登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2009/04/27 14:12
はじめまして。
るみかと申します。
高齢不妊の為、自己卵子での治療をしておりましたが、見切りをつけて卵子提供の道へ進みました。
昨年、アメリカでの卵子提供にトライしましたが失敗。
挫折しながらも、現在二人目ドナー待ちの傍ら、自己卵子でもトライ中です。
卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
みなさんでハードルなく交流できる場を作りたいと思いました。
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさんの励みになる場でありますように。。。
たのしく情報交換したいです♪
よろしくお願い致します。(^^)ノ
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
ふぃびぃ
2009/06/19 13:19
こんにちわ。
ご自分のことでいっぱいいっぱいのみなさんなのに、
ご丁寧な助言や体験談、貴重な情報をありがとうございました。
じっくりと夫と話し合ってみます。
話自体に取り合ってくれるのか、わかりませんが。。
臓器移植と卵子提供は、夫の見解ではまったく
別物のようです。以前そのたとえもしたのですが。
すでにある存在(臓器移植)を助けることと
あらたな存在を生み出すことは、別次元だとの
考えのようです。それに、卵子は生命の根源だから
でもあるそうです。
アタマのかたい夫をもって、つらいですが
前向きにやってゆきたいです。
ほんとうにありがとうございました。
和穏
2009/06/19 22:37
皆さん、こんばんは。
今日で退職ということで、ずっと休んでいたのですが
挨拶がてら職場へ出向きました。
笑顔が絶えないとてもよい職場でした。
また戻ってきてね〜♪と言われましたが、私は双子のママ…無理かな??
でも戻りたいと思える職場ではあります。
明日は初ピコピコ(心拍)確認日。
見えるかなぁ
ワイナリーさん
双子ちゃんのブログ拝見いたしました。
大変さを自覚しました。私にもこんな現実が来るのかと少々不安にもなりましたが、双子ちゃんを授かったこともきっと何か意味があるのだと思うので、頑張ります。
結希さん。
ドナーさんの返事待ちストレスですね〜。
私もこればかりは経験がないのでよくわかりませんが、
ワイナリーさんのおっしゃるとおり、直接LAに問い合わせるのがいいですよ。
ドナーさんが決まる前に渡米するのはロスでは当たり前なのですから、ドーンと構えましょうよ♪
ハワイの1回目の初診日は私たちもLAから指定されました。
初診日を含んで滞在日数を組めばよいと思うので、指定日を確認済ならその前後でツアー準備を初めても大丈夫だと思います。
ハレクラニはブレックファーストが最高に美味しいです。ぜひ朝食だけでも行ってみてください♪
クロワッサンとオレンジジュースが絶品です。
ビーチウォークにあるフローズンヨーグルトもとてもオススメです。ぜひどうぞ〜
るみかさん
その後出血はいかがですか?
私も筋腫の核出術をした時に720cc出血したらしく
、その時に初めて貧血を経験しました。
まっすぐ歩いているつもりが斜めに歩いていました…
今思えばそれがふらつきだったんでしょうね〜
とにかく早く出血が止まりますように。
話は変わりますが、
新しいドナーさんで、というお気持ちに固まりつつありますか?
ドナーさんとの相性…確かにあるのかも知れませんね。
るみかさんにはいち早くママになって欲しいので^^
少しでも早くリスタートが切れますように♪
sakikoさん。
その後順調ですか?
お隣の県なんですね。東?西?北?でしょうか??
私の病院選びは難航していましたが、遠い大学病院は早期破水などのトラブル時に対応が遅れる可能性があり、
信頼する医師が近い周産期医療
和穏
2009/06/19 22:59
途中で書き込まれてしまいました…すいません。
続きです。
機関を勧めてくれました。
来週あたり分娩予約をとってくる予定です。
事実を公にするかどうかという点ですが、私はうしろめたいことという気持ちがないので、事実を話したいと思っていましたが、日本で認められていない治療を否定的にとらえる医師も少なからずいるので、あえて伝えなくても周産期管理には問題ないよとアドバイスをいただきました。
話の流れで話さないといけない状況になれば、話すかもしれません。またこの経過は皆さんにご報告したいと思っています。
ふぃびぃさん
なかなかご主人の理解を得るには難しそうですね。
でも諦めていては何も始まりません。
ご主人の意思はどうなのでしょう?
ふぃびぃさんとの2人の生活で十分お幸せで、それ以上のことを望んでいないのかな?とふと思ってしまいました。
踏み込んだ事をお聞きしてすみません。
卵子提供を反対する姿勢の裏に、ご主人の本音が隠されているかもしれないと感じてしまいました。
「子供を授かるということ」
そこから話してみてはいかがですか?
気分を害されたらごめんなさいね。
では皆さん、楽しい週末をお過ごしください。
父の日…どうしよ〜
結希
2009/06/20 07:32
ワイナリーさん、
アドバイスをありがとうございます。そうですね。はっきりとわかりやすいメールを出すべきだったんですね。的確なアドバイスをありがとうございます。私もたまらず、メールを出してみましたが、予約に関する質問には別の方から返事があり、ドナーに関する質問については、返事がありませんでした。。。再度、簡潔な文章で質問してみます。
和穏さん、
アドバイスありがとうございます。おっしゃる通り、予約はきちんとできているようで、その旨、本日メールを確認できました。少し前進です。会社に対しても有給申請を承認してもらっていますので、ようやく予約ができます。良かったです!
ドナーさんの返事は契約書には説明会当日の夜にもらえるようなことが書いてありましたが、それはサイクル中の方以外のドナーを選んだ場合の条件だったのですね。。。和穏さんはいつ頃OKの返事がきましたか?
和穏さんのコメントの中に筋腫の核出手術をなさったというのがありましたが、私もです。。。直径13センチの巨大な白いボールをお腹から取り出した経験ありです。。。最初に行った病院では子宮を全部取った方が良いと言われ、絶望したこともあります。そのあと、いろいろ病院を探して、子宮を温存することができました。今思うと、子宮を残せてよかったです。希望がつながりましたから。
双子ママの職場復帰はかなり大変かと思いますが、時が経ってまた縁があれば、復職することもあるかもしれません。でも、それよりも子育てが楽しくて、仕事のことはすっかり忘れる可能性も大きいと思います。まずは先のことは考えずに、育児から始めてみるとよいと思います。答えは次第に自然と見えてきますよ。
ふぃぴぃさん、
ご主人さま、きっととても頭の良い方なのだと思います。それから、自分で納得できないと前に進みたくないタイプなのでしょう。押してもだめなら引いてみて、理屈ではなく情に訴えてみるのはどうでしょうか?女の武器涙もフル活用で、心からお願いしてみるとか。。。もう既にこれも実行済みかと思いますが、なんでも繰り返し行うと効果があると思います。
うちの場合、最初すごく抵抗していましたが、彼なりに受け入れると、今度は彼の方が積極的で、私の行動が遅いと怒られるようになりました。私も交渉に涙使いました。(自然に出ましたが。。。)
がんばってください。応援しています。
ふぃびぃ
2009/06/21 00:59
みなさん、こんばんわ。
さまざまな事情でほしいのに授からない、
女性として、こんな残酷な運命があるでしょうか。
そんな中、ここにつどうみなさんは、ひっしで
前向きにやっておられますよね。
念願かなう日が、みなさんに訪れますように。
うちの夫の心中はよくわかりません。
理屈っぽいような、情に流れるような、
複雑なひと?です。
生命保険もすきじゃない人なので、本来
ひとの生命に金銭がからむのがイヤなのでしょうかね。
「お金のために卵を売るような人」というような
表現で軽蔑した言い方もしてました。
こどもは、わたしの卵子ならOKなんです。
でもそれがままならない。じゃ、あきらめて
自分たちの人生を歩めばよい、ということも
言ってました。
提供の話題をもちだすたびに
「自分がどんなだいそれたことを言い出しているのか、わからないのか!」と怒られました。
「こどもの人権」のことを考えてみろ、
自分の(遺伝子上の実の)親に会いたくなっても
会えなかったり、どんな人かもわからないなんて
自分がその立場になったら、苦しむだろう。
悩むだろう。自分のアイデンティティが混乱
するだろう。」とも言っています。
たしかに夫の意見も一理あると思っています。
でもでも、きもちがついてゆけません。
提供、受けれなかったら、一生ひきずると思います。
かなしいです。。。
・・・いい話題じゃなくてすみませんでした。
みなさんのあたたかいメッセージ、感謝してます。
ふぃびぃ
2009/06/21 10:06
おはようございます。たびたびすみません。
週末のゆうべ、穏やかに話し合ってみました。
夫いわく「提供を希望するわたしは、エゴのかたまり」だと。
断念しました。お世話になりました。
みなさんの朗報をかげながらお祈りいたしております。
るみか
2009/06/22 17:20
こんにちは。
梅雨ですね〜
ダラダラ生理が13日目になりました。
今日は量も多くて、ちょっと戸惑ってます(^^;)
出血が止まったらクリニックに行くつもりでしたが。。。
待たずに止血剤を処方してもらったほうがいいのかなぁ?
などと。。。雨の降る空をみつめて溜息。。
ちょっと頭が重いかも。。
枕が恋しいです。
sakikoさん
こんにちは。
さっそくお返事いただきまして、ありがとうございました。
費用は良心的ですね。
エージェントを通さないぶん、とても安上がりだと思います。
最初からこちらを知っていたら、お願いしたかも知れません。。。
HPにはドナーさんの写真が貼ってありました。。LAさんに登録されていた方も見かけました。
ドナーさんの意欲度を感じますね
貴重な情報をありがとうございました。
ふぃびぃさん
こんにちは。
お辛いお気持ち、とてもよくわかります。
私が主人との前にお付き合いした男性は、子供を望まない方でしたので。。結局結婚に至りませんでした。
ご主人さまと、ご意見が合わずに残念ですね。。
確か4年前、テ○プスタッフの社長さん(女性)がテレビにゲストで出ておりました。
そのころ御年70歳だったと思います。
バツイチ独身で子無しの社長さんが、「今一番欲しいものは子供です」とおっしゃってました。
70歳を過ぎてもそのような思いをひきずることに驚きましたし。。。
これはなんとしても子供を産まなくては後悔してしまうかも!と、奮い立たされるような気持ちになりました。
あれから自己卵子でがんばり続けたものの、結果は出せておりません。
卵子提供とはいえ、いつまでも続けられる治療だとは思いませんし。。
高齢出産にともなう母体への危険って、予想外にあるかもしれませんので
万が一の事があったときの子供に対する責任等を考えますと、無理して産むだけが人生ではないとも思います。
私自身、最近とくに身体の老化を感じておりますので。。体力的に不安になることはあります。
あとどのくらい、この治療をがんばれるかは。。わかりません。
ただ。。今はみなさんのメッセージからパワーをもらって前向きにいます。
主人からは、どこかで線をひくように言われています。(でも。。なかなか引けないんですけどね〜(^^;))
どんなに長く治療をしても、子供が授かる保証はないですから、結果が凶と出たら辛い思いをするだけですし。
ものは考えようだと思います。
ただ。。もやもやと不完全燃焼のようでしたら。。
1回だけの限定でトライさせてもらえるようにご主人さまを説得されるとか。。?
また、お辛くなったら。。。気軽に遊びにいらしてください。
おしゃべりしましょう♪
和穏さん
こんにちは。
お身体順調のようですね〜
ピコピコ確認とれますように。。。!
ご報告楽しみにしています。
分娩予約も取れたら、ひと安心ですね、
早く落ち着けることを祈っています(^^)ノ
結希さん
こんにちは。
その後、LAさんとのやりとりはいかがでしょうか〜?
LAさんは、こちらから連絡しない限り、メールが来る事はありませんのて゜
積極的にメールすることが必要になります。
それと。。。横レスですみません。。
ドナーさんにもしもの事が起きた場合は。。
エージェント費用に含まれた保険でまかなわれると聞きました。
もしかしたら。。ハワイとは違いがあるのかもしれませんけれど。。?
サイクルに入られる前に、万が一の費用が掛かる件については確認を取っておかれたら良いと思います。
まだまだ夏になるまで時間がかかりそうですね〜
空気はベタベタですが、うすら寒かったりします。
冷えに気をつけましょうね〜
また来ます
では〜
和穏
2009/06/22 19:54
ジメジメ梅雨…嫌ですね〜。
気分までふさいでしまいますね。
ご心配をおかけしておりますが、
先週土曜日に双子ちゃんの心拍を無事確認できました。
今まで大きくなったことのない子宮はとても狭そうで、
一人は悠々自適に横になっていますが、もう一人は狭い
スペースの中にこじんまりとおさまり、何とも窮屈そうでした…。
心音もこんな小さい時から聞けました…
ちょっと感動♪
そして今までサポートしてくださったクリニックを卒業。
受け入れ先が決まるまで頑張らなくては。
るみかさん。
出血長いですね…。確かに止血剤いただいた方がいいかも、ですよ。
ちゃんと診察受けてくださいね。
まだまだ頑張らないといけないのですから!
ふぃびぃさん…
残念な結果ではありますが、ふぃびぃさんご夫婦の幸せの形をどうか見つけてください。
確かにご主人が危惧している問題はこの治療を受けるすべての人が受け止めないといけない問題です。
でもそう子供がそう感じるか、感じないかは育てていく
私たちの努力次第でないのか?というのが、私たち夫婦の考えです。
「私の遺伝子がないのに…」という言い訳を絶対にするな!というのが、決断する前の約束でした。
妊娠できた今、自分で妊娠を体験することがすごく大きく影響するんだろうと日々実感しています。
どうかお幸せになってくださいね。
ターシャ
2009/06/22 20:29
こんにちは
ほんとうにじめじめして鬱陶しいですね。
和穏さん、心拍確認おめでとうございます!!
さすが、お若い方の卵子ですね。
二人で子宮にいる様子、ほほえましいです☆
報告を読ませていただき、私もますます提供への思いを強くしました。
「自分で妊娠を体験することがすごく大きく影響するんだろう」
本当にそうですね。昨夜主人と話していて、実際に出産するターシャのほうが子供を持つことを実感できる、僕は遺伝子はつながっているけど、実感はない、と言われました。
確かに、そうかもしれませんね。
それから遺伝子がない、ということを言い訳にしない、それは私も肝に銘じたいです。
早く私もあとに続きたいです。
成功できた一番の秘訣のようなものがあれば伺いたいです。やっぱり気持ちを強く持ち続けることでしょうか。
お大事にお過ごしくださいね。
るみかさん、出血心配ですね。
やはりクリニックに行かれるのがいいかと思います。
止血剤は私は生理が始まるのと同時に飲むように言われました。生理の血は出るけど無駄な血は出ないということで。今回はそのおかげか、月経血は多かったけど長引くことはなく五日目には終わっていました。
私も女優の森光子さんが人生で後悔することは?と聞かれ、子供を持たなかったことと答えたと聞いています。
やはり仕事などで成功されていても、子供は欲しいのではないかと・・。
ただ、有名人のなかでも子供をもたれず、お幸せな方もいらっしゃるので幸せはそれぞれですね。
るみかさん、老化は私も感じまくりですが、同い年のよしみで頑張りましょう。
結希さん、今は待ちの状態なんですね。
確実にお腹に戻す日が近づいていると信じて心穏やかにいてください。
ではまたきますね。
ターシャ
ロック中につき、返信できません
82
ワイナリー
2009/06/19 12:13
結希さんへ
こんにちは!
LAさんからのメールがないと不安になりますよね。
でも、用がなければ、基本的にLAさんからはメールは来ません〜。
もし、現在ドナーさんからの返事待ちでしたら、やはりサイクル後にドナーさんがどうされるか決定するまで8月末まで返事はないかも、と思っていると気が楽ですよ。
でもでも不安ですよね。
そういう時は、「こちらから具体的な質問事項を書いたメール」を送るのが一番です。
実は私は最初、LAさんにはなるべく丁寧なメールを送っていました。でも、よく考えれば、向こうは毎日何十人もから届くメールを読んでいるはず。
こっちがもってまわった質問を書いても、質問とわかってもらえないことがあるかも、と思いました。
それからは、質問したいことを箇条書きで書いたりしてメールを送りました。
ぜひ、不安になった時は結希さんも、メールを出してみてください。きっとすぐに返事が返ってくると思います。
あと、ロサンゼルスでもハワイでも、この卵子提供に関わっている人はみんな、
「提供を受ける人が無事に成功すること!」
を目標にがんばっていると思います。
成功を目指す気持はどちらも同じ!
だからどちらを選んでも大丈夫!
私が成功した二人目のドナーさんを選んだ時は、LAさんからメールでいただいた10名のリストから選びましたよ。
最初に夫婦で渡米した時に、採精した精子がまだあるということで、二人目のドナーさんのために夫は渡米しなくても大丈夫でした。
だから、すべてメールでのやり取りでした。
不安はどんどん、こちらからのメールで解消していきましょう。
編集 | 違反