一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供の道

  るみか

 2009/04/27 14:12

はじめまして。
るみかと申します。
高齢不妊の為、自己卵子での治療をしておりましたが、見切りをつけて卵子提供の道へ進みました。
昨年、アメリカでの卵子提供にトライしましたが失敗。
挫折しながらも、現在二人目ドナー待ちの傍ら、自己卵子でもトライ中です。
卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
みなさんでハードルなく交流できる場を作りたいと思いました。
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさんの励みになる場でありますように。。。
たのしく情報交換したいです♪
よろしくお願い致します。(^^)ノ

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

52

  クッキー&チョロ

 2009/06/09 17:21

和穏さん

喜びも2倍ですね!

くれぐれも、妊娠中毒症対策や早産予防は
しっかりなさってください。
緩い病院もありますが、ケイカン長が4cmギリギリだったら
出歩いたり家事をしたりは絶対にしないで下さい。
危なそうなら、すぐに入院して下さいね。
最低でも、32週までは石にかじりついてでも、
お子さん達を守らないといけませんから。

不安なことをあれこで書いてしまいましたが
ちゃんと産まれてきさえすれば、双子は最高ですよね!
2歳までは発狂するように忙しいでしょうが、
2歳半からは、逆にずっと楽だと思います。
子供同志で遊んでくれますからね。
親がず〜っと相手してるのって案外しんどいですよ(^^;

編集 | 違反


53

  なな☆

 2009/06/10 01:21

削除しました。

編集 | 違反


54

  和穏

 2009/06/10 10:58

こんにちは、和穏です。

みなさん、ご心配いただいてありがとうございます。
今日からやっと…6Wに入りました。
今のところ、軽い吐き気がある程度ですが、明らかに
ご飯は苦手となりました。
麺類やサラダ、フルーツだけで過ごしています。
仕事も双胎妊娠ということがわかり、職場の配慮と
スタッフのご厚意で20日付けで退職の運びとなりました。それまでは欠勤扱いで自宅安静中です。

双子ちゃんの妊娠、出産にはリスクが隣り合わせです。
妹は一卵性双生児を出産し、今年小学生にあがりやっと一息ついたところですが、自分が大変さを体験しているだけに、心配で仕方ないようです。
男の子でしたから、やることもパンパなく怪獣でした。
不安は尽きませんが、ここのトピを支えに頑張ります。

結希さん。
お空に行った娘さんがもう一人迎えに行って戻ってきてほしいと願うお母さんの願い…叶うといいですね。
ところで、母性本能っていつから目覚めるものですか?
未だに自覚が薄いので…。

クッキー&チョロさん
色々と教えていただいて有難うございます。
ハイリスク妊婦としての自覚をもたないといけませんね。
でも何を気をつければいいんでしょう?
塩分?体重?右も左もわかりません…。
看護師ではありますが、産婦人科領域はさっぱりわかんないですよね〜
「2歳半から楽になる」という言葉。
紙に書いて壁に貼っておこうと思います(笑)

なな☆さん。
まだ30代でお若いですよね?
私事ですが、自己卵子で12年間も不妊治療に苦しみ、
最後の治療(卵子提供)で幸いにも赤ちゃんを授かりました。とてもとても長かったです。
なな☆さんに苦労が足りないとは全然思いませんが、
タイミングを見計らって赤ちゃんは来てくれますよ。
肩肘はらないことも大事なのかもしれません。

sakikoさん。
ほぼ同じくらいの週数なんですね。
もう周産期管理していただける病院はお決まりですか?
私は今不妊治療をしていたクリニックでお世話になって
いますので、ぼちぼち病院を考えないといけません。
事実を話して上で受け入れていただける病院をと思って
いるので、なおさら頭イタイです。

ではまた来ますね。


編集 | 違反


55

  クッキー&チョロ

 2009/06/10 13:29

和穏さん

図書館や本屋の「妊娠」の棚に、妊婦用の料理本がありますよ。
ほうれん草のカレーが美味しかったです。

妹さんのように無事に生まれればいいんです。
たとえ怪獣でも。どうってことありません。
恐ろしいのは、そうじゃない場合です。
私は医療関係者ではありませんが
嫌というほど見てきたので、それを心配しています。
なんとしてでも、看護士のテクニック(?)で
産院にねじ込んで下さい。
救急車を呼ぼうが、電話口で泣いても喚いても
この際、手段は何でもいいです。


なな☆さん

30代なら、まだ産み時ですから、双子も狙えますよ。
三つ子は厳しいですけど。

ドナー卵の体質にもよるでしょうが
低いGでも妊娠する卵の人もいますよ。
私は逆で、卵の数は極端に少なく、Gが高いものは、ほとんど妊娠します。
外妊含めて、IVFでの4人は全てG1です。
Gが低いと妊娠しません。

でも、G3〜4で、何人も成功したという方もいます。
産まれ持った体質もあるんじゃないかと。
頼んだドナーさんの今までの成功例の詳細を
LAに確認してみたらどうでしょうか?


あと、上手く慰めになるかどうか解りませんが・・・

私は上の子供を亡くしてから、生身で交際したいと
ほとんど思わなくなりました。
嫌いとか、妬ましいとか、そうのではないです。
妊婦さんに親切にすることも嫌じゃないし
知人に会ったら、それなりに楽しんで話せます。

どういう表現をしたらいいのか解りませんが
例えていえば、私の心の中に「亡き我が子○○ というタンス」があるんです。
私は一日のうちに(時には一日中)、そのタンスにある
それぞれの引き出しを開けてのぞきます。

しょっちゅう開けているくせに、
私の準備が出来てない時に
そのタンスを不意に触られるのは嫌なんです。
だからといって、タンスを「無かった事」にしてまで
人と交際したいとは思えないんですよね。

私がこういう気持ちでいることは、他の人からは解らないと思います。
「(子供が生きてた時に比べて)若返ったね!」などと言われましたから。

こんなこと言うと精神病の引きこもりみたいですけど(^^;
ネットのほうが、今の私にとってずっと心地よいです。

なな☆さんも、きっつい時には無理に書いたりしなくて良いと思います。
ずっと後で落ち着いたときや、
書けなくたって良いと思います。
時が癒せないものだってあるんだし。
誰も悪く思いませんよ。

編集 | 違反


56

  なな☆

 2009/06/10 14:56

上の文章読み直したら、失礼なこと書いていましたね。羨ましいとは思っても、妬みとかは、そんな気持ちは全くないです。

ここで出会えた方の妊娠報告は嬉しくて、自分の励みになっています。


クッキー&チョロさん ありがとうございます。
そうですね・・・期待を膨らませてたので、失敗がかなり、キツイです。
また落ち着いたら、来させて頂きます。






編集 | 違反


57

  ふぃびぃ

 2009/06/10 15:44

みなさん、こんにちわ。

はじめまして&ご無沙汰してました。
半年くらい前に別スレに書き込んでいたふぃびぃです。

提供にぜひ進みたいわたしなのですが、夫の同意が
なかなか得られず、もんもんとしております。

夫の意見「こどもがかわいそう。ぼくだったら実の
母親(遺伝子上の)を泣きながらさがすよ。」

夫もわたしも告知はするという考えです。

みなさんは告知や、告知後のことについて
どのように話し合われたり、考えたりなさっている
のでしょうか?

もしお差支えなければ、教えてください。

編集 | 違反


58

  クッキー&チョロ

 2009/06/10 20:50

なな☆さん

誤解を与えたようで、すみません。
私が言いたいのは、苦しい時に無理はしないで
自分の都合を優先していいって事なんです。
泣き叫んでもいいし、愚痴ってもいい。
でも、無理はしないで欲しいです。
辛い時は感情に素直になっていいんです。

傷つけたら御免なさい。

編集 | 違反


59

  クッキー&チョロ

 2009/06/10 21:16

ふぃびぃさん

キワモノですが「ジーニアス ファクトリー」という本があります。
アメリカで「ノーベル賞受賞者の精子バンク」を
うたった実在のAIDバンクの物語です。
「父親」を切に求めて探した子や
「遺伝子提供者」に興味もない子(私がこのパターンですね)
「ドナーのパパ」を「愛するパパの一人」として
現実的に捕らえた子の実録もあり、興味深かったです。

気が向いたらご夫婦で読んでみるのも面白いかと思います。

編集 | 違反


60

  ゆづちゃん

 2009/06/10 22:34

みなさん、こんばんわ。

ふぃびぃさん、はじめまして。
8月にLAへ一度目の渡米を予定してます、ゆづです。
我が家の場合は、結婚と同時に私が早発閉経だとわかりまして、まずは一般的な不妊治療を開始しました。
とはいえ、自己卵は一度も現れず、3年が過ぎました。
主人曰く、私ががんばっても何の結果も得られないで繰り返し誘発している時が一番つらかったと。
ただ見守るしかできなかったと言ってました。

その頃には、早発閉経と自覚した私は、いろんな可能性を探りまして、割と早い時期から卵子提供の話を夫婦でしてました。
たとえば、一緒にこの掲示板を見て、過去に挑戦していた先輩方のコメントを読んだりしてました。
でも、自分自身が決意するのには時間がかかりまして、意を決して主人に話した時には、割とすんなりOKの返事がもらえたのです。

私と結婚した主人は最初から覚悟があったのかもしれません。結婚をやめる選択肢もあった訳です。
婚姻届を出す前に分かってたので。。。。
子供のいない人生か、卵子提供かのどちらかしか、道はなかったという訳です。

将来の告知は、今は望んではいないです。
子供との関係や、子供の性格を考えた上で、ゆっくり決めようと思ってます。

私も、ご主人さまの様に、生まれてくる子供が可哀想だと、本当に悩みました。
私の身勝手な理由で、子供に辛い思いをさせるのかと。
それでも、精一杯の愛情で接すれば、思いは伝わるのではと今は思ってます。

それぞれ、卵子提供を考えるまでに通って来た道が違うので、同じようにはいかないと思いますが、
卵子提供でしか子供を授かる方法がないのでしたら、「私が子共を産み育てる事が出来る最後の方法」だと言うことをご主人さまに、話していかれてはどうでしょうか?

我が家は、他に方法がないのです。ウチの主人もそう理解してくれていると思ってます。





編集 | 違反


61

  ハムBB

 2009/06/11 09:17

みなさま おはようございます。
こちらの方でも、又新しいかた、卒業生のかた
よろしくお願いします。

るみかさん、あちらにも書きましたが私は凍結卵を信じたいと思います。るみかさんにとってよい方向に進むように。お互いに頑張りましょうね。

和穏さん、コメントありがとうございます。お返事が遅くなりすみませんでした。あの時は本当にどうしていいのか分からず、LAの方とも相談して決めました。
今は凍結卵を信じて7月の移植に向け体調をととのいています。ずうーっと薬ずけで大丈夫なのでしょうか?
双子さんなんですね。私もひそかに憧れています。リスクもおありかと思いますが、喜びも2倍ですね。リラックスしてお過ごし下さいね。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと