一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 台湾での卵子提供D

  ひかり

 2016/03/25 22:53

Cが100になり過去ログへ移動したので、新たにDを作成させて頂きました。
Royさんが作成してくれたトピックもここまで来ましたね!
皆さん、Dもよろしくお願いします☆

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 100件

21

  ジェル

 2016/04/11 22:24

皆さんお久しぶりです。
初台湾行って来ました。
私は診察前日の午前中に着きましたが、空港で携帯のルーターを借りたり、カウンターで聞いたりして、時間が意外にかかってしまい、バスでなんとかホテルに着いたのが午後1時過ぎでした。
ルーターはあるとやはり便利で、次回は日本からの予約で持って行くつもりです。
後、空港からのバスはカウンターで聞くと教えてくれて、私達のホテルまでは2つのバスで行けたので早く出る方に乗りました。
降りる時に不安だったので乗る時にカウンターで貰ったバスのパンフレットをドライバーに見せて降りたい駅を指差して伝えると降りる時に呼んでくれました。
言葉は解らなかったのですが、降りたい所にSOGOがあり、アナウンスもしてくれたのでなんとなくわかりましたよ。

ホテルに早めにチエックインさせて貰い、部屋で休憩し夕方に近くを散策したり、スーパーまで行きましたよ。笑

余談ですが、台湾の物価はざっとですが、主人が台湾ドル掛ける4くらいで計算していました。
物価は私達が思っていたより余り安くなかったような。。。

翌日朝に病院に行き手続きや診察、ドクターとの話しなどで病院を出たのが夕方5時半〜6時近かったとおもいます。
次の日はお昼前の便だったので、朝早くホテルを出て外で朝食を食べてバスで又空港まで向かいました。
でも、移植の時は大事をとって帰りはタクシーかなぁって思っています。

空港もかなりの人で、早めに出てゆっくりしようと思っていたのですが、けっこうバタバタでした。

ですので、これから行かれる方は空港での時間と、病院の時間を少し余裕を持たれると良いかも〜です。

初台湾は、病院がメインだったので観光はできませんでしたがそれなりに楽しめました。

私は台湾はスイーツが美味しかったです。
杏仁ミルクも、スーパーで買ったカスタードの物も、空港のパン屋さんで買った物も、タピオカ入りのアイスティーもぜーんぶ美味しかったです。

それから病院で、私も四親等表はなるべく埋めた方が良いと言われ、特に旦那さん側の親の兄弟やその子供など比較的近い親族を埋める様に言われました。

私達は宿泊したホテルがMRTの駅から遠く台湾はタクシーが安かったのでやたらと乗りましたが、歩いた方がお店や町並みが解るし、食事なども探しやすいので次は駅の近くに予約しようかなと思っています。

とこんな感じの初台湾でした。

又、何か解らない事があったら聞いてくださいね。

そして、又何か情報があったら書きますね。

編集 | 違反


22

  ひかり

 2016/04/11 22:49

皆さんこんばんは!
気が付けば4月も半ばにさしかかりましたね!

fu00さん

初診日へ向けて、着々と準備をされてますね☆
バックアップクリニックの件、今の病院が引き受けてくれるとの事で良かったですね(*^^*)
私は今最後の誘発をしているところです。
初めての誘発方法にチャレンジ中ですが、やはりなかなか上手くいかず、自己卵での治療はこれで最後になりそうです。
先日、先生にもその旨伝えました!
fu00さんは台湾日帰りされるんですね!お仕事の都合もありますもんね(>_<)
私は2泊3日で予定を組みました!私の休みはバッチリ取れそうですが、主人に急な予定が入らないか心配です。
お互い無事に初診日を迎えたいですね!あっという間に初診日が来そう・・・この際、楽しんじゃおうと思っています♪

ジェルさん

お帰りなさい☆そして初診お疲れ様でした!
詳しいお話、とても参考になります!
私も台湾に前日の午前中に行き、その日は両替をしたりホテル周辺をブラブラする予定です。2日目に初診、3日目の夕方の便で帰国です!
ジェルさんのお話を参考に、少し時間に余裕を持って行動したいと思います!
空港とホテル間の移動は旅行会社の送迎付きですが、地下鉄など乗りこなせるか不安があります。
いちを駅の近くにホテルを取りましたので、ジェルさんのおっしゃるように歩いても楽しそうですね♪また不明な点があれば、質問させて下さいね(*^^*)

編集 | 違反


23

  ジェル

 2016/04/11 23:24

ひかりさん、夜分に失礼致します。
誘発上手くいく事を願っています。

いちよう、もう少し書き加えておきますね。
私の場合は、銀行は初診の時に担当の方が連れて行ってくれました。
でも、初診を早めに終わらせたい場合は前日の方がスムーズかもしれません。
私は銀行に時間が掛かってしまいましたので。。。

後、ご存知かも?ですが銀行によっては大きなお金は両替出来ない場合があるみたいです。
そこも調べて行かれるとスムーズにいくかなぁと。

MRTは日本の電車と似ていて、何となくわかりましたが、MRTの地図を持たれるか、もしくは携帯にいれておくと便利かもです。

それから、行きたい場所が解らない時は主人は携帯のGPS機能?(私はメカオンチなので詳しくないですが。。。)を使って探していました。

台湾、病院もありますがリフレッシュも兼ねて楽しんで来て下さいね。

私は、タピオカミルクティーが今だに飲みたくて早く台湾に行きたいです(笑)


あっ、それと、私はバタバタだったので新たにガイドブックは買わなかったのですが、台湾の認証を受ける為の領事館?みたいな所に行った時にそこに置いてあるガイドブックでなどでも役に立ちましたよ。

皆様のお役に立ちますようにです☆

編集 | 違反


24

  ディオール

 2016/04/12 12:23

fu00さん
チケット手配ができたとのこと。渡航の準備も順調なようで、ドキドキ感が増してきたところでしょうか(#^.^#)
それにしても本当に弾丸ですね。日帰りとは・・初診は11時くらいからですか?遅延なく到着しても入国までスムーズに進んだとして30分はかかりますよね。帰りも18時にはクリニックを出ないと国際線ってチェックインの締切は早いし、検査場通貨までに凄い行列を何十分も並ばないといけないのでハラハラしそうですね。お仕事の都合でお休みを合わせるのは本当に難しいですよね〜。全てが順調にスムーズにいきますように。

ひかりさん
2泊3日で手配されたんですね。午前到着で午後出発なら2日目は初診でつぶれても十分楽しむことが出来そうですね。私も初診は旅行会社で手配したので送迎つきで安心でした。が・・到着ロビーで合流できず、1時間ほどウロウロしたりインフォメーションで呼び出してもらってやっと合流でき、どっと疲れました。ズボラな私は現地スタッフの緊急連絡先などを持っていっておらず、日本の旅行会社は日曜だったので繋がらず、スマホで調べた連絡先にかける場合の方法(国際電話として国番号からかけるのか)等、意味が分からずイライラ爆発で主人にあたりちらしてました(>_<)万全な準備をされることをお勧めします。

ジェルさん
おかえりなさ〜い!!無事に終えられて良かったですね。ドナーさんは沢山いらっしゃいましたか?
私もルーターはレンタルして持っていきました。福岡空港受取返却でイモトのwifiです)^o^(次回の渡航もイモトでレンタルしようと思っています。便利ですよね〜。スイーツ美味しかったんですね。私はお腹が弱いので怖くてチャレンジできませんでした。パン屋さんは数件入って買って食べましたよ。日本と同様、美味しかったです。
銀行での両替は時間がかかったんですね。私も商工会議所?みたいな所へタクシーで行った帰りに担当者さんとクリニック近くの台湾銀行へ行き、両替しました。スムーズで15分もかからなかったくらいでしたが、混んでいたら時間がかかりそうですね。移植の際、また両替しないといけないので、ちゃんと計画たてたいと思います。

最近は凍結する受精卵の数を悩んでいます。着床前診断検査の数も、悩みましたが、結局は4個しか金銭的に無理なので4個で決めました。その後の悩みなのですが、私は双子でも構わないので、検査後の2個移植を2回分で未検査の受精卵2個を1回分で、計6個の凍結容器3本分と考えていたのですが、2個移植で妊娠できても双子とは限らないので。もし1人出産した後にもう1人兄弟をつくるつもりで移植するのなら、2個移植だと今度は双子をリスクと考えるようになり、かなり悩んでいます。
クリニックからは、妊娠率は上げたいけれど双子をリスクだと考えるのであれば、検査した受精卵の質(グレード、強さ)の高い胚とそうでもない(弱い?)胚の組み合わせで2個移植も可能だと言われたのですが、考えれば考えるほどどうするのがベストなのか分からなくなり。。皆さんの今後の考えを少しお話していただければと思いこちらに書かせてもらいました。
主人が3人は育てられないと言うのですが、2人は欲しいようで。1回目の2個移植で双子を授かることができれば、それで良いんですけれど・・1個移植の凍結を2回分くらい残して、2個移植の凍結を2回分にするか(計6個の凍結容器4本分)・・この際、強い胚2個と弱い胚1個の組み合わせで3個移植に挑戦するか。3回移植してダメだった場合、何故余剰胚を凍結していなかったのか後悔もしそうですし、どうしたら良いものか((+_+))

最初は3回で諦めようと決めていましたし、着床前検査も受けるつもりもありませんでしたが、気持ちがコロコロ変わってしまい、この悩みから抜け出せずにいます。
ご意見、ご提案ありましたら宜しくお願いします。

編集 | 違反


25

  ひかり

 2016/04/12 15:19

ジェルさん

追記ありがとうございます!
銀行によっては大きな金額は両替出来ないんですね!知らなかったので教えて頂けて非常に助かります!
私も初診日当日に担当者の方と一緒に両替に行くのも検討中です。いろいろ調べてみます(*^_^*)
ガイドブックはまだ用意出来ていませんが、今度戸籍の承認シールをもらいに行くときにでも、そこに置いてあれば持って帰ろうかな♪

ディオールさん

送迎付きで安心していましたが、確かに現地でスムーズに会えない可能性もありますよね(*_*)
連絡先など確認しておきます!教えて頂いてありがとうございます!
いろいろとパニックになると、私も主人に当たり散らすことでしょう・・・(^_^;)
異国の地で喧嘩は避けたいので、万全の対策でのぞみたいと思います!

凍結する受精卵の数ですが、私もディオールさんと同じく1回目で2個戻しをしようと思っています。(出来れば双子を希望)着床前診断検査の数は3個か4個で悩んでいますが、3個にした場合は2個を一緒に凍結し、残り1個は単体で凍結、あと検査をしなかった受精卵も1個ずつ凍結しようと思っています。(検査をしなかった受精卵を何個凍結するかはまだ決めていません)
もし4個着床前診断検査をした場合は、2個を一緒に凍結し、残りの2個は1個ずつ別々に凍結しようと思っています。
何回移植にチャレンジするかも決めかねていますし(1回で成功すれば何の問題もないのですが)、本当にどの方法がベストなのか分からないですよね。考えれば考える程混乱しますね・・・。
私も試行錯誤の毎日で、ディオールさんの悩みにお答えできず申し訳ありません。
お互い自分の納得出来る治療ができるといいですね☆

編集 | 違反


26

  りっくん

 2016/04/12 18:02

はじめまして。いつもこちらを覗いて勉強させていただいています「りっくん」と申します。私も3月にホンジへ初診に行ってきました。こちらで勉強させて頂けたお陰で、なんとか無事に手続きをすますことが出来ました。少しでも皆さんのお役に立てればと思い参加させていただきたいです。
よろしくお願いします。

編集 | 違反


27

  りっくん

 2016/04/12 22:08

初診でドナーさんも決まり、最近は凍結する受精卵の個数と本数に悩んでいます。ホンジに質問したところ、PGSをしたものは、1個ずつ個別に保存することになっているそうです。
基本的にグレードCCまでの受精卵は保存対象になるそうですが、CCってどうなんだろう…
私は胚盤胞のグレードや個数によってはCCは破棄してもらおうかと考えています。(贅沢ですが…)もちろん、数が取れずグレードの低い胚盤胞ばかりだったらそんなことは言っていられないと思うのですが…
いくら考えても、個数もグレードも予想でしかないので結論が出ません。
皆さんのご意見を参考に思案中です。

編集 | 違反


28

  ジェル

 2016/04/13 11:19

皆さんこんにちは。

そしてりっくんさん初めましてです。
今後とも宜しくお願い致します☆

りっくんさんのメッセージを読ませて頂いてそこまで考えられていなかったのでなるほど〜と思い考えました。

やはりこの場所はいろいろな情報交換が出来て勉強になり助かります。

私が思うにやはり胚盤胞のCCは厳しいのかなぁと。。。

私はPGS希望なので多分一個ずつの保管?で状況にもよるかも?ですがグレードの悪すぎる卵は破棄させてもらおうかなぁ〜と考えます。(贅沢なことですが、、、)
でも迷いますよね。
私は前に妊娠はしたけどダメになった事がありその後、体が元に戻るのに結構な時間が掛かってしまった経験があるので。。。

それから、移植された方、今後移植される方にお聞きしたいのですが、みなさんホテルは何を基準に選ばれますか?
病院に近いと食事などする所があったかな?とか中山駅近くだと便利そうだけどホテルのグレードが高いなぁなど私はそこ?っていう所で悩んでいました(笑)

移植した後はアメリカでは48時間はなるべく安静と言われる人が多いらしく、私もそうしようかなぁと思っていて、前回よりすこし期間を長めに台湾に居ようかなぁと考え中です。
移植の際は多分1人なのでホテルはどこにすれば便利かなぁ〜とばかり考えていました(笑)

又、みなさんのお考えや経験などを教えて貰えると助かります。





編集 | 違反


29

  fu00

 2016/04/13 13:29

ジェル様
初診お疲れ様でした。
色々と情報ありがとうございます。とても参考になりました。
銀行、連れて行ってくださるのですね!それは大変心強いです。
ジェルさんのお話聞いて病院を出たのが
18:30との事で、日帰りでの渡航が少し
心配になりました。
(ディオールさんもアドバイス下さいましたが・・・)
一応ホンジの方には日帰りで行く予定ですと連絡済みで
担当の方からも20時の便でしたら間に合います。
との事でしたので決行しようとしていましたが・・・

卵子提供するという判断も私自身、6年近く悩み抜いて決断したのに
日帰りだからというだけで、先生のお話等ソワソワしながら
聞くのはちょっと違いますよね・・・
有給取れるように調整してみます。

ひかりさん
誘発頑張られておられるのですね。
お体どうかご自愛ください・・・
私は今回最後の誘発上手くいかず、
打ち切りし、今リセットするためにプロゲストン
飲んでいるところです。
卵子提供に向けて切り替えて頑張ります!
私もひかりさんの後に初診なので、色々とお話聞けるの楽しみに
しております!

ディオールさん
日帰りの件ですが、ジェルさんのお話聞いて今考え中です・・・
航空券まだ抑えてはいないので、変更も考えております。
ホンジの方には確認取りましたが、海外慣れてないですし
安易に考えすぎていたかもしれません。反省してます・・・


りっくん様
はじめまして。
PGSや受精卵のお話とても参考になります。
私はまずPGSをするのか?悩んでおります。
この掲示板ではPGSされる方が多いみたいですが・・・
やはり診断した方が安心できるのかもしれないですが
なかなか答えが出なそうです。
移植も何個戻すのか・・・
私は受精卵の状況にもよりますが、1個戻しで考え中です。







編集 | 違反


30

  ジェル

 2016/04/13 13:52

こんにちは、何回も書き込み失礼します。。。
fu00さん
私達の場合のお話ですが、その日は病院が忙しかったのか、私達が手間どったのか多分お昼休憩にずれ込んだ様でした。
ドクターは診察と少し(私は質問が多かったのかな?)お話したのですが
それまでの書類の書き込みなどに時間を取りました。結果夕方の5時半〜6時まで掛かったと言う訳です。

なので四親等表やその他の書類をきちんとしていかれるのと、前持って日帰りなので、◯◯時までには出ないといけないと担当の方にメールでお伝えしてみてはいかがですか?
何か良い解決策があるかもしれませんしね。

空港の混んでる時間帯にもよりそうですが、台湾を出国する時間は少し余裕があった方が良いような気がします。

それから銀行は前持ってメールでご相談させて貰い付き合って頂きました。

私も不妊治療をやめてから1年位何もせず今回決心してこの治療を始めましたのでお気持ち凄くわかります。

お互いにがんばりましょうね☆


編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと