登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2009/04/27 14:12
はじめまして。
るみかと申します。
高齢不妊の為、自己卵子での治療をしておりましたが、見切りをつけて卵子提供の道へ進みました。
昨年、アメリカでの卵子提供にトライしましたが失敗。
挫折しながらも、現在二人目ドナー待ちの傍ら、自己卵子でもトライ中です。
卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
みなさんでハードルなく交流できる場を作りたいと思いました。
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさんの励みになる場でありますように。。。
たのしく情報交換したいです♪
よろしくお願い致します。(^^)ノ
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
ワイナリー
2009/06/15 16:16
ふぃびぃさんへ
どこにお住まいなのかわからないのですが、もし関西の方でしたら、IVFなんばクリニックにて、心理カウンセリングがありますので、ご夫婦で受けてみられてはいかがでしょうか?
IVFなんばでは、LAで卵子提供を受ける方のサポートもしている病院なので、そこのカウンセラーの方なので、卵子提供に詳しいと思います。
私自身も少しカウンセリングを受けたことがあります。
着床しやすくするための自己暗示の方法を習ったのですが、その時に卵子提供についても相談しました。
カウンセラーの方は、これから何年先でも、また悩むことがあったら、相談に来てくださいね、とおっしゃっていました。
クリニックに治療で通っていなくても、カウンセリングだけでも受けられると思います。
専門家の言葉だったら、だんなさんにも判ってもらいやすいかもしれません。
もちろん、この病院でなくても、どこかの病院でご夫婦でカウンセリングというか、相談されてみてはどうでしょうか。
ところで、着床しやすくするための自己暗示の方法とは、「自律訓練法」です。
IVFなんばのホームページにも、自律訓練法をした方の着床率が上がったと書いてありました。
もしよければ、みなさんにもおすすめです。
結希
2009/06/15 23:32
どうもこんばんは。
今日は、運命の説明会でした。
ハワイのプログラムをご検討の方もいらっしゃると思うので、状況を報告させていただきますね。
説明会は、1時間の予約枠がありまして、実際にドナーさんのプロフィール等に40分くらいいただきました。登録者は事前にお伺いしていたとおり、30名位と少なかったのですが、選んでみると、この人数で十分かと個人的には思いました。LAは100名以上いるとのことなので、もっといろいろな選択肢があってうらやましいと思う反面、私のような優柔不断だと、選ぶのにいくら時間があっても足りないのかな?と。
30名しかいなかったとしても、このようにゆるゆるの観点で選んでいくと、おっ。っと思う人が6名も出てしまいました。。。その中から3名に絞って、一番お気に入りの方にコンタクトをお願いしました。ハワイはプログラムが始まったばかりだそうですが、やはり成果のあった人にばかり人気が集まっていて、サイクル中の3組待ちって方がいらっしゃいました。それでも、LAよりは予約の混み具合はだいぶ少ないとのことでした。
和穏さん、
行ってきましたぁ!ファイルはおっしゃる通り、十分なものでした。迷いに迷って1名の方に絞りましたが、その方は現在サイクルに入っているものの、現時点では未経験者です。そのサイクルが終わってから、ご縁があれば、私の順番が来るのですが、移植は11月から12月位とのことで、年内ぎりぎりになりそうです。もっと早くに!と思っていましたが、こればかりは仕方ないですよね。。。体を準備する期間と思って、前向きに時間を過ごしたいです。1回目の渡米は7月下旬になりました。
赤いシールは成功したドナーさんだとのことでしたが、シールを貼るのが遅れているのか?数名しかシールが貼ってありませんでした。和穏さんのドナーさんかな?と思いながら赤いシールを見つめました。中に一人気になった方がいて、その方にお願いしようか?と思ってLAさんに聞いてみたところ、その方には既にほかの方から打診があるとのことでした。。。待っていると年内は絶望的なので、泣く泣く諦めました。なかなかうまくいかないものですよねぇ。
ドナーさんファイルを見ていてびっくりしたのですが、皆さん美人でした。もっと、???という人がいっぱいいるのかと思いましたが、レベルの高さにびっくりでした。写真写りが良いとか、メークがうまいというのもあるのかもしれませんが。。。
家でホテルのチェックを始めました。LAからお勧めのホテルとかありましたか??
るみかさん、
いつも優しいお言葉ありがとうございます。おかげさまで一歩だけ前に進めました。まだドナーさんの返事待ちですし、1回目の渡米も1か月先で、すべて整っても、移植できるのも年内ギリギリという感じで、
気ばかりが焦ります。。。
るみかさん、体調がすぐれなかったと伺いました。どうかご無理なさらずに。。。
ポッチ
2009/06/16 17:32
はじめまして。
結希さん。
ハワイに決めたのですね。
私は日本で行う説明も1回目の渡米の時に聞きました。ドナーさん選びは私の血液に合う方は2人で、渡米前の電話で決めました。その話だけで決めた理由は年齢、24歳と29歳。どちらも未経験。24歳の方にしました。相手に確認してすぐokがでました。私が渡米した3月には29歳の方もまだ存在してましたので、写真をも見て変更も可能でしたが、私は変更せず5月の移植にトライしました。
結果は採卵日にドナーさんのE2の数値が急に下がった為渡米当日キャンセルになりましたが、くよくよしても前に進むしかないので、もう一度同じドナーさんで
トライします。移植の予定が7月中旬から下旬の予定でしたが遅れこんでいる為8月になっちゃいます。
もしかしたら、すれ違いにも会えたかもしれませんね。
私は1人で渡米します。だから独りでクリ二ックをうろついている日本人は私しかいないのでは...
移植までお互い気が遠いほど長〜いですが目標があるのですからやりとげましょう。
よろしくお願いします。
和穏
2009/06/16 20:07
皆さん、こんばんは。
本格的なつわりはありませんが、お腹が異常にすくので
常に何か口にしています…
これを食いづわりというのでしょうか??
でも食べると胃が痛いので困っています。
妊娠がゴールではないことを日々実感しています…
結希さ〜ん!とりあえずよかったですね。
私よりも全然決断力ありますよ。
私は説明会当日即決できませんでしたから…
人気のドナーさん…何となく想像がつきます。
選んだドナーさんは今サイクル中なら、結果も教えていただけますね。でも謝礼金が1000ドルupですね〜
結希さん!資金繰りファイト〜♪
とにかくいいお返事がありますように。
ホテルはLAから斡旋はありませんでした。
もちろんコンドミニアムもありません。
ご主人と一緒に渡米なら旅行気分で楽しんでください。
私は1回目は2泊4日でケチリましたが、移植の時は結婚10周年記念ということもあり、ゴージャスにハレクラニに6泊しました。
クリニックの送迎はしてくれるので、場所はどこでもよいと思いますよ。
ポッチさん。
ここで同じ道を歩んでいる人がここにたくさんいます。
不安なことや行き詰ってしまったらいつでもここに来て相談してくださいね。
私も同じようにみんなのパワーを分けてもらいながら
ここまで来ましたから。
ハムBBさん。
薬漬けの日々ですね〜。
でも赤ちゃんを迎え入れるために必要なお薬です。
頑張りましょう♪
妊娠してもまだまだ服用は続きます。
私も8月まで続くんですって〜!!ひえ〜
るみかさん。
体調はいかがですか?
無理をせず、早くお元気になられますように。
sakiko
2009/06/17 15:22
和穏さん
驚きました!
どこかで聞いたことがると思ったら隣の県でした。
LAさんでは注射じゃないんですよね?
早く注射や飲み薬、坐薬が終わってくれないと
きっと不妊治療は終わりじゃないんですよねぇ。
るみかさん
数は少ないですから、わかってしまいますよね。
凍結胚でなく、次のドナーさんにお願いするかも知れないのですね。
LAだと凍結胚移殖がすごく高いんですね。
凍結してある胚がもったいない気もしてしまいますが、少しでも確実なほうがいいのも確かですよね。
何より、いいかたが見つかるといいですね。
ターシャさん
少しでも役立てばいいのですが、LAの話題しかないので、けっこう探しましたし、メールもたくさん出しました。
長年の不妊治療で金銭的余裕がないというのが一番でしたので、少しでも安くというのが本音というところです。
るみか
2009/06/17 16:22
こんにちは
今日は、良い天気ですね。
でも不安定のようですね。。
今日、生理が8日目に突入してしまい。。しかも鮮血!(^^;)恐怖すら感じております。
生理が終わったらクリニックへ行きたいと思っているのですが。。。
悶々とした時が過ぎています。
結希さん
ハワイの説明会の様子、とても詳しく書いてくださったので参考になりました。
ドナーさん、お決まりになりそうとの事。 よかったですね
あとは色よいお返事を頂くだけですね〜
来月に渡米されるとの事。もうあっと言う間ですね。。旅行を兼ねて楽しまれてください。
国内と違って、華やかなリゾート地ですし。。気分転換になると思います
私達も2月、残念会をしにハワイへ行きましたが、ハネムーンみたいで楽しかったです。
ハワイって、人の心を癒すパワーがありますよね。。
ポッチさん
ドナーさんにご不安があるようですね。
お察し致します。
今は、選んだドナーさんがうまく行ってくださることを信じましょう。
でも。。もしあと戻りが出来るようでしたら。。
それを選ぶのも悪い選択だと思いません。
大金の掛かることですから。。
とにかく、今は良い方向へ行く事を祈っております。
ワイナリーさん
「小さな双子の物語」「寝ない子ママ」アクセスしてみました。
双子ちゃんを育てるママさんの現実。寝ない子を育てるママの現実。。
夢と現実の乖離は感じましたが。。
なんだかんだいいながらも。。。ママ達は幸せそうですよね。。♪
読んでいるうちに、だんだん覚悟が出来てきましたよ(^^)
和穏さん
こんにちは。
時々めまいや偏頭痛でフラフラ。。。いまだに貧血モードですが。。。治りつつあります。
和穏さんの妊娠パワーを頂いて、元気が出てきました(^^)v
双子ちゃんだと、食欲もりもりですね♪
お身体に気をつけてください。
sakikoさん
こんにちは
和穏さんとsakikoさんはご近所さんなのですね
偶然ですね〜♪
こんなこと伺うのも失礼かもしれません。
sakikoさんの掛かられたクリニックのHPには、凍結胚移植の料金が掲載されていないのですが。。。
凍結胚移植の費用は、いかほどなのでしょうか?
LAはエージェント費も入りますので。。6000ドルくらいです。
もしかしたら。。おっしゃる通り高額かもしれませんが。。。?
(他のエージェントに比べればお安い方かもしれません。。)
他と比較した事がありませんので、よくわからずにおります。
差し支えない程度で結構ですので。。。
よろしくお願いします。
また遊びにきます
では〜
sakiko
2009/06/18 09:40
和穏さん
昨日、書き忘れました。
大学病院だと遠いんですね。確かに、お腹が大きくなってからだとたいへんだとは思います。それでもすべての施設が整っているし、いざというときの安心感はあると思いますよ。
私もつわりないんです。主人には歳だからじゃないと言われる始末。
ところで、LAでは、陽性反応後も12週までは管理してくださっているのですか?同じように、毎週、血液検査をしているのかなぁと思ったのです。
るみかさん
多分、エージェント料を差し引いた金額だと思います。(半分)
プラスαとして、薬代は別途だと思います。
凍結胚移植で個人差はそれほどないようにも思えます。
もし今回(GW)が駄目なら、夏に渡米するつもりでいたんです。
(最初で最後の一回のつもりが、だんだん欲深くなるのか…)
そう言えば、加齢により、私も月経がダラダラ続くようになったんですよ。そういうときはFSHが跳ね上がってたので、プレマリンで下げての繰り返しだったかも。ほぼ同じくらいの年齢だから、体が閉経に向かっているのは同じような状況なのかも知れません。それでも子宮年齢は変わらないと日米両方の先生に言われましたし、るみかさんも、きっと、うまくいくはずですよね!!!
クリニックに問い合わせることはないかもしれませんが、クリニックでは入れ替わりに休暇に入るみたいです。長期の休みがあるから、外国はいいですよね。
クッキー&チョロ
2009/06/18 21:43
出遅れてすみません。
米ではドナー児が親ドナーを探すためのコミュニティサイトがあるそうです。
いずれは日本でも出来るでしょう。
ノーベル章の田中さんも「少量の血液で万病診断」の開発をしているそうですし
将来的には簡単に自分の遺伝子が解るようになるかもしれません。
(この場合は、最も困るのは不義の子供のケースでしょうけど)
ですから、探したくなれば、本人が探すのではないでしょうか。
親は子供の自主性を尊重して、必要な時に助言をし
見守ってやればいいと思います(舵とりは大変ですけど)。
サイクルの記録と、ドナーの資料だけ取っておいてあげれば良いと思います。
縁があれば出会えるでしょうが、所詮は
出会えなければ、出会えないという縁です。
ある調査では、Dの子で「薄々秘密を感じる子」は半数だといいます。
これが本当なら、半数は何かを感じてるけど、残りは何も考えてないんですね。
ただ、結婚時の血族婚については、子供が楽天的な性質でも
用心したほうがいいように思っています。
話変わって、筋腫などでダラダラ出血になる方もいますが
「加齢等の理由で良い卵が出来ない=ホルモンの動きが悪い」ので
綺麗な生理になり難くなると言われたことがあります。
この場合は子宮の原因ではなく、
「良い排卵」がおきていない事が原因だそうです。
逆に言えば、卵がよければ、妊娠する力は子宮にあるという取り方も出来ますね。
皆さん頑張って下さい。
結希
2009/06/18 22:53
和穏さん、
順調そうで何よりです。つわりがない人は意外と多いように思います。過去に私もそうでした。でも和穏さんのように食べないと落ち着かない(飢餓状態)が続きました。。。ぷくぷく太ってしまって病院では何度も体重管理の指導を受けました。太ってしまうと妊娠および出産時のトラブルが増えるそうです。体重管理は難しいですが、母子の健康のためにがんばってくださいね。
さてさて、LAから何の連絡もありません。。。今ドナーさんはサイクル中なのですが、こういう場合は、いつお返事いただけるのでしょうか?サイクル後であれば、8月末位まで返事がないということになり。。。不安です。また、第一回目の渡米も仮に7月下旬で決まっているのですが、これって正式に決まっているのか?連絡がなく不安です。。。夏休み時期なので、早く旅行の予約したいと思っているのですが。。。
ハレクラニですか(溜息)リッチですねぇ。一度は泊まってみたいと思いつつ、一度もありませんから。。。
ポッチさん、
一緒のハワイでうれしいです。ドナーさんのE2値の関係で仕切りなおしになってしまったとのことですが、同じことは2度は続かないはずです。希望を持ってその日を迎えてくださいね。ところで、質問ですが。。。このように仕切り直しがあった場合4000ドルの薬代が発生すると書いてあったのですが、実際のところどうなのでしょうか?請求されちゃいますか??このような仕切り直しは誰にでも起こりうることだと思います。そのたびに高額な請求を追加で受けるとなると、やはり心構えが必要かな?と。もし可能であれば、教えていただけないでしょうか?
るみかさん、
説明会の書き込みを読んでくださって、やさしい言葉をかけてくださってどうもありがとうございました。ここ数日、LAさんから返事がなくって落ち込み気味でしたが、気分一新がんばります。ありがとうございました。
ロック中につき、返信できません
72
ワイナリー
2009/06/14 00:40
みなさん、こんにちは!
私は提供で授かった、3ヶ月の赤ん坊がいるのでなかなかゆっくりここに書き込みができません。
本当なら、お一人お一人に、レスを書きたいのですが、できなくてごめんなさい。
ここを読む時は、赤ん坊にオッパイをあげている間を利用しているので、わりと読んではいますが、書き込みは難しいです。今もあと20分以内に書き上げないと!とか思って書いているので、推敲が足りずに言葉足らずだったらすみません。
さてさて、それぐらい赤ん坊の育児は自分の時間がないわけで、これは生まれる前の想像以上に大変でした。
なんて、先輩ぶって書き込みしていますが、今回書いておきたいのは、双子ちゃんについてです。
双子ちゃん、私もあこがれましたよ!
でも、実際に産んでみて、一人の赤ちゃんでも結構ふりまわされていて、産後にブルーになったり(卵子提供とは関係ない部分、たとえば母乳がでないとかで)して、私はまだまだ人間ができてないと思いました。
とにかく、もしみなさんに双子ちゃんが産まれたとすると、その後ネットする時間はほとんどないと思います。
そこで、今のうちに、私のオススメのブログやホームページを二つ書いておきます。
1)「小さな双子の物語」で検索すると出てくるブログです。625gと418gで産まれた双子の女の子のお母さんが書かれています。偶然知ったブログですが、本当に読んでいて涙が出ました。
2)「寝ない子ママ」で検索すると出てくるホームページです。寝ない子を育てている苦労と工夫が書かれています。この中に、ちょっとだけ双子ちゃんを育てている知り合いの言葉がでてきていましたが、本当に大変そうでした。
卵子提供とは直接関係ない話ばかり書いてしまいましたが、ここにいるみなさんには双子ちゃんを授かる可能性が高いので、ぜひぜひ、幸せな双子ちゃんの子育てをしてもらいたいと思って書きました。
あと、今のうちに、住んでいる市のファミリーサポートについて調べておいてください。有料のベビーシッターについても調べておいて、だれか育児を変わってくれる人を探しておいて、一日にせめて3〜4時間でも眠れるようにしておいてください。
本当に卵子提供とは話がずれてごめんなさい。
※そうそう、うちのダンナは卵子提供について「たとえば設計図は卵子を提供してくれた人のものだけど、それを作る材料と手間はあなたがやったんだから」と言っています。
私も、自分の体調のせいで移植が一ヶ月ずれて、飛行機のチケットをキャンセルしたりしました。最後の移植の前も、子宮筋腫が見つかって、移植がまたずれたり、でなかなか移植までいきませんでした。
みなさんもあせらずに、前に進めますように。
編集 | 違反