登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
るみか
2009/06/25 17:34
引き続き その2を作りました。
みなさま、よろしくお願い致します。
卵子提供で治療中の方も、妊娠された方も、出産された方も、お悩み中の方も、これからの方も。。。
ハードルなく交流しましょう
又、エージェントを通さないで卵子提供された方など、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください
みなさんの励みになる場でありますように。。。
前回のトピをご覧になりたい方は過去ログへどうぞ
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
はむりん11
2009/08/21 00:12
かりめろさん
はじめまして こんにちは。
もう一つの掲示板の方で参加させていただいています。かりめろさんの体験談、とても詳しくて、参考にさせて頂いています。1回目の渡米をすまし、2回目の渡米待ちです。
お伺いしたいことがあります。
飛行機のことなのですが、以前の掲示板で、NWに乗られた時、パソコンで座席指定をされて、渡米したと書かれていましたが、帰りのチケットの座席指定は日本で、されて行かれたのですか?
それとも、24時間前に座席指定できる席が増えた時にロスでしたのですか?
ロスでされたのであれば、どのようにされたのですか? 教えて頂ければ、嬉しいです。
双子ちゃん妊娠中でいらっしゃるんですね。
おめでとうございます。
胎動も感じられていらっしゃるとのこと。お腹の中で連続して、おならが出ているような感じって想像してしまいます。
きっと元気な赤ちゃんが動きまわっているんでしょうね。お体大事にして下さいね。
かりめろ
2009/08/22 00:14
はむりん11さん
はじめまして
私は帰りの座席も運よく、日本で抑えることができてました。
1回だけ真ん中の席しかとれていなかった時に、自動チェックインの際、良い席に座席変更できたことがあります。
それから、何回もNWに乗ることになったのでシルバーエリート会員になり、後半は24時間前でなくても割増なしで席を抑えられるようになってました。
コンドミニアムでPCとか使えると24時間前に座席変更とかできるかも。
みみぴ
2009/08/22 09:53
みなさま、こんにちは。
予定日まで2週間を切りましたが、赤ちゃんが大き目なのとお腹の張りもかなり
あるので、早いかもしれないなーって思っているところです。
るみかさん
ドナーのことについてですが、パスワードが届けば大体のことはHPのデータベース
から見られます。
写真も出てきますし(中には子供の頃からの写真提示を義務付けているエージェントも
ありました)、学校の成績から家族も含めた病歴、体格、趣味、性格、特技、
その他様々な質問に対する答えも見られます。結構詳しいです。
(外見についても髪や目や肌の色は基本として、えくぼのあるなしやそばかすの
あるなし・あるなら場所は?どの程度?とか(^^)。親の職業まで載ってます。)
今までのドナー経験やその際の成績もあります。
聞けば何個採卵して何個受精して・・・なども教えてくれます。
血液型も載っているのですが、アメリカの場合は血液型を知らない方も
多いので書いてない場合もあります。
私は最初からそういう方は外してしまいましたが、どうしても気になる
方がいらっしゃれば問い合わせてみてもいいかもしれません。
料金が発生するかもしれませんが、調べてはもらえると思います。
アメリカの方の場合、RH−って方も多いので血液型は気にした方がいいと思います。
その他、更に知りたい情報があれば検査が必要なものでなければもちろんただで、
ドナーに問い合わせて教えてもらえます。
私もかなり詳しく聞きました。
アメリカ人は遠慮なし!が基本なので、どんな質問でも大丈夫ですよ〜。
基本的には膨大なデータベースから自分が好きに探すって感じです。
ある意味、選び放題???
ご主人は日本人の血に拘られているのですね。
それもわかる気がします。
民族による気質って多少あるような気がしますし。
でも、例えばアメリカンインディアンの血が入ってる白人の方も
結構日本人的な顔をしていますし、ロシア系でもアジアの血が濃い地域の
方だとやっぱりアジア系の顔で通用する方もいらっしゃいます。
ラテン的でも肌の色が薄いと彫りの深い日本人でいそうですし、
中華系、韓国系、東南アジア系はもちろんのこと、選択肢は多い方がいいですよね。
写真で見てみて、性格も見てみて、意外と自分たちと共通点があるな〜って
思えばまた考え方が変わることもあるかもしれませんよ。
土屋アンナみたいに、ハーフでもかっわいい日本人として通用する顔
の赤ちゃんを授かるかもしれませんし(^.^)。
想像しているのと実際のデーターを見て、だとまた反応が違うかもしれませんから
ここはるみかさんががんがん候補者をあげて旦那様に提案してみるのが
いいかもしれませんね〜。
かりめろさん
ドナー選びは本当にどれだけ考えても考え過ぎってことはないですよね(^^)。
今でも考えることはありますが、結局今のドナーさんを選んで成功した
ことを思うと、それも縁だったんだって思います。
あとは無事赤ちゃんが産まれてくれて、「この選択で間違ってなかったんだ」
って知りたくて仕方ありません。
正直、生まれた後どう思ったかってことに関してはあまり知識がないので、
本音としてどう思ったかがすごく気になるのです。
今は自分で確かめるしかなくてドキドキです。
健康かな?どんな顔してるんだろう?など、近づいてくると気になります。
それでは、みなさまにも良い結果が訪れますように。
みみぴ
はむりん11
2009/08/22 13:47
みなさんこんにちは。
かりめろさん
ご返事ありがとうございました。
とてもよく分かりました。 まだ2回目渡米は決まっていませんが、悩み事が一つ減りました。嬉しいです。
かりめろさんたちに、続けるように私も頑張ります。
お腹の張りはどうですか?
また体調の良い時に色々なお話を教えて下さい。
みみびさん
はじめまして。予定日まで、2週間きられたのですね。無事に元気な赤ちゃんが産まれることを祈っています。楽しみですね。そして、なんだか私もドキドキします。
ドナーさん選び、私も悩んでいる最中です。
みみびさんのご意見とても共感できました。
よろしければ、出産話や育児話もお伺いしたいものです。
みみぴ
2009/08/25 12:54
はむりん11さん、こんにちは。
温かいお言葉、ありがとうございます。
今回は赤ちゃんのことも考えて、計画出産を希望しています。
正常の範囲なのですが、ちょっと大きめなので。
(頭じゃなくてお腹周りが・・・)
ちゃんと下から産めるかな〜と心配症なので考えてしまい、
万が一を考えて万全の準備で産みたいと決めました。
なので、何とか予定日近くまではもたせたいところです。
お腹の張りがすごいので、外出が全くできません〜。
私なんかの体験で役立つなら本当に嬉しいです。
この先、色々お話しできたら最高ですね。どうか、上手くいきますように!
ドナー選び、悩んで悩みすぎることはないですよね。
うんと悩んで正解ですよ!(^^)!。
ある意味、一生の関わりですものね。
納得できるドナーさんに出会えることを心から願っています。
そして、素敵な赤ちゃんを授かりますように。
みみぴ
るみか
2009/08/25 15:30
こんにちは。
暑い日が続きます。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
シャルロットさん
日本は、猛暑日は通り越した感はありますが、まだまだ暑い日が続きます。
いかがお過ごしでしょうか?
タイでの詳細を寄せてくださってありがとうございました。
タイはさすがにお財布に優しいですね。
私たち夫婦も1回目の治療代、謝礼、渡米費など多額を消費しましたので。。。
(今回で夫婦二人の旅行も最後になると思いまして。。ちょっと贅沢をしてしまいました。。。。反省)
次回はどこから捻出しようかと考えているところです。
タイでの治療は、ドナーさんをこちらで用意するのも良いのかもしれませんね。。。
どちらかのトピで、アメリカでドナーさんを募集して、タイで治療を受けるとの書き込みを見たことがあります。
私にはとても真似できませんが、そのような手段もあるのかと驚かされました。
シャルロットさんも、そのようにされるのでしょうか?
お聞かせ頂けると嬉しいです。
かりめろさん
確か透明帯に、アシストハッチしてくださるのでしたね。。忘れておりました。。。
国内での治療歴はそこそこありますのに、分割卵まで行ってくれたことがほんとに少なかったので。。
私は写真を見せてもらっても、違いも判らないです。。なんだか情けないです。
かりめろさんのご様子、大変ながらもとてもお幸せそうなご様子で羨ましい限りです。
お食事も大変そうですね。。
お大切になさってください。
またお話を聞かせてくださいね♪楽しみにしております♪
みみぴさん
詳細をお寄せ頂きまして、ありがとうございました。
今、親のこともあり、あわただしくしておりますが、なんとかコマをすすめたいと思います。
出来れば、たくさんのドナーさんの中から運命の方を選びたいものですよね。。。
次は最後になるかもしれませんので、真剣に当たってみます。
ただし、主人の同意が得られない可能性もあるので。。
その結果LAさんになってしまうこともあるかもしれないんですけれども。。(^^;)
みみぴさんも、あと10日位でママですね♪
お身体お大切になさってください。
昨日、産婦人科へ行って来まして。。待合室にいた隣の妊婦さんは8ヶ月でしたが。。
とっても大きなおなかでした。
なんとなく。。みみぴさんのおなかが目に浮かぶようです。。(^^)
みみぴさんも赤ちゃんも無事でありますように。。。!
またこのトピでお話を伺えることを楽しみにしておりますね♪
はむりん11さん
こんにちは。
私もNWはよく利用します。
あらかじめPCで座席の指定が出来ます。
早めにチェックインすれば、空いているお席へ変更も出来ました。
帰りの便は移植後ですので、脚を伸ばせる席が欲しいですよね〜
通路側か、一番前をゲットしましょうね〜!
2回目の渡米はお決まりになりそうでしょうか?
ドナーさん選びは一番難しいですよね〜! お察しいたします。
ドナー選びのコツをいろいろと教えて頂きましたが。。
人それぞれですし、回を重ねるとガックリと落ちる方もいらっしゃるので。。
ほんとに何ともいえないところです。
お互いに良いドナーさんに恵まれますように!
また来ますね〜♪
では
結希
2009/09/03 22:21
みなさん、ごぶさたしております。
毎日、皆さんの書き込みを拝見していたのですが、ずいぶん先の自分のサイクルで焦るばかりで、言葉が出ずに黙っていました。。。
でも、皆さんのがんばりや、幸せな様子は随時拝見しておりました。
ひとつ質問させていただきたいのですが。。。
2度目の渡米ですが、どのタイミングで渡米の指示が出るんでしょうか??
ドナーさんの採卵前に飛ぶんでしょうか?それとも採卵数と受精を確認してからですか??
ずいぶん先の話にも関わらず、ふと疑問に思ってしまいまして。。。
秋風が吹き始めましたね。今年の夏は短かったですねぇ。でも妊婦には優しい気候で良かったですね。
新型インフルおさまりませんね。。。みなさん、どうか気をつけて。
和穏
2009/09/04 21:16
こんばんは♪ 久しぶりの書き込みです。
私のマタニティライフも18Wに入り、ツインズも順調に成長(それぞれ単胎並み)しています。
…とはいえ、まだ250gのちびっこですが。
でもお腹が急激に大きくなり、もうすでに胃の圧迫症状が出てきて、結構つらいです。
結希さん。
久しぶりの書き込みですね。何かあったのかな?と心配していましたので、安心しました〜。
すぐにでもチャレンジしたい気持ちを抑えて、待ち続けることは本当に苦しいですね。
私と同じ年であれば、なおさらそう感じる気持ちも理解できますけどね。でもできるだけストレスを感じないようにしていてくださいね。
結希さんの予定は来年2月に採卵、移植でしょうか?
それとも2月に準備を開始でしょうか?
あくまで予測ですが、採卵周期の2周期前からピルを飲んだりしながら、ドナーさんと生理周期を合わせます。
2月に採卵予定なら、12月の生理からコントロールが始まることになります。
アスピリンもその頃からスタートします。
LAが言っているサイクルというのは、たぶんピルを飲みだした時期〜採卵が終わるまでなのではないかと思います。
渡米の時期ですが、ハワイは最終健診を日本で行うことを許可してくれなかったと聞きました。
なので、渡米は移植日予定の2日前の午前中には現地にいる必要があります。
通常は移植まで培養期間が5日間ありますから、採卵の様子、受精確認は日本でメール報告を受けることになると思います。
渡米スケジュールは本当にぎりぎりまで待つように指示されます。ドナーさんの卵巣刺激の状態をみながら、採卵日がほぼ決まった時点でGOサインが出ます。
でも2月のハワイならシーズンオフですし、フライトの予約はスムーズにできるかもしれません。
少しはお役に立てましたか?
また何かあれば遠慮なく聞いてくださいね。
個人的には結希さんが居ないと寂しいので、たまには書き込みに来てくださいね〜♪
あっ、そうそう。ハワイはアシストハッチングしません。いい受精卵には自分で孵化する力が備わっているので必要ないと言われました。それと受精卵の画像は見せてくれません。今、思えば見たかったな〜。
るみかさん。
お忙しそうですね。スタートラインはまだ遠いですか?
●齢voiceで49歳の凍結卵移植で二人目妊娠報告された方がいらっしゃいました。
尊敬のまなざし♪ですね!
これから頑張る皆さんにとても大きな勇気を与えてくださったな〜と感じました。凄いです。
るみかさんも頑張ってください。
ロック中につき、返信できません
82
かりめろ
2009/08/20 14:13
スンさん
私も最終的なGOは1週間前くらいでした。GWにしっかりはまってしまった時は、私もいつもハラハラしてました。結局、とても長い滞在期間になってしまい、ホテルを極力安くして、11日間くらい行ってたと思います。
それでも、1席余っているかどうかという感じでした。
和穏さん
胎動ははじめはお腹の奥の方でぽこぽこしてるなあという感じでしたが、6ヶ月に入った頃からぐるぐるっていう感じになってきて、7ヶ月に近くなると、外から主人が触ってもすぐわかるくらいにいつも動いている感じです。感覚としてはお腹の中でずっと連続しておならが出ている感じで〜す。
頭痛は私の場合、3週間位でおさまってきました。
足もだるかったので、いつも寝るときに足を高くして寝ていました。
最近は横向きでないと寝れないので抱き枕をはさんでます。
高級焼き肉いいですね〜
今のうちに美味しいもの食べておいてくださいね。7ヶ月にもなるとお腹に胃が圧迫されて、あまり食べれなくなってきます。
私も赤ちゃん連れでは行けないようなホテルのレストランとかに今のうちにたくさん行くつもりだったのですが、すぐお腹いっぱいになってしまうのでやめました。
今はすぐお腹が張ってきてしまいます。薬をもらってますが、ひどくなると点滴だそうです(ってことは入院・・・)
るみかさん
透明帯の厚さですが、厚くて固いと脱出しにくいということで着床しにくいらしいです。でも、アシストハッチしてくれるので一応、問題は回避されると思いますのでご心配なく。
ただ、一人めのドナーさんの透明帯は私のと同じくらいで、二人めはかなり薄かったです。写真で見ただけでよくわかりました。
受精卵も呼吸をしていて、見た目が同じでも酸素の量が多い方が着床率があがるという話もきいたことがあります。
まだまだ見た目だけではわからない解明されていない受精卵の良し悪しってあるのかなあと思っています。
一番最初は見た目で一番良いものを選んで移植してくれているはずだけど、凍結卵でうまくいった方もたくさんいらっしゃいますし・・・。
もちろん、自分自身の内膜の状態とかも関係があると思うのですが、私自身、内膜の状態はいつも同じような感じなのに(7〜8mm)、今回、双子ちゃんが妊娠できたことが不思議だったので、何か違いがあるのかなあと思って感じた程度のことなのであまり気にしないでくださいね。
みみぴさん
私もドナーさん選びに病歴や性格って重視しました〜。ご両親の雰囲気もみていました。一時はドナーさんがなかなか見つからず、まあこの方でもいいかぁとなった時もあったのですが、美人すぎたので今思うとあせらず待ってよかったと思ってます。
編集 | 違反