、ジュリアンさんおめでとうございます。
私も皆さんのような報告ができるように
勇気を出してここに投稿します。
私はしんがぽーる在住の日本人夫婦です。
不妊治療は5年目ですが、昨年1年完全にお休みしておりました。
このまま、子供のいない夫婦もいいなと思っていましたが、
何がきっかけなのか??自分でもわかりません(笑)再開しようかと思っています。
(最後の治療かな?)
私は自己卵で顕微授精希望。
タイではDr.wにお世話になろうと思って
連絡を取ったら
血液検査を行って数値を知らせてください。との返事がきました。
しかし私の住むこの国も、タイに負けず劣らず不妊治療には力を入れていて明らかに不妊治療に必要な血液検査の項目を一般医にリクエストすると
専門医に行った方が良いと言われてしまいました。
もちろんまだ、1件しか断られていませんので、また別の病院にチャレンジしようと思っています。
不妊治療もやっている婦人科にも連絡を取ったら
迷いもなくその病院で治療を行うんだと思っている様子の返事・・・生理3日目に来てくださいって言われました。
いやいや、私は3日目にはタイに行きたいんですけど。と言えずじまい。
自己卵で治療されたみなさん、
1度目タイに出発する前に血液検査の結果を日本の病院で行って送りましたか?
そもそも、自国でホームドクターが必要でしょうか?
私の経験では、移植後14日目くらいの血液検査で必要になるくらいと思っています。
また、ホームドクターがいらっしゃった場合
タイでの治療はどう説明されていましたか?
なんせ、こちらでもやり取りは英語、英会話は得意とは言えない状況で
余計なことは省きたいという気持ちもあります。
今後も色々教えていただくかもしれません。
よろしくお願いします。
0
らいおん
2013/04/24 00:04
キョンちゃんさん、ジュリアンさん、ご妊娠おめでとうございます!
つつぴーさん、私もシンガポールに住んでいます! 昨年、主人と二人でシンガポールに越してきました。
シンガポールに来る前にDR.Vのところで体外受精。凍結胚移植を6月にするため、バンコク入りします。
DR.Vのところにメールで問い合わせをしたときも、やはり生理2日目か3日目に来るのが良いと言われ、日本の病院でピルを処方してもらい、生理が来る頃にバンコクへいきました。
シンガポールの病院でも、旅行に行くのでピルを出してといえば処方してくれるはずです。
そして、バンコクで血液検査を受けてその流れで治療されたらいかがでしょうか?
ほかのことでシンガポールの病院へ行きましたが、なんだか気難しい感じをうけました。直接、DR.Wのところへいったほうがいいかもしれません。
ドクターは違っても、バンコクの方がシンガポールよりスムーズに治療が受けられる気がします。
0
つつぴー
2013/04/24 14:35
らいおんさん
お返事ありがとうございます。
そうですね、当地で血液検査をどうしても!と思わないでピルで調整してDr.Wに直接診断していただくのも良いですね。
とっても参考になります。
シンガポールの病院(日系ではなくローカル)もあっさりしていると思っていましたが、タイの方がもっと合理的なのですね。
私はその方が性に合っているかもしれません。
タイでの治療、少し不安もありましたが
前向きになれそうです。
アドバイスありがとうございます。
0
チョクディー
2013/04/29 11:31
キョンちゃんさん♪
お久しぶりです。
以前、バンコクでの治療ということで少しだけお話をさせて頂いたことのある者です。
私はタイ在住で同じクリニックで人工授精をし授かりました。明日で36週になります。
ずっと、キョンちゃんさんのことが気になっていて、何度も掲示板をチェックしていました。
今回、赤ちゃんが舞い降りてきてくれたこと、本当に本当におめでとうございます!とても嬉しいです!
私は初期から出血が5回くらい、中期からは張りが多く安静続き、後期は張りが更にまし、最近入院にもなりました。しかし!赤ちゃんは元気に育ってくれています。これから、不安なときもあると思います。でも、きっと大丈夫です!赤ちゃんは強い!そう信じて出産まで頑張りましょう^^応援しています。
0
べっちゃん
2013/04/29 18:43
ジュリアンさん、キョンちゃんさん
ご無沙汰しています。
久しぶりに掲示板をみたら、素敵な報告があり、丁度同じ時期にチャレンジを始めた同志なので、とてもとても嬉しい気持ちです。
私の方は、一足お先に出産まで至りました。
妊娠期間中は貧血でたおれたり、妊娠中毒症で緊急入院&帝王切開になったりしてトラブルも多かったのですが、
やっと出会えたベビーちゃんは本当に可愛く、愛おしいです。
提供で授かって本当に愛せるのか?と不安に思っていた事は全くの杞憂でした。
主人もメロメロで、2人とも完全に親バカです(o^^o)
ジュリアンさんもキョンちゃんさんもきっと親バカさんになるとlおもいますよ。
体に気を付けてマタニティーライフをお楽しみ下さいね。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0
しのぶ
2013/05/13 20:01
はじめまして
いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいています。
最近おめでたい報告も多く自分のことのように嬉しかったのと、次に続けたらいいなーと思っておりました。
が、5月の連休に提供を受けましたが、あえなく撃沈でした。
かすりもしませんでした。
提供を受ける前は1回でうまくいくなんてないから、過度の期待は止めようと思っていましたがどんどん期待が膨らみ、今回の結果がショックでなりません。
ドナーさんの状態があまり良くなく凍結卵も出来ませんでした。
また1からスタートと思うとなんだかなーといった感じです。
自己卵での着床率も良かったので若い方の卵子であれば大丈夫なのでは??と思っていましたが、うまく行かないものですね。
着床はしなかったんで体の回復はいいかとは思いますしすぐ次の治療がしたいんですが、バーツ高になり金銭的にも頭が痛いです。
景気が良くなるのは嬉しいことではありますが、どうして今なの??と思っています。
愚痴って本当にすみません・・
誰にも話せずネガティブ思考がどんどん進んでいます。
私が赤ちゃんを授かれるときはあるのかすごく不安です。
0
ゆきママ
2013/05/23 14:23
はじめまして
タイでの卵子提供を計画中です。不安で一杯の中、このような掲示板があって本当に助かります。皆さんの誠意と熱意のある書き込みのお陰で、心が癒されると同時に、勇気をいただいております。
最近の書き込みから、たくさんの方が妊娠されているようで、心からお喜び申し上げます。期待通りの結果とならなかった皆様にも、将来、素晴らしい事が起こるようお祈りしております。
私は、マー○ルのPさんのお世話でDr. Chaxchaiに治療を受けることになりそうですが、この先生が皆さんのおっしゃるDr.Cに当たるのでしょうか?どなたかの書き込みでは、現在、Dr.Cには診てもらえないような印象を受けましたので、ご存知の方にご教示いただければ幸いです。
私は北米での体外受精に挑戦したものの妊娠せず、今回の渡航に踏み切ることにしました。決意するまで、紆余曲折ありましたが、最後に背中を一押ししてくれたのが、この掲示板でしたので、ご参加された皆様に感謝の気持ちで一杯です。
0
freddo
2013/05/26 16:09
皆さん、はじめまして。7月下旬にバンコクで卵子提供を予定してます freddo と申します。私はオーストラリアで不妊治療をしていますが、3年前に早発閉経と診断され何度か体外受精を準備していましたが、 FSH がいつも高く結局いつもD2 の血液検査でひっかかり1度も体外受精をする事が出来ませんでした。日本のドクターと違いさっさと卵子提供をすすめられましたがなかなか決心できず、何度もこのサイトを読んでやっとタイでの提供を決心できました。皆さんには本当に感謝しています。これからバンコク入りするまで約2か月間ですが、いろいろ情報交換できたらと思っています。よろしくお願いします。
ゆきママさん、初めまして。
私もPさんの所でゆきママさんと同じドクターです。私も皆さんのおっしゃってるDr Cと同じかどうかが知りたくてPさんに確認した所、同じだそうです。
私は最後まで Dr.W の所と迷いましたが、Pさんの所でお願いしました。
0
Maliki
2013/05/28 20:37
ゆきママさん、Freddoさん
ニュージーランドに住んでいるMaikiと申します。
私も全く同じのエージェントと先生です。
6月14日にバンコク入りする予定です。
今、ニュージーランドからの安いチケットが出るのを待っている最中です。そしてホテルもせっかく初のタイ旅行ということもあり、川沿いと街の中のホテルを取りました。何があるか分からないので、とりあえずホテルは全部キャンセル無料の条件で予約してます。とっても楽しみです。
Pさんは、私がストーカーのようにメールを毎日書いてもしっかり返事してくれます。この前なんか入金のことで至急連絡を取らなければいけなくて、Skepeで電話をかけてしまいました。とても信頼できる方だと思います。
お互い楽しく頑張りましょう!
0
ゆきママ
2013/06/02 06:38
Freddoさん、Malikiさん、はじめまして。
ご返信に時間がかかり、失礼します。Dr.Cの件ありがとうございます。Dr.Cの治療を希望しておりましたので、明確になって大変嬉しいです。私は7月の治療になりそうです。私も、Dr.W関連のエージェンシーにも問い合わせたのですが、希望するドナーさんが見つからず、Pさんのお世話で、漸くドナーさんが見つかりました。私も、Pさんには些細なことを含めて沢山質問をするのですが、常にこちらが安心できるよう配慮してくれます。
一つ不安を述べれば、支払いをエージェントに全額振込む点です。PayPalを利用すべきかどうか迷っていますが、その点、皆さんいかがでしたでしょうか。
Freddoさん
もしかすると、現地でお会いするかもしれませんね!現在、航空券を手配中で、季節柄とバーツ高で、予定より随分高くなりそうです(泣)が、折角の機会なので、早めに渡航して、十分タイを楽しもうと計画しています。
Malikiさん
一足先に、バンコクへ行かれるのですね。お気をつけて、よい経験をされることをお祈りしています。これからホテルを手配するので、私も治療中はクリニックに近い場所に、それまでは他の場所に宿を取りたいと思います。川沿いのホテルについても、チェックしてみます。
他の皆さんとも、色々と情報交換できればと思います。
0
freddo
2013/06/02 17:44
Malikiさん
はじめまして。お隣のニュージーランドにお住まいなんですね。なんだかうれしいです。よろしくお願いします。海外在住って大変ですよね。日本と大分勝手が違ったり、あまり情報が得られなかったりで。。。この掲示板があったことで本当にいろいろ勉強出来ましたよ。もうすぐバンコクに行かれるのですね。うまくいかれる事を願っています。またバンコクに着いてからの情報等も教えて下さい。タイは楽しい国ですよ。私達は昨年偶然にもタイに旅行へ入っていてとても楽しかったので、また今年もタイへ行くことにワクワクしています。チケットは見つかりましたか?私達は先週末に泥棒に入られてしまい、保険に入っていなかったものでかなり痛手です。今とてもお金が必要なときなので。。こういう時、海外っていやだなって思ってしまったりします。
ゆきママさん
7月に予定していらっしゃるのですね。私は7月20日にバンコク到着です。同じ時期ですか?私達は昨日チケットをとりましたが、昨年観光でタイに行ったときと比べて大分高くなってしまいました。しかも2週間前に見ていた時よりも1万円以上上がってしまってて。。でも、取らないといけないので予約しました。楽しみです。支払いの件ですが私達はエージェントさんの口座に送金しました。まだ、デポジットとしての半分ですが。入金が完了してすぐにレシートも発行してもらえましたよ。
0
せりな
2013/06/02 19:37
先ほど15に書き込みした後で、新たに16が立ち上がっていることに気づいたので、こちらにもメーセージ書きます。
みなさん、お元気でしょうか?
キョンちゃんさん、おめでとうございます♪
私は4月に提供での初移植を受けましたが、陰性でした。
このところ、うれしいお知らせが続いていたこともあって、こちらから遠ざかっていました。
良い結果もそうでない結果もあるということで、報告します。
原因は凍結精子に問題がある、ということでした。状態がよくないからとHA-ICSIを勧められ、それもお願いしました。
採精時は良好と言われていたし、これまで精子に関しては何の問題もなかったので、驚きました。正常な受精卵が少なかったです。
採精前に体調を崩したことが原因なのかなとも思いました。
判定日の時、担当医にこのことを伝えると「卵子に問題があるのでは?」と言われました。卵子のことは素人にはわかりませんし、凍結技術や培養室の腕は、日本と比べると仕方ないのかもしれません。
バンコクで治療することは最後の選択肢なので、信じてお任せしようと決めました。新たな気持ちで、ドナーさん選びから始めようと思います。
0
ゆきママ
2013/06/03 13:36
freddoさん
泥棒に入られて災難でしたね!でも、悪い事の後には良い事が待っていると信じましょう。タイが楽しいところと聞いて、私もワクワクしてきました。私達のタイ入りはもう少し早めになります。
支払いの件について、ご説明ありがとうございます。因みにwire transferではなく、direct depositにされましたでしょうか?
せりなさん
ご報告に身が引き締まる思いです。★15で、どなたかも初回成功率は50%と書かれていたのを思い出しました。でも、おめでたいご報告の主さんも、一度で成功された方ばかりではありません。新たな気持ちで前向きに努めるせりなさんを応援しています。
0
せりな
2013/06/03 16:07
ゆきママさん、はじめまして。
あたたかい応援メッセージありがとうございます♪
とてもうれしいです。
体調がすぐれなかったこともあり、しばらく凹んでいました。
これからしっかり、体を作って移植に望みたいと思います。
ゆきママさんはDr.Cなんですね。
私もPさんにお世話になっていますが、日本のエージェントを通しています。次も同じDr.Sかなと思います。
ゆきママさんは、7月渡航ですか。
バンコクは初めてですか?
外は暑いですが、移植前日まで、よく歩き、いろいろな所を観光しました。乗り物は安くてよく利用しました。
食べ物やエステなど、魅力満載ですので滞在も楽しんでくださいね。
0
freddo
2013/06/05 13:53
ゆきママさん
お返事が遅くなってしまったので、もしかしたらもうお支払いになってしまって参考にならないかもしれませんが、私達はdirect depositで支払いをしました。
ゆきママさんの悪い事の後には良い事が。。を信じて頑張ります。時期は私より少し早いのですね。よかったら現地に着いてからの情報なども教えて下さい。
せりなさん
はじめまして。今回は残念な結果なようでしたが、このような結果は誰にでも起こりうる事だと思いますのでどうかネガティブにならず、次回に向けてお互いがんばりましょう。とても貴重な体験載せてくださってありがとうございます。参考になります。
0
せりな
2013/06/06 22:44
freddoさん、はじめまして。
励ましの言葉をいただき、ありがとうございます♪
今は、次に向けての体作りに気をつかっています。
ゆきママさん、freddoさん、Malikiさん、皆さんはDr.Cなんですね。
Dr.・病院は違いますが、Pさんつながりで、ともに良い結果となるよう頑張りましょう!
しのぶさん、はじめまして。
私と同じ状況なんですね。
また1からだと経済的にも大変ですよね。
私たちは夫婦で話し合い、もう一度トライすることにしました。
まだまだ道は険しいけれど、運も見方につけて望みたいと思っています。
0
ゆきママ
2013/06/08 00:05
せりなさん
バンコクははじめてです。観光を兼ねて、少し長めに滞在する予定ですので、計画を立てるのが楽しみです。この掲示板の過去ログなども参考にしたいと思います。
freddoさん
送金の情報ありがとうございます。私の質問が紛らわしく、PayPalとwire-transfer(銀行口座へ送金)のどちらかと勘違いさせてしまったと思います。PayPalを利用せず、wire-transferを利用されたと解釈します。こちらの日程次第では、あちらでお会いできるかも知れませんね。
どのような結果になろうと、人生の経験として、ひとつひとつの過程を楽しみ、人との出会いを大切にしていければと思います。
0
ゆきママ
2013/06/09 01:12
連投失礼します。
freddoさん、wire transferでなくても相手銀行口座に送金できる方法があることを知りました。(汗)
もし、freddoさんがその方法を取られたのでしたら、上記コメント忘れて下さい。失礼しました。
0
しのぶ
2013/06/09 23:30
せりなさん
はじめまして
返信をいただけるとは思っていなかったので嬉しいです。
前回のレスは勘違いして書いてしまった事が多く
恥ずかしくなり消してしまいました。
この掲示板はず~と残っていくかと思うと慎重になってしまいます。
私ですが先月陰性が分かりすぐRさんとPさんに連絡しました。
お2人に慰められ、新しいドナーさんも紹介していただきトントン拍子でした。
結局8月に再渡航します。
ただ今回は全染色体検査をしますので移植はせず、夫の採精のお供で行きます。
染色体検査も考えますよね・・
高額になるので悩んだんですが、
自己卵で何度も流産してますのですることにしました。
(前回はday3で希望しましたが、数がなく検査しませんでした)
これから渡航するゆきママさん、freddoさん、Malikiさん、
バンコクはとても快適で、失敗さえしなければ最高でした。
皆さんとはクリニックとDrが違うようですが、
Pさんにはとても良くしていただき、失敗しましたがSsfeセンターでの治療も快適でした。
Safeセンターで良かったことは、
施設の豪華さ、Drのしっかりした説明、受精卵の写真付きレポート、看護士さんの注射のうまさです。
驚いたことは事務の方と看護士さんが同じ紫のスーツを着ていること、かな(笑)
日本の病院のように人で溢れていることもなく、ゆっくり治療をすすめることが出来ました。
ほんとこれで成功してたら良かったんですが・・
こればっかりはなんともわかりませんね。
皆さんの良い結果をお祈りしております。
0
freddo
2013/06/10 10:07
ゆきママさん
銀行送金方法が見つかったようでよかったです。私達はForexを使いました。数日程時間はかかるようですが、他と比べかなりの手数料を防ぐことが出来るようです。あちらでお会いできたらいいですね。以前の投稿で北米で体外をされたとおっしゃっていましたが、北米在住ですか?それとも日本からいらっしゃるのですか?
しのぶさん
はじめまして。前回の結果は残念でしたが、次のドナーさんも日程も決まったようで、次回はうまく進んでいくといいですね。お互いがんばりましょう。私は体外の経験すらなく、いきなり提供になってしまったので、知らないことばかりでみなさんの経験が本当に参考になります。
0
せりな
2013/06/10 17:35
しのぶさん
次に向けて準備されているのですね♪
心強いです。
着床前診断をするかどうかはとても難しいです。やらないって決めてもやっぱり悩むし・・・。若い人の卵子だからって100%大丈夫という保証はないですからね。事前にリスクを回避できるという点では安心なのかなとも思います。
Dr.は信頼できますし、私も病院の雰囲気は好きです。
忙しくて先生と話をする時間もなく、混雑で息が詰まるようなぴりぴりした日本の病院とは違い、ゆったりしてリラックスできます。
バンコク滞在は楽しいので、治療しに来ている感じがしません。
一度で成功すれば万々歳なのでしょうが、また行くと決めたからには次回も思い切り楽しもうと思います。
どこに泊まろうか、何をしようかと考えると今からワクワクします。
freddoさん
体外はされたことがないとのことですが、流れは一緒だと思いますよ。
卵子の誘発の状態や、移植~判定日までの不安な日々は、何度経験しても慣れないですね。
提供では誘発剤の必要がないので、体は楽かもしれません。
私は自己卵子での受精卵凍結ができず、常に新鮮胚移植でした。卵がちゃんと育つか不安でしたし、誘発剤を使って内膜がどんどん薄くなり、その状態で移植するのでいつも気がかりでした。担当医は薄くても妊娠するときはするって言っていましたが。
私の場合は、提供ではしっかり内膜の準備ができました。薄かったらどうしようと心配しましたが、薬の副作用も全くなく十分な厚さになりました。
ストレスのないバンコク滞在で、無事に移植が済みますように・・・。
0
しのぶ
2013/06/11 23:56
freddoさん
返信ありがとうございます。
移植がはじめてとのことですので私の体験が参考になればと思い書いてみます。
移植当日は8時に来院の指示がありましたが
前日に連絡があり病院入りは結局9時になりました。
受精結果もわからずとても不安で
10時過ぎにようやく写真と卵のグレートのレポートをもらった時はとてもホッとしました。
受精結果が悪く移植は中止かと思っていたので移植に進めるだけでも嬉しかったです。
それからまた1時間ほど待ってようやく移植ルームに呼ばれ、
夫、Pさんと通訳さんと共に入りました。
器具は新しくモニターも大きかったので『すご~い!!』
と心で叫びつつベットに横たわり、すぐに移植用の器具を入れられ、
そこから受精卵の説明に入りました。
私としては説明後に器具を入れてほしかったです。
Safeの治療ではここだけが辛かった・・
ただ大丈夫?とは聞かれたので辛いと言えばよかったんですけどね。
無事移植も済みそのままベットに運ばれ1時間ほど休みホテルに帰りました。
トイレはベットで寝たまま容器をもらえます。
移植当日は尿止の指示がありますが、病院到着時にMAXだと辛いので
私はいつも6割程度でいき病院で調節します
尿が貯まりすぎると辛いので気をつけてください。
多分待っているあいだPさんに水を飲め飲め言われると思いますが
調節してくださいね。
移植日ですが日本では胚盤胞にならなければ日をずらしますが
採卵から5日目での移植になり、胚盤胞にならなくても移植日は変わらないようです。
もし他に不明な点があれば聞いてくださいね
せりなさん
タイでは何がお勧めですか?
私はニューハーフショーと像乗り体験が楽しかったです!
ニューハーフショーは舞台で見るお姉サマ達に圧倒されました。
ほんとにキレイで写真も沢山撮りましたが、あとから写真を見ると男性にしか見えず笑ってしまいました。
あの場で楽しむのがベストなんですね。
ご飯もマッサージも買い物もお勧めが沢山あるのでまた書きこみます☆
0
ノック
2013/06/12 11:15
始めて投稿させていただきます。
少し私の経験から、情報提供をさせていただきます。
ご意見や、アドバイス等があったら是非書き込みをお願いいたします。
(***)
今は、バンルン病院か、サミティ病院を考えていますが、おすすめ情報がありましたら、是非教えていただきたいのです。
よろしくお願いいたします。
0
ノック
2013/06/12 11:30
書き忘れてしまいましたが、
私の状況は、主人が精子運動3%、自然妊娠は不可能な数値なのですが、私自身には特に問題はないそうです。
年齢は30歳半ばです。
よろしくお願いいたします。
0
ゆきママ
2013/06/15 15:37
遅レス失礼します。
実は、治療前のストレスからか、年齢的なものなのか、渡航を前に突然生理が来なくなってしまいました。先月までほぼ月一で来てたのに(泣)
投薬で調節できるそうですが、不安で一杯です…。
しのぶさん
失敗とは思わず、ステップの一つと考えるようにしましょう。(自分にも言い聞かせています。)私も結果がどうあれ、取りあえず、バンコクを楽しむようにします。ニューハーフショーと像乗りですね。それから、そうそう、尿止の際、コツが要りますよね~(苦笑)
freddoさん
うちもForexを知って、直前でwire transferから切り替えました。お陰で随分と節約できますね。私は海外在住です。宿泊先をまだ決めておらず、焦っているところです。うろ覚えですが、この掲示板ではケープハウスが人気だったような…。
せりなさん
お話を聞いていると、タイでの治療が楽しみになります。ありがとうございます。また来れるように、神様が取り計らって下さったんですよ。
ノックさん
そのような体験をされると不安になりますよね!この掲示板でもよく話題になっているSafe Fertility Centreはどうでしょうか?
0
せりな
2013/06/17 16:12
ゆきママさん、はじめまして。
生理が来なくなってしまったとのこと。治療に向けての不安な気持ちや緊張がそうさせたのかもしれませんね。
今現在、私はピルで調節しています。計算どおりに生理が来るので、とても気楽に構えています。
投薬で調節できるとのことですから、リラックスして準備してくださいね。
~・~・~・~
前回、滞在で過ごした内容を一部ご紹介します。
アユタヤ観光に行きました。アソークにあるHISで申し込みました。
行きがチャオプラヤー川クルーズのコースを選びました。ゆったりと進む景色に癒されました。帰りは象乗り体験ができる場所に寄りました。象さんと一緒の写真を撮りましたが、優しい目をしていてよい記念になりました。象さんは眺めているだけでも幸せな気持ちになります。
スイーツが好きな方なら、ホテルのアフタヌーンティーもお勧めです。
デュシタニに行きましたが、フォーシーズンズなどと比べると値段も安く、私には量も程よく十分満足できました。アイスティーは、氷も同じティーで作ってあり最後まで美味しくいただきました。外の暑さや喧噪を忘れさせてくれるゆったりした空間です。
ワット・ポーにはボートで行きました。オレンジラインなら15バーツです。
休日に行ったのでとても混んでいましたが、黄金の寝釈迦仏には圧倒されます。寺院周辺の町並みも歩きながら楽しみました。
スパもたくさんありますよね。私はアソーク駅近くのディヴァナ・スパに行きました。大通りから少し入ったところにある一軒家でとても落ち着きます。
バラの花びら入りのミルキーバスが至福のひと時でした。
ニューハーフショーもおもしろそうですね。
前回行けなかったところもあり、新たに行ってみたいところ・やりたいこともでてきて楽しみ倍増です。
バンコク滞在を満喫しつつ、移植の成功を願いましょう♪
0
ノック
2013/06/17 21:51
ゆきママさん、情報ありがとうございます。
実は、情報をいただく前に、とりあえずバンルンに行ってみました。
そこでまず先生とお話しをしたのですが、
BXHの某先生に比較すると、「まずしっかり検査をしましょう」と言う事を言われ、また、主人の3%の件についても、4ヶ月コースで改善させる方法もある(効果は100%では無いとの事)など、BXHでは言われなかったことも言われ、かなり良い印象を受けました。
それなので、もし悪い情報が無ければ、この先生で頑張ってみようかしらと思いました。
もし過去も含めて、何か情報やご意見が頂ければ宜しくお願いいたします。
0
おさるママ
2013/06/19 17:53
くう☆さん
こんにちは。(^ ^)
エージェントさん紹介の日本のクリニックはありませんか?
あれば話が早いのですが、バックアップクリニックが
なくても渡航前検査であれば、現地でやってくれると思います。その分滞在日数が増えますが。
それに提供であっても基本的には普通の妊娠と変わりが無いので、妊娠後、さり気無く地元の産婦人科を受診しても良いのではないかと思います。
私の場合、しらみつぶしに電話で問い合わせしました。
卵子提供と言った途端にお断りもありましたが、
それはそこのDrの方針なので、尋ねて見なければ分かりませんよね。
ちなみに引き受けてくれたのは地元の小さなクリニックでした。感触としては、大手、有名クリニックは問答なしで門前払いな感じでした(くう☆さんとは別の地域ですが。)
私のお世話になったクリニックの場合、
電話に出てくれた看護婦さんには断られましたが、
渡航前に一度だけ内膜を測って、帰国後妊娠判定して貰えれば良いので。。。と食い下がったら、Drに問い合わせてくれて、あっさりOKとなりました。
ハイリスク出産が予想されたので、設備の整った病院を紹介してもらいたくてバックアップを探しました。
くう☆さんも頑張ってね!!
0
くう☆
2013/06/19 20:43
>おさるママさん
ありがとうございます。
不妊治療でお世話になっていたクリニックで断られたので、
なんだか、急に色々な不安が押し寄せてしまって。。
お返事、とても嬉しかったです。
そうですよね。私も、しらみつぶし作戦で頑張ってみます!!
Drに直接でOKっていうこともやはりあるのですね!!
お仕事のために日中に電話出来ないので、ひとまず、メールで問い合わせ出来るところからチャレンジしています。
おさるママさん、ありがとうございました。
>白黒猫さん
ご出産、おめでとうございます!!!!!
ここの過去の書き込みを何度も読ませて頂いていたので、
なんだかとても嬉しいです♪
双子ちゃんなんて、どんなに可愛いんだろうな~☆
想像しただけでとろけそうです♪
0
michimichi
2013/06/20 01:14
くう☆さん はじめまして
私は米国組ですが、関西在住なのででてきました。
お困りのようで胸が痛みます。
私の場合は不妊治療していたクリニックが引き受けて下さって、助かりました。但し、通院していた人限定のようです。
私は相談する人もなく、全く手探りの状態で動けなかった時、ネットで○殖心理カウンセリング研究所(○は生です)というところを見つけてコンタクトをとって(それもすごく勇気がいりましたが)、色々相談に乗って頂きました。私にとってはよかったと思います。
回し者と思われても困るのですが、情報はたくさんお持ちです。一度相談されたらと思います。
0
くう☆
2013/06/20 11:25
>michimichiさんへ
始めまして。michimichiさん。
優しい書き込み下さり、本当にありがとうございます。
通院していた方限定、納得できる気がします。
ずっと通ってきたクリニックだったので、そこでお願いできれば安心だったのですが。。
でも、片っ端から問い合わせしていた内の一つから、今、良いお返事メールを頂いたんです!!
ホッとしています。
アドバイス頂き、とても嬉しかったです。ありがとうございました。
>おさるママさん
おさるママさんの書き込みに後押しされて、片っ端から問い合わせ開始したところ、
その一つから良いお返事を頂くことができました!!
意外に早く見つかって、ホッとしています。
不安な時に書き込み頂いてありがとうございました。
>ゆきママさんへ
始めまして。ゆきママさん。
そろそろ渡タイされている頃なのかな?と思い、書き込みしてしまいました。
渡タイ前にご心配になられたことと思います。
うまく行きますよう、心から心から応援しています!!
0
せりな
2013/06/20 15:30
ノックさん、
新たに行かれた病院がいい感触でよかったですね。
真摯に向き合ってくれているかどうか、先生の対応って大事ですよね。
日本の男性不妊専門の病院には行かれたことがありますか?
今はいい病院が結構あるようです。
もし行かれたことがなければ一度診て頂くのもいいかもしれません。
くう☆さん
バックアップクリニックが見つかったようでよかったですね。
私は、不妊治療先の病院にお願いしたら即快諾していただけました。
ただ、日本とバンコクでは内膜調整や処方に違いがあるため現地の病院で診てもらう方が安心だと言われました。滞在日数は長くなりますが、移植前の内膜チェックは現地で受けることにしました。結局、渡航までの内膜チェックも必要なく帰国後判定日に行くだけとなってしまいましたが・・・。私もおさるママさんと同じで、出産に備えて受け入れ先の病院を紹介してもらいたいと思いましたし、何かあった場合に安心ですから。
お願いできる病院があれば心強いです。
いよいよ、本格的な準備に入るところでしょうか。
私もこちらの掲示板には、本当に助けられました。
初めてだといろいろと不安は尽きないですが、エージェントさんに何でも相談すればいいと思います。
良い結果となりますように☆
0
freddo
2013/06/20 20:20
ゆきママさん
生理が来なくなってしまったとの事、とても心配ですよね。生理ってとても繊細なものなのできっと緊張からおきてしまったのかもしれませんね。私も昨年は、体外受精を始めましょうとなった途端に生理が6か月も来なくなってしまいました。不安がもっと不安を作って。。。そして卵子提供を決心し始めた頃から生理がまた周期的に来たり卵胞が見えたりしてきて、よくあきらめたとたんにって言いますけど、これかって感じですよ。私の場合は早発閉経の診断を受けていたので、ゆきママさんとは同じ状況ではないですが、でも精神的な影響は大きいと思います。私も今は投薬で調整しています。お互いリラックスしてがんばりましょう。
しのぶさん
バンコクでの体験ありがとうございます。とても約に立ちます。尿は貯めすぎないようにですね。私も過去にウルトラサウンドの時に貯めすぎて検査前に我慢できなくなった経験があります。あれは辛いですよね。調節してみます。しのぶさんは移植朝だったようですね。私は午後と言われました。あまり関係ないのかな?
せりなさん
移植初の私に情報下さってありがとうございます。そうですよね、基本的には体外と一緒ですよね。体外は結局経験することすらなかったですが、常に勉強していたので同じなんだなって事がわかりました。私はDr Cから移植経験がないので1周期前からちゃんと内膜が薬で厚くなるかのチェックの為にみなさんよりも早く投薬がはじまり、先日内膜チェックに言ってきました。ちゃんと厚くなっていたようで、来月も同じ投薬で進めて来航前にもう1度内膜チェックをしてバンコク入りになります。後ちょうど1か月になりました。
くう☆さん
はじめまして。バックアップの病院の件で大変だったようですが、1件良いお返事をもらったようで少し安心出来そうですね。ドナーさんが決まったらそこからは結構速いですよ。うまく進んで行くといいですね。お互いがんばりましょう。
0
ゆきママ
2013/06/21 13:11
>せりなさん、freddoさん
生理の件について、励まして下さってありがとうございます。お陰様で気を取り直しました。せりなさんのタイ情報も参考にさせていただきます。ありがとうございました。freddoさん、そうですね、リラックスしてドーンと構えるようにします。Pさんは、慣れていらっしゃるようで、私の状況のことは、全然と言っていいほど、心配されていないようでした。
>ノックさん
「この先生と頑張ってみよう!」と思える先生とお会いなられてなによりです。お医者様との信頼関係は本当に大切ですものね。
>くう☆さん
バックアップクリニックが見つかってよかったですね。
気にしていただいてありがとうございます。でも、実は私の渡航は来月なんです。まだ、宿も決まっていなくて焦ってます。(汗)くう☆さんも、何事も経験!と、ご一緒に過程を楽しんでまいりましょう。
タイへは20日間程度の滞在になるのですが、宿泊先をはじめ、観光はどこへ行くかなど、まったく未知・未定の状態です。
快適なサービスアパートメントを探していますが、バスタブ付きのワンベッドルームとなると、ケープハウスあたりに落ち着くのかな…。Pさんからは倹約するならSitaraと紹介してもらいましたが、シャワーしか付いていないのです。
0
くう☆
2013/06/22 21:30
>せりなさん
はじめまして。せりなさん。お声掛けてくださって、ありがとうございます☆よろしくお願いします。
私はこれまでずっと不妊治療をしてきたのですが、やっと出来た妊娠も初期流産ばかりで。。移植後の経過観察もお願いしたかったので、バックアップクリニックが見つかって、本当にほっとしています。
そですね!タイのクリニックで内膜の調整からみてもらうってことも出来るんですね!!ちなみにその際は、どのタイミングでタイ入りされたのでしょうか?
せりなさんの、タイ滞在コメント読んでて、なんだか楽しくもなってきました♪
>freddoさん
そうなんです。色々不安だらけだったので、そこが見つかって、ほんとホッとしました。
ドナーさん、とても良い方と出会えたので、これから、勢いに乗って手続き進めて行きたいと思っています。
Freddoさんは7月末なんですね~♪もうすぐですね!!
私はまだ、はっきり決まっていないのですが、もう少し先になりそうです。
>michimichiさんへ
もう、見てらっしゃらないかもですが。。
michimichiさんはもう、ママさんかもしれませんが、michimichiさんのこれからも素敵な事でいっぱいでありますように!!
ほんとにありがとうございました。
>ゆきママさん
すいません!!あとで、また、読んでいたら、渡航は7月って書いてらっしゃるのを読んで。。
でも、もうすぐですね!!私は、まだまだ先になってしまいそうなので、羨ましいです!!と言っても、すぐできるドナーさんにしなかった私の責任ですが。。
20日間もあったら、タイ大満喫できそうですね!!
ほんとですよね!せっかくだから、楽しんじゃわないと!!
これまで、休みなく不妊治療漬けの日々だったので、タイに行く事に決めて、色々調べていて、そだった~、私、旅行とか好きなんだったわ~、って思い出してる始末ですが(笑)
感覚を取り戻しつつ、せっかくなので、楽しむ気持ちも忘れずでいきたいと思っています。
また、行かれた報告も楽しみにしていますね!
治療も含め、素敵なタイ滞在となりますように!!
0
せりな
2013/06/24 19:09
freddoさん
しっかり事前チェックをされているようですから安心ですね。信頼できるエージェントとDr.はとても大事なことですよね。ドナーさんも問題なければ、あとは自分の体調を整えるだけです。
あと一ヶ月ですね。無事に移植が終わりますように♪
ゆきママさん
20日間の長期滞在ですから、宿泊場所は妥協したくないですよね。
バンコクは本当にたくさんのホテルやサービスアパートメントがあって迷ってしまいます。私は、それを探すのも楽しみにしています。
条件に合うところを見つけるまでは、結構しんどいですが。
観光などの計画は現地に入られてからでも十分時間あると思いますよ。
くう☆さん
移植スケジュールはエージェントさんが作ってくれます。
私は新鮮胚移植の予定でしたので、ドナーさんの採卵日がずれても大丈夫なようにその2日前に現地入りし、採卵日に現地で移植前チェックをしました。
検査の結果、幸い移植日まで通院の必要もなかったので、いろいろやりたいことができました。
0
freddo
2013/06/24 21:20
せりなさん
ありがとうございます。体調管理大事ですよね。私達は昨年旅行でタイに行ったのですが、本当に楽しかったので、今回卵子提供プログラムとはいえ、またタイに行ける事にワクワクしすぎてしまって、体調管理が第一優先ですよね。私達は移植までの間サムイ島に行く予定なのですが、Pさんにアクティビティはやってもいいけど、風邪とかひかないようにちゃんと体調管理してね、と釘さされてしまいました。
ゆきママさん
ホテル選びは悩みますよね。私達は途中サムイ島に行くのでその前後のバンコクはホテルステイでと考えていました。でもサムイ島がやはりリゾートで高くなってしまったのと、万が一ドナーさんの状況で1日とかずれた場合を考えるとなかなか予約に躊躇しまって。。そんな時ゆきママさんの投稿みてsitaraを知り、調べてみたら安いのになかなかいいじゃないですか?確かにバスタブはなさそうですね。。プールもないですが。私達はバンコクに着いてからドナーさんの状況をみてサムイ島のホテルを延泊しようと考えているので、思い切って10泊全部sitaraに予約してしまいました。たとえ途中3泊4泊別の所に泊まったとしてもトータルで全然安くあがりました。良い情報ありがとうございます。観光どうするか計画しているようですが、20日間ずっとバンコクですか?バンコクもとても楽しいですけど、チェンマイとパタヤに昨年旅行で行ったのですが、どちらもとても楽しかったですよ。チェンマイはすごく良かったです。飛行機がいっぱいでてるので少し足を伸ばしてみるのもいいかもしれませんよ。
0
Maliki
2013/07/02 20:26
こんにちは、Malikiです。
6月中旬に移植してきました!
くう☆さんと同じく、タイでの卵子提供を考え始めてこの掲示板に出会い、本当に助けられました。
私も過去のものをコピペして、ワードの文書に保存し、検索しやすく、またネットに繋がっていなくても見れるようにしました。
私もバンコク情報、治療について皆さんにお役に立てば、と思い書かせていただきます。
私はPさんと直接連絡を取ってDr.Cに担当してもらうことにしました。。
空港到着後、Pさんが空港までお出迎え、今後のスケジュールを確認し(ドナーさんお状況も含む)、滞在期間中につかえる携帯電話を借り、ホテルまで送ってもらう。
2日後、突然Pさんからの連絡で、主人の分身を出すまえに、血液検査をする、ということで急遽Pさんのパートナーがホテルまで迎えにきてくれて、タクシーで一緒に血液検査をする場所へ。場所はまったく解らず、とりあえず病院の近くだ、と。
翌日、いよいよドナーさんが卵子を取るため、私たちは病院へ、朝9時。
Pさんが病院まで送ってくれる、とのことですが、Pさんの住んでいるところとホテルが離れていて、またバンコク市内の渋滞が酷いため、私たちが Phra Ram 9 駅まで地下鉄で行き、出口1番(Exit 1)出たところで待ち合わせて、車で一緒に行った。
Dr.Cと挨拶、内膜の厚さを確認。薬をもらう。
ドナーの術後、病室で面会ができましたが、麻酔からまだ覚めていないようで、気分が悪くPさんが声をかけてくれた。私は、タイ語でコップンカー、とお礼ができました。卵子12個。もっと取れると私もPさんも思っていたので、ちょっと消沈ぎみ。PGDのお金をキャッシュで払う。
その後、移植日までPさんが電話で受精卵の状況を知らせてくれた。
私はPGDをお願いしていたので、その結果も教えてもらう。
電話だと勘違いしてしまうこともあるので、いつもテキストかメールでも送ってもらうようにする。
PGDの結果2つノーマル(男の子)残り8個はアブノーマルでした。しかしPGDをやらなかった2つも受精卵は育っていると。
移植当日、3時に病院のため、またPhra Rama 9で待ち合わせ病院へ。
PGDの結果と受精卵(このときは胚盤胞)の写真をもらう。
Dr.Cが到着して、私の胚盤胞らの写真を見て、投げキッス💋をしてくれて、ちょっと気が楽に。
移植には、Pさんも立ち会ってくれた。私の膀胱は半分ぐらいにしておきました。エコーを見ながら、胚盤胞二つを移植。エコーでも見せてもらい、終了後には印刷してくれました。Dr.Cから30分ほどこのまま寝ていれば、子宮がぎゅーっと胚盤胞を抑えてくれるから、そしてそのあとは普段通りにしていいよ、と言ってくれました。
しばらくその場にいて、看護士さんがタンカを運んできてくれて、私はそれに運ばれ一階の病室まで行き、おそらく一時間半ぐらいは横になって、Pさんと主人といろいろ話をしていました。病院で今後必要な薬もらい、薬代と冷凍保存の代金をクレジットカードで支払う。
Pさんに渋滞の中ホテルまで送ってくれる。この日に私は携帯を返した。
薬は私の住んでいる国でも入手できるものもあるので、名称がわかってから薬局にメールで入手可能かと値段を聞きました。
ProgynovaとClimaraは値段が少し安く入るので、それ以外のものをタイで購入しました。Pさんと確認したほうがいいと思います。
空港で引っかかった時の事を考えて、購入した薬の処方箋をDrに書いてもらうといい。
と簡単になりましたが、移植までの流れの記録です。
あって便利だな、と思ったのは。。。。
- ラビットカードというモノレール(BTS)のカード、あると便利です。チャージは駅で現金は100バーツ以上、クレジットカードは200バーツ以上。
- チットロム駅の構内には日本のJCBの冊子が置いてあり、地図もあるので持ち歩きには良い。
- JCBカードを持っている人はJCBプラザがチットロム駅前のビルにあるので、そこでフリーWIFI、フリーインターネットまた親切にスタッフの人らが助けてくれます、マッサージチェアもあり。カードを使って割り引きがきくお店などの情報もゲット。私たちはそこでアユタヤ一日旅行を申し込みました。お水、紅茶、コーヒー無料。
- 伊勢丹 夜8時すぎると五階のお惣菜売り場のお寿司やさんが商品20%オフします。関西人の主人はそこでも値切ってました。まるでおばちゃんとのやり取りです。ケーキやお惣菜が揃っているので、買ってホテルで食べてもいいと思います。
- トゥクトゥクは、地図で行き先を見せて値段交渉!タクシーは必ずメーターと言ってから乗りましょう。昼間のバンコク市内は渋滞が酷いため、BTSやMTRを使った方がいいかも。
- 移植前に温泉に行きました。マッサージ有り。湯の森温泉&スパ。
旅の疲れ、そして新しい命を迎える前に気分スッキリと。
詳細はhttp://www.thailandtravel.or.jp/news/detail/?no=673
確か2時ぐらいまでに行くと安くなります。詳しくはJCBプラザで。駅から歩けました!
- 両替 Bangkok Bankが比較的レートが良かったです。あとは中国系の両替所が安いですが、パスポート見せるのがいやだったので行きませんでした。
ちなみに私たちは以下のホテルに宿泊しました。すべてbooking.comでキャンセル可能の予約で、支払いは現地払いにしました。
Center Point Silom(サパーンタクシン駅近く、朝食付き、下にスーパーがあって、楽です。王宮あたりの観光が水上バスで行きやすい、アジアティークマーケットも)
Renessance(チットロム駅近く、朝食付き、綺麗でスタッフが親切、実は伊勢丹近くのアーノマホテルを取っていたが、チェックイン後、あまりにも部屋がカビ臭くて湿気がひどく、フロントの態度も悪かったため、苦情を言って、キャンセルした。なので急遽RenessanceホテルをAgodaで当日予約。)
Praya Palazzo(川の向こう岸にあるホテル。静かで移植後にゆっくりと過ごせました、3泊以上するとリムジンでの空港まで送ってくれます。このホテルのWebサイトからの予約のみ)
7月1日に自分で妊娠検査をしたところ、ポジティブでした。念のため
血液検査も。今日返事が来て、ポジティブ!
なんか妊娠したいしたい、とここ6年間希望してきたのに、今実際に自分が妊娠していること、いつも検査でネガティブで落ち込んでいたことを思い出すと、信じられなくて。夢を見ているようです。
本当にこの掲示板のおかげです、ありがとうございました。
まだまだ安心できませんが、スタートを切れたような気がします。
0
コン
2013/07/02 22:24
Malikiさん
はじめまして。
移植までの流れを読ませていただきました。
陽性おめでとうございます。良かったですね。
ところで、PGDをされたとのこと。
タイでは、される方が多いのでしょうか?
PGDは、全部ではなく「何個」と指定できるのですか?
流産の原因となる色体異常を見つけることができるのですよね?
男の受精卵・女の受精卵も見分けることができるのですか?
参考までに、お値段はどのくらいなのでしょうか?
0
Maliki
2013/07/03 09:28
コンさん様 はじめまして。
どのくらいの人がPGDをされているか解りませんが、
年齢や今までの経緯などによるかと思います。
わたしの場合は年齢も40歳半ばで、体外受精4回とも着床しませんでした。なので、最後のチャンスと思って卵子提供の道を選び、健康で妊娠できる可能性が高い確率狙ってPGDを行いました。
最初の入金時点ではまだPGDをやるか決めかねていて、Pさんよりドナーさんの卵子摘出までにPGDのお金を振り込んでもらえれば大丈夫、と言われました。
PGDをやる、と決めた時点でPさんに連絡し、卵子摘出のときに現金で払いました。
PGDを行う場合、ドナーさんを選ぶ際に多く卵子が取れるドナーさんを薦められます。そうするとかなり選択しが狭まります。ドナーを選ぶ際に確認した方がいいと思います。
Dr.CはPGD5(x、y、13、18、21)のみ行っていて、値段は 110,000THBでした。染色体というキーワードでネット検索してみると詳細がわかると思います。
Safe Fertility Center(SFC)でもPGDをやっていて、他のところより安いようです。しかし他のところは値段が高いですが、SFCより結果が良い、と聞きました。
おそらく10個までだと思います。
私はDrを信じて、値段より結果を選びました。
流産の原因となる染色体異常、性別もわかりますので、産み分けも可能ですよ。
0
しのぶ
2013/07/08 23:41
Malikiさん
妊娠おめでとうございます!!!
同じ目標を持つ者として嬉しいです!
長年の願いが叶い本当に良かったですね^^
安定期に入るまで不安もあると思いますがお身体大切になさってくださいね。
それに・・
バンコクの詳細な情報もありがとうございます!
来月の渡航の際にコピーをしていきます。
PGDの件もとても参考になります。
私は全染色体を検査しようと思っていますが先日明細書が届き開けてビックリでした。
DAY5だと50万ほどするんです・・
金額を見てしまうとやっぱり悩んでしまいます。
ただ夫に話したら決めた事はやった方が良いと・・
確かにその通りなんですが、あと少しだけ考えたいと思ってます。
それにしても日本は暑いです~
35℃超えで、バンコクと変わらないかも・・
0
せりな
2013/07/09 15:57
Malikiさん
おめでとうございます♪
今が一番大事な時期ですから、無理のないように過ごしてくださいね。
色々詳細情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
freddoさん
もうすぐバンコクですか?
リゾート地でのんびり過ごすのはとてもいいですね~。
タイはいいところがたくさんありますから・・・。
私も独身時代は大好きで色々なリゾート地に旅行したものです。
リラックスして移植に臨んでください。
ゆきママさん
私も次の移植に向けて滞在ホテルに関する情報を調べています。
長期なら、一般の予約サイトではなく現地の不動産会社を通すのも方法の一つですね。日本人向けにサービスアパートを扱っている会社がいくつかありました。ウィークリー・マンスリーでも予約できたりします。あとは、そのアパートメントのウェブサイトからの予約の場合、数日の連泊で一泊分無料とか、特典があったりして安くなることもあります。
滞在ホテルのエリアの状況を調べるのも大事です。主に車で移動するのか、BTSなどの交通機関を利用するのか、などによっても変わってきます。
Malikiさんの情報にもありましたが、バンコク市内は渋滞している場所があってタクシーだと結構時間かかることもあります。私は駅から近いところかもしくはトゥクトゥクでの送迎があるかどうか、などをチェックしています。個人的には、ナーナー辺りは避けようかと。この界隈はsoiを入るとたくさんホテルやアパートがあるようです。便利な場所ですが、スクンビット通りの歩道いっぱいに屋台が続いていて人が溢れているので歩きにくいのです。これが、バンコクっぽいところでもあるのですが、毎日歩くとなるとちょっとなーって思っちゃいます。何せ暑いので。プロームポン周辺は在日本人が多いので何となくほっとするエリアです。エンポリウムSCはこじんまりしていていいです。プルーンチットのウィッタユ通りは歩道も広く歩きやすいです。街路樹もあって気持ちいいです。大使館が多いせいか落ち着いた雰囲気があります。ペッブリー通り方向に行くとDr.Vのいるスーペリアアートがあります。前回シーロム界隈は足を踏み入れていないので雰囲気は全くわかりませんが、いろいろお店もあるようなので昼間なら楽しめそうです。(夜は歓楽街になるとのこと)
あとは治安でしょうか。場所によっては夜などは不安なところもあるようです。まぁ、夜は出歩かない、タクシーに乗るって決めれば大丈夫だと思いますが。
しのぶさん
アレイCGHをされるんでしたね。やはり高額なんですね。
でもそれで、流産などの不安が除かれるのであれば価値はあると思います。
それに性別も分かりますから。
私は初移植の時は、お願いするつもりでしたが、エージェントさん・Dr.と相談した結果やめました。次回は?やはり揺れます・・・。
0
freddo
2013/07/14 19:54
Malikiさん
おめでとうございます。とてもうれしい報告で是非後に続きたいです。今はとても大事な時だと思いますので、どうぞお体をお大事にして下さい。バンコクでの情報とても参考になります。私も温泉に行ってみようかと思います。
せりなさん
そうですね、移植前はリゾートでゆっくりリラックスしたいと思います。私はストレスを感じやすい体質なので。。。
いよいよ今週末にバンコク入りになりました。とても緊張します。実は体が思うようにいかなくて不安になり少しストレスを感じていました。私は移植前2周期ホルモン補充をしているのですが、前回6月にプラギノバ14日間飲んで内膜チェックをして、その後プロベラ1日2回を飲み始めて6/30まで服用し7月の頭に生理の予定ですべてのタイムラインを組んでもらってました。そしてその後またプラギノバ服用開始で移植の準備でした。なのにプロベラを服用中の6/27から生理が始まってしまったのです。Pさんもドクターに確認したりなどで返事を待っている間不安で不安で、もう駄目だろうな、スケジュールはすべて組み直しだろうなと思っていました。薬を2錠から1錠にするなどの話もありましたが、出血はどんどん増え普通の生理になり最終的にドクターの指示で生理中でもそのままプロベラの服用を続ける事になりました。こんな事ってあるのかな?って今でも疑問です。
黄体ホルモン補充中は生理は当然来ないものと思ってましたので。6/27に生理が来てしまったけれども薬の服用を続けるので、もしかしたら7/4にまた生理が来るかもしれないと言われましたが、結局少量の出血が7/4の時点でもまだあり、そのままプラギノバ開始となりました。1週間も生理が早く来てしまったのでもう駄目だっと思っていたのですが、なんとかタイムラインの当初の予定に追いつきました。今週水曜日に最後のこっちでの内膜チェックです。本当に投薬で調整しても予定通りに行かないなんてと落ち込んでましたが、今は内膜が厚くなっている事願うのみです。
0
コン
2013/07/14 23:03
Malikiさん、お返事が遅れてごめんなさい。
PGD情報をありがとうございました。
染色体異常をはじくためにもやった方が良さそうですね。染色体異常のある卵を移植しても、流産してしまうのですよね。もちろん、PGDをしたからといって100%というわけではないでしょうが、少しでも成功に近づかせるためにということでしょうか。
男女産み分けも可能なのですね。
0
せりな
2013/07/16 16:41
freddoさん
大変でしたね。体って計算どおりにいってくれないことありますから・・・。
特に、バイオリズムは精神的なものに影響されやすいですものね。
でも、まずは予定どおりに進みそうで安心ですね。
今タイでは「アメージング・タイランド・グランドセール」の真っ最中です。
せっかくの機会ですから、お買い物も楽しめるといいですね。
成功をお祈りしています。
0
aco
2013/07/30 18:02
とっても久しぶりにこの掲示板を見ました。
たくさんの方が私が最も信頼するドクターCの元でされているんですね。
とても丁寧で優しくて、腕も抜群で、しかもイケメンですよね(^^)
PinkyとドクターCのチームは本当に素晴らしく
私の長い治療人生で一番信頼できる人々でした。
特にPinkyは私にとっては親友のように一生ものの友人となりました。
海外での治療ですし、ドナーさんも人間だから色々ハプニングはつきものだけれど
お二人は本当にそれぞれの事に真摯に対応してくれますし、
何よりあったかい治療ですよね。
皆さんがゆったりと治療できますように・・
0
しのぶ
2013/07/31 17:52
acoさん、はじめまして。
もうこちらの掲示板にきていただけないかと思っていましたのでメッセージを読みなんだか嬉しかったです。
acoさんの書き込みを参考に現在タイでの治療をしております。
ただ5月の治療では胚盤胞が1つしか出来ず惨敗。
8月に次の渡航を予定していましたが2日前に突然予定していた病院から受け入れ拒否。
全く、ついてないというかなんというか中々うまくいっていません。
0
くう☆
2013/08/02 00:19
acoさん☆
初めまして。acoさん!!
タイでの治療を考えてたどり着いたこの掲示板を教科書のように
熟読して、本当に色々な情報を頂きました。
なかでも、acoさんの過去の書き込みや気遣い、優しいコメント、本当にすごい、と感動していました。
そして、しのぶさんと同じく、この掲示板にはもうこられないのだろうと思っていて、もう少し早くこの掲示板と出会えていたらなあ、と、とても残念だったので、書き込みを見て、嬉しくて、また、お礼も言いたくて急いで出てきてしまいました。
私もacoさんと同じエージェントさんでお願いしています。
まだPinkyさんにはお会いした事はありませんが、黄金コンビで(P&C)なんとかacoさん達先輩方に続きたいです☆
Malikiさん☆
はじめまして。Malikiさん。
久しぶりに覗いてみたら!!本当に本当におめでとうございます。
私がこちらを見せてもらうようになった頃から書き込みされていたので、
勝手に身近な先輩のように思っていたので、なんだかとても嬉しいです。
移植までレポも、すごく有り難かったです。行く前には、イメトレのために読み返して行きます♪
大事な時期を過ごされているかと思いますが、何より、お体大切にされてくださいね。
しのぶさん☆
はじめまして。しのぶさん。
私も、しのぶさんと同じエージェントさんでタイムラインの設定中です。
8月の渡航が二日前に受け入れ拒否だなんて。。。
何があったのかはわかりませんが、読みながら、私の方が腹が立ってしまいました。。(いやいや、いつもは短気ではないです)
色々事情があるのでしょうが、期待して行く分、どんなにがっかりされたか。。お気持ちを思うと苦しい気持ちになります。
その後どうですか?新しいクリニックで、変わりなくスケジュール組み直してもらっていらっしゃること心から祈っています。
うまくいきますように!!
0
しのぶ
2013/08/03 02:46
くうさん、はじめまして
4日前に突然Rさんから電話が入った時には頭が真っ白になり、どうすれば良いかわからなくなりました。ただ治療が出来ない訳ではなくクリニックを変えてトライしてはどおかと。元々の予定は移植はしないつもりでしたが(全染色体検査をする為、新鮮胚移植は出来ないとの説明でした)、偶然にもドナーさんと生理日も近いから受精卵を3日目で検査をして結果が良ければ新鮮胚で移植してみてはと。はじめはその提案も良いかと思ったんですが、夫と相談した結果、今更の変更は気が進まないので今回は治療を見送ることにしました。
翌日Rさんにそのことを伝えました。ですが再度連絡があり予定通りのクリニックで治療が出来ると。しかもこのクリニックでは凍結せずに7日目新鮮胚移植が出来るとのこと。
(;゚д゚)
キャンセルした途端OKが出るのにも驚きましたが、新鮮胚移植出来るのも聞いてないよ~~とかなり衝撃でした。
RさんPさんとのやりとりの流れはこんな感じでした。
結局もう一度考え直し、予定通り渡航します。
始めにクリニックからの受け入れ拒否を聞いた時どうしたらいいか分からず、こちらにレスをしました。偶然にもアコさんのメッセージがありなんらかのアドバイスがいただけるかも、と図々しく期待してしまいました。ただ本当にどうすれば良いかわからなかったんです。でもここに書き込みをして少しずつ考えもまとまりました。
そんな時にくうさんのメッセージを読み泣きそうでした。本当にありがとう(T^T)
誰にも言えず、夫も毎日帰宅が午前過ぎなので長々と話すことも出来ず、もんもんと頭を抱えていました。
外国での治療なので色々あると覚悟はしてましたが中々スムーズには行かないものですね。
0
くう☆
2013/08/04 20:48
しのぶさん☆
そうだったんですね!!結局、予定通りに渡航されるんですね!!
よかった~~っ♪
結果良ければ、、とは言え、でも、ほんと、どんなに心配で、不安で悩まれていたことか。。
ほんと、何があったのでしょうね。。
でもでも、それだけ、今のタイミングやドナーさん、クリニックと縁があったってことなのかもですよね☆
しかし、7日目新鮮胚移植って初めて聞きました。
私も、染色体検査をどうしようか迷っているところなのですが、そんなことできるクリニックもあるのですね。ビックリです!!
予定通りに渡航ということは、今回はしのぶさんは7日目新鮮胚移植ではなく凍結にされたのかな?
キャンセル後に提案されていらしたクリニックでも3日目に全染色体検査、そのまま新鮮胚移植、ってことだったのでしょうか?
全染色体検査をすると、凍結必須って思っていたので、すごくビックリです。
もちろん、また、落ち着かれてからでいいので教えて頂けたら有り難いです。
なにより!もう、後はスムーズに穏やかにプログラムが進んで嬉しい結果までしのぶさんが無事たどり着けますように!!
もう、渡航されているのかもしれませんが、こころから応援しています!!
0
コン
2013/08/04 21:48
しのぶさん、はじめまして。渡航を決められたのですね?7日目新鮮胚移植ってのがあるのですか?
7日かけて胚盤胞になったのを移植するのですか?
0
せりな
2013/08/04 23:45
しのぶさん
大変でしたね。
渡航前に変更なんて、とても不安だし一瞬どうしていいかわからなくなりますよね。私も同じことがあったのでお気持ち察します。
何はともあれ、予定通りに渡航するということですので無事をお祈りしています。
今回のクリニックの受け入れ拒否というのはどのような経緯があったのかわかりかねますが、それを受けてR&Pさんも、しのぶさんご夫妻にとって今出来得る最善の方法を色々検討されたのかなと思います。
中にはこういったフォローもないエージェントもあると聞きます。
私もa-CGHは全胚凍結と説明を受けていましたので、新鮮胚移植ができるとは思っていませんでした。そこで、ちょっと調べてみました。
5・6・7日目での胚盤胞による生体検査を行うため同一女性に対して移植をする場合は凍結して別サイクルに行うことが推奨されています。(女性の体外受精周期で、子宮が受精卵を受け入れることが可能なタイミングは採卵後から数えて6日目の午前中まで)つまり卵子提供の場合はこのサイクルを考慮する必要がないということです。
acoさん
いつも励ましのことば、ありがたく感じています。
私も右も左もわからない中で、ここにたどり着きました。過去ログに遡って色々情報を得ることができました。
いくつかエージェントに連絡をとった中で一番早い返信がPさんでした。いつでもメールするとすぐに返信をくれました。
私もacoさんと同じく、日本のエージェントを通してよかった思っています。込み入った話はやはり日本語でやり取りする方がいいし、Rさんも親身に相談にのってくれ最善の方法を検討してくれます。
4月の初移植は残念な結果となり一から出直しですが、2人とDr.を信頼して次回チャレンジしたいと思います。
0
しのぶ
2013/08/05 02:09
くうさん
メッセージありがとうございます(^ー^)
くうさんの前向きで明るいお言葉に励まされています。あと数日で渡航なので運を天に任せて行ってきます!
クリニックは新たに提案された所に変更しました。変更した理由は色々あるんですけどね・・まぁこんなこともあるんだなって開き直りました。
それと全染色体検査もしないことにしました。
全染色体検査をしたあとで新鮮胚移植が出来るのは前に予約していたクリニックだけだそうです。このクリニックは外国人の受け付けを止めてしまったそうです。
治療を中止しようと何度も思いましたが、私たち夫婦の為に準備をしてくれたドナーさんに申し訳ない気持ちとPさんからの温かいメールに後押しされ治療に進むことにしました。
コンさん、はじめまして
染色体検査、ほんと~~に悩みますよね>_<
全染色体検査は受精卵が胚盤胞になったものを調べます。なので沢山胚盤胞にならないと出来ないのが難点です。その後凍結で移植の流れが普通だと思いますので、新鮮胚移植は稀だと思います。
せりなさん
メッセージありがとうございます(^ー^)
頭では日本とはかってが違うことは理解していますが何かあると気持ちの浮き沈みが激しいです。しかもメールでどんどん話しが進んでしまうので不安になっていまうことが多々あります。今回もそうですが、掲示板があって本当に良かった~って思ってます。
胚移植についての書き込みもありがとうございます。とても参考になりま
す。
0
freddo
2013/08/05 20:22
みなさん、こんばんは。
acoさん、はじめまして、みなさんと同様もうこの掲示板にはいらっしゃらないと思ってましたのでとてもうれしいです。
先週バンコクから戻ってきました。滞在中はいろいろはハプニングがありましたが、なんとか無事移植も済み今は妊娠検査を待つのみです。毎日毎日不安で胃が痛いです。私にとって初めての移植そして妊娠検査の為、緊張がおさまりません。しかし考えていてももう結果はおそらく出ていると思うので、今は掲示板に私のバンコクでの経験を書こうと思います。
バンコクでの治療は本当に快適でした。仕事へ行かなくていいっていうのと、ホリデーなので基本的には病院へ行っていてもその後は、どこへ行こうとか何買い物しようとかどこのレストラン行こうかとか、ほとんどそんな事ばかり考えていたので、ある意味この治療は私にはとても合っていて良かったなと思いました。もし現在の在住国で治療していたらおそらく病院の後もインターネットにかじりついたり調べまくったりでリラックス出来なかったと思います。私は本当に常に楽しい事や自分のしたい事ばかり考えていたので、ある意味よかったんだなと思いました。Pさんは本当に素晴らしい方でした。私たちのバンコクでのアパートとPさんの住まい(患者さんがいる時のみ使用しているアパート)が一緒だったのでとても便利でした。Dr Cが8月に不在になるらしく、Pさんは18日間で4人日本人の患者さんを持っていたそうでとても忙しかったらしく、患者さんが重なった日は私達はPさんのパートナーのIさんに何度かお世話になりました。とてもきさくな方で偶然にもオーストラリアにお父様がいて大学もオーストラリアだったそうで、共通の話がたくさんあり主人も含め色々お話出来て移動中や治療を待っている間も楽しく過ごせました。本当にお二人には最後まで(帰国の日まで)良くしていただきました。Dr Cはみなさんのおっしゃるように、すてきな先生です。とても穏やかで優しいお父さんて感じの方。イケメンかって言われたら違う気もしましたが(笑、acoさんすみません)でもとてもゆっくりとたまに冗談とかまじえて話してくれるので緊張しなくてすみました。君は年下だからOO(私の名前)ちゃんて呼んでもいいんだねとか。。でもそんな先生も看護師さんや生徒の間では厳しい先生で少し煙たがられてるそうです。それだけきっと出来る先生なんでしょうね。病院もなかなかそれなりに大きく、週末も不妊治療科はすごく混んでいました。
ドナーさんの日程はタイムライン通りに進みました。期待していた位の採卵数で受精率も良かったのですが、移植日の前日の夜Pさんからの電話では、2つ胚盤抱は確実、うまく行けば3つらしいと聞いて私はかなりショックを受けてしまいました。18個受精したと聞いていたからもっと出来ると思っていたので。もしかしたら凍結はできないかなと、その晩日本式の温泉に行っていたのですが1人落ち込んで、しかもその温泉で私どうしてもハーバルボールのマッサージを受けたかったのですが予約いっぱいで出来ないと言われさらにがっくりし、でも万が一キャンセル出たら担当の方が私を探してくれると言ってきて。。。でも私心の中で金曜の夜で予約いっぱいなのに誰がキャンセルするもんか、もしキャンセル出るくらいなら(私の中で確率1%だろって思ってた)そんな奇跡起きたならば、明日きっと胚盤抱はもっと育ってるかもって前向きに考えるよって頭で考えた瞬間おばさんに呼ばれて、あんたマーサッジ出来るよって言われたんです。で、え?そんな事ってって思って少し元気になり(超単純)、次の日病院で6個胚盤抱が出来たと言われました。そんな事もあるんだって不思議でした。結局1個は凍結には無理ってことになり2個移植し、3つ凍結しました。私のドナーさんは昨年日本人の方に2つ5AAを移植し双子を妊娠させた方なので、私もどうかそうなりたいと考えてました。移植したのはAAとBAでした。この病院は数字は教えてくれないそうで、そして残りの凍結の分のグレードも教えてもらえませんでした。どれを移植するかの相談もありませんでした。ただ言われたのは1番良いのから2つとだけ知らされました。ドナーさんとも簡単な面会をさせてもらえます。採卵後なのに心よく受け入れてくれて、少し英語をはなせる方だったので、面倒をみていたドナーの彼氏さんがイスを差し出してくれて、少しですがみんなで会話したりしました。プロフィールで見ていたよりも良く、そして性格も良さそうで、本当にこの方を選んで良かったと思いました。私は小さなプレゼントを持っていったのですが、大変気に言ってくれて、なんだか本当にうれしくて涙がでそうでした。移植にあたり尿は適度に溜めて移植に進んだのですが、先生がおなかをおした時とてもしんどかったです。でもその後極度の緊張からか(私は移植が初めてで、カチカチに固まってました。Pさんが横で方に手をおいてくれてました。)あまりトイレに行きたくなくなってしまい、結局ベッドに移動してからも2時間近くトイレにいかなくて、本当にギリギリ行きたくなるまで我慢してしまったのです。なんとなく歩いて1人でトイレに行きたいのもあって。。。そのせいなのか、次の次の日の夜膀胱炎みたいにお腹が痛くなりトイレにいっても出ないのにまたトイレに行きたくて。。。そしてトイレットペーパーにもうっすら尿に混じったピンクのものが。。。膀胱炎?血尿?ってあせってまたPさんにメールでした。でも次の日起きたらもう痛くなくて。。。水飲んだから洗われたのかな?皆さんも、気をつけて下さい。病院少し冷房も強いですし。それと私、ドナーさんの採卵の後自分の診察を終え、その日の夜から突然吐いて吐いて下痢をしてしまったのです。恐らく食中毒か食あたりか?次の日早朝便でサムイ島だったので本当にしんどかったです。私はアジア旅行は何度もしてるので絶対に大丈夫って思ってたので本当にびっくりしました。何があたったのかは今でもわかりません。みなさんはきっと私のようなアホな食べ方はしないと思いますが、こんな事もあるという事で気をつけてください。
大変に長くなってしまいましたが、私のバンコクでの経験です。また時間がある時情報を更新しようと思います。
しのぶさん、もうすぐですね。いろいろあったようで大変だったと思いますが、どうかここからはリラックスして治療がうまく進むといいですね。
0
しのぶ
2013/08/05 22:38
皆様・・
私は5月の治療ではSafeセンターで行いましたが、8月予定していたクリニックはSafeセンターではありません。
“クリニックが外国人の受け入れを止めた”との記述に誤解をあたえてしまったようで申し訳ありませんでした。
Dr.CやDR.Sももちろん治療可能だと思います。
freddoさん、おかえりなさい!
無事移植も出来、しかも凍結胚も出来たなんて素晴らしいです。あとは良い結果が聞けること楽しみにしております。
バンコクの滞在レポ、ありがとうございます。こちらも参考にさせていただきます。膀胱炎や食あたりが長引かなくてほんとうに良かったです。
あとはゆっくりお過ごしくださいね☆
0
ひよりん
2013/08/06 21:20
はじめまして、ひよりんと申します。
こちらの掲示板でいろいろ学ばせてもらい、また卵子提供への勇気をもらい11月移植に向け準備中です。
現在ドナーさん選びでとても迷っています。
皆様はドナーさんの家族の肌の色も考えましたか?
ドナー初めての方を選ばれた方もいらっしゃいますか?
また何が決め手でしたか?
人それぞれだとは思いますが参考に教えていただきたいです。宜しくお願いします!
0
s
2013/08/12 18:48
ひよりんさん
初めまして(*^_^*)
私は現在妊娠7か月目のsと申します。
以前にこちらで、沢山の勇気を頂いた一人です。
(過去ログを見ていただければ、詳細は分かると思います(#^.^#))
私の場合は・・・。
>ドナーさんの家族の肌の色も考えましたか?
私はバンコクだったのですが、日本人に似ていると思ったので、特に気にしませんでした。
>ドナー初めての方を選ばれた方もいらっしゃいますか?
初めての方ではなく、たまたまですが、以前の結果で採卵数が多い方にお願いしました。
>また何が決め手でしたか?
上手く言えませんが・・・雰囲気?!感?!みたいな感じでした。
旦那さんと色々話をしているうちに、決まった。って感じでした。
初めは自分に似ている人って思ったけど…(‥;)難しいですね。
ドナーさんを1人にお願いするまで、エージェントへ沢山の質問をしました。かなり失礼な内容もあったかと思うほどです。が、やはり、自分自身納得してから、お願いしたいと思いました。
お願いした後で、色々心配したり、気にしたり、したくなかったので・・・(^_^;)
0
ひよりん
2013/08/14 22:50
sさん初めまして。お返事ありがとうございます。
妊娠7か月なんですね!
過去ログでも拝見していました。成功された方がたくさんいらっしゃってとても励みになります。
早発閉経の私でも妊娠、出産できるかなと希望を持つことができます。
ドナーさん選びやはり悩まれたんですね。みなさん悩んでいたのだなーとちょっと安心しました。
私もなかなか選べずにいたのですけど先日ようやく決定しました。
現在ドナーさんとの日程調整タイムライン作成待ちです。
11月までに歯医者に行っておこうとか会社の健康診断もすませておこうとかいろいろ準備しなくてはと思っています!
またいろいろ相談させて下さいね♪
0
ともた
2013/08/17 14:46
はじめまして。
私も10月に卵子提供することになりました。
エージェントは通さず、直接7月にタイに主人と行き、Dr.Wの病院で検査をしてドナーを選び10月移植となりました。
私は40代半ばで、自分の卵子では妊娠は難しいと病院で言われ卵子提供を考えました。
はじめは主人も賛成ではなかったのですが、いろいろ調べてくれてDr.Wの病院に決めました。
病院は混んでいましたが、効率良く診察などを進めてくれて、通訳のPさんがついてくれました。なのでとても安心でした。
内診、精子凍結、子宮鏡検査をしてドナーを選び薬をもらって帰国しました。
ドナー選びは希望の人がみんな先約がはいっていて、最後に見つけた笑顔がかわいいドナーに決めました。
採卵日も決まり、胚盤胞になったら凍結。ならなかったら移植ができないそうです。
皆さんの病院でもそうですか?
今から心配事でいっぱいです。
Dr.Wの病院は最近どうなのでしょうか?皆さんは違う病院ですか?
いろいろ教えて下さい。
0
aco
2013/08/17 18:53
しのぶさんへ・・
多分、はじめてのバンコク治療なんだと思いますが大変な思いをされましたね。
私も最初右も左もわからない最初に病院が突然変わり、
治療を継続するかどうか大変悩んだ一人です。
しかも、この掲示板にも情報が少なく、HPを見ても偏った情報ばかりでした。
もう1年近く治療から離れていますので、何も詳しいアドバイスは出来ません。
・・というのも、バンコクの治療事情は日々刻々と変わっているから
詳しい事は責任もって言えないからです。
またこの掲示板に書けない事もいっぱいあります。
以前・・といっても少し前まで本当に良かった先生やクリニックが
びっくりするような変化を遂げることもありました。
多分、バンコクの治療を考える人は、日本で辛い治療をしつくした人だと思います。
他に選択肢がなく、新たな道に飛び込むしかないのであれば
電話やメールのやりとりを通じて、人間的に信頼できると思う方に託すしかないのでは・・と思います。
みんなが成功するわけではなく、私みたいに結局子供を授からない事もありますが
今までの出口の全くないに等しい治療とは違い、成功率がとっても高いのは事実です。
不安な気持ちは身にしみてわかりますが、
バンコクは女性にとってとっても楽しい所です。
楽しんじゃうくらいの気持ちの方がリラックスできて良いと思います(^^)
私はPinkyの患者さんの中でも一番難しい例でハプニングもいっぱいありましたが
彼女はその時取りうる最も良い選択肢を提案してくれると思いますし
Rさんもご自分も様々な治療を体験した視点からアドバイスをくれます。
二人とも無責任な甘い言葉というのではなく、
聞いたその時はショックなくらいの事でも避けずに伝えてくれて
治療を重ねた今考えると、そこで取りうるベストな案だったのだなと思います。
お二人の案が違うこともありますので、不安に思ったら英語が少しでもいけるなら、
Pinkyにも直接色々たずねても良いと思います。
その上で自分にベストなのは何なのか考えてくださいね。
何より、結局成功をつかめなかった私でも
バンコクで彼女達のプロデュースする治療は感謝の気持ちでいっぱいになるようなものでしたので
癒しの国バンコクを楽しんでくださいね。
0
シャルロット
2013/08/18 05:21
めいさん、全然、そんな気持ちで来た訳じゃありません。
第一、自慢?になるようなことなんて、何もないし。
”卵子提供で妊娠した人の、その後の情報がとても少ないので不安。本当に出産まで至ってるのかどうか?”という声を何度か目にしたことがあったので、不安に思う方々が少しでも安心して進むことが出来たら、と思ったのが書き込みした理由です。
実は私が治療中の時も同じようなことを思っていて、卵子提供の場合、他のカテゴリーと違って卵子提供による妊娠後の情報がほとんどなく、本当のところどうなのかもっと知りたいって思っていたこともありました。たまに妊娠した人の情報を得ると、安心した覚えがあります。当時はまだ今ほど卵子提供の話題も情報も多くなく、それでも少しずつその当時の仲間の妊娠報告が聞けるようになってきて、私はまだ治療中でしたが、治療中の人も妊娠した人も、みんなで情報を交換出来るような場にしたいって思って、このスレッドのパート1を立ち上げました。それが現在も続いているのを発見して嬉しかったのもあるけど、もう時代が違うかもしれませんね。そういう情報はいくらでもあるのかも。
めいさんからご批判頂いた私の書き込み、今読み返してみましたが、確かに軽い感じにとらえられてもしょうがないように読めますね。そんなつもりは全くなかったんですが、嫌な思いをさせてしまったのは事実だと思います。本当に申し訳ありませんでした。
嫌な思いをさせてしまうのも誤解されるのも本意じゃないので、これを最後の書き込みにし、前回のは消去します。
皆様にとってベストな道へ進むことが出来ますように、陰ながら、心より願っています。
0
くう☆
2013/08/18 08:17
シャルロットさん☆
はじめまして。シャルロットさん。
現在、渡航準備中のくうと申します。
そんな、そんな、これを最後になんて言わないでください。
どんなに、この掲示板に助けられたことか。
そして、先日のシャルロットさんの現状を教えてくださる書き込みも、あったか~い気持ちになりつつ読ませて頂きました。
今でも、卵子提供で子供を授かった方がその後どうされているのかという情報は今でもなかなか知る事は出来ないです。
どんなに、貴重で有り難いことか。そして、そんな先輩方から、少しでもアドバイスを頂けたらどんなに心強いか・・
私だってもちろん、待ち望んでいる結果がついてくるかどうかは本当にわからないけれど、この選択をする人達は、既にいろんな苦しみや悲しみを経験していきた人達なのに。。
だからこそ、この掲示板でのやりとりは、思いやりのある優しいもので、私は読んでいるだけの事が多いですが、いつも暖かい気持ちにさせてもらったし、希望もたくさん頂きました。
少なくとも、不安の中で突き進もうとする私にとっては、ほんとうに、有り難かったです。
どうしても、感謝の気持ちを、シャルロットさんに伝えたくて長々書いてしまいました。
悲しい気持ちにシャルロットさんがなっていらっしゃるのではないかと思って。。。
シャルロットさん、近況教えて頂いてありがとうございました。
シャルロットさんが嫌な思いをされていませんように。。
0
ヤーコ
2013/08/18 16:29
突然ですが、みなさまはじめまして。
いつもこの掲示板で勉強させていただいております。
私は順調にいけば、今週末にDr.Vのクリニックで初の卵子提供の移植を行うことになっています。
日本での体外受精では私自身からはまともに卵子さえ採取できず、初めての移植経験となりますので、今から大変緊張しています。
一時期は子どものいない人生も考えていましたが、主人に申し訳ない気持ちでいっぱいになり、藁をもすがる思いで今回のバンコクの治療に踏み切ることになりました。
先月ドナーさんの採卵が無事に終わり、凍結卵が7つできたということでした。グレードのことなどは少し不明瞭な部分がありそうなので少し不安になったこともありましたが、卵が1個も採れなかった私にとっては夢のような話です。
明日の日本のバックアップクリニックでの子宮内膜の超音波検査で移植日などが決まります。
それまでは日程がはっきりしないとのことで、渡航手続きが出来ずにいますのでとても不安でいっぱいです・・・。
卵子提供を受けていることは主人以外は誰も知りませんし、最近マスコミで批判的に思われる論調で頻繁に取り上げられていることもあり、一般論を装ったとしても周りの誰にも相談できずに精神的に孤独な日々を送っております。
主人はよく私の不安などを訊いてはくれますが、やはり不安をうちあけたり、実際に体験されている方々のお話をききたいと思いましたので、今回思い切って書き込みをさせていただきました。
みなさまからいろいろ教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0
freddo
2013/08/18 18:01
シャルロットさん、はじめまして。こちらでお世話になってるfreddoと申します。私はこの掲示板1からすべて読みましたのでシャルロットさんの事は覚えています。先日こちらに3年ぶりの書き込み本当にうれしかったです。私は卵子提供で出産した後の事知りたいと思いますし、シャルロットさんの書き込みが自慢だなんて全然思いませんでした。なのにあのシャルロットさんの書き込みに対しての批判は少しひどいんじゃないかと思いました。シャルロットさんが3年前に立ち上げた掲示板がまだ続いてるって知ったとき、私だったら本当にうれしくてなつかしくて同じ事をしたと思います。なのでどうか、これが最後なんて言わないでいつでも戻ってきて下さい。無事にお子さんを出産され育ってるってとてもすてきな事ですよね。今後の事が心配な私たちに勇気をくださいます。今日シャルロットさんの前回の書き込みを消去したと読んでとても残念に思いました。この書き込みを読んでてくれてるといいなぁ。。
ひよりんさん、ともたさん、ヤーコさん、はじめまして。これから来航との事、心配な事もたくさんあると思いますが、うまく行くといいですね。バンコクでの治療は全体的にリラックスできて、みなさんとても温かく親切な方達ばかりで良かったですよ。
Sさん、はじめまして。7ヶ月なんですね。あともう少しですね。お腹もずいぶん大きくなりましたか?お体お大事にして妊婦生活楽しんでください。
私ですが、8/5に予定より1日早く血液検査をしてきました。結果は陽性でした。私はオーストラリア在住で検査結果が2日後位と言われ、我慢出来ずその日の夕方自分で尿検査をしてしまいました。終了線より薄いですがラインはでました。みなさんのコメントを読んでると妊娠してる場合日に日に濃くなると書いてあったので翌々日の朝(濃くなっているだろうと思って)また自分で検査した所かなーりかなーり薄いラインが出てきました。ラインが日に日に薄くなると化学流産と読んでいたのでショックを受けてしまい、その日にドクターから結果連絡の電話が来たのですが怖くてとれませんでした。本当にアホです。あれほど、Pさんから自分では検査しないで血液検査だけを信じてと言われたのに。。。自己嫌悪でした。次の日またドクターからの電話で、血液検査の検査HCG240で陽性と言われました。ほっとしたの半分、前日のかなり薄いラインの事で不安なのが半分でした。ドクターには、来週の月曜日(7W0D)に診察と言われ、それまでこの不安と戦うのかと正直にPさんに報告しました。自分での尿検査の事は怒られましたが血液検査を信じてと言われました。それにもかかわらず、また私今度は新しい検査薬を買ってきて検査してしまったのです。結果今度はかなーり濃いラインがでました。Pさんは双子もしくは最低1人は妊娠してると思うと言ってくれてますが、未だ心配で悪夢をみたりしています。移植後1週間位は少しお腹がだるい感じだったりとかありましたが、今は胸のはりも前よりも落ち着いてるし、つわりも全く何も始まっていないし、なんだか何にも感じなくてまた不安に思っています。みなさん、陽性反応出て、心拍確認まで体の変化などは始まってましたか?それともまだまだこれからなのでしょうか?
0
ともた
2013/08/21 15:55
freddoさん
はじめまして。ともたと申します。
陽性反応おめでとうございます!!
大事な時期なので安静にすごして下さい。
私は最近ずっと移植日の事ばかり考えて、いろいろ不安な日々を送っていますが、主人にバンコクに旅行に行くついでに移植をするつもりで気楽に考えればといわれています。
主人も色々不安だろうにいつも励ましてくれて感謝してます。
このサイトを見つけた時は、本当に嬉しかったし同じ立場の人がいて、経験談も参考になりすべて読ませて頂きました。
ヤーコさん
はじめまして。渡航の日程は決まりましたか?
凍結卵が7個もできてうらやましいです。
がんばって下さい!
ひよりんさん
はじめまして。私もドナー選びは迷いました。
私は肌の色、整形していない人、血液型が私と一緒の人、以前成功例がある、あとは顔や雰囲気で決めました。でも成功するかしないかは運ですよね。
お互いがんばりましょう。
0
ひよりん
2013/08/23 21:05
シャルロットさん☆
私も卵子提供を経験された方のその後の報告はとても嬉しいし今から挑戦する者にとってはとても心強いです。またいろいろ助言して頂けたらと思います。最後だなんて言わないでくださいね!
freddoさん☆
陽性反応おめでとうございます!(^^)!
まだ不安な時期かもしれないですが本当に良かったです。
ともたさん☆
私はエージェントを通してですがDr.Wの病院で予定です。私は11月なので先輩ですね!今までの経験者さん達に続きたいですね。
0
Maliki
2013/08/25 12:20
Freddoさん
陽性反応おめでとうございます。同じ海外地域として嬉しいです!
あまり神経質にならず、いつものように過ごしたほうがいいですよ。無理は禁物ですが。私も仕事に戻り、あまり考えないようにしました、でも家に帰ってくるとネットで検索したくなりますよね。まだ友人にも相談できないし、いろいろ考えてしまいますよね。私も下痢したり、便秘したり、最近では風邪を引き一週間寝込んでました。でもお腹の赤ちゃん元気に育っているようです。
心拍判定する直前の6週目ぐらいから胃に違和感を感じ始め、匂いも敏感になりました。つわりの症状がでることは、ちゃんと赤ちゃんが育っていることみたいですよ。お腹がまだまだ出てくるのみは早く、なんとなく張ってきてきたような気はしました。胸のハリは初期からずっとあり、寝る時に痛かったりします。
くうさん、せりなさん、しのぶさん
メッセージありがとうございます。あまりネットにいかないようにしてて、この掲示板に書き込むのがご無沙汰になってしまいました。
明日で12週目に入ります。みなさんがそれぞれベストな時期で、治療ができるよう祈っています!
0
せりな
2013/08/26 18:36
Malikiさん、
順調で何よりです♪
普段通りが一番いいのでしょうね。
Freddoさん、
おめでとうございます!!!
大切な時期ですので、ゆったりのんびりお過ごしくださいね。
私は、渡航一週間前にドナーさんの採卵キャンセルの連絡が入り、今回の移植は延期となりました。
ドナーさんが全てですので仕方がありませんが、私もタイムラインに沿って順調に体を整えてきましたので、凹みます。
今後のスケジュールは決まっていませんが、また気持ちを新たに準備していこうと思います。
0
そう実
2013/08/27 14:40
はじめまして
私は40代半ばで採卵がとうとう難しくなってしまいました。
ですがどうしても諦めきれなくて
今年中にバンコクで卵子提供を考えています。
エージェントと病院にメールで問い合わせていますが
そのうちの一箇所の病院ではあらかじめ凍結された卵子12個パッケージというものがあると言われました。
どなたかドナーさんの凍結卵子を使って移植された方はいらっしゃいますか?
0
kyon
2013/08/28 18:18
皆さん、お久しぶりです。
子育てでへろへろになってます。
時折、掲示板は覗いていたのですが、
最近はずいぶんと新しい方も増えてきましたね。
すべての皆さんに幸運が訪れることを祈っています。
>そう実さん
私は凍結卵で移植しました。
おそらく、そう実さんがおっしゃっているのと同じ病院で、
同様のものだと思われます。
この掲示板では、あまり利用されている方はいないと思いますよ。
0
そう実
2013/08/28 19:41
コンさん
病院からのメールでは凍結卵12個でドナーへの謝礼と注射代の費用込みがパッケージになっているということでした。
ドナー情報についてはこれからだと思います。
Kyonさん
凍結卵で移植されたのですね!
子育て中ということはその卵が無事に育ってくれたということなのでしょうか。
情報が少ない中ですので移植された方の情報はとても助かります。
書き込みありがとうございました。
0
せりな
2013/08/29 18:31
そう実さん
こちらの掲示板「バンコクでの治療仲間、お話しましょ★」で、過去(たぶん一年位前?)に"凍結卵子パッケージ"についての書き込みがあったかと記憶しています。
そう実さんの欲しい情報かどうかはわかりませんが・・・。
0
コン
2013/08/29 19:08
そう実さん、そういうところもあるのですね?凍結卵が先に提示され、この受精卵のドナーはこの方ですよ、ということですよね?これだと、卵が何個採れるだろう?という心配がないということですね?
決まったら凍結卵を融解して、精子と授精させるのですか?
0
kyon
2013/09/01 14:08
凍結卵パッケージについて
私は実際に試す機会がありました。
私が病院に行った段階ですでに凍結卵は準備されており、
希望の血液型を告げると事務の方がコンピュータで調べ、
私の肌の色の具合からみて2つ(二人分)該当のものがある、と言われました。
その後、凍結卵を解凍 → 新鮮精子(主人も同行したので)と人工受精 → 移植 とすすみました。
血液型と肌の色以外のドナーの方の情報は教えてもらえず(データとして残していないのかもしれません)、
ましてや写真を見るとか、お会いすることはできませんでした。
採卵したものの、何らかの事情で人工授精に至らなかった卵が凍結されているという感じでした。
採卵したけど、受け入れる側の子宮の状態が整わなかったり、急にキャンセルになったり等でしょうか。
もしかすると、採卵でたくさんとれすぎて余ったものを凍結してあるのかもしれません。
いずれにせよ凍結卵はドナーの方とのスケジュールあわせが必要ない点はメリットですが、
ドナーの詳細がわからないという点と、凍結→解凍の段階で死んでしまう卵も多く、人工授精できる卵が少なくなるため、最終的に育つ卵も少ないのはデメリットですね。
移植できる卵に育つのが、たった1個ということもよくあるそうです。
0
ヤーコ
2013/09/08 03:46
みなさまお久しぶりです。
ちょうど2週間前に初の移植手術を受けてきましたが、結果は陰性。
しかも着床もしていなかったという結果に終わってしまい、昨日リセットしてしまいました・・・。
内膜も10mm近くで、DR.Vからも「パーフェクトな子宮」とお墨付きをいただいていたというのに、唯一の凍結胚盤胞と桑実胚を移植して、万全の体制で挑んだのに・・・。
大変なショックを受けております。
卵子提供という最終手段に望みをかけているのにもかかわらず、かすりもしなかった事実に「女として無価値なのだ」という烙印をもらったようで、主人にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
長年自己卵から受精卵すら採れず、最後の望みをかけての卵子提供挑戦でしたが「hcg=0」ときかされた時は、「私はもう子どもを持てないかもしれない」と何故か夫に当り散らしてしまいました・・・。(いい歳してお恥ずかしいですが)
やはり高齢(41歳)のせいなのでしょうか・・・。
あと5個凍結卵が残ってはいますが、桑実胚が1こ、あと「内腔形成卵」が4こということらしいので、可能性は低いと思われます。
日本のエージェントを通して「内腔形成卵」の意味をDR.Vに訊いても「胚の内腔が形成されている卵です」という回答しか帰ってこず、自分で調べてもさっぱり検討もつかない状態です。
みなさんがお世話になられているエージェントさんとは違うところを利用しているので、みなさんのお役にたてないばかりか、グチばかり書き込んでしまい本当に申し訳ございません。
今年の末か年明けにも再渡航する予定なのですが、失敗した場合の今後の人生設計まで考え始めている状況です。
Freddoさん
大変遅くなりましたが、陽性反応が出たとのこと。
本当におめでとうございます!
私もあとに続きたいです・・・。
ともたさん
メッセージをありがとうございました!
来月に移植予定とのこと。
不安なこともいっぱいおありかと思いますが
タイは本当にいい国でした!
ぜひお話を聞かせてくださいね。
0
ふーふー
2013/09/08 10:07
ヤーことさん、お辛いですね・・。わたしも経験ごあるからわかります。
ただ提供でも一回で妊娠できるひとはそんなにいませんから、期待し過ぎず、もし何度チャレンジしてでも子供が欲しいと思うなら前を向いて次に希望をつなげてください。わたしも時間はかかりましたがようやく子供を抱くことができました。
応援しています。
0
そう実
2013/09/09 11:08
Kyonさん
凍結卵パッケージの件の情報ありがとうございました。
kyonさんからの情報はプランを決めるなかで
参考にさせて頂きました。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
いろいろ検討した結果
私は今回マーベルのPさんのところでお世話になることになりました。
ドナーも決まり、あとはタイムラインの作成待ちです。
早ければ11月にタイへ行く予定です。
でも、ドナーが今回卵子提供は初めての方なので
少し不安はあります。
しかし、何もかも行動してみないと結果はわからないですね
0
コン
2013/09/09 21:57
良い受精卵を移植しても駄目な場合、受精卵のグレードは見かけ倒しなのでしょうか?それとも、自分の体に問題があるからでしょうか?こればっかりは、神んみぞ知る?でも、次に向けて何か改善しないと同じ結果に終わってしまうので、何とかしないといけませんので、どなたかご意見をいただけませんか?
0
kyon
2013/09/11 19:25
そう実さん
そう実さんの前向きな行動がきっとよい結果をもたらしてくれると信じています。うまくいくことを祈っています。
ミュー2さん
以前に日本人ドナーで移植を受けたという書き込みを読んだことがあります。
この掲示板も「16」まで来ていますので、最初からすべて目を通すと見つかるかもしれません。
エージェントとのトラブルについて話題になった時期もありましたよ。
ただ、この掲示板を読んでいると、悩んだ末、ドナーの国籍にはこだわらないという思いに至った方が多いという印象を受けます。
ミュー2さんが日本人ドナーにこだわる理由は何でしょうか?
帰化された方や、日本人と外国の方とのハーフで日本国籍を選ばれた方は「日本人」ですが、そのような方でも構いませんか?
なぜ「日本人ドナー」を望むのか、その理由をよく考えてみるのもよいと思います。
着床前診断については、過去の掲示板に詳しく出ていますよ。
コンさん
よいグレードの受精卵でも着床しなかったり、育たなかったりすることはあります。理由はわかりません。やはり、神のみぞ知るという事ではないでしょうか。
ただ、焦る気持ちは失敗につながることが多いような気がします。
どうぞ前向きな気持ちでトライを続けてみてはいかがでしょうか。
未来には希望があると思います。
0
コン
2013/09/12 20:01
kyonさん、グレードにとらわれ過ぎるのは良くないですか?焦りはバリバリにありますが、焦り過ぎは良くないのですか?漢方とか鍼灸もいいのかなと思いますが、自分ができることには限度があるので、あれもこれもは止めた方がいいですね?
0
ヤーコ
2013/09/14 21:57
ふーふーさん
メッセージをありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
エージェントの方に「ヤーコさんは、提供希望者の中では若い方なので大丈夫、成功しますよ」
といわれていたので、過剰に期待しすぎていたのかもしれません・・・。
私は黄体機能不全の症状があるので、それも着床を難しくしている原因のひとつと考えました。
今度はバックアップクリニックを変更し、徹底的に検査と治療を受けてから再移植に挑むつもりです。
残りの凍結卵の数(5こ)や経済的にも厳しくなってきましたので、あと2回の再移植が限度ですが、希望をもって臨もうと思います。
ミュー2さん
内控形成卵について教えていただき、ありがとうございます。
英語のレポートは読んだのですが、「cavitating」の定義が示されておらず、4こありますよという報告しかありませんでした。
ですのでエージェントを通して訊ねたのですが、どの段階まで分割が進んでいる卵なのかがわからずじまいでした。
(単に私の英語力が足りなすぎるせいかもしれませんが)
分割の段階やグレード(これもBとしか言われておりませんが)だけで移植がうまくいくとは限りませんが、精神的に少し楽になりました。
本当にありがとうございました。
0
マウイ
2013/09/19 02:19
皆様初めまして、このバンコク治療の掲示板を長い間読んできて初めて投稿させてもらいます。10月後半にバンコクのマーベル/ピンキーさんの所で卵子提供を受ける事になっています。日程も来月に決まっていて、嬉しいより今は不安で一杯なんです。こちらの掲示板何度も読んでいて流れやハプニングなど頭に入ってるのですが、いざ自分がバンコクへとなるとここ1週間不安で不安でしょうがないのです。ピンキーさんの所ではIさんとずーと英語でやり取りをしていて、信頼できるのは分かっているのですが、やはりお会いしていないのと電話でのやり取り1回、本当にバンコクで会えるのかな?と考えたり。。。。支払いの確認で電話し、ピンキーさんが出たのですが、英語での会話が聞き取りづらくIさんに変わって話たものの、何となく怪しい会話になってしまい、余計に不安になってきました(泣)ここの掲示板の方達が書かれているのよな感じではなく、まだドクターや病院の詳細をもらっていなくてそれも不安になってきた一因でもあります。。。皆さんは渡航前どうだったのでしょう。。。実際1度もお会いしていないエージェントを通して支払いも済、もう行くだけ!なのに未だに安心できないんです。
0
そう実
2013/09/19 09:23
マウイさん はじめまして
私も11月にマーベルのピンキーさんの所で卵子提供を予定していて
マウイさんと同じくIさんと英語でやり取りをしています。
私は凍結胚を移植希望なので11月にバンコクへ行くのは夫だけです。
私もドクターや病院もまだわかりません。
先日、Iさんからタイムラインと請求書が送られて来ました。
ドナーも今回卵子提供が初めての方なので不安はありますが
ここまできたらピンキーさんを信じて前に進むしかないねと
夫と話しています。
0
kyon
2013/09/19 19:44
マウイさん
彼女は信頼しても大丈夫です。私が保証します。
(まぁ、見ず知らずの私に保証されても不安でしょうが・・・)
ただし、彼女は多くのドナーや患者を抱えています。
また、ビジネスであることも確かです。
お国柄というのもあるでしょうが、マウイさんにアドバイスができるとしたら、
「自分が考えていることを彼女にはっきりと伝える」ということです。
察して欲しい・・・とか、気づいて欲しい・・・という態度ではなかなか思った通りに行かないかもしれません。
「私はこう思っていて、これについて聞きたい、この点が心配だ」と伝えて下さい。
「また、私が一番重要に考えているのはこの点で、この部分は妥協できる」と伝えるのも大切です。
私たちにとって初めての経験で大きな不安という場面でも、彼女にとっては日常のビジネスでの一面と言うこともあるでしょう。
私たちにとって、もし着床しなければ0%ですが、彼女の多くの患者が成功していれば、彼女のビジネスという面では、今月の成功率90%という場合もあるでしょう。
ビジネスですので、傷を癒してくれる「友情」には過度に期待しない方がよいかもしれません。
ただし、彼女とは「戦友」にはなれます。
私は、ともに戦った人物が彼女であってよかったと思っています。
マウイさん、あくまで主役はマウイさん自身です。
強い意志で前に進んで勝ち抜かれることを祈っています。
そして、続くであろう後輩たちをどうか導いて下さいね。
0
マウイ
2013/09/20 12:00
そう実さん、そしてkyonさん、ご意見ありがとうございます。すごく嬉しいです。45歳という年齢のせいか、安全/万全という事しかしたくないというか、バンコクで卵子提供でという一大事に漠然と説明しづらい大きな不安があるのです(笑)。そうですよね、きちんと伝えなければいけませんよね。ピンキーさんの所がすごく忙しい様子はメールのやり取りを通して察していまして、少し遠慮があるのが正直な所です。。。英語でのやり取りも細かいニュアンスを伝えるのが困難な為、伝え方が分からない点は大まかになってしまいます。kyonさんの’信頼して大丈夫’というお言葉に少し安心しました、実体験をふんでいらっしゃいますもんね。この後連絡して見ようと思います。そう実さん、お互いにうまくいくといいですよね。がんばりましょうね。
0
じゅんママ
2013/10/01 00:54
皆様はじめまして。こちらの掲示板で勉強させていただき、ようやくバンコクでの治療のワンステップを進めることができました。私も、マウイさんと同時期の10月末にバンコクに行き、治療を受ける予定です。同じくマーベルのピンキーさんにお世話になっています。
はじめての海外の治療で不安もあります。他にも、解決しなければならない問題があるのですが、
Kyonさんをはじめ皆様のメッセージに励まされ、自分と旦那とピンキーさんを信じて進んでみます。
手探りですが、毎日残り少ない時間の中で自分のできる最善を尽くして頑張っています。
どうか、皆様のお仲間に入らせていただきたいです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
0
freddo
2013/10/13 19:09
皆さん、お久しぶりです。2ヶ月ほど前に陽性反応が出た事をお知らせし皆様から’おめでとう’のお言葉を頂きましたが、今回は10週で流産してしまいました。出産するとは本当に奇跡な事なのだと身にしみました。初めての超音波検査の時から(7週)胎芽が小さいと言われその後2度超音波検査をしましたが、小さいながらも1度は心拍確認出来たものの10週の時にはもう心拍も停止し結局胎芽も6週あたりから殆ど成長していないようでした。9月半ばに手術をし、今はもうすっかり元の生活に戻りました。結局妊娠中もずっと不安で、そして流産後も気分が乗らずこちらに戻ってくるのにずいぶんと時間がたってしまいました。Pさんは私の妊娠にそうとう自信があったようで、初めての超音波の後、胎芽が小さく心拍が確認できていないと連絡した時に、ちゃんとオーストラリアのドクターは特別患者として対応してるのか?4週のと時のHCGのレベルもいいし、おかしい位の事を言われ、もしかしたら私のせいなのかな?と少し自分を責めたりしてしまいました。でも結局、妊娠の20%は流産になるという、その20%に入ってしまったようです。
この掲示板にはあまり流産された方の情報がないので、どなたかもし経験された方がいたら情報くださるとありがたいです。私には幸い凍結胚盤抱が3つ残っています。ただグレードが3つとも前回移植した2つと比べてかなり悪いです。移植する価値があるのかな?といろいろ考えました。前回の2つはかなり良かったのに結局1つしか着床せず、唯一の着床した方も流産となってしまい、それよりかなりグレードが低い胚盤抱で可能性があるのか疑問です。また3つという数が微妙でとても悩みます。2つ移植した場合、残りの1つの為にまたバンコクまで行くのか?でも3つ移植して万が一3つ子を妊娠してしまったら。。この掲示板でも3つ子を妊娠された方達がいるようですがその後の情報がない為、悩んでしまいます。それと流産した事で泣いたり落ち込んだりもしましたが、もう終わってしまった事、私は次へ進みたいと思ってます。術後2週間位は完璧ではなかったですが今はもう次の事を考えてます。オーストラリアのドクターは生理が1回来たらもう移植できると言ってます。私の場合、早発ですので生理はいつくるのかわからないので今はホルモン剤で生理を待つ事になってます。Pさんは数ヶ月待った方がいい、最低生理3回と言います。しかもPさん12月1月は休業だそうです。2月を進められました。流産から5ヶ月も待つのか。。。長いなと。Dr Cは生理1回きたらOKと言うし、焦ってはいけないのはわかっていますが正直可能なら早く移植したいです。12月初めまでにPさん所で再移植するか、私は年末年始が2週間お休みなので、仕事の調整もいらないしそのほうがストレスが減るので胚盤抱をセーフへ移動して別のドクターで再移植するかとても迷っています。セーフでも手術後1-2回の生理後すぐに再移植を出来ると言われました。どなたか、流産後再移植された方がいらっしゃいましたら経験を教えていただけるととてもありがたいです。
0
Tina
2013/10/14 06:49
freddoさん、初めまして。私は以前14-15位の掲示板でよく書き込みをしていましたTinaと申します。
今回はやっと妊娠できた後の流産とのことで、さぞお辛いでしょう。今はまずご自身の体をいたわってくださいね。
私も1度目の卵子提供では妊娠できたものの流産しました。4週初めのhCGは平均よりも高く、この時点で100あれば90%は出産にたどり着ける、というような時期で185くらいありましたので「今度こそ大丈夫!」と思いました。でもその後のhCGの伸びはあまり良くなく、結局7週手前で手術しました。
赤ちゃんが大きくなっていかないのはお母さんのせいではないですよ、赤ちゃんに染色体異常がある場合が初期の場合は殆どです。若い人から卵子を貰ったって、半分以上の卵には染色体異常があるらしいです。
こればっかりは運としかいいようがありません。
どうかご自身を責めないでくださいね。
まだ凍結卵が3つ残っていらっしゃるとの事。
1日でも早く移植したいでしょうが、そこは現地のお医者様と相談してあまり焦らないでくださいね。
もう卵はあるのですから。移植はいつでもできますよ。
私は1人目のドナーさんで余剰卵はできませんでしたので、2人目ドナー探しから始まったので半年くらいかかりました。私もかなり気が焦り、1日でも早くタイに行きたいと考えていましたが、今となってはその半年にいろいろ自分の健康管理(運動や食事)を見直したり、気持ちの整理をしたりして、今となればあっという間の待ち時間でしたよ。私は流産後3回生理を見たほうがいい、とドクターから言われました。
卵子提供とはいえ、生理調整にピルや移植後にホルモン投与をしているので、やっぱり少しは自身の体を休めてあげる方がいいような気がします。
私は2度目のドナーさんで1度目の移植で妊娠できました。グレードはABです。残り3つはBBx2とBCx1なの
で、再度チャレンジする際には私も移植個数に悩むと思います。グレードは1度目より悪いけれど、でも5日目まで育った胚盤胞なので妊娠確率は1個つき15-20%程はあると思います。3つ入れたとしても3つ子の可能性はあまりなさそうですが、(この掲示板で3つ子になったジュリアンさんは確か3つともグレードAAを移植したと記憶しています)全部入れると決めればもし3つ子になった時にも産んであげよう、産んであげないといけないと思います。そう決心できなければやっぱり2個かな。その時の状況で決めようと考えています。
日本じゃあみんな1個戻しが普通らしいですし、
仮に残り1個の為にでもオーストラリアからでしたらタイへの渡航はそんなに距離的にはたしか遠くはないですよね?
私も海外在住なのですがタイまでは20時間以上かかります。。。
0
コン
2013/10/15 22:49
結局「運」なのか!?と思ってしまいます。掲示板に書かれている方のお話を伺っていても、そう思ってしまいます。グレードがいくら良くても妊娠するとは決まっていないし、悪くても出産する方もいるし。難しいですね。みなさんは、タイの医師の投薬等の指示と、日本の医師の指示とが違った場合、どうされていますか?
0
kyon
2013/10/17 19:35
コンさんはじめまして。
結局は「運」でしょう。
自分の経験や他の方たちの経験・アドバイスを読んでいてそう感じます。
成功率100%というのはありませんから、最後のところは「運任せ」になるのは当たり前だと思います。
ただ、妊娠の確率が50%なのか、10%なのか、0.1%なのかでは、成功率が違ってきます。
私の年齢では、人工授精での妊娠率が5%を切っています。
もちろん、統計ですので妊娠される方も見えるわけです。
一方で、70%近いと噂されている卵子提供ですが、妊娠なさらない方もみえます。
「妊娠しない」という点では同じですし、他人の成功率云々ではなくて、自分自身の一回の成功が重大なのですが、やはり科学の一端である以上、統計的なデータはある程度重要かと思います。
なるべく成功率の高い方法で最善を尽くして頑張ってみましょう。失敗しても自分を責めることなく、運が悪かったんだと、神様のせいにして、前向きに次にすすみましょう。
タイと日本の医師についてですが、どちらもとても優秀だと思います(もちろん人によりますが)。
ならば、私は「経験の多い方」を信頼します。
「卵子提供による体外受精を何例行い、見てきたか」
です。
「個人的に」ですが、私はタイの医師の指示に従います。
0
コン
2013/10/17 22:55
kyonさん、ありがとうございます。確率の問題ですね?また、経験の多い・少ないの差。kyonさんは、タイの医師に従うとのことですが、確かにタイの技術レベルは高いとも聞きますしね。(医師だけでなく、培養士他の技術も重要になってくると思いますが)
0
freddo
2013/10/20 07:16
Tina さん
はじめまして。この掲示板は初めからなんども読んでますのでTinaさんのお名前も存じ上げておりました。お返事頂けてとても嬉しいです。前回の提供で妊娠されたとの事ですが、体調の方がいかがでしょうか?もうすぐ出産でしょうか?どうかすべて順調に行っている事を願っております。
Tinaさんの言う通り焦りは禁物ですよね。私達は良く話し合い、今後どうするか意見が少しまとまってきました。手術から1ヶ月経ち体調も元に戻り、短い間でしたが自分が妊娠していたなんて信じられないくらいです。来週こっちのドクターとの予約ですので、きちんと相談して決断したいと思ってます。Pさんには今でもいろいろ相談にのってもらったり本当に良くしてもらってまし、Dr Cの事も本当に素晴らしいドクターだと思っていますが、今回お2人が休暇中の移植がもしかしたら私達にとって良い時期かもしれないと思いオプションの1つとしてSAFEにもコンタクトをとりました。いつもとても早いお返事を頂けてびっくりしました。忙しいと思われるDr Wにドクターの意見を伺いたくコンタクトをしても、丁寧にとても迅速なお返事をもらえました。最近SAFEで治療を受けられた方のコメントがあまりないですが、どうなのでしょうか?Pさんはとても信頼出来る方なので安心して治療を受ける事が出来ますがドクターと直接連絡をとる事は出来ないのです。お願いしましたが無理でした。どうしてもドクターに聞いて欲しいとお願いすればもちろん聞いていただけます。ただ全部ではないです。なのでSAFEでドクターに直接コンタクトをとれてご意見を頂けると言うのは正直魅力的でした。私の国では予約をとるのすら時間がかかるし、電話でもなかなかドクターにきいてもらったりするのは大変なので、心配性の私にはすぐに回答を頂ける事はストレスを少し減らす事ができるのかなと思いました。
0
コン
2013/10/22 22:09
freddoさん、いろいろ考えてみえるようですね。Safeは、よく聞く名前ですが、すぐに移植に臨めるのでしょうか?腕はどうなのでしょうか?
0
ともた
2013/10/22 23:26
以前書き込みをさせてもらったともたと申します。
10/9にDr.Wの病院で凍結胚盤胞を移植してきましたが、陰性に終わりました。
ドナーさんががんばってくれて採卵したのが32個。うち受精卵25個、うち胚盤胞が19個もできました。
aCGHという染色体異常の検査を12個して異常がなかった胚盤胞が5個でした。そのうちの4AAという一番良い卵でしたが、妊娠しませんでした。
今はとても残念で落ち込んでいます。主人が思った以上にショックをうけてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。何がいけなかったのか良く分かりません。移植後風邪をひき咳きがひどかったのがいけなかったのでしょうか?
12月に2度目の移植にいく予定ですが、4BBの卵でグレードがおちてしまいます。まただめだったらと思うと不安です。次までに何を努力していけばいいのか・・
やはり1度では妊娠は難しいのでしょうか?
妊娠するのも運かもしれませんが、頑張っても結果がでないのはやはりつらいです。
同じような経験をされたかた、なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。
0
ロック中につき、返信できません
1
ジュリアン
2013/04/16 22:45
キョンちゃんさんへ
妊娠されたのですね、おめでとうございます。
本当におめでとうです。
キョンちゃんさんも3度目のチャレンジでの成功ですね、私も3度目2人目のドナーさんで妊娠しました。
キョンちゃんさんの焦りの気持ほんとよくわかります。
私も一度目の失敗の時はショックで、若い卵子でも駄目なの?とかなりのショックを受けました。
2度目の失敗におちこんでいる時に同じバンコクで卵子提供を受けている仲間たちが次々と妊娠していく報告を見るたびに焦りましたよ。
何で私は?という気持ちにもなったし。
受精卵がたくさん採れた方の報告を見るたびに、自分のドナーさん選び失敗したとも思いました。
本当に胚移植したの?とか解凍技術はどうなの?とか病院への不信もありました。
3度目は私自身子宮鏡検査もして異常もなく受精卵も3AAでしかも3つも移植でこれで駄目ならもう諦めるか、それとももう一度3AAの受精卵4つ戻しでチャレンジするか、いや多分もうチャレンジしないだろうと思いました、これだけベストの状態で臨んだのに駄目なら難度しても駄目。崖っぷちでした。
キョンちゃんさんの気持ちが私と同じでしたので書き込みました、どうぞお体大事にして元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
ちなみに私は毎回内膜は10ミリ超えませんが、
3度目の移植の時には11ミリありました。
血液検査の結果はよくなかったみたいで薬の変更があり貼り薬が追加になりました。今まで貼り薬は使ったことがありませんでした。
そして妊娠検査で双子と診断を受けましたが、
今週の診察で三つ子とわかりました。
三つ子ということでこの先どうなるのかとっても不安です。
胚移植の数字4ではなかったので3AAのため3つも戻してしまいましたが、アリスの言う通り、数字よりもアルファベッドAAとついた場合は、移植の個数を考えた方がよいかと思います、
これからバンコクに行かれる方々がうまく行きますように、願っています。
0
編集 | 違反