登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
茶卵
2016/01/12 19:21
台湾での卵子提供Bからの続きはこちらです。
ちょうど100を踏みましたので、再度茶卵がトピック作成いたしました。
Royさま、お元気にしていらっしゃいますか?
勝手にCを作成してすみません。。。
皆様、引き続きよろしくお願いいたします。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
ちわわんこ
2016/01/23 12:46
まーさん
来月コウノトリ初診ですか!Cさんどんな方なんでしょうね(^o^)
ストリートビューで見てみると、コウノトリのビルは工事中(^^;;周りを散策して楽しんでいます。
採卵個数で出生率にも影響あるんですか。勉強になります。
ひかりさん
メールされたのですね。
ドクター、病院の技術力はおいといて(こればっかりは私達には事実か分からないので…もしかしたら、ひかりさんの主治医でしたらお分かりかも!?)ホンジとコウノトリでは場所も違うし、値段も違う(内容が違うので一概には比べられませんが)着床前診断を考えているかでもまた選ぶ基準の一つになりそうですし。
ドナーさんはホンジが少ないのであれば、コウノトリも同じようなものでしょうね。
台湾行き直前でキャンセルした為(こちらの都合です)全額のキャンセル料発生〜!ピーチ、ホテル等々(; ̄O ̄)小籠包食べてないのにイヤーー(T ^ T)
いやはや何が起きるかわかりませんね〜。両替、送金の手数料うんぬんどころじゃな〜い笑
またいちからやりまっせ!働きまっせ!初診予約とりなおします( ̄^ ̄)ゞ
椿乃
2016/01/25 15:15
こんにちは
みなさんコメントから色々とイメージされているんですね♪
私の想像力は貧困なので外見を考えることはなかったのですがHNからお二人だけ
ちわわんこさんはチワワ飼ってるのかな?
ディオールさんはクリスチャン・ディオールがお好きなのかな?
とか想像してました。笑
ちわわんこさん
初診、延期されたのですね。
キャンセル料の発生、全額ですかっ(@_@;)
海外旅行のキャンセル...料金も大きいし気持ちの持ち様もダメージ受けますよね。
他人事とは思えないので考えただけで震えちゃいました。><
私事ですが先日、台湾へ初診に行ってきました。
参考になるかどうかわかりませんが
ホンジまでのことや病院等
ちょっと思ったことを書いてみます。
日本から入出国:自動化ゲート利用
台湾桃園空港:台北市まで45分くらいかかりました。
帰国便が早朝だったため送迎付きで正解でした。
【宿泊:フォルテオレンジホテル】
[近辺の店]モスバーガー・マック・ファミマ・セブンイレブン・東京発豚骨ラーメン屋有り
[部屋]バスタブ有り(無い部屋も有るので確認要)
夜10時ぐらいまで賑やか。ゴミ収集車のルートっぽいです。
*台湾ではゴミ収集車が大き目の音を流します。
静かな環境ではなかったです。私は大丈夫でしたが^^;
[地下鉄]徒歩10分くらい。大通りを直線。
病院へは乗り換えが必要。←デメリット部分
*宿泊時は日本語スタッフはいませんでした。
*朝食はご飯・お味噌汁有り。
観光などの旅行には良いホテルだと思いましたが
乗り換えなどから病院までは少し遠いと感じました。
椿乃
2016/01/25 16:03
連投失礼します。
[地下鉄:忠孝新生駅]D番出口から出て同じビルの14階に病院
[ホンジ病院]日本人2人ベテラン・新人の方 日本語話せる台湾人1人
医師1人(親日家らしいです) その他スタッフ多数
ベテランの日本人の方はこだわりの質問をしても
きちんと受け止めてからお返事をいただいたりして、
安心してお話し出来る方でした。とても頼もしかったです。
もう一人、最近入られた方は私がロビーでぼーっとしていると
日本語の雑誌を持ってきていただいたりして優しさを感じる対応でした。
日本語の出来る台湾の方もよくしていただきました。
短時間でしたが関わったスタッフさんにはとても気持ちの良い対応をしていただきました。
そしてロビーには日本人らしき患者さんが数名いました。
その中の御一人に勇気を出して話しかけてみましたよ-。^^
気さくにお話しいただいた中で移植の話になったのですが
皆さんにお聞きしたいことがあります。
台湾では4個まで移植出来るみたいですがもし移植まで進んだ場合、
皆さんは複数戻す予定ですか?
私は残念ながら提供の話までいかなかったのですが
もしいつか移植になった場合、1個か2個で迷っています。
ディオール
2016/01/25 19:13
まーさん
採卵数の情報、とっても驚きました。多ければ良いというものではないんですね。ありがとうございました。
茶卵さん
卵子バンクのサイト、読みました。無償でって・・完全にボランティアですよね。自分だったらと考えると、身内の為であれば無償はもちろんですが、なかなかね〜と思いました。早いとこ有償にしてエッグドナーを増やしてもらったほうが私達の立場からすると良いですよね。
ひかりさん
問い合わせされたのですね〜。夏頃予定ですか。私も主人が毎年下半期が繁忙期なので、去年初診の申し込みをしたのに3月が初診です。日本の祝日が台湾では平日なので(あたりまえですが)最初はGWで初診に行こうと思ったのですが、飛行機が高くて早めました。なので3月の祝日絡めて行ってきます。ちなみにGWはまだ予約が入ってないってクリニックの方が言ってましたよ〜。
ちわわんこさん
キャンセル料、痛いですね〜。全額か〜(>_<)私は福岡ー台北1人4万くらいですが、福岡に行くまでが往復1人1.5万ほどかかります。おまけに戸籍謄本の認証シールは郵送お断りされたので、それだけのために来月福岡へ飛んで行きます。仕事探そうか悩み中。。。
椿乃さん
おかえりなさーい!!移動時間やホテルの周辺情報までありがとうございました。私も利用したホテルの情報を今後予約される方のためにも載せたいと思います。
日本人スタッフさんが増えたのですね。私がメールの問い合わせの時に返信を下さるのは根〇さんという方ですが、ベテランさんかな。日本語スタッフの現地の方とも電話では話したことあるので、お会いするのが楽しみです。ロビーで話しかけたって勇気がいったと思います。卵子提供で来られた患者さんか、たまたま台湾に在住の日本人の不妊治療の患者さんか見極めが難しそうですが、ご夫婦でいらっしゃっていたら卵子提供の方なのかな〜と私の勝手な想像です(#^.^#)
4つ戻しが可能らしいですね。コウノトリでは1〜2個戻しと書かれていますが。。私は2個戻しの3回チャレンジ予定です。受精卵が6個出来た場合の話ですけど。
今回の初診で提供の話まではいかなかったと書かれていますが、ドナー決定できなかったということでしょうか?ひかりさんがドナー不足の情報を書いてくださっていましたが、実際何人くらいドナーさんがいたか、差支えなければ教えて頂きたいです。希望に合う方がいなかったのか、選ぶ以前にドナー不足だったのか。
最後に、ディオールの由来はその通りです(#^.^#)
椿乃
2016/01/25 20:50
ディオールさん
コメントありがとうございます^^
今後の方の何か参考になればと載せてみました。
日本人の方は2人でしたが
メールを返信して下さる方は○根さんでした。同じ方だと思います。
メールの時から抜群の安定感でした。
彼女とのやり取りでホンジに決めたくらいです。
ちなみにロビーで話かけた患者の女性(Aさんとします)の方も彼女を大絶賛していました。笑
そのAさんに話かけることが出来たのは彼女が話しているのが聞こえ、
その口調が優しい感じの日本語だったからです。^^
口調が厳しい感じだと話しかけれなかったかも。
Aさんとお話しをさせてもらって緊張がほぐれましたし、勉強にもなりました。
少しの時間でしたがお話し出来て良かったです。
Aさんもホテルに滞在されていると言われていたので
日本からの渡航者だと思います。
そう言えば台湾在住の日本人の方の可能性もあるのですね、考えていませんでした。
ディオールさんは戻しは2個3回を予定されているのですね^^。
明確な目標があるのは良いですね。
2個だと確かに着床率は上がりそうですよね♪
参考にさせていただきます。回答ありがとうです。
ドナーについて...ドナーをマッチングしてくれるのは医師ではなく看護婦さんだそうです。
最初、日本語の出来る台湾人の方からドナーさん2名(O型)のお話しをいただきました。
年齢は「20代半ば・30代半ば」AMH等の数字は「標準より良い」と言った感じで細かな数字は教えられないと言われました。
2名のドナーさんの話も「私に似た感じの方です」との話でしたが
色々と質問していくと「A型ドナーは全てマッチングの方が決まっている」とのことでした。
このことから血液型で選べるドナーの方が「私に似てるから」ではなく「残っている」2人なのでは?
と勝手に思いました。勝手な想像です。違っていたらすみません。
ホンジであえてネガティブな話をするとすればドナーの選択肢ですかね。思ったより数が少なかったです。
ただ、初診で決めなくてもドナーの方が現れる度にメールで紹介してもらえるので
いくつか紹介してもらってから決めることで解決出来る問題でもあります。
初診で提供までいかなかったのは...男性不妊が分かり
卵子提供が台湾では出来なくなりました。
とても残念ですが台湾での卵子提供は離脱になります。
決死の覚悟で臨んだ卵子提供だったのに...。なんて酸っぱいんだ。(>_<)
僕にはありあまる、
ロマンスがありあまるから
途方に暮れてんだ を実感しているところです。笑
茶卵さん ディオールさん
卵子提供は無償?・・・私が昔調べたところ有償だと認識しています。ネット情報ですが卵子ドナーさんには栄養費と言う名目で(交通費・機会費用含むと)9万9千元が支払われるようです。
主に女子大生で長期休みを利用して提供してくれる方が多いそうです。
(匿名方式 卵子提供 台湾調査報告 で検索すると出てきます。)
茶卵
2016/01/26 00:09
こんばんは。
椿乃さん
おかえりなさい!
椿乃さんもすごく残念なお気持ちだと思いますが、旦那さまは大丈夫でいらっしゃいますか?
初診の詳しいレポ、ありがとうございます。
分かりやすくて、私は数ヶ月前の事なのに結構忘れていて、椿乃さんのレポを読ませてもらって色々思い出しました。
日本人の方に出会えるなんて!
海外での滅多にないシュチュエーションで不安な時に、話せる人がいるとずいぶん気持ちも楽になりますよね。
そうそう!ドナーさん紹介の時、はっきりとした数値は教えてもらえなかったです。
私はある程度希望の数値があったので、こちらから、このくらいの数値ですか?と質問して、それより上とか下とか近いとか遠いとかそんな感じで答えてもらって想像していたのを思い出しました。
ディオールさんとのやり取りに出てくる、卵子ドナー無償のお話は、日本での卵子バンクと卵子提供の現状のことなんです〜。
分かりづらくてごめんなさい^^;
移植数について。
私は2個戻しに興味ありなんですが、私自身がハイリスクなので1個でと考えています。
2個戻しができれば確率もぐぐっとあがるのですが、PGSをパスした胚を1個もどしで3回くらいできればいいなぁと考えています。
想像力、私もしょぼいのですが・・・
私が想像する椿乃さんは、清楚で小柄な女性かな〜。って
ニックネームの漢字からそんな風にイメージしていましたが、
上の投稿でゲスの極みの歌詞が書いてあったので、ちょっと違うのかなとも。
おやすみなさい。
椿乃
2016/01/26 11:32
おはようございます。
茶卵さん
コメントありがとうございます^^。
おぉぉ!卵子ドナー無償の話は日本でのことだったのですね。大変失礼いたしました<(_ _)>
分かりづらくてごめんなさいだなんてとんでもないです!
こちらこそ理解力なく勘違いしてしまって本当にごめんなさい。滝汗
移植数...茶卵さんは1つなのですね。年齢的にも私もハイリスクです。私も同じく2個戻しにもとても興味があるのですが^^;今後どうなるかわからないけど年齢を思うと考えが2極化してしまってまとまらない...。笑
回答いただいてありがとうございました。参考にさせていただきます。
夫へのダメージの気持ちまで考えていただいて
思いやり溢れるコメントに深く感謝しています。
ショックは受けていましたが次へ向けて動き出してくれています。
彼が不妊症通告されるのは実は2度目で...^^;。
夫は結婚前、過去に大病を患い、その時に治療・手術をすると無精子症になるとの説明がありました。
その為、治療前に採精し、凍結してあります。
私事で恐縮なのですが不妊治療での経緯は
@[最初の病院]夫:無精子症。凍結精子を使うしか方法なし。妻:問題ないが年齢的に卵子提供ですることを勧める。
A[最後の砦と言われる病院へ転院]夫:乏精子症。顕微授精で治療。妻:卵子の質の問題有り
B[台湾での病院]夫:無精子症。卵子提供出来ず。
↓
結果、@へ戻る と言ったところです。
これからの治療は台湾よりも遠い国でとなりそうです。
凍結精子輸送に協力してくれる病院を探し、
国際ライセンスの証明書などを病院にコピーしていただく手続きなど
やることが山積み状態です。
時間を考えると大きくロスになるのでそのストレスが痛いですね。
私のイメージを考えて下さってありがとうございます^^。
私の外見は...日本女性の平均身長より少しだけ高いのですがBMI値は17未満なので貧相な体系と言った感じです。(~_~;)
私の想像力は貧困なので茶卵さんだけでなく他の方についても
外見のイメージはわかないのですがコメントなどから茶卵さんのイメージは
優しい癒し系の女性だと思っています^^。
イメージするのも楽しいですね。
そうなると実際にお会いしてみたい気もします。笑
ホンジの説明会の場所に行けば誰かに会ってお話し出来るかな?なんて思っちゃいました。(実際は行けませんが^^;)
ちわわんこ
2016/01/26 12:40
椿乃さん
ホンジはやっぱり日本人の方が2人もいらっしゃって安定の信頼感ですね。
コウノトリでも私が英語なり中国語堪能であれば何ら困らないんでしょうけど(^^;;
男性不妊…台湾で何か方法があればいいのに。ドクターの判断なんですよね。決死の覚悟(本当にそうです)せっかく大きな一歩を踏み出しているのに残念すぎます。椿乃さんご夫婦にとって最善の方法がみつかりますように。
名前、文章の感じなどから皆さん色々想像してて楽しいですね。
ちなみにちわわんこは…ばれました?笑
縦にも横にもでっかい私がロングコート.ブラックタンのちっちゃなチワワを飼ってます!
ちわわんこ
2016/01/26 13:16
のんびりコメントしていたので、椿乃さんの38を読む前に投稿して37までの話で投稿しておりました(^^;;すみません。
何か方法は無いのかと思っていたのでよかったです。よかったなんておかしいかもしれませんが、ここの皆さんも同じですが不妊治療の経験者なので、椿乃さんの気持ちは痛いほど分かるだけに、道がひらけたことやっぱりよかったです。
高い山かもしれませんが、お二人で力を合わせて信じる道へ!
及ばずながら応援しておりますo(^▽^)o
私も卵子提供への道は、障害物競走。
乗り越えないといけないことだらけです。でも、2人の(ここは茶卵さんにならって言い切りました)子供を育てて、私達夫婦も成長する為に病院の先生方たくさんの方の力を借りて頑張りたいです。
椿乃さんには、私の脂肪布団をお譲りします!
本当に皆さんに会ってわちゃわちゃ言いたい放題、じゃなくて情報交換できたら楽しそうです(*^^*)
ロック中につき、返信できません
31
ひかり
2016/01/22 18:00
みなさんこんばんは!
昨日さっそくコウノトリとホンジへメールしてみました!
どちらも返信が早くて驚きました。
皆さんの情報通り、コウノトリの方のメールは何だかちょっと??な日本語もありましたが、どちらも凄く丁寧に返信頂けました。
今のところホンジで治療をしようと思っていますが、今はドナーが少ないので少しお待ちいただくかもしれないと記載されていました。
主人の仕事の都合上なつ頃の初診となりそうですが、来年の今頃は妊娠出来てたらいいな〜と妄想しながら書類などの準備をしたいと思います(*^^*)
あと、少しでも節約を・・・!!!
みなさん、これからもよろしくお願いします!
編集 | 違反