一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 台湾での卵子提供C

  茶卵

 2016/01/12 19:21

台湾での卵子提供Bからの続きはこちらです。
ちょうど100を踏みましたので、再度茶卵がトピック作成いたしました。
Royさま、お元気にしていらっしゃいますか?
勝手にCを作成してすみません。。。
皆様、引き続きよろしくお願いいたします。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

61

  ちわわんこ

 2016/02/11 22:56

初めましての方も皆さんも
こんばんは。
暖かかったり寒かったり2月は風邪ひき注意報発令中(勝手に)お気をつけくださいね。
私はひきそうになっては、葛根湯でなんとか乗り切ってます。

ディオールさん
認証シール、有効期限ありましたねー( ;´Д`)うぉー
戸籍謄本から取り直して、また行かないと…。なかなか縁のない場所なので申請出した時は、もう来ることないなぁなんて思ってましたが、早速やり直しとは(T_T)
1年ぐらい余裕みてくれてもいいのにー。
1月に行くつもりで、駆け足で用意してましたが7月となるとまた元来ののんびりモードでまだまだやしーって呑気にしてます。

茶卵さん
忙しそうですね〜!
移植の日程など調整中でしょうか。
また、覗いて下さいませ!

編集 | 違反


62

  ヒナ

 2016/02/12 22:45

皆さん、ご無沙汰しています

昨年の12月23日にホンジの初診を受け、その場でドナーを決めてきました
先月の半ばごろに、役場からの許可がおりたとのことで、海外送金の手続きをしているところです
楽天銀行に口座があるので、そちらで海外送金を申し込んだところ、マイナンバー登録などの手続きに手間取っています(^_^;)
ドナーさんはいろいろ迷ったのですが、見た目(身長とか雰囲気とか)よりホルモン値の良さで決めました

送金が済んだらいよいよかー、と思うと不思議な気持ちです
今度こそ、授かれるといいのですが…

編集 | 違反


63

  まー

 2016/02/15 08:46

ヒナさん

こんにちは
そして初診、本当にお疲れ様でした。
希望に叶うドナーさんが見つかったようで何よりです。この先も順調に進みますようにお祈りしています。

海外送金、かなりハードル高いですよね。わたしも先日、みずほ銀行に確認したところ、マネーロンダリング防止のためとかで、マイナンバーを含む身分証明書類提出の他、送金目的やお金の出所!などまでも申告する必要があるとのことで、、、クラッときました。
結局、手間とレート差損を考えて、37万台ドル相当の現金円を持ち込んで、現地の銀行で台湾ドルに換金して支払おうかと考えています。

編集 | 違反


64

  コヨーテ

 2016/02/15 12:20

ヒナさま
こんにちは、ドナーさんまで現地で決めてこられたとうことで、おめでとうございます。
順調に進んでいかれることを願っております^^
私もドナーさんについては不安で、
希望条件をどこまで組んでいただけるのか、情報をいただけましたら幸いです。


まーさま
こんにちは
現地に日本円持ち込み→換金されるのですね。
やはり、台湾現地に持ち込んだほうがレートはいいのでしょうか?
今、ネット宅配での通貨両替か、現地持ちこみにしようか迷っております。。。
現地で持ち込むとなると銀行でうまく説明できるかとか、どこの銀行がいいのかとか問題要素が・・・・(汗)

編集 | 違反


65

  まー

 2016/02/15 15:22

コヨーテさん

こんにちは^^

支払の件は、ほんと悩ましいですね。
ちなみにですが、先日、みずほ銀行で確認したところ、日本円を40万TDに両替して、これを台湾の銀行に送金するとなると、実行日の為替レートにも由りますが、概ね両替手数料6万円程度+送金手数料5千円程度がかかるとのことでした。

受診予定のコウノトリにこのあたりのことを問合せたところ、クリニック近くに銀行があるそうなので、そこで日本円を台湾ドルに替えようかと思ってます。日本で両替するよりはレートが良いのかなと皮算用していますがいかがなものでしょうか?

銀行でのやりとりは、確かにドキドキですね。わたしも英語は流暢ではありませんが、なんとか乗り切りたいと思います。ただ、コウノトリは新竹という地方都市なのでわたしの強引な英語が通じるか心配です。念のためコウノトリの方に必要事項を中国語でメモ書きしてもらって携帯しようと思っています。(中国語は全く分かりませんので^^;)

ドナー選びもナーバスになりますよね。良く言われるAMHは卵巣の予備能を図るための目安の1つに過ぎませんので、卵子の質についてどのように見定めていったら良いか、なかなか答えがでません。どなたかアドバイスをいただけると助かります。

編集 | 違反


66

  コヨーテ

 2016/02/17 09:20

まーさま
日本銀行からの送金、かなり手数料取られますね…
送金金額が大きいだけに・・・

私もいろいろ調べてみましたがやはり、現地の銀行での両替が一番いいみたいですね。
初診は朝から予約してしまったので、ちょっと時間をずらして両替してから病院に行こうかと思います。

金銭感覚が料金表をみて鈍ってしまいますが、
少しでも出費を減らすことができたら・・・
美味しい小龍包も食べれますものね 笑

編集 | 違反


67

  ふぅ00

 2016/02/17 20:18

ちわわんこさま
体調はいかがでしょうか?
急に暖かかったり、寒かったりで体調管理が大変ですよね…
私も時間を見て渡航の準備をしなけらばです。まずは4親等表です!
分かる所まで書き出してみています。
自分の結婚式の時に作った席次表のデータを引っ張り出してきました。
無事に完成すれば良いのですが…

ヒナさま
初診お疲れ様でした。
ドナーの決定についてのお話ありがとうございます。とても参考になります。ホルモン値なども教えてもらえるのですね!ドナーさんの採卵スケジュールなどは教えてもらえるのですか?
ヒナ様自身の準備はどういったスケジュールで進まれるのでしょうか?
質問ばかりすみません。
無事に上手く行く事をお祈り致します。

コヨーテさま
まーさま

両替などもかなりの金額になるので、私も不安です。
私は漠然と日本円を台湾の空港で
両替し、そのまま病院でお渡しするのかなぁ〜と思ってますが、
もっとお得な方法があればそちらも検討したいです。
英語は聞き取りは少し出来ますが、
喋るのはほぼ出来ないので…
やっぱり空港ですかね…

私は先日、通院しておりますクリニックの診察日でした。
また誘発の周期に入ってるのですが、
今回の誘発で最後にしようと思っています。ゴナール(自己注射)が月7〜8万位掛かるので…結果が出ないとお金が本当もったい無いです…
仕事も今繁忙期で忙しく、気が重いです…


編集 | 違反


68

  コヨーテ

 2016/02/18 16:40

ふう00さま
誘発での治療続けられてるのですね♪
続けられる卵巣機能をお持ちなのでうらやましいです^^

私は誘発をしても結局卵胞が腫れたりしてしまうので、自然にでてきたら採卵してみましょう〜という感じでと最近進んでおりました。
先日、先生に
AMHが低いので人より10年早く進んでるから、今の主な治療は更年期障害にならないように女性ホルモンを補充し続けると言われました。T_T

卵子提供をするにしても、卵巣の状態も整えないといけないので日本での採卵のための治療はやめてます。
注射をやらなくていいと思うと気持ちがとても楽になりました^^
提供1本で勝負しようと思います 笑

仕事と家庭と治療と・・・重なるとストレス溜まりますものね・・・
先日、テレビで不妊になりやすい人はストレスを溜めてしまうのも原因と言っていたので
ここで書き込んでストレス発散しましょう〜 ^_^

編集 | 違反


69

  fu00

 2016/02/18 20:41

コヨーテ様
卵巣機能全然無いですよ…汗
AMH測定不能なので。
先生は年齢的にまだ誘発は続けた方が…との考えだと思いますが、もう5年続けて1度も結果出ずなので、そろそろ限界かな。と思っています。
来月、先生の診察なので今回で誘発は最後にしたいです。と伝えます。
台湾での誘発に向けて進みます。と言おうと思います。
コヨーテさま同様、ホルモン補充療法になると思います。
卵子提供でも卵巣機能関係あるんですね!子宮が良いなら良いのかと思っていました…
接客業なので、少なからずともストレスがあります。クレームとかも最近続けて受けて処理してるので…
コヨーテさんのお言葉とても嬉しかったです。
ありがとうございます!

編集 | 違反


70

  ディオール

 2016/02/29 22:20

こんばんは。皆様、お元気でしょうか?
明日から3月で、すっかり春ですね。私の住む九州南部では桜が咲いています。

先週、福岡へ認証シールをもらいに行ってきました。職員全員台湾人で、日本語ペラペラが1人しかいなかったので少しビックリしましたが、無事にシールを貼っていただき、ひとつゴールに近づけた感じで、いよいよか〜と期待が大きくなってきたところです。

そして先週、4親等表の記入例とフォームがホンジからメールで送られてきました。私はプリンターがないので当日クリニックで記入するつもりでいます。先月、戸籍謄本から4親等遡り、ある程度は名前を埋めれそうですが、途中、市外からお嫁に来た主人の母方の祖母から上は市が違う為、市役所に記録がなく不明のまま未記入になりそうです。

最近また悩みが一つ増えたのですが。
着床前診断、皆様は何個の受精卵を検査されるのでしょうか。私は金銭的に2つしか無理だと考えていたのですが、今は4つまで検査しようかと悩んでおります。
そもそも着床前診断は正常な受精卵か、正常ではない受精卵かの選別だと思っていました。ですが、検査することにより性別も判明すると知り、少しでも多く検査したいと考えるようになりました。授かることが出来るのであれば性別はどちらでも良いという思いはもちろんなのですが、欲を出すならば、女の子がいいなというのが正直な気持ちです。
理由としては、少しでも主人に似た顔だと嬉しいなと思うからです。高齢出産ボイスのサイトで卵子提供で男の子を出産された方が、全く主人に似ていなくて、ドナーさんの顔そのものだという記事を読み、やはり昔から男の子はママ似で女の子はパパ似と言われているように、それを信じるとするとやはり女の子が欲しいと思ってしまい。。。
2つだけ検査して2つとも男の子だったら、それも縁で運命なのでしょうが、4つ検査して女の子がいたら、その子を本命で望むのはいけないことなのかな、と悩んでおります。金額が金額なので、皆さん慎重に検討しておられると思いますが、男女の産み分けを考えているかどうか、よろしければ教えて頂きたいと思いました。

最近更新されていないので、お返事来るか心配ですが、読まれた方は書き込みお願いします!

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと