登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2009/04/27 14:12
はじめまして。
るみかと申します。
高齢不妊の為、自己卵子での治療をしておりましたが、見切りをつけて卵子提供の道へ進みました。
昨年、アメリカでの卵子提供にトライしましたが失敗。
挫折しながらも、現在二人目ドナー待ちの傍ら、自己卵子でもトライ中です。
卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
みなさんでハードルなく交流できる場を作りたいと思いました。
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさんの励みになる場でありますように。。。
たのしく情報交換したいです♪
よろしくお願い致します。(^^)ノ
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
るみか
2009/04/28 14:15
ターシャさん、はじめまして。(^^)
よろしくお願い致します。
同じ年齢との事。心強いです。
私も最初は海外での治療は不安でした。
卵子提供は一度失敗しましたので、次はエージェントを通さずにトライしてみようかと思いましたが。。。
主人の強い反対がありまして。。。
次も同じエージェントにお願いしました。
ドナーさんは別の方を選びました。
しかし、次で必ず成功するとも限りませんので。。。
ドナー待ちをしながらも
いろいろと模索しているところです。
私がお願いしたエージェントでの流れですが。。。
渡米して契約の際に、ドナーを選び、お薬を購入
男性は採精して凍結、女性は検査があります。
サイクルがはじまりましたら、日本の指定クリニックにてE2とP4、内膜の厚みなどの報告します。
日本では別途点鼻薬などの購入もします。
内膜の状態とホルモンの状態を整えて移植となります。
以上が簡単な流れになっています。
ターシャさんは、いつごろの予定を考えられてますか?
私は英語が壁になって、エージェントに頼っておりますが。。。
もし次で失敗したら、自力で卵子提供の道をがんばるしかないかなぁ。。
などと思っています。
2回目、3回目ともなると。。。お金の支度に悩みます。
ここで、皆さんの経験談などをお聞かせいただければ。。
こんなにありがたいことはありません。
ターシャさん、お互いにがんばりましょうね♪
優々
2009/04/29 16:42
*るみかさん*
こんにちは。お言葉に甘えて早速お邪魔してしまいました♪
本スレの方ではメッセージありがとうございました。
最近めっきり参加していなかったのに妊娠報告だけ書込むのもどうかなと躊躇したのですが、
私自身サイクルに入ってから移植後、そして判定までと、他の方の成功した報告などがなく、
皆さん本当にうまくいっているのだろうかと、とても不安に思っていたので、
勝手な思いで報告させていただきました。大丈夫だったかな?と少し心配です。
これから提供に進む方の励みに少しでもなればいいのですが・・・。
私が経験したことや知る限りの情報など、どこまで参考になるか分かりませんが、
少しでもお役に立てることがあれば協力させていただきたいと思っています。
もしよろしければ今後ともよろしくお願いしますね。
*ターシャさん*
はじめまして、こんにちは。
ターシャさんも治療を続けてきて卵子提供を検討されているのですね。
私も長年の治療で莫大な費用を使って来ましたが、
元々卵巣機能が低下気味のため自己卵子での治療にも限界を感じて、
卵子提供に踏み切りました。提供を決心してから実行するまで、
そして幸運にも今回妊娠することができた今でも、実は不安でいっぱいです。
でも、やはり提供を受けたおかげで夢が叶ったのですから幸せを感じています。
海外で卵子提供を受ける人は増えてきているそうですが、
(実際、私がお願いしたエージェントでも渡米の予約やドナーさんの順番待ちは結構大変です・・)
まだまだ日本では閉鎖的な考えを持っている方が大多数だと思いますし、
とてもデリケートな問題なので他に相談することもできなかった私には、
こういった掲示板での情報は大変ありがたいものでした。
少しでも恩返しができればと思い、しばらく離れていたこちらに戻ってきました。
ちなみにるみかさんと同じエージェントで受けましたので治療の流れはほぼ同じです。
今後のターシャさんの幸運をお祈りしていますね。
*ハムBBさん*
あちこち誘導してしまってすみません。
お話しするなら全員参加OKの板の方がいいですよね。
ハムBBさんも不育症でいろいろと悲しい思いを経験されたとのこと本当に大変でしたね。
私はというと(先生いわく)ばりばりの不育症らしいのですが、
実は流産どころか妊娠すらしたことがないので、実際には実感がないのです。
自己卵子での治療でなかなか結果が出ず、もしかしたら着床に原因があるかもしれないとのことで
念のため受けた検査で発覚しまったんです。
不育症にも力を入れている病院だったので、偶然分かった結果でした。
病気が発覚して正直ショックでしたが、おかげで今回すぐに治療ができ、
危なげながらも妊娠継続できているのかもしれません。
治療は辛いですが、今では良かったと思っています。
ハムBBさんも辛く悲しい思いを経験されている分、
何倍もの幸せがきっと訪れてくれると私は信じていますよ^^。
あ、そうそう、何かご質問があるそうですが、私で分かる範囲でしたら、
微力ながら協力させていただきますね。
ただ今日は夜にもう一度のぞいてみますが、明日から少し出かける予定なので
5月2日頃までこちらにも来れないかもしれません。
もしお急ぎでしたらゴメンナサイ。
他に回答して頂ける方がいるといいのですが・・・
---------------------------------------------------
いよいよGWの突入しましたね。皆さん、ご予定は如何ですか?
我が家は長年の治療費や提供にかかる費用で極貧生活を強いられているので(-_-;)
贅沢な遊びはできませんが、明日からドライブがてら海近くの民宿に1泊だけの貧乏旅行の予定です。
でも、私もまだなるべく安静にと言われているし、主人も昨日あたりからぎっくり腰気味のようで・・・
いったいどうなることやら・・・です。
ではでは、楽しい休暇をお過ごしくださいね。
るみか
2009/04/30 10:27
みなさんこんにちは
優々さん、ようこそ来てくださいましてありがとうございます。
「卵巣機能不全」の掲示板では、あまりお話が出来ませんでしたけれど、
優々さんをはじめ、みなさんが書き込んでいただいた情報は、大変参考になり、私もずいぶん助けて頂きました。
そして、優々さんのご妊娠とのご報告は、とても励みになるものでした。
同じ治療を受けている私にとりましては、希望の光となりました。
その後のお身体の具合はいかがでしょうか?
ゆっくりと休まれて、元気な赤ちゃんを産んでください。
優々さんも今まで治療に大変な費用を掛けてこられたとの事。
私も国内の治療に掛かった費用は大金でしたので工面で苦労しました。心中お察しいたします。
しかしながら。。。
数々の苦しみを乗り越えられて、赤ちゃんが授かったという事は何よりです。
きっとこれからの人生は、お金に変えられないほど
新しい希望に満ちあふれたものになると思います。
ほんとうに羨ましいです。
まだまだ不安は尽きないとおもいますが。。。
くれぐれもお大切になさってください。
私も後につづけられるように頑張りたいと思います。
また、遊びにいらしてくださいね(^^)
ターシャさん
私は、「卵巣機能不全」の「LA卵子提供BCD」トピにて訪問していた者です。
そちらのトピにも、非常に参考になる書き込みがたくさんされてますので。。。
お時間があります時に、是非ご覧になっていただくとタメになると思います。
優々さん、ハムBBさんは、そちらのトピでご一緒された方です。
優々さんは、最近の治療でご妊娠されたので、つい先日トピを卒業されました。
こちらに訪問してくださってありがたい事だと思っております。
私たちもあとにつづきましょう(^^)
ハムBBさん
よろしければ、是非いらっしゃってくださいね
お待ちしております(^^)
卒業生のみなさん、
遊びにいらしてくださいね(^^)
ターシャ
2009/04/30 10:37
るみかさん、早速お返事いただきありがとうございました!
本当に同い年ということで心強いです。
卵子提供の流れについて、ドナーの方とサイクルをあわせるというところがよくわからず、いったいどうやって??と思っていました。
実際にサイクルに入ると忙しそうですね。
またわからないこと、たくさんでてくると思うので、教えてください、よろしくお願いします。
実は私もエージェントを通さずに卵子提供の道に進もうと思っています。
もし、一回目で絶対成功するという保障があればエージェントを通すのですが、絶対はないし、判定日に落ち込むことが続いていて一回目で成功できる気がしないというか・・。
治療ではすっかりマイナス思考が身についてしまいました。
英語は普通の英文、日常会話はなんとかなると思います。ただ、専門用語となると難しいですよね。
今の段階では何件かのクリニックにメールをして、返信の手ごたえがよかったところに行ってみよう、と思っています。
時期はなるべく早くと思います。
45歳を過ぎた頃から体力、容色の衰えを実感してきており、本当に出産なんてできるの?と自分でも気持ちが萎える部分があるんです。
ただ、新型インフルエンザの影響がこれからの海外渡航に影響があるのでは、ととても心配です。
なんとか収まって欲しいです。
優々さん、成功されたとのこと、本当におめでとうございます!
GWは一泊旅行とのこと、お天気もよさそうだし、お腹の赤ちゃんと一緒に楽しい時間を過ごしてくださいね。
来年のGWには私も優々さんのように旅行していたいなあ・・。
考えるだけで楽しくなりました。
ではまた☆
しおまな
2009/04/30 22:43
みなさん、はじめまして。
というか以前おじゃまをしておりました、しおり改め
しおまなです。
今提供で授かった3歳半の男の子を育てています。
こちらは、すでに子供がいる人も参加してよさそうなので登場いたしました。
ここ最近ご懐妊されたみなさまおめでとうございます♪
さて以前、赤は血行をよくするらしいと皆様に赤パンをお勧めしたのですが・・
もうひとつ、これも良かったのかも・・と言うことがあったので参上いたしました。
私は提供を受けてもなかなか妊娠せず何度も何度も失敗続きでした・・。
着床しない→体質改善に努めよう!というわけで
断食道場に一週間行ったのです。
だだちょっとお高いのと、一週間主人に許可をもらっての外泊でしたが、病院の先生に言ったら結構いいらしいと言われました根拠はないけど・・と(笑)
あまり食べ物がない国の女性が子沢山にはそういったことも密接にあるかも・・。とおっしゃっていました。
でも、皆様、無理は返って逆効果です。
ご参考までに。
るみか
2009/05/01 10:47
みなさん、こんにちは
ターシャさん、こんにちは
サイクルをドナーさんと調整するのに、ピルを使います。
正直なところ、エージェントを通さずに卵子提供の道を探るのは、
結構大変だと思います。
日本でバックアップしてくれるクリニックを探さなくてはいけないですし。。。
それだけで済むかは、今の時点ではわからないです
他に書類の作成など。。あると思います。
英語がねぇ。。。もうちょっとしっかり勉強しておくべきだったです。
ネットでも翻訳版をみながら調べているのですが。。
ターシャさんは、もうコンタクトを取られているのですよね。。?
すごく行動的でいらっしゃる〜
私もいくつかマークしているところがあります。
でも、メールはしていません。
ドナーさんのエージェントも調べているところです。
次回の移植はLAにあるエージェントで紹介してくださるドナーさんに決めているのですが。。。
もし、それで妊娠できなかったら。。。
自分で探すしかないなぁ。。と思っています。
私もなにげなく後ろ向きなんですよ。。。
なんだか。。妊娠することが信じられないというか。。。
でも。。今がんばらないと。。
気持ちを切り替えて行きたいですね〜
しおまなさん
はじめまして。書き込みありがとうございます。
掲示板でお見かけしておりました。
お子様も、もう三歳との事。
さぞかし、可愛らしいさかりと思います。
あとにつづけるよう、がんばりますので。。
今後とも、よろしくお願いします。
着床する為のヒント。。赤パンは私も利用しています。
いろいろなアイディアありがとうございました。
とっても参考になりました。
断食道場も行ってみようかしら。。?
そういえば、テレビで見たことがありました。
貧しい地域の人が、生殖能力が高いのは、危機感が本能を高める
らしいですね。。
どういうタイミングで道場にいらっしゃったのでしょう?
もぅ。。藁をもつかむ思いです。
よろしくお願い致しますm(__)m
私は都合により月曜日までお休みしま〜す
みなさんもよい週末をお迎え下さいね
では〜
クッキー&チョロ
2009/05/02 12:37
皆様、突然の横ですみません。
るみかさん ご心配をおかけしました。
妊娠の継続はやはり出来ませんでした。
これは覚悟をしていましたが、悪いことに外妊の経過観察です。
いままでは腫瘍があっても正常妊娠していたので
死産時の癒着かもしれません。
良い卵は、全て着床してくれるってのは良いことなんでしょうけど・・・。
でも、これが自己卵子で本当に良かったです。
良い卵子が取れるほうの卵巣・卵管を取るはめになるなら提供にすすみ。
運良く流産で終わるか、片方の卵管を失っても卵巣を残せるなら、
自己卵子で妊娠することを目指そうと思っています。
卵管を残すのなら、何が何でも
あと1回は妊娠できないと提供には進めません。
(矛盾した表現ですが)
これ以上は心配してもしょうがないので、GW中は
ウォーキングもせずに、好きなお酒を飲んでTVでも見てダラダラします。
思い返してみると、私の立場ってわけがわかりませんね。
男性不妊でもないし、自己卵子がダメなのかというと、完全にそうでもないし
染色体でもなく、流産・死産率が高いけど不育症じゃない・・・
確かに参加条件のあるカテゴリーでは、まぎらわしいですね。
エージェントを通さずに提供に進まれるのは凄いですね。
頑張って下さい。影ながら応援しています。
また相談をしたくなったら、こっちのトピに遊びにきますね。
お元気で。
ターシャ
2009/05/02 15:47
しおまなさんこんにちは、ターシャです。
実際に成功されて男の子をお育てとのこと、体験を聞かせていただくととても心強くなります。
体質改善はとてもよさそうですね。
私もとても妊娠からは遠い体質のような気がしますので、提供を受けることと同時に自分の体を改善することも出来ることから考えたいと思います。
以前鍼治療に行っていたときに砂糖はよくないよ、体を冷やすからと言われてしばらくは砂糖抜きを実行できたのに徐々に自分に甘くなってしまう私です。
実際に提供を受けるまで、またもう少し体作りを頑張りたいです。
るみかさん、やはりエージェントを通さないことは大変な道ですよね。
不器用な私にやりとおせることなのか見当もつきませんが、教えていただいた卵巣機能不全のほうは大変参考にさせていただいていました。
日本でのクリニックは東京のクリニックを受診して背中を押していただきました。
とても緊張して行ったのですが、案外あっさりOKしていただけたので、案ずるより生むが易しとはこのことか、と思ったりします。
でもきっと今の私にはわからない難しいことがたくさんあるのですよね、るみかさんまた相談させてください、そして私でわかることがあれば自分で提供に進む道を次はお教えできるかもしれません。(ちょっと前向きな私ですね)
クッキー&チュロさんこんにちは、はじめまして。
卵巣機能不全のほうでもお名前を拝見していました。
今回はとても残念でした。
私も色々と考えますが、提供の道に進むことはなにもしないでいては前進がない、今の私には失うものがない、という気持ちから動いているのだと思います。
途中で断念するかもしれないけど、とにかくやってみよう、やってみなくてはわからない、そんな感じです。
日本ではなにしろ情報が少ないですよね・・。
私は時々イギリスの掲示板を見て英語の勉強をしつつ、情報を得させていただいています。
こうして書き込みをしていて英語がどうとか言う前に日本語もとても難しいと思う私なのですが・・(汗)
私は主人のこと、心から信頼できるし、彼の遺伝子を受け継いで生まれる子供を自分の子供として育てていく自信はおおありです。
そのまえに妊娠できる自信はあまりないのですが、頑張ります!
GWはのんびりされるとのこと、私も明日からの主人の休みの期間はしばらく提供のこと考えずにのんびりします。
また進展とともに相談させていただきますね、どうぞよろしくお願いします☆
ターシャ
しおまな
2009/05/08 00:17
るみかさま、ターシャさまこんばんは。
今、るみかさんは46歳なのですね。私の知り合いに47で提供を受け48歳でママになった人を知っています。
断食道場へ行ったのは提供を受けた約半年前です。
そこの道場がなかなか空いていなかったため移植とずれが生じてしまいましたが、行くと帰宅後家でのやり方などを教えてくれます。
朝起きて体操をして、海を見ながらウォーキング、夜は蛍を見に連れていて行ってくれたりと普段出来ないことをして心も体もリフレッシュしました。
そこで言っていたのですが、塩、しょうゆ、砂糖はいいものを使った方が体にいいそうです。私は早速、家に帰り
あかちゃんができちゃう塩なるものを購入しました
効いたのかはわかりませんが(笑)
あと、漢方を飲んで、鍼灸に半年ほど通って体質改善をはかりました。
クッキー&チョロ さん
まだ、ご覧になっていらっしゃるでしょうか・・・
残念でしたね。本当に。。。
外妊は大丈夫だったのでしょうか?私は提供卵で外妊したことがあるので心配です。
本当に、妊娠するって、妊娠が継続するって大変なことですよね。クッキー&チョロ さんの状態だともっともっと大変なのでしょう・・いっぱい泣いたらまた頑張りませんか?・・女は泣いてからが強いのです。
3歳の息子がこう言ったことがあります。
私が『パパとママのところへ来てくれてありがとう』と
言ったら『○ーくんずっとまってた・・』と・・
たまたま偶然に言ったことなのかも知れませんが、
本当に待っているかも知れません。
気分を害されたらごめんなさい。
ロック中につき、返信できません
1
ターシャ
2009/04/28 11:48
るみかさん、はじめまして!
ニックネームに頭を悩ませましたが、アメリカの絵本作家のお名前を使わせてもらって、やっと登録できました。
掲示板は不慣れなので、書き込みをためらっていましたが、るみかさんがどなたでも、と書いて下さって思い切って書き込みしてみました。
私もるみかさんと同じ46歳です。
やはり自己卵子での治療に限界を感じ、海外での卵子提供を考えつつあるところです。
まだ何もわからないのですが、実際提供をしていただく場合、お薬や内診はどのようにすすむのでしょうか。
私は年齢による卵子の質の低下が不妊の原因で、生理はまだありFSHも20以上にはなっていませんが、E2はかなり低くなってきており、閉経も近いかと思っています。
るみかさんは一度提供を受けられたとのこと、今回は残念でした・・。
次回はドナーさんをかえてトライされるのでしょうか。
体外受精は何度か、人工授精も試み、自己卵での治療はおおむねわかるのですが、提供を受けるとなるとわからないことばかりです。
色々と教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
編集 | 違反