一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 超高齢の卵子提供考えている方!

  ハナエ

 2014/09/13 00:13

最後の手段なのです。

50歳で卵子提供での挑戦?
ほとんどの方が無茶だと思うでしょう。
それはよく分かっています。

自信はゼロだし、海外にまでいけないかもしれません。
それでも前に進みたいのです。

同じように超高齢で挑戦を検討されている方、タイかハワイかアメリカか世界中どこでも行きます。
どこがいいのでしょう?
コメントお待ちしています。


編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

81

  おさるママ

 2015/03/01 00:45

雅さん、モモ子さん、ゆりんさん
皆さん順調そうで良かったです。

あと半年もすればママになれるなんて素敵ですね。
子供のお世話という意味では大変だけれども、家族ならではのイベントや楽しみも増えるし、兎に角、家が賑やかになり幸せパワーUpです。

私、妊婦のせり出したお腹の写真を撮っていなかったんです。もっと言えばお腹の子に語り掛けながらのメッセージを動画にしておけば良かったなぁ〜ってちょっぴり後悔しています。
残していれば生まれて来るのをとても楽しみにして居た事を子供に後々伝え易かったかななんて思ったりして。

そうそう周りは若いママばっかりで気後れするとボヤいていたら支援センターの保育士さんが52歳で出産した知り合いのママが居ると教えてくれました。歳の離れた2人目のお子さんとの事。
高齢でも現実に自然妊娠、無事出産される方も居ると知り、元気がでましたよ。(^ ^)

みなさんも是非、良いイメージで残りのマタニティーライフをお過ごし下さね。ファイトp(^_^)q











編集 | 違反


82

  ゆりん

 2015/03/02 15:02

おさるママさん、お久しぶりです。ありがとうございます。

マタニティフォトについては迷っていましたが、出産後の事ばかり考えていて忘れていました…。おさるママさんにあやかって母乳育児で行きたいです。
動画もいいですね!今更ですが、両方撮ろうかな…。カメラの動画機能を使ったことがないので自信ないけど、やってみようと思います。いいこと教えてもらいました!

私はもうじき51歳になるのですが…52歳の出産(やはり帝王切開ですよね…)(いやまあ、無事生まれれば何でもいいです)には本当に勇気が湧きます。これもまたいいこと教えてもらいました!

おさるママさんの幸せパワー分けてもらって、良いイメージで頑張ります!

編集 | 違反


83

  雅

 2015/03/12 12:16

ご無沙汰です。

先日無事23wを過ぎ、マタニティ生活も後半戦を順調に進んでいます。

高齢妊娠で心配されることは、妊娠前になくても高血圧症、糖尿病、貧血などですが、先日の血液検査で糖尿病、貧血のどちらも大丈夫とのことでした。

提供による移植・着床・妊娠継続から、そのあとは健康に留意して無事出産することが大事ですから、年齢が上がれば通常でも高血圧になりやすいので、そういった先々まで考えて移植も考えた方がいいですね。

年齢が高ければそれだけリスクが上がります。
だから、2個移植は双子ちゃんが可能で、それはそれで魅力的ですが、妊娠中期から後期にかけてのお腹の大きさははんぱなく、腹圧も上がれば血圧も上がりますから、現在の健康状態をよく考える必要ありますね。
普段問題ない血圧でも、急に高血圧になる方もいるそうです。
そのため、双子ちゃんだと、早めの帝王切開で、2000g位で生まれることも少なくないようです。

これから移植を考えている方、ご自分の健康状況や年齢を考えて、安全に無事出産できる範囲で選択されたらいいと思います。

編集 | 違反


84

  雅

 2015/03/17 09:42

ハワイの治療費。

確定申告のために医療費控除の作成したので、もう一度治療費を確認しました。

結局、メディカル・フィーは16200$、日本円で178万円でした。エージェントへな手数料が13800$、152万でした。
エージェントに払うお金は、医療費とエージェントへの手数料の両方が含まれてます。

エージェントへの手数料がハンパないですね。

でも、日本人ドナーの登録数も多いし、ドナーの管理もしっかりしていて情報提供量も豊富です。
直接のコーディネーターも日本人で、弁護士との通訳も日本人通訳がつきます。
移植前後の投薬指示を細かくしてくれたり、バックアップクリニックを紹介してくれたり、メールの返信が迅速なので安心感があります。
安くと思えば、よい病院とよいエージェントを自分で探せばいいのでしょうが、海外の病院のよい悪いや、エージェントのよい悪いを自分で判断することが難しいと思います。

台湾や韓国は、ドナーが日本人でなくても、同じ東洋の漢民族だから、外見は差ほど違いはないですね。

高度生殖医療は、アメリカが進んでいると思います。それにもまして、日本の技術は高いと思います。
ちゃんと調べてはいませんが、たぶん欧州よりも日米の方が進んでいるのではないでしょうか。

編集 | 違反


85

  てらやん

 2015/03/17 10:52

こんにちは。

皆さんはじめまして。そして妊娠おめでとうございます。順調にいかれていてこのまま出産まで順調にいかれることを心から願っております。



私は、卵子に問題がある40代の者で、自卵では非常に厳しい状況で卵子提供を考えております。

卵子提供をするのならハワイでと考えてはいますが、まだまだ何も分からずここで情報提供をさせて頂きたいです。

地方の田舎在住なものでバックアップクリニックはまず地元では無理だろうと感じていまして、それはエージェントで紹介してくれる病院まで行くつもりです。

皆さんにお聞きしたいのですが、妊娠されて病院で卵子提供でと申告されましたか?

まだ、卵子提供もしていないのに気が早いのですが卵子提供と申告すると受け入れてくれない病院が多いと聞きました。

バックアップクリニックは県外でするつもりでも、検診出産となると地元の病院でないと難しいのでそこが心配です。

まだ何も始めていないのですがこれから参考にさせて頂きたいです。

どうぞよろしくお願いいたします!

編集 | 違反


86

  ゆりん

 2015/03/21 00:12

皆さん、こんにちは。いよいよ出産予定日まで100日を切りました。久々に会った友達に、ついに妊娠報告しました。友達は30代で産んでいますが、未熟児で大変だったそうです。私の順調ぶりを喜んでくれました。若くても年寄りでも、妊娠は何があるかわからないものですね。

雅さん、順調でよかったです。素敵な憧れのハワイですが、お金すごくかかるんですねえ。本当に改めて聞くと…。でもそのかいがありましたね。

てらやんさん、初めまして。これから挑戦なんですね、頑張ってくださいね。
病院に申告がいやなら、40代で日本人ドナーだし、言わなくても…と思うのですが…。受け入れてもらえないのは困りますよね…。
私は、市外の母子センター(提供の人も来ます)に勤める妹が、提供を隠されるのは困る、と言っていたので、病院に言いました。でも無反応(たぶん戸惑っていたのでしょうが…)特別扱いもないです。まあ50代なので、言わなくてもわかるかも…だったんですが…。
私が通院しているのは周産期母子センターです。バックアップクリニックの紹介状を持ってくるようにだけ言われました。

私は田舎住まいだった頃、病院は車で1時間の所にしかありませんでした。でももし近所にあってもその遠くて大きい病院に行っていたと思うのですが…。自分が安心なので…。
てらやんさんも、自分の行きたい病院で産めたらいいですね。

編集 | 違反


87

  雅

 2015/03/26 09:21

ゆりんさん、とうとうカウントダウンに入りましたね。無事予定日を迎えることを祈っています。

てらやんさん、こんにちは。
私はエージェントにバックアップクリニックを紹介してもらい、そこで私にあった産院を紹介してもらいました。
バックアップクリニックでは、移植前に現地の病院から指示されたスプレキュアを購入することと、あとはエコーによる経過観察をお願いするだけです。
移植後に服用するホルモン剤は、現地病院から出されます。
はじめ提供と打ち明けられると、バックアップクリニックは、ホルモン剤の処方や服用指示までしないとならないのかと思っていると、受け入れに消極的になりやすいですが、お願いする内容を具体的に説明すると受け入れてくれるようになるみたいです。場所によりますけどね。
提供を伝えてあれば、バックアップクリニックから適切な医療期間への紹介状を書いていただけるのではないでしょうか。
私は産院を家から近い病院で、NICUのあるところにしたいとバックアップクリニックに相談しましたが、高齢でもあるし、母体に緊急事態が起きたときは、結局母子周産期センターのあるところに転院しないとならないからとアドバイスされ、母子周産期センターのある総合病院に紹介状を書いて貰いました。

私の考えですが、やはり何かあったときのことを考えたら、事実を伝えておいた方が病院側も適切な処置ができるのではないかと思います。

編集 | 違反


88

  てらやん

 2015/03/26 21:43

ゆりんさん、雅さんこんばんは。
そして、丁寧に教えて頂いてありがとうございました。
ゆりんさん

出産まであと少しの大事な時期に私の応援してもらって本当にありがとうございます。
無事に元気な赤ちゃんに逢えますように私もゆりんさん赤ちゃんを応援しています。
周産期母子センターに通院しているんですね。
やはり設備が整ったところだと安心ですよね。
田舎だと産院まで時間かかりますが引越しもできないしそこは仕方ないですね。
まだまだそこまでの段階にいっていない私の為に色々アドバイス頂いてとても三項になりました。
ありがとうございます。

雅さん

こんばんは。
バックアップクリニック、そこまでハードルは高くなさそうに感じましたがやはり地域によるのですね。
ド田舎なので理解してくれなさそうという思い込みがあるのですが協力してくれる病院もあるのではないかと一筋の希望も見えてきました。

産院もバックアップのから紹介して貰えると安心ですね。
やはり、何かあるといけないので産院側に伝えたほうが良さそうですね。

何も分からなかったのですが皆さんの経験談を元に適切なアドバイス頂いて
不安だらけだったのですが前向きに考えれるようになりました。

本当にありがとうございます。

これからも影ながら出産まで応援させてくださいね。

編集 | 違反


89

  咲子

 2015/03/28 11:34

皆さん、はじめまして。妊娠中の皆さん、おめでとうございます。

私は2回目の顕微受精で胚盤胞が4個凍結できたのですが、1個ずつ戻して全て着床して、全て流産に終わってしまいました。しかも、流産の度に何ヶ月も不正出血が続き、術後に極端に内膜が薄くなってしまって次の移植キャンセルが続き、全部の移植が終わった時には既に43歳。

それ以降は何をやっても一度も妊娠せず、44歳以降は胚盤胞もできなくなって一度は諦めました。その後、主人の希望もあり去年から卵子提供のリサーチを始めました。バックアップクリニックは、昔不妊治療をしていた時にミクシィで知り合ってメールのやり取りをしていた人に紹介された所です。彼女は卵子提供で既にお子さんを授かっていますが、実際に会ったことはありませんし、ニックネームと年齢しか知りません。

そして本当なら私は今週が移植予定でしたが、最後の診察結果がよくなく、移植キャンセルになってしまいました。幸い、変更可能なチケットを購入していたので旅費は無駄にはなりませんでしたが、仕事の休みを取っていたのでショックです。

そんな時にこの掲示板を見つけて、とても心強く思いました。私は現在47歳で、どんなに順調にいったとしても産む時は48歳です。よろしくお願いします。

編集 | 違反


90

  雅

 2015/03/28 20:01

咲子さん、こんにちは。

48なら、普通の不妊治療の末と言ってもおかしくありません。それどころか、自然妊娠の可能性もある年齢です。
焦ったり不安になることはありません。
時は必ず来ます。よい母体作りに専念しましょう。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと