登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
kyon
2013/10/23 19:14
この掲示板も17まで来ました。
真っ暗闇の中、戦い続けた先輩たちのともした火を消してはいけない。
続きましょう。
ゴールはもうすぐです。
初めての方は、ぜひ過去ログ(1〜16)をお読み下さいね。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
kyon
2013/11/25 22:21
まるさん マウイさん へ
お二人ともつらい経験をお話し下さってありがたく思います。
これだけ医療が発達しても、妊娠のメカニズムはまだまだ不明な点が多いそうです。
卵子提供だと妊娠の可能性が高い、と聞くと、
100%ではないのに、100%を期待してしまいますよね。
それに、90%、いや99%だったとしても、
自分の順番の時に成功しなかったら、
他に何人の方が成功していようとも、意味がありませんから。
成功するかどうかは運任せですが、
私たちにできることは「信じて待つこと」だけです。
私のドナーの方にもトラブルが起こりました。
何ヶ月も前から仕事の有給を調整して、
航空券やホテルのチケットも取得し、
あとは出発日を待つのみ、という数日前になって、
コーディネーターから電話が入りました。
「ドナーの方の卵巣が腫れて、採卵できない」と。
結局、キャンセルになりました。
ドナー代や移植にかかる費用は次回に回す(次のドナーを探す)事になりましたが、
航空券やホテル代は大部分が払い戻しできず・・・でした。
誰が悪いわけでもないし、
万が一、ドナーの方の卵巣が破裂して命の危険性があったら・・・、と頭ではわかっているのですが、
どうしても「なんで自分だけ・・・」と考えてしまいます。
今となってしまえば、あれも運命だったんだ、と思うことができます。
きっと願いは叶う、そう信じて前向きにいきましょうね。
和泉
2013/11/26 02:29
皆様、はじめまして。
5月にBk○で提供を受けることになりました。和泉と申します。
これから色々質問するかと思いますがよろしくお願い致します。
まだ、先の話なので、過去ログや、皆様の体験談を伺って5月のタイに備えたいと思います。
パスポート取ったり、タイムラインを設定してもらったり、渡泰の用意等をしていたらきっと、あっという間なのでしょうね、、、。
ひよりん
2013/11/26 21:21
みなさん、こんばんわ。
私は21日からバンコク入りし、前半は主人と観光を楽しみ、今は異国に1人で過ごしています。
今日、人生初の移植をしてきました。
私は直前のトラブルで急遽、凍結卵子を提供して頂き、いろいろ不安をかかえながらでした。
心配していた凍結卵子は11個融解できました。
11個受精卵ができて、10個をPGD5しました。
そのうち5個正常なもので、2個移植し3個凍結しました。
明日は1日ゆっくりして明後日帰国します。
とりあえず私の中で第一関門突破し安心しました。本当は今からの結果が重要ですね^_^
ともた
2013/11/27 21:42
ひよりんさん
ともたと申します。
無事、移植が終わったようでよかったですね。
2個移植したとの事。
いい結果がでるといいですね。
やるべきことはやったので、あとは卵ちゃんを信じてゆっくりすごしてくださいね。
ひよりん
2013/11/27 22:05
ともたさん
ありがとうございます。
今日はバンコク最後の日だと思うと、ホテルでじっとしていられず、少しウロウロしてしまいました。あとは卵ちゃんが着床してくれることを信じて待つことにします。
和泉さん
私もBk○で提供を受けました。
英語もほとんど話せませんが、担当のアリ○さんとメールでやりとりし、なんとかここまできました。不安なことも多いかと思いますが大丈夫です。頑張りましょうね。
和泉
2013/11/28 03:56
ひよりんさん>>
無事移植が終えられたとの事、本当にお疲れ様でした^^
同じB○○との事でお体の支障が無い範囲でお話伺えれば幸いです^^
私は5月半ばに移植を予定しているのでまだまだ先ですが、来月移植をする前提としてどれくらい内膜が厚くなるのか・・・等を先生にお願いして試してみる予定です。
ア○○には今はとにかく判らない事だらけなので
質問攻めでメールのやり取りをしています。
2月になったらタイムラインが送られてくるそうなので
それまでは待機状態です。
ひよりん
2013/11/28 19:17
和泉さん
質問攻め(笑)私もそうでした。最初の頃は毎日のように質問メールしてました。
バックアップクリニックを持たずに行ったので、8日間滞在しました。
内膜が薄かったみたいで初回診察日と移植日と2回注射をして、貼り薬も追加されました。
内膜は移植前日も7.7mmでしたが、Dr.はノープロブレムとおっしゃっていました。他の方のを見ると薄めだと思いますが。。
私で分かることがあればお答えします。タイムラインができたら、あっと言う間でしたよ。
和泉
2013/11/30 13:33
ひよりんさん>>
昨日もア○○さんに質問メールを送ってました(汗)
私は妹がありがたいことにドナーなので二回タイにいかないとダメみたいです。(滞在が長くていいなら一回なんですが、、、)
バックアップクリニックは今通ってる病院がいいよ〜といってくれたので、一度内膜がどれくらい厚くなるかチェックしてみたいと思います!
ひよりんさんはその後の体調いかがですか?
ロック中につき、返信できません
22
マウイ
2013/11/25 14:13
10月末よりピンキーさんの所で卵子提供を受けに行ってきました。この掲示版の事を教えて下さった方からの暖かい励ましの言葉と、この掲示板のkyonさんのお言葉ー後へ続く方への情報として、私の事を報告させて頂きます。私も主人も45歳、自身の卵子でトライはしましたが、卵子提供以外はもう妊娠は無理ですとのこちらのドクターの言葉からアメリカでの費用と比べ半分のバンコクでする事になりました。ピンキーさんの所で選んだ卵子提供者は今回が2度目の方。現地入りしてから、20数個の卵子が確認できていてるとの報告を受け、いざ卵子採取と主人の精子採取の日に午前7時から病院へ行きました。結果は意外なものとなりました。ドナーから一つも卵子の採取が出来なかったのです。Dr.Cからの報告は、「卵子を覆う卵胞の数は確認できているし、血液検査のホルモンレベルも以上ないのに、いざ卵胞から卵子を採取しようとしても液体しか出て来ない」との事。結局この時点で全て延期となってしまいました。私たちはショックのあまり、Dr.Cになぜこういう事が起こったのか聞く事はせず、彼から「こういう症例は稀にあります」と言われ、ピンキーさんからは私の抱えるドナーからは今まで一人もいなかったが、他の病院/会社(クリニック/ドナー)である(あった)事は知っていると言われて黙りこんでしまいました。その日の夜、主人(アメリカ人)、ピンキーさん、Iさんと話し合いを持ち、主人の精子を凍結、他のドナーを準備、その卵子を使い受精卵を凍結、来年、私だけが渡航しその受精卵を私の子宮へ、という予定になりました。費用に関しては、ドナー費用のみ免除となりますが、他は全て再度支払いとなりました。誰も計画してこのような結果になった訳ではないのですが、マウイ島から丸26時間かけ3回も乗り換えバンコクまで飛び、ひどい風邪にかかり、高熱で観光どころではなくなり、全ての費用合計、そして友人に預けてきた我が子のようにかわいがっている犬2匹の事(スミマセン。。。)を思うとこの結果は残念でなりませんでした。マウイへ戻り、ドナーから卵子が採取できない原因などを主人が調べました。こういう症例の80%を占める原因は投薬ミスー薬や注射の時期・手順・量の誤りなどから起こるという事。私のドナーさんに関して原因はわかっていませんし、追求もしていません。私も経験しましたので、一生懸命私へ提供してくれる卵子の為に頑張ってくれたであろうドナーさんをせめるつもりは一切なく、次回に希望を託す事にしています。次回私だけ行く時は4日間あればOKです、とピンキーさんに言われましたが、片道26時間をかけ、中4日バンコクで、帰り又26時間。。。。う〜ん、となかなか楽しみな気分になれない私です。
編集 | 違反