登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2009/04/27 14:12
はじめまして。
るみかと申します。
高齢不妊の為、自己卵子での治療をしておりましたが、見切りをつけて卵子提供の道へ進みました。
昨年、アメリカでの卵子提供にトライしましたが失敗。
挫折しながらも、現在二人目ドナー待ちの傍ら、自己卵子でもトライ中です。
卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
みなさんでハードルなく交流できる場を作りたいと思いました。
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさんの励みになる場でありますように。。。
たのしく情報交換したいです♪
よろしくお願い致します。(^^)ノ
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
るみか
2009/05/29 09:33
みなさんこんにちは〜
ワイナリーさん
こんにちは
ワイナリーさんは凍結卵で妊娠されたのですね〜?
私は新鮮胚で妊娠できなかったので、凍結卵は望み薄いかと思って諦めてました。
グレードによりますのでしょうか?
私の場合は、新鮮胚も凍結卵もグレードは良くありません。
凍結卵は3個ありまけれど、融解に耐えられるかわからないと言われてます。
それにお金を掛けるのであれば、違うドナーさんに望みを託したいと思っておりましたが。。。
ドナーさんも待ちの方が多いので。。
凍結卵の移植も考えつつあります。
でも、お金も掛かるので迷いはつきません。
ワイナリーさんは、蛍ちゃんがお知らせに来てくれたのですね〜
夢のようなお話ですね〜
私も。。ピピッとインスピレーションを感じられますように。。。
頭のすみっこに留めておきます。
そうそう。。。
4月から再開したウォーキングが功を奏して2キロ体重が減って来ました〜♪
毎日お風呂上りの柔軟体操で、だんだんと身体もやわらかくなって来ました。。。。♪
お恥ずかしい話ですが。。
それまでは、朝起きると。。身体の節々が痛かったのですが。。
最近は、それも感じなくなってきました。
年を取ったら、身体をいじめないといけませんね。
いつまでも若さを維持しなくては。。。
梅雨も間近ですね
よい週末をお過ごしください
また来ます。
では〜
ワイナリー
2009/05/29 14:19
るみかさんへ
凍結卵のグレードがあまり良くないそうですね。
だったら、新しいドナーさんを考えた方が、近道かもしれません。
私の場合は色々あって、一番いい卵も凍結してあったので、その卵で妊娠できたと思っています。
ドナーさん待ちの方はとても多いですよね。
でも、今日がるみかさんの第一歩かもしれませんよ。
まずは新しいドナーさんについて問い合わせのメールを送られてみてはどうでしょうか?
なんにしても、6月がるみかさんの新しいスタートになりますように!
sakiko
2009/06/01 12:28
るみかさん、はじめまして。
私はひとつ上みたいです。
同じ世代のかたがいると、ホッとします。
LAではありませんが、同じカリフォルニアのクリニックで
卵子提供を受けたものです。
卵子もたくさん採れて、授精もしたのですが、
胚としてのグレードは良いものではありませんでした。
(BとCのみ)
そのとき、とてもがっかりしたんですね。
数が採れてもグレードが悪いんじゃ、無理だろうなぁと。
(若い人でしたが、初めての採卵のかたでしたし)
でも、そのときに先生に言われたのは、若い人の卵子ですから、
グレードは気にしなくて大丈夫ですよと。
結果は、そのとおりでした。
まだ継続できるかどうかはわかりませんから、
絶対にうまくいくというものでもないかもしれませんが…
最後の治療を一回だけアメリカでと思ってチャレンジしたので
当初は凍結するつもりもありませんでした。
無謀にも、できた胚(胚盤胞)を全部移殖するつもりだったのです。
しかし、先生や培養士のかたたちと話したときに言われたことは、
フラグメントが多く、見た目はよくないかもしれないが、
若いかたの卵子だから違うということでした。
そして、胚盤胞3個を移殖し、残りを凍結しました。
運よく妊娠はできましたが、次回はわかりません。
もし次回があるとしたら、グレードが悪いので
残り全部を移殖するつもりではいます。
るみかさんは融解に耐えられるかどうかわからないと
言われたとのことですから迷うところかもしれませんね。
参考にならないかもしれませんが、
どうしようか悩まれているようでしたので書き込みました。
るみか
2009/06/01 14:53
こんにちは
今日から6月です
蒸し暑くなってきましたね。。。
みなさまお元気ですか?
ワイナリーさん
メッセージありがとうございます。
とても参考にさせていただきました。
私の凍結卵にも頼りになる卵ちゃんがあればお迎えに行きたいところなのですが。。。
よく考えて気持ちを整理したいと思います。
sakiko さん
はじめまして。メッセージありがとうございます。
又、おめでとうございます。
治療をされた甲斐あって、ご成功されたのですね〜!
私も後に続けられるよう、皆さまからの(気)を頂きたいと思います。
おっしゃるとおり。。。
若い方の卵子の力というのは、理屈を超えるものがあるのかもしれませんね。
ドクターによって、ご意見がさまざまかと思います。
sakikoさんのご意見とても参考にさせていただきました。
私の場合、新鮮胚でBのグレードは1個だけありましたが、残り5個はDでした。
その中でDとBの胚を1個づつ移植しました。
当初は3個の移植を希望しましたが。。。
グレードが悪くても多児になる可能性があると言われて止めました。
6日目でCになった2個と、Aになった1個の3個が凍結してあります。
Dから翌日Aになったのらしいのですが。。
前向きに捉えてよいのか。。。?
又、6日目ということで。。。後ろ向きに迷う時もありまして。。。
凍結卵については。。棚上げになったままです。
アメリカの融解技術は、そんなにレベルの低いものなのでしょうか?
タマゴのグレードって。。。どんなふうに基準を決めるのでしょうか?
凍結卵のグレードがよくなくても妊娠できることはあるのでしょうか?
よくわからないことがいっぱいあります。
また遊びにきますね
ドルが一段と下がりそうですね
では〜
和穏
2009/06/01 17:32
るみかさん、お久しぶりです。和穏です。
ご厚意に甘えてこちらのトピに来てしまいました。
来ちゃってよかったんでしょうか…。
皆さんに妊娠菌(まだまだ未熟ですが)を分けにやってきました。
るみかさん、ちゃんとキャッチしてくださいね^^
メッセージ読んでいただいて有難うございます。
うれし泣き…伝染しちゃいましたか?(笑)
未だに妊娠兆候と言われる症状が全くないんです。
吐き気なし、胸の張りなし、下腹部痛なし、眠気なしと
ないものづくめ…。
ちゃんとくっついててね!と日々祈っています。
るみかさんはこれからいろいろと悩んで、決断しないといけないことがいっぱいですね…。
でも早道を選択するのであれば、私でも新しいドナーさんでチャレンジするかもしれませんね。
でも凍結している小さい命のことも考えると…。
日本では凍結卵でホルモン補充移植の方がフレッシュ移植よりも着床率がよいとされていますが、どうやらアメリカは違うようですね。私も確認したことがありますが、フレッシュ移植の方がいいと回答されました。
経済的に問題がなければ、再移植をしてから考えてもいいのかもしれませんが。
不妊カウンセラーとしての知識ですが、グレードの悪い胚盤胞でも着床することは十分考えられます。
5日目のグレードのよい卵で着床せず、6日目の胚盤胞で妊娠した友人を知っていますよ。
いずれにせよ、るみかさんをずっと応援していきます。
和穏
2009/06/01 17:59
引き続き、この場をお借りしてお祝いコメントいただいた方にお返事させてください。
はむりん11さん。
コメントありがとうございます。
一緒に喜んでいただけて私も光栄です。
これからですね♪ ご主人と一緒に手を取り合って頑張ってください。
そして今度は私をうるうるさせてくださいね。
結希さん
結希さんのお言葉で本当に辛い時期を乗り越えられました。書き込んでいた時は、ストレスがピークでした。
「ダメだったら、またハワイに行けると思うようにしよう」と主人に言われて、「そうだね」と気が楽になった瞬間、思いがけずの「おめでた」でした…。
ハワイでチャレンジすることになりそうですか?
自分の直感♪信じてみてくださいね。
今のところ、ハワイプログラムの方々は皆さん成功されているみたいですよ。
結希さんにも、幸せな未来が待っていますよ。
頑張ってください。
またいつでも呼び出してくださいね。
上司には心拍確認した時点で報告する予定です。
今日は治療を見守ってくれた職場の友人に報告しました。
一緒に泣いてくれる同僚が3人も…。
何だか、とても幸せでした。
結希
2009/06/01 20:04
和穏さん、
本当におめでとうございます。吉報を聞いて、自分のことのように嬉しかったです。それで、私もハワイを決意しました。6月15日の説明会でドナーさんを選ぶファイルを見せていただく予定ですが、私も運命の出会いを信じてみようと思います。ドナーの数は少なそうですが、迷わなくていいかも。。。と思うようにしています。
引き続き、こちらのトピでいろいろ教えていただけたら嬉しいです。体調の良い時に、遊びに来てくださいね!
私も続けるようにがんばります。
ドナーさんを待っている間、体調を整えるために何か努力されていたことはありますか?お仕事をされている(しかも看護師さんは激務ですよね。。。)と伺いましたが、仕事も普通どおりされていたのでしょうか?私も仕事をしていまして。。。どうやって体調を整えようか?と。何か秘訣がありましたら、教えていただけると嬉しいです。
るみかさん、
こちらのトピをたてていただいて、本当にありがとうございます。今までであれば、卒業生の方とコンタクトを続けることって難しかったと思うのですが、るみかさんのおかげで、成功された方々の知恵を拝借することができるようになりました。どうもありがとうございました!
ターシャさん、ワイナリーさん、sakikoさん、
はじめまして。私もこれから卵子提供を受けたいと思い、LAさんと連絡を取り合っています。いろいろ教えていただくこともあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
クッキー&チョロ
2009/06/01 21:25
和穏さんオメデトウゴザイマス!
上手くいくときは、ぽんぽんと波に乗れるものなでしょうか。
元気な子を産むため、お体をご自愛下さい。
私のほうは、手術してくれた病院のDrから
「今後は自然妊娠に期待しないで、体外をやんなさい。
絶対に妊娠できるよ」とお気楽な言葉を頂き
(何処までの根拠なんだか?)自己卵子で頑張ってみます。
為替のチェックもしていますけどね。
ではまた。
ゆづちゃん
2009/06/01 23:27
和穏さん、おめでとうございます!!
本当によかったですね。私もとってもうれしいです。
ご主人との抱き合って喜ぶくだりは、もらい泣きしちゃいました。
あ〜私も後に続きたい。
お腹のベビィちゃんを信じて、お体大切にして下さいね。
こちらには、初めての書き込みです。
ゆづです。
8月にLAに一度目の渡米を予定してます。
年齢は40代前半ですが、30代で早発閉経してしまい、自己卵子での治療はまるで出来ずに、卵子提供への道を進んでます。
まるでダメだったにもかかわらず、決心するのにたくさんの時間がかかりました。
いろいろ教えて下さい。お願いします。
結希さん
ハワイにするんですね。ハワイは成績がいいみたいなので、私も心が揺れますが。。。。
ロス行きのツアーもLAもすでに予約してるし、
何より主人がロスと言うより、ラスベガスに行きたがってるので、変更は無理なのです。
説明会は都内であるのですか?
その場でドナーファイルが見れるのは、いいですね。
いい出会いがまってますよ。
一緒にがんばりましょうね。
クッキー&チョロさん
お医者様が「絶対に妊娠できるよ」と言って下さるなんていいことですよ。
可能性大って事なんだと思います。
悲しい思いをした分、幸せが待ってると信じてます。
自己卵子で頑張ってくださいね。
るみかさん、ターシャさん、ワイナリーさん、SAKIKOさん
いろいろ教えて下さい。宜しくお願いします。
何だか円高傾向になってきてますね。
それはとても嬉しいのですが、この先ずっとせめて半年か一年くらいこの状況が続いてくれるといいのですが。
そう、ドナーさんが決まり送金する時まで。
その金額が一番大きいですものね。
では、また書き込みします!!
ロック中につき、返信できません
22
ワイナリー
2009/05/28 13:28
皆さん、こんにちは。
私はちょうど去年の今頃、移植して、日本に戻ってきました。
判定日頃に、夫婦で蛍を見に行って、小さな蛍が近くに飛んできたので
もしかしたらいい結果になるかも…とか言い合っていました。
ところで、私の三回の移植ですが、初回のドナーさんで陰性、
ドナーさんの二人目の一度目の移植で陰性、凍結卵の
二度目の移植で陽性でした。
二度目の移植では卵を二つ移植して、両方着床し、両方心拍が見えましたが
一つは成長が悪くて自然に消えてしまいました。
双子ちゃんにはとてもあこがれていましたが、実際に産まれてみると
一人でよかった!と思います。(ちなみに男の子です)
るみかさん、凍結卵については、どれぐらいの質なのかたずねてみてから
移植されてもいいと思いますよ。
凍結卵の移植だけでもかなりかかりますから、慎重になりますよね。
うちはドナーさんを二人お願いしたので、大変でした。
夫婦の温度差はありました。
結婚する時から子どもは別にできなくてもいい、と言われていましたし。
でも今は、私よりも子煩悩で親バカになってます。
いつそんなに親バカになったのか聞いてみたら、出産直後、私の体調が悪くて
カンガルーケアができず、代わりに主人にやってもらいました。
その時に、あまりに小さい命を、なんとしても守ってやらないといけないと
思ったそうです。
産まれたその日が勝負かもしれませんね。
私は卵子提供されるみなさんに、もしかしたら、同じ卵子ドナーさんがいて
うちの子の卵兄弟ちゃんが生まれるかも?と思ったりしています。
だから、とにかく応援しています。
いつもパソコンの前から念力?を送っていますよ!!
編集 | 違反