登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2009/06/25 17:34
引き続き その2を作りました。
みなさま、よろしくお願い致します。
卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
ハードルなく交流しましょう
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさんの励みになる場でありますように。。。
前回のトピをご覧になりたい方は過去ログへどうぞ
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
結希
2009/08/05 00:33
和穏さん、
ハワイはやはりドナーさんが少ないので、こうやってお話しているうちに、だいたいどの方かわかってしまうんですよねぇ。素敵なドナーさんですよね。実は、日本での説明会のときもお気に入りリストに入れさせていただいており、今回も最後の最後まで迷いましたが、来年になると聞いて別の方に決めました。ところが。。。別の方も結局は年明け(2月)の予定ということで、なんだぁ。と思いました。でも、こればかりはタイミングですので。。。
るみかさん、
ご主人さま、次のドナーさんで最後にしましょう。っておっしゃるのは、きっと次に成功できるって信じていらっしゃるからじゃないでしょうか?きっと大丈夫です。お互いに信じてがんばりましょう。
ポッチさん、
もうすぐ移植のための渡米なんですね。がんばってください!私も来年ハワイでの予定ですので、応援しています。
かりめろ
2009/08/05 10:06
ポッチさん
E2の値は生理3日目あたりが低ければ問題ないと思いますよ
あとはお薬の影響だけです。
LAの方でお薬の量もちゃんと調整してくれてると思います。
るみかさん
入院費って高いです。
お友達が初期から出産までずーっと入院していて総額200万以上かかった、だいたい1日1万以上かかると思っていた方がいいよと聞いていたのでそんなものかと思っていたのですが、領収書確認してみました。
健康保険対象分(3割負担分)で23万くらいかかってました(延べ6週間くらいです)。
領収書の入院料の保険点数を日数で単純に割ったら約1650点になりました。
それ以外にも検査費用と投薬とかを入れると約1800点/1日。
1点10円らしいので、健康保険適用分だけで1日あたり18000円(3割で5400円)
それ以外に保険適用外の検査や投薬がありました。
食事代(1日750円位)も健康保険の対象にはならないみたい。
ということで、私は個室料を除いても1日あたり8300円ほどかかってました。
ちなみに私の病院は国立なので、安い方ではないでしょうか?
妊娠後期になると更に早産防止の点滴とかもあると思うので、もっと高くなるのでしょうね・・・
健康保険対象分の23万ののうち月毎に8万?(一般)を越えた分だけ高額医療費で補てんされるんですけど
なかなかひと月に収まることってないですよね。だいたい、月をまたがって入院してしまいます・・・
高額所得の場合は月毎に15万?を超えないと補てんされません。
私の場合も月をまたがっているので、1円も補てんされませんでした。
確定申告での医療費還付は年額10万を超えていれば申告できますが、高額納税者でもないかぎり、そんなに期待できないし。
生命保険の入院給付金や高額医療費の補てんの方がメリットは大きいと思います(確定申告時にはその分、相殺しなければなりませんけど)。
るみか
2009/08/05 15:56
かりめろさん
こんにちは。
詳細を寄せていただき、ありがとうございました。
正直こんなに費用が掛かるとは〜〜。。びっくり驚きです。(@_@;)
皆さんが掛かるわけではないにしても。。リスクのある方は可能性が高いという訳ですね。。
かりめろさんも大変なことですね。お察しいたします。
我が家も、不妊治療に散財しておりますが。。
妊娠後の金策も考えておかないといけないですね。。。しょぼん
おかげさまで、知ることが出来てよかったです。
ありがとうございましたm(__)m
まだ妊娠もしていないので、気が早いかもしれませんが。。。?
1日あたりの入院給付金を。。もう少し厚めに。。。
高額医療費の補てん。。ですね
再検討してみます!(^^)ノ
シャルロット
2009/08/07 23:57
お久しぶりです、みなさまこんにちは。
ここは本当にたくさんの方が参加されていますね。いろんな情報、気持ちや痛みをシェアできて嬉しいです。
励ましのメッセージもどうもありがとうございます。
今までは成功することがあまりイメージできなくてネガティブだったと思うのですが、これからはアドバイス通りポジティブなイメージを描いてトライしていきたいと思います。イメトレ、イメトレ♪
私が住んでいる国は実はヨーロッパの中でも先進国でIVFの技術もベストな中に入ると思うのですが、やはり日本やアメリカと比べるとヨーロッパは遅れを取っているんでしょうね。
日本のドクターから聞いたところによると、特に凍結に関してはヨーロッパはかなり遅れているみたいです。それゆえにFETの成功率が20%だったりするんですね。
2ヵ月後に、2度目のFETにトライします。
もし陰性だった場合は最初からの仕切りなおしです。
念のためもう今から次の卵子提供の情報を仕入れ始め、次回は再びこの国かまたは料金のリーズナブルなタイでの治療も考慮に入れ始めました。
タイに関してはメールでやり取りを始めたところなのですが、とても丁寧な返答がすぐに返って来るので助かっています。
るみかさん今回のドナーキャンセルは残念でしたね。でも逆に考えれば、るみかさんにとって近い将来ベストなご縁が待っているがゆえに、そのご縁に結びつくためのキャンセルという出来事だったんじゃないかな、と心からそう思います。次回もやはりエージェントさんを通す予定でいらっしゃるのでしょうか。料金は張りますが確かにそれが一番安心&安全ですよね。今後のことまた決まったら教えてくださいね。
日本はとても暑いようですがみなさま体調にお気をつけくださいね。みなさんには申し訳ない気持ちになるくらい、こっちは北ヨーロッパなので真夏なのに乾燥しててとても涼しいんですよ〜!日本の酷暑を思うとみなさんにすみませんと言いたいくらいです…(苦笑)
シャルロット
2009/08/11 00:39
再びこんにちは。
すみません、みなさんに少しお聞きしたいことがあります。
LAでは移植後は安静にするよう指示が出ると聞いていますが移植後何日間くらいですか?
それから、その後は判定前に飛行機で日本に戻られましたか?それとも判定までアメリカにいらっしゃったのでしょうか?判定前に戻られた方は移植後何日くらいたってからですか?
安静にしていてもしていなくても妊娠率には変わらないとよく聞きますが、安静を勧める病院もわりとあるみたいなので、今後の参考に教えていただければ、と思い
お聞きしました。
特に飛行機は気になります。
よろしくお願いします。
るみか
2009/08/11 11:59
みなさま、こんにちは。
もうお盆ですね。
台風が迫っているのですが。。今の時間は晴れてきました。
いかがお過ごしでしょうか?
シャルロットさん
こんにちは。
メッセージありがとうございます。
ヨーロッパでの治療を応援しております。
先進国にお住まいとの事。
良かったですね♪
いろいろ大変でしょうけれど、がんばってください!
移植後の過ごし方についてですが、私はLAしか知りませんが。。
提携クリニックからは48時間安静と言われました。。
移植後3日目で帰国しました。
判定は日本でしました。
私は残念な結果でしたが、お散歩したり気分転換された方の中には、着床された方もいらっしゃるようですので。。
ストレスの出ない程度に生活をすればよろしいのではないかと思います。
私の場合は、48時間、しっかりと横になって安静を保ちましたでけれど。。着床しなかったですもの。。(T_T)
ロスとハワイとは、クリニックによって指示が違うようでした。。。
又、他のクリニックなどからは、移植後どのような指示があるのでしょうか?
私も関心があります。どなたかお教えいただければと思います。
飛行機はいかがなのでしょう。。? 気圧の変化が子宮まで影響するとは考えにくいですが。。
どなたか、短期間の渡米で妊娠された方はいらっしゃいますか?
お金も時間も掛けて、トライすることですので、万全に準備したいものですものね。。(心の準備も!)
お気持ち、とてもわかります。
私の場合、移植時はとにかく身体第一にと、ビジネスクラスで往復しましたが。。結局無駄に終わりました(T_T)
失敗はむなしいものです。
このような思いを、他の方にはして欲しくありませんので。。
私の失敗から、成功に導くためのヒントが見出せたらと思ってます。
とにかく、私は妊娠出来ませんでしたので。。参考にならならないかも。。。ごめんなさい。
シャルロットさんのメッセージ読みながら。。
北ヨーロッパの風景を想像しつつ。。涼ませて頂きました。
私も新たなスタートを切りまして、あちこちにメールさせて頂いております。
夫婦2人が気に入るドナーさんを選ぶのは。。
なかなか大変ですが。。
気持ちを奮い立たせて、もうひとがんばりします!
お互いにがんばりましょうね
また来ま〜す♪
みみぴ
2009/08/12 18:33
るみかさん、こんにちは。
ずっと前にアメリカでの卵子提供に書き込みしていた
みみぴと申します。
私はエージェントなしで提供を受け、先週で妊娠10か月に入りました。
もうすぐ出産です。
そうなるとなかなかHPも覗けないと思い、今の内とばかりに
でてきました。
私の場合は、提供後やはり48時間は安静ということでした。
ホテルの部屋で基本的にベットの上でテレビを観たりと大人しくしていました。
食事は事前に冷蔵庫に買い込んで置いたので、それを取りに行ったり、
トイレに行く以外はほとんどベットを出ないようにしていました。
その後もなるべく大人しくは心掛けていたけれど、次の日にはもう一度病院で診察を受けに行きましたし(タクシーを使ったり歩いたりして)
その翌日にはもう飛行機に乗ってかなりの乱高下を体験している
から基本的に大事なのはやっぱり最初の48時間なのかもしれませんね。
先生は他に2kg以上の重い荷物はなるべく持たないようにって
言ってました。
私の場合はドナーをネットから探し(ずっと探していると
信用のおけるエージェントがわかってくるので)、気に入ったドナーさんが
いる所と連絡を取り、ドナーさんが住んでいるそばのいい病院を教えて
もらいました。
自分でも同じ州の成績の良い病院を調べてみましたが、その中にお薦めの
病院が入っていて、成績もかなり良かったのでその病院で提供を受けました。
先生はマスコミでもかなり有名な方で、妊娠率もかなりの高確率!実際お会いしても
期待を裏切らないとても感じの良い先生でした。
神の手を持つと言われている一人です。
ドナーさんに渡航費などがかからないこともあり、自分の滞在費も
個人で飛行機やホテルを取ったのでなんとか総額300万以下で
済みました。(円は平均で約100円の時です)
アメリカは数えきれないほどのドナーエージェントがあるので、
探してみると、少ないですが日本人やハーフの方、または日本人に見える
外国の方が結構いました。アメリカ人でも家系を辿っていくと
インディアンとかアジア系が混ざっていたりするせいでしょうか?
かえって日本人をメインにしているエージェントは
かなり費用が高かったり、ちょっといい加減だったり(ドナーの健康や
学校での成績に裏付けがなかったり)した気がします。
私の英語は日常会話がちょっと進んだ程度ですが、ほとんどメールの
やりとりだったので十分なんとかなりました。
ちなみに提供を受けたのはCA州です。
参考になるようでしたらいくらでも情報は提供致します。
私の周りでは提供で成功した方が多いです。
みなさんも頑張ってくださいね。
応援しています。
るみか
2009/08/13 14:39
みなさんこんにちは〜
暑いですね
お盆はいかがお過ごしでしょうか?
みみぴさん
はじめまして。
メッセージをお寄せいただきまして、ありがとうございます。
もうすぐご出産とのこと。。待ち遠しいですね!
私は掲示板に書き込み出来ませんでしたが、かげながら。。ずっと応援しておりました。
エージェントを通さずに、よくがんばられて。。本当に感心しました。
あれからもう10ヶ月なんですね。。。あっというまですね!
いかがしてらっしゃるかと思ってました。
(ブログもアクセスしてみましたが。。繋がらなかったです。残念でした。。。)
このように来ていただけて嬉しいです!
やはり、移植後は48時間がポイントになるのでしょうか。。。?
貴重な体験談をありがとうございました。
私も次、がんばってみたいと思います。
アメリカは、そんなにたくさんのエージェントがありますのでしょうか?
私もいろんなキーワードで検索してみましたが、うまくヒットすることが出来ません。。
クリニックはヒットできるのですが。。。?
どのようなキーワードを入れたらよいのかヒントを頂けるとありがたいです。
又、エージェント料金はどれくらい掛かりますのでしょうか?
英語は簡単なもので通じるのでしょうか?
どちらかオススメのエージェントがございましたら、こそっとお願いします(^^)
私たち夫婦は、意見が合わずにおりまして。。。
ロスにある凍結卵の移植も検討中です。
みみぴさんが、無事に赤ちゃんをご出産できますことを心からお祈りしておりますね!
みみぴさんの気をいただいて、またがんばりたいと思います!
また来ま〜す♪
ロック中につき、返信できません
52
るみか
2009/08/04 16:51
こんにちは〜
東京は雨の予報が。。猛暑です(^^;A)
みなさま、たくさんお寄せ頂きありがとうございます。
次のドナーさんはまだ決まっておりませんが、焦らずに待とうと思ってます。
ニッキさん
励ましのメッセージありがとうございます!
おっしゃるように、新しいドナーさん、ふっと現れる。。そういうものかもしれません。。
新しいご縁を待ってみたいと思います。
お互いにがんばりましょう♪
結希さん
励ましのメッセージありがとうございます!
おかげさまで、ずいぶんと落ち着きました。
仕切り直してがんばります。
ハワイも人気が高まってそうですね!
先日、日本で面談会があったようですので。。行けばよかったかなぁと思ってます。
次回も焦らずに待ちたいと思っております。
待つのも辛いですね。。☆
お互いにがんばりましょう♪
ワイナリーさん
こんにちは。
数値について詳細を寄せていただきありがとうございます。
とても参考になりました。
高齢●産VOICEも拝見させていただきました。
ワイナリーさんは、よ●ちゃんだったのですね〜!(^O^)びっくり&光栄です!!
ここ何年も昔から、卵子提供の記事は、読ませていただきました。
(もちろん、よ●ちゃんのLAミニ情報から、体験談から何から、ずーっと)
陰ながら。。。ですが。。いつも、よ●ちゃんのコメントに学び、励まされておりました。
あらためて、パワーをいただいて、もうひとがんばりしたいと思います!
かりめろさん
メッセージありがとうございます。
P4の値は低くても大丈夫なんですね〜
とても納得できました。確かにそうであったかもしれません。。
P4は高くてもいけないのですね。。。
医師の先生と、またお話してみます。
それと、入院の費用のことでお訊ねします。
健康保険を利用して、高額な医療費が掛かったことがありませんので、よくわからないのですが。。
3割負担でも、入院治療で高額な(50まんえん位)支払いが発生するものなのですか。。。?
確定申告すれば、高額医療費は還付を受けることが可能と聞いていらっしゃいますか?
わかる範囲で結構ですので、よろしくお願い致します。
今後の参考にさせてくださいm(__)m
和穏さん
ポッチさん
ありがとうございます。
ハワイで移植を受ける場合はP4の値は必要ないのですね。。
次のドナーさんが、ハワイになるかロスになるか。。まだわかりませんが。。
クリニックによって違いがあることは、収穫です。
また、何かありましたらお聞かせください。
よろしくお願い致します。
ポッチさんはもうすぐですね
がんばってくださいね!
応援しています!
sakiko さん
メッセージありがとうございます。
お時間のある時で結構です。参考にさせていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致しますm(__)m
主人からは、次のドナーさんで治療はおしまいにしましょう。
と言われまして。。。
いよいよ来たか。。。と腹をくくるような思いでおります。
(私としては、妊娠するまで続けたいのですが。。。(T_T) )
みなさまからのお寄せ頂きました情報のおかげにより、色々な選択肢が増えました。
次はLAさんか他か、わかりませんが。。がんばりたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
また来ます。
では〜♪
編集 | 違反