登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
ひかり
2016/03/25 22:53
Cが100になり過去ログへ移動したので、新たにDを作成させて頂きました。
Royさんが作成してくれたトピックもここまで来ましたね!
皆さん、Dもよろしくお願いします☆
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
ちゃこ
2016/04/24 10:53
こんにちは。穏やかなお天気の日曜日です。
コヨーテさん、fu00さん、ディオールさん、ひかりさん、ジェルさん、励ましのお言葉と移植を受ける方の年齢の情報をいただき、ありがとうございました。
昨日また夫と話をしたのですが…平行線です。私はこの年齢で唯一残された可能性だと思うので迷いはないのですが、夫は@倫理的な問題(他人の卵子であること、ドナーが外国人であること)A自分達の年齢を考えると、もし子どもができたとしても責任持って育てられないB私の体が持たないだろう、この3点の理由から受け入れられないと…
私は相当の覚悟を持って頑張れると思っていることや自分の気持ちを精一杯伝えたのですが、話は聞いてくれても「絶対にそれはない」と。なぜ、そんなに頑ななのか…
実は昨日、精液検査を受けるため夫に採取をお願いしたのですが、卵子提供の話の後で精神的に大変だったようで、夫を傷つけてると申し訳なく思いました。検査結果は夫には全く問題なしでした。やっぱり私のせい、と自分を責めています。
このまま諦めて二人で暮らしていくのか、もしかしたら、気持ちのすれ違いからもう一緒にいられなくなるかもしれません。卵子提供のスタートラインにも立てない現状をどうすることもできず、気持ちが滅入るばかりです。
長文ですみませんでした。また話し出せそうな時に再チャレンジしてみようと思います。
重い話を書き込んでしまい申し訳なかったですが、この掲示板に救われています。
ベリーベリー
2016/04/24 12:03
皆さま、こんにちわ。
初診から帰って、少しホッとしているのですが、次のことを考えると、悩みがでてきました。
クリニックの方によると、PGS検査はBBグレード以上の受精卵が5個以上出来れば、PGS検査をしても良いけど、BBグレード以上の受精卵が4個以下だったらPGS検査はしない方が良いと言われました。
以前はPGS検査をしなくても良いかなぁと思っていましたが、説明を色々聞いて、もしもBBグレード以上の受精卵が5個以上出来た場合は2個だけPGS検査をしようということで、主人とも話しました。
PGS検査を受けて良い結果の受精卵なら、妊娠する確率は高くなるとのことで、もしも2個良い結果でが出て、2個移植したら、双子の確率も高くなりますよね・・・
主人は一度に2個移植して双子を授かりたいみたいですが、私としては出産も育児も経験がなく高齢なのに、もし双子を授かった場合に不安が少しあるのです。
もちろん、双子を妊娠したら、本当に嬉しいのですが・・・
私自身、覚悟をもっておかなくてはと思っているところです。
かといって1個の移植で、もしも妊娠しなかったらものすごくショックだし、2個移植して、1個でも着床して妊娠出来たら嬉しいのですが・・・
私としては出来れば、色々考えて双子でない方が良いので、PGS検査を受けた受精卵があればその一個とPGS検査を受けていない受精卵一個の合わせて2個を移植したいと考えています。
あれこれ考えると、悩みますが、ディオールさんの投稿を参考にして、クリニックの方に聞いてみようかと思います。
受精卵が出来た個数やグレードで同じような患者さんの保存の組み合わせや移植の組み合わせを参考にしようかと考えています。
受精卵ができていない段階で考えるのは、本当に難しいですね・・・
ディオール
2016/04/24 20:09
ちゃこ様
お話合いが出来たのですね。ご主人の反対される理由がはっきり分かったことで、気持ちはどうですか?
精液検査の結果が正常であることで、自分を責める気持ち分かります。私もそうでしたから・・
また時期をみて夫婦でお話できたら良いですね。もし関東にお住まいなら6月の説明会に参加してみるのも自分で説得するより良いかもしれませんよ。
重い話でも何でも、いつでも書き込みOKだと思います。このトピの方々は皆さん優しいですし、私も何度救われたか分かりません。救えているかは謎ですが(笑)
ベリーべりーさん
おかえりなさ〜い(#^.^#)初診お疲れ様でした。3泊4日ならゆっくりできたでしょうね〜。KDMに泊まられたんですね。飛行機とのパックではなく別々の手配ですか?空港からホテルまでの交通手段はどうされましたか??初診はスムーズだったということで良かったですね。4親等表50人以上も・・凄いです。私は最終的に40人ちょっとでした。PGS検査は2個受けるんですね。私も最初は2個の予定でした。金額が金額なので、頑張っても3個しか無理で。。ですが、茶卵さんから教えていただいた確率的なものを考えると(3個検査してクリアするのは2個が平均)、3個検査して全部正常なこともあれば3個全滅ということも考えられるなぁ〜と、そう考えた時に3個の検査でも不安になり、結局4個検査に出すことにしました。4個受ければ悪くてもさすがに1個くらいは正常だろうという根拠ない予想で。。全てはいくつ胚盤胞が出来るかにかかっているんですけどね。マッチング審査がスムーズに通過すると良いですね。蚊の情報ありがとうございました。確かに外国の蚊は怖いです(>_<)
ジェル
2016/04/25 00:47
皆さんこんばんは。
PGSを何個するかという事決めることが、ほんと難しいですね。
悩みます。
何回チャレンジしたいのか、何個移植するのかでPGSの検査の数が変わってくるので余計に悩みます。
それにドナーさんの卵がどれ位取れるかも未知だし、自分に経験がないからなおさら解らない事ばかりです。
ちゃこさん
こんばんは。
ちゃこさんのご主人様、きっと凄くちゃこさんを大切にしていらっしゃるのでしょうね。
私の主人も同じようなことで最初は話をスルーされていました。
私の場合の事を書いておきますね。
私は主人に私と離婚して違う人と再婚して子供が出来たという考え方は出来ないか?それに子供は一人でも生きていけるようにたくましく育てようと思うなどダメもとで自分の考えを時々ですが、話していたと思います。
体の事も心配していましたが、この卵子提供の治療が決まって、心に希望が出来てかえって元気になったように感じるし、主人もそう思っている感じです。
それに子供がいたらきっと可愛いんだろうななんて洗脳じゃないですが、かなり持論を事あるごとに伝えていたように思います。
それに、台湾以外(たとえばアメリカ)ならドナーさんの国籍は選べると思います。
私も治療を止めて1年位心ここにあらずの状態で、自分でも諦めようと思って夫婦二人で旅行に行ったり、楽しみを探したりしました。
でも、なんか心が満たされなくて、旅行先でも赤ちゃんや子供連れをよく見ていました。
そんな様子を近くで見てた主人が折れたような感じだったです。
ホントいろいろな夫婦の形があるので難しい問題ですが、元気をだして下さいね。
ベリーベリー
2016/04/25 07:05
ディオールさん、こんにちは。
台湾へはツアーではなかったので、少し割高でした。私は関西なので、関空からエバー航空で、桃園空港に着き、送迎車を手配してもらったので、そのままKDMホテルへ!!
飛行機の時間帯とホテルを希望すると、ツアーで行くのは難しいですね!
PGS検査のことですが、検査にクリアできなかった場合、その受精卵はどうなるのですか?
使えないってことですよね?
確率の事を考えると、ディオールさんのおっしゃる通りですよね・・・・・
あー本当に難しいです!!
ちわわんこ
2016/04/25 08:33
ちゃこさん
あまり自分を責めないで下さいね。卵子提供が特別な場合を除いて日本で認可されていない以上良いことばかりでなくやはり色々と問題はあると思います。旦那サマがおっしゃることも分かりますし、本当に悩ましいですね。気の利いたことは言えませんが愚痴でもなんでも書き込んでスッキリしてください(^-^)
台湾でもコウノトリはオプションで日本人卵子を選択できるようなことを読んだ気がするのですが、少し探してみたのですが見つけられず…。
ベリーベリーさん
関西在住同じですね。梅田ですれ違ってるかも〜(≧∇≦)
ベリーベリー
2016/04/25 13:46
ちわわんこさん、こんにちは。
本当ですね!! 私は大阪市内在住なので、何処かですれ違ってるかもしれないですね!
同じような境遇で卵子提供にチャレンジしている方が、身近にいらっしゃるのは心強いです。
数年前よりは断然、卵子提供に対する取り巻く環境は良くなっているとは思いますが、まだまだ理解してもらいづらい世の中であることも事実ですので、同じような境遇で頑張っている人が少しでも寄り添える場所があれば良いですよね〜( ̄∀ ̄)
例えばこのような、メッセージを共有できるサイトとか・・・
ちわわんこ
2016/04/26 17:06
ベリーベリーさん
本当にそうですよね。私は不妊治療のこと主人の両親はもちろん私の両親、姉にも心配させるだけなので伝えていないので、話せるのは主人とココだけです。何もしていないと思っている母には結局気を揉ませることになっていますが。病院の待合でも皆さん状態が様々なだけに気軽に声をかけるわけにもいかず(;´Д`A
その時々の色々な選択は、人に言われてすることでもなく自分自身で考えて二人で決めることですが、それでも同じ境遇の方達の意見を伺いながらお話出来るのでココの存在はありがたいです(≧∇≦)少なくとも孤独じゃない!
本当にお会い出来たら楽しいでしょうね!
皆さんブログされてたりしないのかな?覗きにいかせてもらいます〜。
ちなみに私は書いてませんが(⌒-⌒; )
ジェル
2016/04/26 19:12
皆さんこんばんは。
書こうかどうしょうか迷ったのですが、、、これから治療受けられる方にも情報として書かせて頂きます。。。
まさかのドナーさんチェンジです。
それもドタキャンを含め2回目です。
凹みます。。。
ドナーさんのリスクはわかってはいましたが、さすがに2回は落ち込みますし、またドナーさん選びからかです。
ドタキャンするならなんで始めからドナー登録するのかな?
病院側も奉仕でやって頂いているので仕方がないっていいますが、、、
それでも病院がキチンと始めにドナーさんにはお話したり検査も終わらせておいて欲しいです。。。
無料で、ボランティアでお願いしてる訳ではないのですから。。。
ドナーさんは納得して来られてないのかな?
日本語を話せる方は3人しかいないし、ほとんどのケアをその3人の方でされているのに、これ以上患者さんを増やして大丈夫なのかな?
不安です。
皆さん初診が終わられた方もいらっしゃるのにこんな書きこみごめんなさい。。。
ロック中につき、返信できません
71
ベリーベリー
2016/04/23 19:53
ジェルさん、ただいまです。
台湾へは何かあったらダメだという事で3泊4日で行ってきました。初診も何とか無事に終え、一日余裕が出来たので、龍山寺にお参りに行ってきました。
ガイドブックに最強のパワースポット寺と紹介されていたので、そのお寺にしました。
本殿奥の左側に子宝に恵まれる神様が祭ってあるので、そこの前で祈願してきました・・・
あとは、定番の小龍包やタピオカミルクティ、マンゴーのかき氷、足裏マッサージをして帰ってきました。
ホンジクリニックの近くのKDMホテルに宿泊したのですが、私が行った時からすごく気温が暑くなったらしく、28℃くらいあって、歩いていたら汗ばむほどでした。蒸し暑いせいか、ホテルの部屋の中に「蚊」がいて
びっくりしました。 蚊に刺されるといやなので、退治するまで寝れませんでした!!
だから次に行くときは、蚊取り用のベープマットか何かを持って行こうかと思っています。
携帯用のスプレーも持って行った方が良いかも!!
外国で「蚊」に刺されると怖いので・・・
編集 | 違反