一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 アメリカ(海外)卵子提供の道 その2

  るみか

 2009/06/25 17:34

引き続き その2を作りました。
みなさま、よろしくお願い致します。

卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
ハードルなく交流しましょう
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさんの励みになる場でありますように。。。

前回のトピをご覧になりたい方は過去ログへどうぞ

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

1

  ゆづちゃん

 2009/06/25 19:03

るみかさん、新しいスレット作っていただいてありがとうございます。
引き続き宜しくお願いします。

Sakikoさん、お返事ありがとうございます。
金額が書いてあったページが英語だったので、正しく理解していませんでした。
LAで、渡米費を入れないで(未経験者ドナー)、約330万円くらいですよね。レートにもよりますが。
そうすると差額は、40〜50万円くらいでしょうか?
ただ、凍結卵移植まですると考えると、かなりの金額の差になりますね。
まずは、メールで問い合わせしてみます。
本当にありがとうございます。

取り急ぎお礼まで。またゆっくり書き込みに来ます。


編集 | 違反


2

  和穏

 2009/06/26 21:04

皆さん、こんばんは。
るみかさん、新しいトピを有難うございました。
…でも過去ログどこでしょう??

るみかさん。出血の原因がわかり、治療をすることができてよかったですね。
次の治療に向けて生理周期を整えることは大事なことです。早く規則正しい生理周期となりますように。

分娩予約無事に済ますことが出来ました。
ホントにハラハラドキドキしましたが…。
昨日、母子手帳をいただきました。双子ちゃんなので2冊です。母になる実感を感じることが出来ました。
早くみなさんにも味わってほしいです…。

かりめろさん
お返事が遅れてごめんなさいね。
お互いに双子ママということで不安はつきませんね。
初期に入院されたんですね…。
私は今のところ順調なのですが、一番流産に気をつけないといけない時期なので、日々ゴロゴロしています。
頭痛は大丈夫ですか?
高血圧の兆候ということもあるみたいなので、一度診察してみるといいかもしれませんね。お大事に。

結希さん
同じ境遇…またありましたね♪「筋腫持ち」
でも13cmとは大きかったですね。私は6cm程度だったように思います。
ひとつとれない位置(子宮頸管後部)にあり、未だにひとつ育てています。これによって帝王切開になることは覚悟していましたが、双子ちゃんということもあり、
選択の余地なく帝王切開で!と言われちゃいました。
未だにドナーさんからのお返事はないのですね?
スンさんも大分前にお願いしてあったと思うのですが、
返事待ちとのことでしたね…。
私の場合、ドナーさんからの返事は翌日に来ました。
依頼が重なっていなかったでしょうけどね…。

来月ハワイですね。ハワイのクリニックについて少し書いておきますね。
先生は定年は過ぎてる??というくらいの白髪の先生ですが、とても優しいです。内診も上手です。
初診は握手でご挨拶。移植日はハグでご挨拶という感じでとてもフレンドリーです。
看護師さんもアメリカ人ですがとても明るくて、優しいです。日本語は通じませんが、単語で何とかなります。
「カモ〜ン♪」って内診室に案内してくれますよ。
移植のシュミレーション、超音波検査、面談、写真撮影、薬の説明などでおよそ1時間程度です。
採血はありませんでした。
参考にしてくださいね。

ゆづちゃんさん
いよいよ具体的に動き出しましたね。
もしだめだったら…と思うと心配ですよね。
でもできるだけいいイメージを持って臨んでくださいね。応援しています。












編集 | 違反


3

  るみか

 2009/06/29 13:48

こんにちは〜
ちょっとバタバタしておりましたが、やっとアクセスできました。
今日は暑いですね。
みなさん、お元気ですか?


ゆづちゃん
情報が得られて良かったですね
気をつけて行ってらっしゃいませ♪
その後の情報など、聞かせていただけるとありがたいです。
(私も、とても興味ありますので〜〜〜)
ドナーさんと、よいご縁があることを祈っておりますね
応援していますよ〜(^^)ノ


sakikoさん
その後、お身体の具合はいかがでしょうか?
貴重な情報を寄せていただきまして、本当にありがとうございました。
米国には、他にもドナープールしているクリニックがあると聞きますし。。。
LAさんだけでなく。。。いろんな選択肢が増えて嬉しく思っています。


スンさん。
いらっしゃいませ。こちらでもよろしくお願いします。
スンさんは、ドナーさんからのお返事待ちなのですよね〜
私も1人目の方にずいぶんと待たされましたので、じれったいお気持ちとてもわかります。
早くお返事がいただけることを祈っています。
さっそくメディ○リッジさんのHPへアクセスしてみました。
ドナー登録は何名ほどなのでしょうね。。。?
メールでしかやりとり出来ないようです。
お隣の国で治療ができるのであれば、それも1つの手段ですね。
経営者がどのような方なのか知りたいです。
どなたか詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。


和穏さん
こんにちは。
その後、体調はいかがでしょうか?
無事に分娩予約を済まされたとの事。
これで本当にひと安心ですね♪
私は医者にプレマリンとプロベラを処方していただき、出血がやっとおさまりました。
あとは、子宮をいたわりながら、次の治療へ向けて体調を整えたいと思います。

過去ログは、掲示板トップページの右上にあります。
ご覧になってくださいね〜

又、ハワイでの様子を詳しく書いていただきまして、ありがとうございました。
良い感じのドクターですね♪
私たち夫婦も、ドナーさん次第では、急にハワイで移植ということになる可能性もあります。
早くみなさんの後に続きたいものです。
引き続き、お話を聞かせていただければ嬉しいです♪


また来ますね〜
では〜♪

編集 | 違反


4

  かりめろ

 2009/07/01 18:53

和穏さん
お心遣いありがとうございます。
最近、ようやく頭痛も治まり元気になってきました。
今までずっとごろごろしていたので、あちこち動きまわりたくなってきましたが、双子ちゃんに安定期は無いと回りのみんなに言われてますので、できるだけおとなしくしています。

LAに処方してもらっていたbabyアスピリンを飲み終えて
少したった頃から頭痛がするようになった気がします。血流が悪くなったのかもしれません。
後期の頭痛は確かに妊娠中毒症になる要因のようですが
初期では多くの妊婦さんが経験することらしいです。

でも、血圧ってほんと心配です。
妊娠前や入院中は上が100前後で安定していたのですが外来で自動血圧計で測ると120〜130になってしまうんです。8週目の1回目の診察の時からそんな感じでした。
あまりに高くてびっくりしたのですが、ここで測ると
みんな高くなるって言われました。
入院している間は看護師さんに測ってもらうのでずっと100前後でしたが、退院してから外来に行くとやっぱり130近くありました。

私は陽性反応もらってからほんの少量の出血が続いていたのですが、突然8週目に生理が一度にきたのではないかと思うほどの出血があり、病院に行くとそのまま入院になってしまいました。
お腹の痛みもなにもなくただただびっくりしました。
病院に向かう間は流産の2文字しか頭に浮かびませんでしたが、診察して赤ちゃんたちは二人とも元気と言われ、即入院にはなりましたが、その間は毎日、赤ちゃんを超音波で見ることができたので、かえって安心でした。
退院してからは診察までの2週間が心配で心配で・・・。

今はそんな感じでなんとか落ち着いてます。

編集 | 違反


5

  結希

 2009/07/01 20:50

和穏さん、

こんにちは。ハワイの情報をありがとうございます。渡米まで2週間を切りました。どきどきしながら、毎日を過ごしています。ドナーさんからのまだ返事がないんです。。。まだ1回目の採卵のための注射も始まっていないようなので、それを経験した頃に聞いてくれるとのことなのですが。。。心配です。
ハワイでは1回目検査で血液検査はないとのことなのですが、感染症などの血液検査はずっと行わないのですか??それとも日本で受けるんでしょうか???書き込みの中で「写真撮影」って書いていらっしゃいましたが、写真撮影って何を撮るんですかぁ??いろいろ聞いてすみません。。。未体験ゾーンに興味は尽きません。いろいろ教えていただけたらうれしいです。

sakikoさん、
いろいろ情報いただき、ありがとうございました。今後のいろいろな選択肢が増え、嬉しいです。

かりめろさん、
早く体調が安定するとよいですね。私の友人も妊娠後生理のような出血があったそうですが、もう7ヶ月目に入り、安定しています。かりめろさんもきっと大丈夫です。心配しすぎずに安静になさってくださいね。

るみかさん、
出血おさまったようで、よかったですね。何をするにも体が資本です。お大事になさってください。

暑かったり涼しかったり体調管理が難しいですが、約2週間後に迫った渡米に向けて、がんばります。みなさんもお元気で!!

編集 | 違反


6

  和穏

 2009/07/02 21:36

皆さん、こんばんは。
昨日、初めてつわりで吐きました〜!
我が家のお子達は順調に成長中で、先日のエコーでお手手が確認できました。
もうすでにお腹が大きいのですが、明らかに便秘による腹部膨満で、下剤に頼る毎日です。

かりめろさん
体調がよくなったようでよかったです。
もう5か月に入られましたか?
アスピリン中止してから頭痛ですか…。私もなるかな?

血圧気になりますね〜。私もいきなり145/83で慌てて自宅血圧計を購入しましたが、自宅では110以下で落ち着いているので、緊張して上がるだけみたいです。
でもせっかく買ったので、朝、晩と測っています。

そろそろ胎動が確認できる頃でしょうか?
楽しみですね♪
妊娠した当初は、喜びはもちろんありましたが、それ以上に不安や動揺もあったんですよ、情けないことに。
でも妊娠週数を重ねてきて、今やっと双子ちゃんを産み育てるという覚悟が芽生えてきました。
これが母性というものなのでしょうかね?
今思うと、軽いブルーだった気もします…。

るみかさん
よかった、よかった、出血が止まって^^
次の治療が待ち遠しいな〜(と、勝手に思っています)
ハワイはちょっとコスト高いのが難点ですが、リラックスして臨める環境ではあると思うので、ビビッと来たら
ぜひ♪

結希さん
もう2週間後にはハワイなんですね〜!キャー!!
(ひとり興奮中♪イイナイイナ)
たっぷり楽しんできてくださいね。
あっ、そうそう質問にお答えします。
採血→ハワイではいっさいしません。HIVだけ日本で検査するように言われるだけです。
移植直前の採血もしなかったんですよ〜。
写真撮影→本人確認のために写真を撮って、カルテに貼っておくための撮影です。「アロ〜ハ♪」が合言葉で、主人とツーショットで撮ってくれますよ。
お土産話、楽しみに待っています!
結希さん、ところで日本でのサポートしてくださるクリニックはお決まりですか?
あまりお話に出てこないので、ちょっと気になりました。

ハムBBさんもそろそろかな…頑張ってくださいね。

ではまた遊びに来ます〜。

編集 | 違反


7

  優々

 2009/07/04 14:37

みなさん、こんにちは。またまたお久しぶりの優々です。

先日は切迫流産での入退院のことで、たくさんの方に励ましのメッセージをいただいてありがとうございました。
同じ夢を持つ同士の温かい応援は本当に心強かったです。感動してうるうるしながら読ませていただきました。
おかげさまであの後はちょこちょこ少量の出血はあったものの、ここ2週間位は出血も無く
早いもので6か月半ばを過ぎ胎動もかなり激しく感じられるようになって、以前より不安は解消されて来ました。
本来なら安定期に入りひと安心といきたいところですが、先日の大量出血の原因が低置胎盤とのことで、
まだあまり改善されていない為、相変わらず自宅安静の指示は解けませんし、
不育症(抗リン)の治療も継続中ですので、やっぱり無事に出産できるまでは安心できないのかな〜という感じです。
でも、危なげながらもここまで頑張ってくれた赤ちゃんの生命力を信じて、きっと乗り越えられるような気がしています。

*るみかさん*
お久しぶりです。いつも心温まるメッセージを本当にありがとうございます。
るみかさんも出血無事におさまってひと安心ですね。
次の治療へ向けて万全な体調が整えられますように応援しています!
今後はLAやハワイを含め、直接クリニックでの方法など、いろいろな選択肢が増えて良いことだと思います。
そういえば、ご存じかもしれませんが、メディ○リッジさんの情報、「高齢○産voice」で見かけました。
そちらによると『現在は申し込みが集中して、何ヶ月か待たないと申し込みの再開はないとのことでした。』だそうです。
2009年06月 3日 【不妊】卵子提供エージェンシー というタイトルの内容です。
提供自体の費用も魅力的ですが、なによりお隣の国でというのが、渡航費用や時間なども節約できて良さそうですね。
私自身が知っている情報でなくてすみません。どなたか経験者の方の情報が集まるといいのですが・・・。

*ゆづちゃん*
はじめまして。8月に渡米とのことですので、もうまもなくですね。
良いドナーさんと巡り合えますように。そしてリラックスして臨んで来てくださいね。応援しています♪
(後ほど1度目の渡米時のことまとめて書いてみますので、もしよかったら参考にされてください。)

*和穏さん*
すっかりお返事が遅くなってしまいましたが、無事に心拍が確認されて、しかも双子ちゃんとのこと、
本当におめでとうございます。
先日双子ちゃん用の横並びのバギーでお散歩している方を見かけて、あまりの可愛さに見とれてしまいました。
これからの成長がとっても楽しみですね♪ つわりは大丈夫ですか? これから暑い時期は食べ物はもちろん
水分補給も大切ですので、辛かったら無理しないで点滴など受けたりして乗り切ってくださいね。

*かりめろさん*
はじめまして。双子ちゃんをご妊娠とのこと、本当におめでとうございます。
かりめろさんも出血で入院されたのですね。私も14週と16週の頃に2度も切迫流産で入退院を繰り返しましたので、
不安や心配な気持ちが痛いほど分かります。双子ちゃんだと母体にかかる負担も大きいと思いますので、
本当に無理しないで安静を心がけてくださいね。私も未だに安静指示ですので、いろいろ辛いことも多いですが、
お互いに頑張りましょうね♪

*結希さん*
先日は温かいメッセージありがとうございました。いつも行き違ってしまってなかなかお返事できなくてすみません。
その後のお加減は如何ですか?いつもお元気そうなので安心していますが。。
もうすぐハワイへ行かれるのですね。日本はジメジメ鬱陶しい季節ですが、ハワイはカラッと良いお天気で、
気分もウキウキしちゃいそうです。
(私がハワイに行ったのはもう20年以上も昔なのできっと大分変ってるんだろうな〜^_^;)
せっかくなのでハワイ滞在を充分に満喫して楽しんで来てくださいね!


ご無沙汰している間にまたたくさんのお仲間が増えて嬉しい限りです。
取り急ぎ新しいトピの方だけにレスを書いてしまい、他の皆さんにお返事書けなくてスミマセン。。
これから提供を受けられる方、めでたく妊娠できたお仲間さん、そして無事に出産を終えられ育児に奮闘されている方も、
みんなみんな同志です。皆さんの今後の幸せを心より祈っております。

編集 | 違反


8

  優々

 2009/07/04 15:09

(続きです)

他の皆さんからもすでに情報が寄せられていますので重複した内容になるかもしれませんが、
遅ればせながら、1回目の渡米時のことなど私なりに簡単にまとめてみました。
帰国後、報告しようと思い少しづつ書き留めていたのですが、年末年始の慌ただしい中移植サイクルに突入してしまい、
移植〜妊娠中もずっとトラブル続きで何かとバタバタしていまして、すっかり遅くなってしまいました。
かなり時間が経っているので自分の記憶にもあまり自信がありません^_^;。
個人個人で多少の違いもあるでしょうし、参考程度に留めて頂ければと思います。
もしすでにご経験されている方で、違う箇所や気になるところがありましたら、
追加・修正などしていただけると助かります。
(※ちなみに私が渡米したのは昨年12月ですのでもう7か月前の情報です。また、LAでの内容になります。)

まず最初の送迎ですが、空港の到着ロビー出口のところに「○○様」と個人名を書いた紙を持って
待っていてくれました。JTBやHISなどツアー送迎の人たちも一緒にいるのですぐに分かると思います。
私たちは到着日当日の予約でしたので、空港からそのままオフィスに向かい、到着後は、
女性コーディネーターの方と少しお話してから、午前中はドナーさん選びをしました。
(ドナーファイルのことなどは以前「卵巣機能不全」の方で少し書きましたのでここでは割愛しますね。)

お昼になり、外で食事をするのですが、何件か場所は教えていただけます。
私たちは疲れもあり近場で済ませたかったので、オフィスの入っているビル(隣かも?)の1階にあるCafeのような
お店で食べました。メニューはサンドイッチやパスタなどがあったと思います。
「Today's Special」のチキンサンドとスープのセットを頼んだのですが、アメリカ〜ンなお味でした^_^;

昼食後はいよいよクリニックです。現地に行くまで知らなかったのですが、
LAのオフィスとクリニックは同じビル内にあって(フロアは違います)驚きました。
エージェントのオフィスとクリニックがこれだけ近いのは何かと安心ですね。
予約時間に直接クリニックへ行くように言われて最初は不安でしたが、
日本人の看護師さんが出迎えてくれたのですぐに安心できました。
私の場合、クリニックでの内容はだいたい↓こんな感じでしたが、順番など多少違っているかもしれません。

1)尿検査
2)日本人看護師さんとのお話、各種契約書へのサインなど。
  ・契約書は英語ですが、頼めば日本語訳も見せていただけると思います。
  ・この時に子宮鏡検査のためのお薬「抗生剤」を服用しました。
3)ドクター(外人さんデス)とのお話 
  ・日本人看護師さんが同席してくれました。
  ・ドクターはフレンドリーな感じでとても優しかったです^^。
4)体重・血圧測定(身長は口頭で聞かれました)
5)超音波検査(エコー)
  ・子宮の大きさ、子宮内膜の厚さ、卵巣の大きさなどを計測してたみたいです。
6)子宮鏡検査
  ・ドクターと助手?の2人で日本人看護師さんが付いてくれなかったので少し不安でしたが、
   検査自体はほんの数分で終わり、幸運にも思ってたより痛みは少なかったです。
7)採血
  ・針を刺すのは1回だけですが、多くの項目があるようで5本分位の血を採りました。
8)サイクルに入ってから〜移植後までのお薬の説明
  ・疲れと睡魔のピークで内容はほとんど覚えてません^_^;が、
   薬の飲み方などが書いてあるプリントを頂きました。
9)お会計
  ・マネージャーさんと別室で会計を済ませました。
  ・説明は英語なのでこの時は少し分からないことがあり、
   後で看護師さんに通訳してもらいました。

編集 | 違反


9

  優々

 2009/07/04 15:10

(文字数オーバーのため、またまた続きです・・・)

※私が内診や検査している間に、主人は採精を済ませたようです。
※検査前に服用したお薬は痛み止めではなく抗生剤だと聞いたような気がするのですが、
 もし違っていたらスミマセン。心配でしたら確認した方がいいかもしれません。
※子宮鏡検査は激痛という方が多かったので覚悟はしていたのですが、
 思ったより短時間で済んだので私は大丈夫でした。
 確かに日本での検査に比べると若干の痛みを伴いましたが我慢できる範囲内です。
 個人差があると思いますが、私の場合は、過去の卵管造影や無麻酔採卵の方が痛かったです。
 緊張すると子宮の入口が縮まって余計痛みを感じるそうなので、
 これからの方もなるべくリラックスして臨んでくださいね。
※他の皆さんも書かれていますが、到着後当日の検査やドナーさん選びは、やっぱり体力的にかなりハードでした。。
 日程に余裕があれば、翌日以降の方が良いかもしれません。


それから、2度目の渡米=移植時のことも報告しようと思っていたのですが、
LAの場合、基本的に胚盤胞まで培養しDay5での移植となるところ、
私の場合、Day3での分割胚移植となってしまい、今まで4〜5例しかないというかなりのレアケースに
あたってしまいました為、混乱を招いてはいけないと思いますので、今回は控えることにします。
ただ過去の私自身(自己卵で)の経験では、分割胚でも胚盤胞でも、移植に関しては変わりなかったですが、
LAではどうなのかな? 
ちなみに私は移植する時は痛みもなく本当にあっという間に終わってしまうので、
もし移植が初めての方もきっと大丈夫だと思います。安心&リラックスして臨んでくださいね。


以上ですが、文章が下手なのでだらだらと長くて分かりにくいですよね〜。すみません。
あくまでも参考程度にということでお願いします。

編集 | 違反


10

  結希

 2009/07/05 21:12

和穏さん、

バックアップの病院の件、ご心配いただきありがとうございます。まだ行ったことはないのですが、東京のとある病院のお名前をいただいており、サイクルが始まる直前にそちらにお世話になろうと思っています。LAさんとは良い関係の病院らしく、提供の受診も普通に扱ってくださると聞いています。着床した後の病院は、やはり心配なところですが、そのような吉報を手に入れてから悩もうと思っています。どうなりますやら。。。
渡米まで10日になりました。どきどきするやら、わくわくするやら。今回は特に痛い検査はなさそうなので、楽しんでこようと思います。2回目の渡米はそんな余裕がないと思いますが、今回は身軽なので、ワイケレアウトレットにも行こうかなぁ?と。航空券は節約してマイレージを使います。豚インフルのおかげだと思いますが、夏休み期間なのにマイル席が残っていました!ホテルはリージェンシーにしてみました。ハレクラニは高くて手が出ませんので、高すぎず安すぎずのホテルを選んでみました。アラモアナは遠いですが。。。

優々さん、

メッセージいただき、どうもありがとうございます。
それからLAでの体験も詳しく教えていただいてありがとうございます。私はハワイでの提供になりそうですが、興味深く読ませていただきました。いつかお世話になることもあるかもしれませんし、なかなか入手できない情報をシェアしていただけるのは本当にありがたいです。
不思議なご縁ではありますが、このトピでは他のトピにはなかなかないような、気持ちを共有できる仲間がいるように思われます。この経験をする方々には決断に至るまでにそれぞれの苦しみ悲しみがあり、そのような経験が、お互いを強く思いやる気持ちに結びついているんだと思います。
みんな他人事ではなく、自分のことのように喜んだり悲しんだり。。。そういう貴重な仲間がここにいるんだなぁと感じます。
だから、優々さんが無事に出産を迎えられるようにみんな応援しています。もちろん、私も優々さんが無事の出産を心から祈っています。どうか心配しすぎずに体を大切にしてくださいね。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと