一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供の道

  るみか

 2009/04/27 14:12

はじめまして。
るみかと申します。
高齢不妊の為、自己卵子での治療をしておりましたが、見切りをつけて卵子提供の道へ進みました。
昨年、アメリカでの卵子提供にトライしましたが失敗。
挫折しながらも、現在二人目ドナー待ちの傍ら、自己卵子でもトライ中です。
卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
みなさんでハードルなく交流できる場を作りたいと思いました。
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさんの励みになる場でありますように。。。
たのしく情報交換したいです♪
よろしくお願い致します。(^^)ノ

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

62

  sakiko

 2009/06/12 10:17

和穏さん
双子とは本当に良かったですよね!
私ももう少し若ければ、双子を希望したいところですが、この年齢の初産では危なすぎますね。
私のほうは不妊治療も大学病院でしたので、そのまま診てもらいます。
もともとの持病があるため、産科と内科と小児科の3科を受診しながらの出産になります。
できれば里帰り出産したいところですが、このような状況では拒否されちゃういますよね。
和穏さんの年齢なら、まだ不妊治療で双子を授かったと言うだけでもいいような気がしますが…
私は同じ病院になってしまいますから、カルテには、小さな字で書いてくださるとのことでしたが、それでも、わかっちゃうでしょうね…
今から、高血圧になるだろうと言われてます。

良い病院が見つかるといいですね。

編集 | 違反


63

  sakiko

 2009/06/12 11:03

ふぃびぃさん
はじめまして。
私は主人の反対を押し切って卵子提供に踏み切りました。
ドナーが見つかっても主人のOKが得られず、日程的に一週間で決めなければならず焦りましたが、最終的には、ゆづちゃんのお話のとおり、卵子提供でしか授かることができないから最後の一回に賭けたいと押し切りました。
無理矢理、強行したわけですが、結果としては、アメリカのクリニックの先生やスタッフのかたがとても良かったのか、アメリカのクリニックの先生の前で主人の口から出た言葉は、「もっと早くやれば良かったのに」でした。まだ移殖する前でしたから、あまりの変わりように、私の方がびっくりしたくらいでした。
そこの先生の考え方では、できるだけ知っている人は少ないほうが良いとのことで、クリニック独自でドナーのかたと契約をして居るようなところでした。ドナーのかたは、クリニックとの契約になるので、レシピエントとの直接の関係はなく、将来的に双方を守れるからのようです。(エージェンシーとは異なるところです)
何より事実を知って子供や家族が傷つく事を心配されていて、事実を知る人は、ごく少数がいいとのことで、そんな話を聞いた主人も納得していたようです。

私としては、子供には、大人になってから伝えるつもりではいますが、そのときがくるのかどうかは今は分かりません。
自分のお腹から産まれるわけですし、知らなくても良いことを早くから伝えるようなこともするつもりはありません。
子供が成人する20年後には、ずいぶんと世の中の意識も変わっていると思います。
自分とは血のつながりがなくても、子どもと一緒に過ごす時間が、子供にとって大切なときだと思いますから、きっと理解してくれると思っていますし、産まれて来て良かったと思えるように育てたいと思っています。
(とは言え、世間の普通の親子と変わらないとも思いますが)

編集 | 違反


64

  ふぃびぃ

 2009/06/12 15:01

みなさん、こんにちわ。ふぃびぃです。

突然、重い質問をしたにもかかわらず、そして
なるべく話題にしたくないでしょうに、
ご回答ありがとうございます。

クッキー&チョロさんのおススメの本、
さがしてみます。
大事なのは、われわれ夫婦の意識ではなくて
産まれてきてくれる(であろう)こども自身が
どのような反応をするのか、未知数なんですよね。
「切に求めてさがした」・・
卵子提供の場合、さがすスベがないのでしょうか。

ゆづちゃんさん、貴重なご自身の体験からでた
助言をありがとうございます。
そうです、それぞれかかえている背景が違いますよね。
わたしの場合、晩婚が理由ですので、
「自分で選んできた道だろう」と夫は思っているのでは、
と思います。結婚前に話し合っておくべきでした。
そのときはこどもを授かりたいと思うようになるとは
思ってもみなかったのです・・・。

sakikoさんのおっしゃるとおり、20年後には
世の中の動きも、人々の意識も、ずいぶんと
変化していることでしょう。
「事実を知る人は、ごく少数がいい」という意見に
賛成です。
養子などの場合、本人よりも先に、他の身内や近所、
知人などが知っていた・・、この事実(かんじんな
自分のことなのに、カヤの外だった)に告知を
受けたり、偶然知ったりしたこどもは傷つくのでは
ないかと思います。

卵子提供の場合は、両親だけにとどめることができます。
その上でこども本人に告知するのかどうかは、それぞれの
考え方だと思います。

日常の医療のなかに遺伝子予防や遺伝子診断が
つかわれるのは(今回のインフルの騒ぎでもそうですが)
どんどん増えてくると思います。

その時々で判断したいものですよね。

はぁ〜、しかし、夫への説得は難しいです。
スタートラインに早く立ちたいです。

また寄らせてくださいね。


編集 | 違反


65

  結希

 2009/06/12 23:49

ふぃびぃさん、

こんばんは。遅まきながら。。。うちの主人も最初は提供に大反対でした。
でも、どうしても子供を再び抱きたいという強い思いから、私は主人をこう説得しました。
「例えば心臓の悪い人は、生きようと努力して、心臓移植を受けるよね?私の場合は、卵子ができないから、卵子提供を受けるの。臓器提供がよくて卵子提供が悪いって私にはわからないなぁ。どちらも生きるために必要な努力なんだよ。私たちは子供がいなかったら生きていけないよね?」
主人は卵子提供について「悪いこと」「うしろめたいこと」という意識が強かったようです。じゃあ、臓器提供は悪いこと?って聞いたら、妙に納得してくれて。。。
今では、主人の方が積極的です。「うしろめたいこと」っていう意識がなくなれば、いつか告知の時が来ても来なくても、正面から向き合えると思います。
私は無事に授かったとしても、告知の予定はありませんが、万が一何かで告知せざるを得ない状況が来ても、自分たちがきちんと前向きにしたことを子供に告げるのであれば、また、それまでの過程に愛があるのであれば、きっとわかってもらえると信じています。子供を子宮でヶ月も育て、母親の血液から栄養をもらって育つ子供です。たとえ遺伝子につながりがなくても、そんなことは問題ないといえるという自信が私にはあります。
まずは、告知というような先のことを考えるのではなく、自分たちで移植についてマイナスのイメージを二人でなくすにはどのようにしたらよいかを考えてみてはいかがでしょうか?
ご主人を説得する方法はいろいろあると思いますが、ご参考に私のエピソードをお伝えします。。。
一緒にがんばりましょう!!

編集 | 違反


66

  ポッチ

 2009/06/13 11:06

和穏さん
こんにちは。
励ましのメッセージをありがとうございました。
今仕切り直しでドナーさんの生理が遅れていて...
だから移植の渡米のメドがたたず、LAの先生にも8月に入ります。と言われ落ち着きません。
ハワイのドナーさんのファイルに成功のシール...とかいてありますが、それは最近?でしょ
3月に1度目の渡米をした時は、私の血液に合うドナーさん2人でどちらも未経験ドナーでした。
和穏さんは経験ドナーさんなのかな...

仕切り直しから1ヶ月が過ぎ..長くて。それなのにまた伸びちゃいました。つらいです。
私も双子を希望してます。
和穏さんからパワーを頂きたいです。

またいろいろ教えてください。

編集 | 違反


67

  和穏

 2009/06/13 16:42

ポッチさん

そうなんですね…。ポッチさんも大変でしょうが、
2周期続けて採卵に向けて調整しているドナーさんもきっと大変なんだと思いますよ。
とても優しいドナーさんだと思います。
ドナーさんと一緒に頑張る気持ちを忘れず、卵を託される日を心待ちにしていましょう♪
私でよければ、パワー送ります!
夏にハワイ…最高ですね〜

私がドナーさんを選んだのは1月の大阪説明会でしたので、確かに成功シールは見当たりませんでした(笑)
これから受ける方は、情報があっていいですよね〜。

ハムBBさん。
7月の移植に向けて始動ですね!
LAの方と色々話し合われて、きっと印象強くなったと思います

編集 | 違反


68

  和穏

 2009/06/13 17:39

途中でごめんなさい…。

私も色々あって、LAの担当者がとても親身になってくれました。そして成功を報告した時、「思い入れが強かった分、とても心配だったし、嬉しかった!」と言ってくれました。
ハムBBさんのこともきっと心配されたと思いますし、
担当者さんと信頼関係を築くことも成功の秘訣かな?と勝手にそう思っています。
頑張ってくださいね。

ふぃびぃさん、はじめまして
ご主人の不安はごもっとも!ですが、子供を授かりたいと願う女性の想いもわかってほしいですよね。
私たち夫婦は告知に関して意見が分かれていました。
主人は告知に反対、私はするべきと。
でも自分の子宮で赤ちゃんが自分の栄養で大きくなっている現実で、自分の気持ちは揺れてきました。
どうするか、今はわかりません。
今は絆の深い家族を作らなくては…という想いでいっぱいですね。それだけです。

結希さん

いよいよ月曜日が近づきましたね。平日なんですね〜
たぶん30分くらいファイルを見る時間が与えられますが、すぐ返事ができるわけないんですけど…でも!!
他の依頼者とドナー希望が重なった場合は、一番モチベーションの高かった方へ一番に紹介すると言っていました。
ピンときたら、プッシュしてみてくださいね。
私は、「依頼者へ伝えたいこと」という欄にコメントがない方は無条件に外しました。
私の個人的なこだわりですけどね(笑)
では、いい報告お待ちしています。

sakikoさん。
そのまま同じ病院で診ていただけるのであれば安心ですね。
私はセントレアのある県に住んでいますが、車で通える病院で診ていただくか、電車とタクシーで1時間半かかる大学病院にするかで悩んでいます。
大学病院の医師は面識があり、とても信頼している医師なのでできればこちらに…と考えていますが、双子という現実で通院できるかがネックになっています。
決定するまで何だか漠然と不安です。

編集 | 違反


69

  るみか

 2009/06/13 17:43

みなさん、こんにちは〜
蒸し暑い日が続きますね。


和穏さん
双子ちゃん、おめでとうございます。
今までご苦労されたぶん、幸せも倍返しですね。
夢のようなお話で、私も嬉しいです。
妊娠中は、母体に負担が掛かることも多いと聞きます。
くれぐれもお大切になさってくださいね。
また、経過などお知らせいただければ嬉しいです。


sakikoさん
こんにちは。
いつも貴重な情報をありがとうございます。
お身体、順調のようですね。(^^)ノ
エージェントを通さずに卵子提供されたとの事。
そのクリニック、どちらなのかわかりました!
LAだけでなく、別の道もひらけてとても嬉しいです。
ありがとうございます。
大学病院に通われているとの事。
心強いですね。お身体お大切になさってください。


なな☆さん
今回は残念でしたけれど、なな☆さんはまだまだお若い!
私と違って、時間もたっぷりあるではないですか〜
体調を整えられて、次のお迎えが成功することを心から祈っております。
ゆっくり休まれて。。またパワーアップされて遊びにいらしてくださいね♪


ふぃびぃさん
はじめまして。よろしくお願い致します。
スレは拝見させて頂いておりました。
こうしてお話が出来ることを嬉しく思います。
ご主人さまのご理解が得られることを祈っておりますが。。。
ふぃびぃさんの情熱で押し切ってみてはいかがでしょうか?
告知は赤ちゃんを授かったら、考えてみるというのはいかがでしょうか。。。?
個人差もありますが、そこまでの道のりは意外と長かったりします。
人生は1回きりですものね。。。
悔いの残らないように選択されることをお祈りしております。


ハムBBさん
こんにちは。こちらでもよろしくお願いいたします。
7月にお迎えにいらっしゃるのですね〜
粒ぞろいの卵ちゃんばかりで、良かったですね〜
フレッシュ移植でなくても、きっとうまく行ってくれると思います。
体調をバッチリ整えられて、無事にお迎えが出来ることを祈っております(^^)v


ワイナリーさん
こんにちは。
メッセージありがとうございました。
お蔭様で、凍結卵移植も、そんなに悲観的にならずにおります。
凍結卵移植については、主人の合意を得られずにいます。
このまま2人目ドナーさん、お願いすることになりそうです。


ターシャさん
こんにちは。
急に生理が乱れてきまして、ショックというか。。貧血と心労でダウンしてしまいました。
前回は60日周期だったんですよ。。。
生理が終わって1週間。。そろそろ排卵を目指してクリニックと相談と思っていた矢先に生理が来てしまいました。
10日もしないうちに2回も生理になるのは身体に危険ですね。
貧血でダウンするのは、20代以来(^^;)
増血剤を飲んだせいか、経血の量がぞっとするほと゜多かったです。
来週はクリニックに行ってきます。
これは。。どうも入り口なんでしょうか。。。。?
お互いに上手に乗り切りましょうね〜


ポッチさん
はじめまして。よろしくお願い致します。
ハワイにいらっしゃるのですね〜
ドナーさんも生身の人間ですから、まれにお薬が合わない場合があると聞きます。
それでも2度目トライしてくれるドナーさんの存在は、ありがたいものだと思います。
カピオラニの技術は高水準と聞いております。
きっと良い卵ちゃんが採れると思いますよ。


結希さん
いよいよ週明けに説明会なのですね〜
私までドキドキしてきます。。(^^)
良いドナーさんとご縁がありますように!


ゆづちゃん
8月にお決まりなのですね〜
ロスも夏まっさかり。旅行を兼ねて楽しんで来てください。
ラスベガスは私たち夫婦も行きました。
あちらは眠れない街ですよ。
オールナイトで遊びまくりました(^^)
無料のショウもたくさんありますし、かなり楽しめますよ♪
なにしろ砂漠の中なので。。。日中の日焼けにご用心ください


クッキー&チョロさん
こんにちは。
いつもメッセージから元気もらっています。
何でもご存知で本当に心強いです。
その後、お身体の具合はいかがですか?


みなさん
親の介護や、自身の体調不良もあって、思うようにレスが出来なかったりですが。。
引き続き、みなさんの情報交換の場としてご利用いただければなによりです。
ご遠慮なく、遊びにいらしてくださいね〜


よい週末をお過ごしください。
ではまた〜♪

編集 | 違反


70

  ポッチ

 2009/06/13 18:12

和穏さん るみかさん

毎日落ち込んでいる私にはこのお返事がすっごくうれしかったです。
すがるというか、あせりと不安で気が落ち着かない日々が半年続いてますから..
ドナーの採卵もですしもちろん移植の経験もないですので掲示板によく書かれている凍結やグレードなどわかりませんがこれからみなさんと移植に向けて妊娠に向けてそして出産に向けて勉強したいです。

いろんな判らない質問などよろしくお願いします。

編集 | 違反


71

  ターシャ

 2009/06/13 19:38

みなさんこんにちはターシャです。

るみかさん、私も貧血を指摘され薬でよくなっているのですが、周期は乱れていて今回は33日目に来ました。
前回は22日目だったのですから、もうバラバラです。
まさに入り口ですかね〜
今回は止血剤も飲んでいるんですよ。
お互い体調に気をつけましょうね・・。

和穏さん、こんにちは。
双子ちゃんなんですね、おめでとうございます!
私も双子ちゃん、とっても憧れます・・。
安産体型なので大丈夫と思うのですが(笑)
今はお名前とか、洋服とかおもちゃとか、楽しいことをたくさん考えてゆっくりとお過ごしくださいね。

sakikoさん、とても冷静に提供をご自身で進められてご懐妊とのこと、おめでとうございます。
本当に貴重な情報を書いていただき、これから提供を考える私にももちろん他の方にも参考になります。
提供について、ご主人がもっと早くやればよかった、とおっしゃったとのこと、私ももっと早くから考えてもよかったかなあ、なんて思ったりします。
でも今いる場所(卵子提供を考えている自分)に立ったのは、自分の意思というより何か見えない力に導かれているような気がするんですよ。
それが未来の赤ちゃんのような気がしてなりません。
くれぐれもお体お大事に、楽しいことをいっぱい考えてお過ごしくださいね。

ポッチさん、ふぃびぃさんはじめまして。
すでにドナーさんの採卵や移植を経験された方に比べ、私には技術的なことや金銭的なこと、渡航先での滞在のこと、まだ何もわからないのですが、応援しています。
ポッチさん、8月なんですね、すぐきますよ、それまでに体の状態を万全にしてくださいね。
ふぃびぃさん、先ほども書きましたがなんだか、ほかのことにしても明確な理由はなくても行動を起こしていることってありませんか、観た映画、読んだ本、買った洋服。私は明確な理由は書けないのですが、一年前には考えなかった(自己卵子で頑張っていたし)卵子提供の道に今はいます(笑)
ふぃびぃさんご夫婦にとっていい選択ができるといいですね。

結希さん、月曜日ですね、娘さんも一緒に運命のドナーさんに出会えますように・・。
きっと大丈夫です!!

私も今は仕事して資金を少しでもためてなんて思いつつあまり書き込みはできませんが、毎日のぞかせていただいてます。
るみかさん、こちらは本当に活発に意見交換できていいですね。
ではまた☆

ターシャ









編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと