登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
ひかり
2016/03/25 22:53
Cが100になり過去ログへ移動したので、新たにDを作成させて頂きました。
Royさんが作成してくれたトピックもここまで来ましたね!
皆さん、Dもよろしくお願いします☆
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
ちわわんこ
2016/04/16 09:08
地震続いてますね…無力ですが熊本、大分、九州地方の方本当にお気をつけ下さいませ。
少し見てない間に新しい仲間がたくさん!はじめまして(^-^)/コウノトリで治療を考えています。初診もまだのちわわんこと申します。宜しくお願い致します。
茶卵さん
移植間もなくなんですね!あードキドキするo(^_^)o卵ちゃんのお迎え、気をつけて行ってきて下さいね。
4分割の初期胚の移植の経験はあるのですが胚盤胞のことなど分からなくて調べていたところだったので、とても勉強になりました。ありがとうございます!
ディオールさん
こっちでも少し揺れました。余震怖いですし、避難所利用して下さいね。
マッチング良かったですね。前進!今後も順調に進みますように。
皆さんの情報とても参考になります。
これからも宜しくお願いします!
fu00
2016/04/19 19:51
ひかりさん・ディオールさん共に
無事との事で安心いたしました。
未だ強めの余震が続いておられるとの事ですので
どうかお気をつけ下さい。
私も身内に熊本に在住の親族がおりまして
毎日心配している所です。
祈る事位しかできない自分が不甲斐ないです・・・
ディオールさん
マッチング審査通過されたとの事で本当に良かったですね!
円建てでのお支払いのお話とても参考になりました。
ドナーさんの採卵、受精等上手くいく事をお祈りいたします。
今回の地震の事でご不安な気持ちもあるかと思いますが、
お気持ち落ち着かれて、またお話お伺いさせて頂けましたら
幸いです。
ちわわんこさん
お久しぶりです!
最近新しいお仲間どんどん増えて私も心強く感じております。
ちわわんこさんの近況ももしよろしければ、
またお聞かせ頂ければと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
台湾へ行かれる方、行かれた方にご質問なのですが
ホテルは皆さん何処に泊まられましたか?
差し支えなければ教えて頂ければ幸いです。
今月末、台湾の認証シールを貰いに行ってくる予定なので
MRTの地図などもらってくるようにしたいと思います。
ひかり
2016/04/20 14:17
こんにちは。
地震の件で心配してくださった皆さま、ありがとうございました!
こちらは日に日に余震も減っており、普通の生活が出来ています。ただ、熊本・大分には親戚や友人もいますので心配です。
これ以上被害が広がらない事を祈るばかりです。
近くの県なのに何も出来ない自分がもどかしいですが、少しでも出来る事(募金など)していきたいと思います。
fu00さん
私が予約したホテルですが、ガーラホテル(台北慶泰大飯店)という所です。
本当はホンジのブログに載せてあった病院近辺のホテルにしたかったのですが、旅行会社のパックの中にそのホテルがありませんでした。
卵子提供に多額の金額がかかるため、渡航中の費用は抑えたいと思っていたので、プランの中でも割と安いホテルがガーラホテルでした。(いちを治安なども不安のない場所を選んだつもりです)
駅も近いようで、ホンジの近くの駅までもMRTで1駅でしたのでそこに決めましたよ〜!
ただまだ泊まって無いので何とも言えませんね(^_^;)
少しでも参考になれば幸いです☆
ちゃこ
2016/04/20 14:44
はじめまして。40代後半で不妊治療を始めましたちゃこと申します。
年齢的に自己卵ではまず無理と言われ、ドクターに卵子提供のことを聞き、ネットでいろいろ調べるうちにこのサイトにたどり着きました。よろしくお願いします。
先日、夫に、「ずっと子どもができなかったことを気になりながらも言い出せなかった」と話したところ、「自分の中では何年も前に諦めがついていた。子どもがいたらいたで楽しかったと思うが、こういう人生もあると思っている。」と言われました。
そして台湾での卵子提供を考えていると話したところ、「それはできない」と言われてしまいました。
みなさんは今までの不妊治療の経過を夫さんがサポートされ、卵子提供も賛成されておられることと思いますが、話し合いの中で最初は反対されたけれど、最終的には同意してもらったという方はおられますか?
今まで、子どもができないことや不妊治療のことについてしっかり話し合ってこなかった自分のせいだということは分かっているのですが、今、行動しなければ気持ち的に前にすすめないのです。
長文になり申し訳ありません。
fu00
2016/04/20 19:03
ひかりさん
普通の生活に戻られたとの事で安心いたしました。
ひかりさんはガーラホテルにされたのですね!
大きいホテルですね!街中で不便はなさそうな所ですね。
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
私は移植事も同じホテルに泊まろうかと考えて、
病院近くの安いホテルで探しています。
忠孝新生駅近くでヒットしたホテルにしようかと・・・
グーグルマップでストリートビューなどしながら
探しています。近くに何があるか予習も兼ねて散策している所です。
ホンジのブログも参考にします。ありがとうございます。
今気づいたのですが、移植事は自分の体調次第で、
結構急にホテル抑えたりしなきゃだと思うので同じホテルが同じ価格で泊まれるとは限りませんもんね・・・
ここはある程度の出費は仕方ないのでしょうかね・・・
移植事の時の方が移動とか気を使いますもんね。
ちゃこ様
はじめまして。
私は早発閉経が原因で卵子提供をする事を決めたので
ちゃこ様とは少し状況が違うかもしれません。
夫より私の方が最初は卵子提供してちゃんと責任が持てるのか?
という所にかなり不安を持ってました。
が不妊治療を5年続けてきて、やはり子供が産みたい。
卵子提供でも自分の遺伝子は自分の生んだ赤ちゃんにも
遺伝するというニュースをきっかけに卵子提供に踏み切る
事を決めました。この結論にたどり着くまで、夫とは
何度も話し合いをし、病院の主治医の先生とも3人で
話し合ったりしました。
私たちは結論を出すまでに2年くらい掛かったでしょうか・・・
女性は年齢の事もあるので、ちゃこ様もご主人様と
よく話し合い、お二人にとって一番良い答えが出ると良いのですが・・・
拙い答えで申し訳ありません。
ディオール
2016/04/21 08:52
ちわわんこさん
地震、そちらも少し揺れたんですね。こちらは余震はまだありますが、震度1とかになり体に感じない程度です。コウノトリ、初診は決まりましたか?あっという間に夏がきそうですね。楽しく準備を進めて下さい!
fu00さん
地震では心配していただいてありがとうございました。国際送金、無事に台湾に入金されたと連絡がありました。PGS検査の個数を確定し、未検査の胚盤胞の凍結個数や組み合わせも、なんとか決断しクリニックに伝えました。また、何でも聞いて下さいね。
ホテルですが、私はリンクワールドに泊まりました。松江南京駅すぐ近く(徒歩2分くらい)で、クリニックまで1駅なので、徒歩15分ちょっとで私は歩いて行きました。ひかりさんのガーラホテルからクリニックまでの間に位置します。クリニックまで大通りをひたすらまっすぐ歩いたらピザハットの赤い看板があり、過ぎてすぐがクリニックになります。ホテルの目の前は公園で、朝は太極拳みたいなのを現地のおばさま達がやっていました。ホテルはビジネスホテルなので、決してお値段以上ではありませんが、フロントでは日本語がみんな通じて不便は感じませんでした。私は移植の際、クリニック斜め前のKDMホテルに泊まりたいのですが、取れなければもう一度リンクワールドにしようかと思っています。土曜日の移植を希望しているので(金曜から2泊3日)ホテル満室の可能性もあるので、いくつかリストアップしなきゃと思っているところです。
ちゃこ様
はじめまして。宜しくお願いします。
私は20代のころから卵巣機能不全・早発閉経で10年以上不妊治療を続け、卵子提供に踏み切りました。
主人は最初、反対とは言わなかったものの、明らかに賛成ではない反応でした。私は何が何でも子供が欲しいという思いだったのに対し、主人は、、「子供がいたらいたで楽しい人生だろうけれど、いないからこその楽しい人生もあるのではないか」という温度差がありまして・・・最終的に賛成してくれた決め手というのは、これだ!というのははっきり分かりませんが、私の様子がきっとおかしかったからだと思います。誘拐してでも私は子供が欲しいと思いつめていました。他人に嫉妬し、卑屈になり、ひきこもり、以前は沢山いた友人も気づけば1人だけ。姉妹とは縁を切り、応援してくれるのは母親だけ。こんな様子を一番近くで見ていたからというのと、fu00さんも仰っていたように、卵子提供でも着床した胚は母体の羊水から遺伝情報が伝わるということが、論文で発表されたニュースをネットで読んだことで最終的に賛成してくれたと思っています。
ちゃこ様のご主人が「それはできない」と仰るのは卵子提供のことなのでしょうが、そこまでしては欲しくないという思いなのか、それともちゃこ様の体の負担を心配されて反対なのかもしれませんし、良く話し合われて納得のいく結論が出ると良いですね。もしチャレンジしようということになれば、ここには沢山の仲間と情報がありますので、一緒に頑張りましょうね。
ちわわんこ
2016/04/21 12:11
ちゃこ様
はじめまして(o^^o)
私は37で結婚しすぐにでも子供を望んでいたのですぐ治療を始めてあっと言う間に5年…。最近は1年に一度採卵までたどり着けるかぐらいになり、AMHもほぼ0。ドクターから卵子提供の話をされ、その日はショックから誰とも口を利きませんでした。もう治療しても無理…諦めないと…子供のいない人生か…。受け入れようとしても、どうやって諦めたらいいのか分からなくて、犬を子供がわり(絶対イヤ)みたいな生活になるのか、全く違う方向に興味を持って何かお稽古はじめるか。でも、もともと子供が大好きなので結局私の思考は元に戻って諦めることができませんでした。主人にも卵子提供の話をされたこと事体しばらく打ち明けられませんでした。自分ですら(世の中のごく一般的に)普通じゃないって思ったので、そこまでして…って言われることは目に見えてたので。
1週間沈んでましたが、何とか浮上し私もちゃこさんと同じようにきちんと子供をもつことについて話していなかったのでその日から連日話し合い。と言うか今後の人生のこと、ずるずる続けてもしょうがない治療のことなど私が自分の気持ちを吐露し、こちら掲示板のずっと以前にも相談させていただきましたが本当に有難かったです。私が調べた限りの知識を主人に説明して、これまでのこともあり子供を産み育てたい私の気持ちを十分に分かってくれている主人は面と向かってあかんとはなかなか口に出せず…タバコの本数が増えるだけ。平行線を辿る二人の気持ち、主人の考えていることが想像でき、またその優しさに対してまでも本当に疲れました。最終的に便箋2枚手紙にし、主人からの返事待ち。待ちと言いながらその間に台湾の病院へメールしたりして!1番はこれまでの治療と違い私との子供…ではない卵子提供に主人は納得し難いとのことでした。そうやね。私も自分の卵を諦めないで主人と出会わせてあげたい。今でも(;_;)。ようやく主人が気持ちを伝えてくれたのに、私は何でもっと早く私と結婚しなかったのか逆ギレ&ご先祖様には実子に恵まれず養子縁組された方もきっといたはず!などと根拠ないことを並べ立てる( ^ω^ )もしかしたら諦めかけていた子供を授かれるかもしれない可能性がある治療を現代だから受けることが出来るなんてありがたいねって。諸々ありうちの場合は主人が折れてくれた?!曲げてくれた感じです。莫大な治療費のこともありますし感謝してます。私に卵が出来たら迷わずそちらに賭けるでしょうけどね〜(≧∇≦)取り留めなく書いてしまいスミマセン。話し合いでちゃこさん夫婦にとって良い方向に進みますように。
ちなみに…重ーい内容の手紙ですが日頃の忙しさなどで迷子になって、ひょんなとこから出てきても困るので読んだらスパイの指令よろしく燃やしてやって言ったのに、確認したら置いてあるって(大汗)なんでなーん(=゚ω゚)ノ
コヨーテ
2016/04/21 17:36
九州地方のみなさま、
ご無事でしょうか。
本震といわれた2回目の大きい地震の時は大阪も揺れたので地震の大きさに阪神大震災を思い出し、
震災に会われた方がどれだけ辛い思いをされてるか
想像すると心が痛みます。。。
どうか、ご無事でありますように願います。
ちゃこさま
はじめまして、コヨーテと申します。よろしくお願いします。
私も39歳で結婚し、その後、不妊治療するもAMHが閉経になってもおかしくない数値のため、思うように進まず、卵子提供に踏み切りました。
不妊治療を始めた際、養子縁組のことを調べ、治療がうまくいかない場合養子縁組はどうかと主人に提案しましたが、自分の遺伝子が入ってない子供はいらないと一言で終わってしまいました。。。
皆さんに比べて治療歴は2年で少ないしこれくらいの年数で言うのもなんですが、
最初は意気込んで治療頑張るぞ~!と思ってやってましたが、思うような結果にならず、だんだんと精神的におかしくなってきました。
常に涙腺が緩くなり考えただけで仕事中も泣きそうになる状態が続き、妊娠してる方や、病院に子供を連れてきている方を見ると妬ましく思ったのも真実です。
考えたらいけないことですが、病院なって連れてくるなよとか流産したらいいのになど、おかしなことを考えるようになりました。
この時は、自分でもいっぱいいっぱいだったんだと思います。
時々、涙を流しながら主人に愚痴を言っても、立て板に水で響かず、しんどかったら治療やめるか?っといわれたことにまた腹が立ち。。。
自分ばっかり、つらい思いをし、仕事も家事もそして治療もするのはストレスで、やめて2人だけの生活もいいのかな、と無理やり自分でふっきろうとしたのですが、ふりきれず・・・
そんな時、卵子提供のことを調べてるうちにこちらの掲示板にたどり着き、みなさんのことを知りました。
主人にはダメもとで聞いたところ、
私がよければいいよ。と言ってくれて、今にいたります。(断ったら怖いとおもったのかもしれませんが・・・)
正直、子供に異国の血が混じるということで、反対されるのではないかと内心はドキドキだったんですが、賛成してくれてとてもありがたく思っています。
彼てきには自分の遺伝子さえ入っていればいいのかもしれません^^;
ただ、このことは決して誰にも言わず墓場まで持っていくと言っています。。。
それでも
卵子提供をするとなってから、精神的にもとても解放され、病院に行く回数も減りましたし、前の自分に戻ってきたと感じてきます。
ちゃこさまの旦那様はなにが理由でできないとおっしゃてるのでしょうか。。。
fu00さんやディオールさんのおっしゃるように提供でも母体の遺伝子は少しでも引き継がれるということがわかり、代理ではなくちゃこさまから赤ちゃんは生まれてくきます。
なにか説得できる材料があればいいのですが・・・
はがゆいです…
こんなメッセージがお力になってるかわかりませんが
もう一度、お話合いをされることを望みます。。。
こんな内容ですみません。。。
ちゃこ
2016/04/22 06:57
おはようございます。20日に仲間入りさせていただきました、ちゃこです。
fu00さん、ディオールさん、ちわわんこさん、コヨーテさん、私のことを心配してくださりありがとうございます。読んでいて泣けました。
最近、精神的に不安定で、胸の辺りがずーんと重く、焦りや不安、後悔、孤独感を強く感じています。すべて自分が悪いのですが、わずかな希望にすがりつかないと自分が壊れてしまいそうです。
皆さん現在に至るまで、いろいろと辛い経験をされ、乗り越えてこられたんですね。私も頑張らねば、と背中を押してもらえた気がします。
とはいえ、夫はとても保守的ですし、今は話を切り出すこともできない雰囲気です。初めて話をした日の翌日、「もう一回話したい」 と言ったところ「もう無理…」と言われてしまいました。卵子提供は何歳まで可能なのでしょうか?閉経も近づいているので、私にはもう時間がありません。
夫は「なんで今ごろ」と思っていますが、私は諦めてはいたものの卵子提供のことを知り、わずかな希望に望みを託したい。せっかく縁あって結婚したのだから、夫との子どもがほしい。
再度、夫と話し合ってみます。
みなさんの台湾での体験談や諸々の準備が大変だった話など、とても参考にさせてもらってます。またいろいろ教えてくださいね!元来のんきで楽天的な性格なので、一日でも早く自分が取り戻せるよう、前向きに頑張っていきます。
皆さん、本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
ロック中につき、返信できません
51
ディオール
2016/04/16 08:45
皆様、おはようございます。
深夜1時25分の揺れが、すごく怖く眠れませんでした。一昨日の最初の地震より随分揺れの時間が長く、余震の頻度も高いため、携帯の警報音が一晩中鳴っていた感じです。幸い近所(徒歩5分)に中学校も高校も警察学校もあるので、何かあった場合の避難場所とトイレは大丈夫そうです。
マッチング審査通過しました。そしてドナー費の残り75万日本円を無事に送金しました。円建てが郵便局はできないということで、銀行から送金しましたが、円建てって手数料が高いんですね。7500円かかりました。茶卵さんのように、一括で払っておけば良かったな〜と(>_<)レート差額は移植時に清算されるとのことです。
私のドナーさんは今月末から生理開始なので、あっという間に採卵になりそうです。茶卵さんからの情報と経験談を参考にさせてもらい早急に決めなければですね。
また気持ちが決まったら書き込み致します!
編集 | 違反